マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 女子が本音を語る実写ドラマをコミック化
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    女子大生の葉月は、大好きなイケメンの男性モデル・稜(りょう)とのセフレ関係を満喫中。友人からは「将来のことを考えろ」と説教されていますが、葉月は「特にやりたいこともないし、今が楽しければ良い」と聞く耳を持ちません。稜もそんな葉月を心配しており、彼女に「やりたいことを見つけるまで会わない」と言い渡します。同名テレビドラマの放映に先駆けて配信されたコミカライズ版。ノリと勢いだけで、気楽に生きてきたように見える葉月。ヒロインらしからぬ変顔を繰り出すこともしばしば。そんな葉月には、「自分には何もない」とつぶやくような一面もあり、本当は自分に自信を持てない人なのかも? また、葉月は稜とはあくまでもセフレの関係だと言いますが、彼からはそれ以上の真剣さを感じます。葉月は稜のために、自分を変えられるのか…?原作はABCテレビ、漫画は嘉村朗先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全3巻にて完結。ギャグ・シリアス・エッチのバランスが良いので、一度読んでみて!
  • 謎解きなし! 4人の友情を描いた漫画版
    ノラ(シーモアスタッフ)
    白山純平(しろやまじゅんぺい)は、大人しめでちょっと掴みどころのない高校生。ある日、補習に向かっていた彼は、校庭に落ちていた石に目を留め、何気なく拾います。すると、その石はしゃべり始め、純平はさらに信じられないような体験をすることに。同名アニメの放映に先駆けて公開されたコミカライズ版。設定は本編をベースにしつつ、不思議な体験をした純平ら4人の友情にフォーカスした、スピンオフのような作品です。幼馴染の緑ヶ丘流星(みどりがおかりゅうせい)にすら距離を置かれていた純平。しかし、一緒に不思議な体験をしたことにより、流星だけでなく、水上(みずかみ)ゆりおや黄川田剛(きかわだつよし)と話すようになってからは、純平の雰囲気が和らいでいきます。純平と流星はお互いに「本当は仲良くしたい」と思っているので、このまま本音で語り合ってほしい!原作は明日見優先生、著者は仁茂田あい先生です。ピクシブの「pixivシルフ」に連載し、全1巻で完結。男子高生の放課後アオハルを見てみませんか?
  • 私のこと嫌いなくせに――…っっ!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    やはり不良でイケメンで一途な高校生男子はグッとキます…。夜神里奈(ヤガミリナ)先生の不良の男子高生のイケメン兄弟と、その兄弟から「ある事件」に巻き込まれて以来、過保護に守られる女子高生のジェットコースター・ラブロマンス!「ある事件」とは、不良グループ同士の抗争で、それに巻き込まれる形で「一生癒えないケガをした」女子高生・ひよりは、そのチームの頭をはっていた幼馴染の勇虎(ユウト)から番犬のごとく守られる日々を送っていた。もとより整った顔立ちで女子生徒からも人気の勇虎に庇護されるひよりを良く思わない者も居て、ある日、嫉妬から呼び出されて暴行を受けてしまう。そこに颯爽と助けに現れたのは、あの日以来、ひよりを守ると決めた勇虎の弟の龍舞(リョウマ)で…。
  • 大正時代の帝都を守る少女達の大活劇
    AI王子(シーモアスタッフ)
    大正12年、海軍士官学校に所属する大神一郎(おおがみいちろう)は、なぜか陸軍・米田中将の部下となり、「大帝国劇場」での特務を拝命。しかし、どういうわけか内容は一切教えてもらえず、待ち合わせの日時と場所だけを伝えられます。当日、一郎の前に米田中将の使いの者だと名乗る女の子が現れて…。アドベンチャーゲーム「サクラ大戦」のコミカライズ版。大帝国劇場の舞台に立っているスタア少女達が、緊急時には部隊「帝国華撃団」として、怪物を相手に迫力満点のバトルを繰り広げます。中でも、黒髪ロングで清楚な見た目の真宮寺(しんぐうじ)さくらは、居合を得意とする剣豪。普段のちょいドジな彼女と、鮮やかに剣を振る彼女のギャップにハートを撃ち抜かれる方続出?原作は広井王子先生、キャラクター原案は藤島康介先生、漫画は政一九先生です。講談社の「月刊マガジンZ」に連載し、全9巻で完結。太正浪漫や戦う少女が好きならハマれます!
  • 最強のイケじいさんにガチ恋しそう…
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    まだまだ現役でラブラブしている老夫婦のショートコメディ。1話目では、おじいさんが右手と左手の区別がつかなくなってしまいます。彼の右手を取りながら教えるおばあさんに、おじいさんが予想外の一言を言いだして…。クスっと笑いながらも、なぜかキュンキュンしちゃう還暦ラブコメ。おじいさんの言動がいちいちイケメンで、長年連れ添ったはずのおばあさんも毎回ときめいてしまいます。読後は、「年を取ってもこんな夫婦でいたいなぁ」とほっこりするはず。ページをめくった先にオチが来るので、「今回のおじいさんは何て言うのかな?」と想像しながら読むのも楽しいですよ。作者は大江しんいちろう先生です。LINE Digital Frontierの「LINEマンガ」に連載しており、現在(2025年7月8日時点)1巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。夫婦円満の秘訣が詰まっているので、ぜひパートナーと一緒に読んでみて!
  • 愛と裏切りの果てに何が残るのか?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「私らしいって、何だっけ…?」。多感な少女時代を過ごしたなつき。成長し、結婚して子育てが落ち着いた今は、絵に描いたような幸せな日々を送っていたはずなのに…。ある日、夫に頼んだコーヒーショップのレシートに疑惑が、彼女の日常を少しずつ歪ませ始める。原作:ななしなあめ子先生、作画:石川オレオ先生が描くのは不倫と人間関係をテーマに、幸せだった日々が少しずつ崩壊していくヒューマンドラマ。疑惑が確信へと変わっていく中、なつきはかつての高校の同級生との女子会に出かけるが、そこで彼女を待ち受けていたのは――。一度ついた心の傷は拭い去ることのできない『爪痕』として残り続ける。この先、それぞれの関係にどのように影を落とし続けるのか。そして、それでも結婚生活を続けることの意味とは何なのか!?続きが気になります!
  • 不愛想上司vsワンコ系エリートの三角関係
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    周囲の結婚に焦りを覚える年頃のOL・高梨美里は5つ下のSE・横山翔太に毎日ご飯に誘われもうアプローチを受けるも、断り続けていました。そんな二人をどこか気にしている上司・久野は、周囲から不愛想で怖いと称されていて、唯一普通に接しているのは美里だけ。ある日、残業を翔太に手伝ってもらったので、お礼をしようと、帰り際に彼をご飯に誘って、なんでもない話の流れから、普段美里を誘うのは翔太が「本気ですから」と猛烈にアピールされて、更にはキスされそうになるが…!?美里は久野と翔太のどちらを選ぶのか気になり過ぎる!グルナ編集部がおくる秋風きのこ先生の不愛想上司vsワンコ系エリートのトライアングル・オフィスラブ!タイプの違う二人の男性との絶妙な距離感の三角関係の行く末はいかに?!
  • エロかわ&ちょっとシュールな甘々BL
    AI王子(シーモアスタッフ)
    念願の保育士になった伊勢谷実羽(いせやみう)。しかし保育士の給料は少なく、実羽はやむを得ず男性相手の「赤ちゃんプレイ専門店」でバイトを始めます。エッチなオプションもあるのですが、恋人なし・経験なしの実羽は上手くできそうにありません。そんなある日、実羽は新規客の結城浩を担当することに。実羽は超イケメンの浩にドギマギしてしまいます。ちょっと特殊な夜のお仕事に戸惑いながらも、健気に奮闘する実羽ママがとにかく可愛い! 保育園の子どもや店の客が彼にメロメロになっちゃうのも納得です。一方、淡々と赤ちゃんプレイを試していく浩のギャップには大爆笑不可避! 無表情でクールな浩が、ノリノリで自分のおむつ姿を撮影するというギャップが面白すぎます。そんな実羽と浩は、いつの間にか客とキャストの関係からマジ恋に。ただ、実羽を狙っているのは浩だけではないので、泥沼展開もあり得る…?作者は三並先生です。コミックシーモアの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。甘々だけでは物足りない方におすすめです。
  • 自信のない地味女子が仕事と恋へ踏み出す!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    デザイン会社の面接を受けている小倉たまこ。彼女は自分に自信がなく、自己アピールも上手くできませんでした。たまこが「自分はきっと不採用だ」と思っていたとき、社長が面接に乱入してきて、その場で彼女の採用を決定します。引っ込み思案のたまこは、曲者ぞろいの職場でやっていけるのか…?「午前3時の無法地帯」の続編にあたる作品で、前作の主人公である七瀬ももこをはじめ、泊まり込み常習者の堂本や、常にパンツ姿の瀧、モラハラ気質の輪嶋なども登場します。割り振られる仕事が嫌で「辞めたい」と言っていたももこが優しい先輩に成長しているので、前作を読んだ方は感動しちゃうかも。一方、たまこは仕事だけでなく恋愛にも目覚め、自分から行動することの楽しさを知ります。ともすればグダグダになりそうな複雑な人間関係をさらっと描いている名作!作者はねむようこ先生です。祥伝社の「FEEL YOUNG」に連載し、全4巻で完結。本作の“その後”が読める「午前3時の不協和音」と合わせ読みがおすすめ!
  • 気弱なストーカーに根負け…溺愛BL
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    ウェディングプランナーの伊久山岳(いくやまがく)は、イケメンゆえに顔だけ見て寄ってくる女性が苦手でした。ある日、岳は客の出海(いずみ)と打ち合わせを行うために、先方が指定したビジネスホテルへ。部屋で出されたお茶を飲みながら打ち合わせをしていた岳は、急な睡魔に襲われます。クールなオラオラ男子が、ストーカー気質の気弱男子にロックオンされる粘着BL。初登場時の出海は優しげな雰囲気でしたが、岳への愛が暴走してしまったのか、とんでもない行動を起こします。しかし、岳はそんな出海を本気で拒絶しないので、全力で愛を叫ぶ彼に少しだけほだされてしまったのかも? また、出海は強引な面はあるものの、岳のピンチを何度も助けるので、読後は彼の高感度が爆上がりしてること間違いなし。作者は伊佐治屁泥先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。2巻でデレ度が増してくるので、一気読みがおすすめ!
  • 大人に抑圧された中学生が立ち上がる!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    菊池英治は、サッカー好きの明るく元気な中学生。しかし最近、彼は進路に悩んでいました。英治が父に相談しようとするも、酔って帰宅した父はまともに彼の話を聞いてくれません。英治の母も父を見限っているようで、「父さんをあてにしないで」と冷たく言い放ちます。1985年に出版された同名小説のコミカライズ版。大人からの抑圧に不満を持った子ども達が、突飛な方法で反抗していきます。彼らは自由な発想で、トンデモ作戦を実行。その内容に、ビックリしつつもちょっとワクワクしちゃうはず。思春期の心情が細やかに描かれているので、中学生の頃にタイムスリップしたような感覚を味わえますよ。原作は宗田理先生、漫画は牛島慶子先生です。KADOKAWAの「月刊Asuka」に連載し、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。
  • 変な先生だけどなんか、学校が楽しい・・・
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    福地カミオ先生がおくる「お色気」×「庇護欲」×「新任女性教師」のラブコメコミック!『ほどほどが一番』がモットーの男子高生・阿比倉くんは、手帳に謎の御札、呪いの呟きなど、謎の行動で周囲から「こわこわ先生」と呼ばれている鶸村ひより先生を担任に持つ。ひより先生の機嫌を損ねれば呪われるとまで噂があるのだが、ある日、教室に提出物を忘れた阿比倉くんが教室に戻ると、人形を生徒に見立てて、不可解な儀式めいたものを行っているひより先生を目撃してしまうが…。「こわこわ先生」は実は「よわよわ先生」?!随所にラッキースケベなハプニングが組み込まれており、どうしてもエッチな展開になってしまう先生のギャップがたまりません!ほうっておけない先生と男子生徒を中心に学園生活のライトエッチな日常から目が離せません!
  • 全てを失った令嬢のシンデレラストーリー
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    ちょっとしたトラブルで次々に悪名が立ち、婚約破棄された令嬢・フィオーリは王命で辺境伯の婚約者になることに…。その悪い噂が伝わっているのか、全く歓迎されない辺境伯邸で孤独と戦いながら、大好きな土いじりで心を慰めていた彼女。なかなか彼女に会おうとしない辺境伯に会うため、心に大きな傷を負った傷物令嬢は心を奮い立たせて彼の元へ尋ねてみると…?――たったひとつのミスで悪意ある噂を立てられて、平穏な日々が一変してしまったフィオーリが可哀想すぎる!さらには嫁ぎ先の辺境伯の使用人たちの対応も冷たく、それでも頑張ろうとする健気な彼女を応援したくなります!原作は霜月零先生。キャラクター原案は一花夜先生。漫画は咲宮いろは先生が描く、全てを失った令嬢のシンデレラ・ストーリーです!
  • メイド力、最強の新感覚ファンタジー
    わっきー(シーモアスタッフ)
    三上康明先生の小説を熊谷綾人先生がコミカライズした万能メイド・ニナのハートフルな冒険ファンタジー開幕!立派なメイドを目指し、10歳から5年間勤めていた屋敷から無実の罪を着せられ、突如お尋ね者になったニナ!しかし、持ち前のメイドスキルと人を惹きつける魅力に溢れたニナは、旅の道中で様々な人達と出会い、不思議な縁で結ばれていきます。初級魔法しか使えない『永久ルーキー』と揶揄されるも負けず嫌いで努力家の美少女魔導士・エミリと、『ゴミ溜めの変人』と陰口を叩かれている魔術開発の発明家・アストリッド。ニナと出会ったことで、それぞれの運命が動き出した二人は、共にニナの旅のお供に!果たして万能メイド・ニナの旅の行方は!?そして、日を追うごとに高まっていく懸賞金と迫りくる追手から逃ることができるのか!?
  • コワモテ男子と泣き虫男子のアオハルBL
    八福神(シーモアスタッフ)
    授業をサボりまくる鑑継塁(みつぎるい)を連れ戻すのが日課になっている雨兎天(あまうさぎそら)。当初の塁は天に対してきつくあたっていましたが、2人は少しずつ打ち解けていきました。ある日の会話中、偶然にも2人の顔が接近すると、塁が天へキスをして…。怖がられている不良と、泣き虫で純粋な少年のほっこりBL。普段は無愛想な塁ですが、雨に濡れた天へそっとタオルを差し出すような優しい一面もあります。じゃけんにされて泣きべそをかきながらも、天が塁と一緒にいようとするのは、そんな彼を嫌いになれないからかも。さらに、天が持つ特殊能力の設定も上手い! ラストでは胸キュン度が爆上がりしますよ。作者はbon先生です。シーモアコミックスの「Ficus」で連載し、全1巻で完結。可愛らしいアオハルBLなので、ぜひ一度読んでみて!
  • 3人のサレ妻が復讐に立ち上がる!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    一流企業に勤める男性と結婚し、幸せな日々を過ごしていた岸本奈津子。しかし、最近の夫は奈津子の家事に難癖をつけては、怒鳴り散らすようになりました。さらに、夫が自宅に女性を連れ込み、浮気していたことが発覚。奈津子はさすがに、離婚の決意を固めます。旦那の浮気を見抜いた3人の妻たちがタッグを組み、夫に仕返しを果たします。3人はまず奈津子の夫を復讐のターゲットに定め、探偵顔負けの調査を開始。特に行動力のある佳乃(よしの)は頼もしく、相手の女性を簡単に突き止めて職場に乗り込みます。3人が夫だけでなく浮気相手にもきっちりやり返すので、どの復讐もスカッと爽快!原作は雙葉葵先生、作画はきら先生です。ウェイブの「ComicFesta」に連載し、全10巻で完結。覚悟が決まった女性の強さに震えてみませんか?
  • まさかの代役が!運命逆転ラブストーリー!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    脅され続け、震えていたという状態にウンザリし、ついに縁を切ろうとすると――。いくら小説とはいえ、人の命が軽すぎるこの世界に明日は我が身と、密かに脱出計画をたてる!主人公が転生したのは、タイプの異なる絶世のイケメン男子たちに求婚される究極の逆ハーレム小説『聖女カミーラの帰還』の世界。よりにもよって、その小説の悪女・アリエルになってしまったのです。アリエルは聖女カミーラの代役として聖女を演じた末、悲劇的な結末を迎える運命だった。その結末を知っている主人公は小説とは別の運命を切り拓くことを誓います。原作・Junye先生、作画・financier先生によるラブコメ要素たっぷりの逆ハーレム異世界ロマンス。『本物の聖女』が現れるまでの代役だったはずなのに事態は思わぬ方向へ――。予測不能な展開の連続です!
  • どん底女子は毒舌天使に救われる…?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    恋人の浮気発覚、上司からのセクハラ、推しアイドルの引退などが重なり、生きる気力を失った森本うらら。彼女が自宅のベランダから飛び降りようとすると、目の前にイケメンの天使が現れます。なんと彼は、うららの幸福度を上げるために同居すると言い出して…。ナルシストで毒舌な天使、というクセツヨなキャラクター設定に脱帽! さらに、彼はすぐに本性がバレてしまうほど裏表があり、俺様気質が強めの厄介な性格です。ただ、「彼女に幸せになってもらいたい」という気持ちは本物のようで、生活が荒れまくりのうららを立ち直らせようとする面倒見の良い一面も垣間見れます。これからどんな同居生活が始まるのか、楽しみすぎます!作者はむしろ先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載しており、現在(2025年7月1日時点)3巻まで発売中。イケメンにお世話されてみたい方、必見です。
  • お疲れ副社長の溺愛ティーンズラブ!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    父子家庭で育った墨田栞は、姉がお見合いした相手からお断りの手紙をもらったことで、仇討ち?として、そのお見合い相手である鳳宏一と会うことに。宏一は大手企業の副社長で多忙な生活を送っているのか、目の下にはクマがあり、やつれた印象で、彼から「結婚する気がない」という話を聞き、彼女も自分もそうだと同調して、今回の件は穏便に済ませることに。そして、別れの際、何気なく手作りクッキーを手渡して去ろうとしたら何故か彼のハウスキーパーにスカウトされて…?――初めてを宏一に奪われてしまった栞と、うっかり奪ってしまった宏一のその後のやりとりがとても初々しいです!結婚する気がなかった二人のこの後の展開が気になる!なるせまこと先生の溺愛TL作品です!
  • ロマンチックだけど切ない身分差恋愛
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    舞台は、人口の3割が獣人族の王国。王家で唯一、獣の耳と尾を持つベルナンロッドが王に即位しました。3年後、勤め先が倒産したオフィーリア・レンリルは、王のメイド兼伴侶を募集する求人に応募。しかし、その頃のベルナンロッドは、冷酷王と呼ばれていて…。同名のなろう小説をコミカライズした、身分差ラブロマンス。耽美な絵柄が、中世ファンタジー風な世界観にぴったりです。王の伴侶になる気などさらさらないオフィーリアへ、ヴィクトルがいきなり大接近するので、冒頭からドキドキ度がMAXに! ただ、恋をしたことのないオフィーリアにはショッキングな体験だったようで、2人はすれ違いまくります。双方の誤解が解ける日は来るのか…?原作は百門一新先生、漫画は松川祐里子先生です。Ai digital publishingの「トパーズコミックス」に連載しており、現在(2025年6月30日時点)10巻まで発売中。あふれる愛を突き通すイケメンが好きなら刺さります!
  • トリプルヒロインに翻弄されるラブコメ
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    ケーキ屋を営む姉・乙女(おとめ)がいきなり姿を消したため、バイトの芹沢文乃(せりざわふみの)とともに、店を開けていた都築巧(つづきたくみ)。2日後にやっと乙女が帰ってきたのですが、知らない女の子を連れていました。乙女はその子を家に住まわせる気のようで…。同名のラノベをコミカライズした作品。巧が可愛い美少女に囲まれるのでハーレムモノに見えますが、家族の絆をテーマにしたホームドラマです。巧や文乃、そして乙女が連れてきた霧谷希(きりやのぞみ)の共通点を知ったときには、乙女の優しさに思わず涙がこぼれてしまうかも。とはいえ、本作はラブコメでもあるので、巧が誰とくっつくのかも気になるところです。原作は松智洋先生、キャラクターデザインはぺこ先生、漫画は矢吹健太朗先生です。集英社の「ジャンプスクエア」などに連載し、全2巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ほっこり&エロ可愛いラブコメです。
  • 理不尽なリアル実況ゲームへ強制参加!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    入出(いりで)アカツキは、「ナカノヒトゲノム」というゲームの実況動画を配信している高校生。ある日のこと、配信中のゲーム画面に、隠しステージへの案内文が表示され、アカツキの記憶はそこで途切れます。彼が目覚めると、そこは見知らぬ山中。しかも、アカツキの隣には女の子が倒れていました。サスペンスホラーですが、良い意味で何度も予想を裏切られる名作。重大なシーンに、可愛い動物やマイペースなアカツキによるほのぼのギャグがぶち込まれるため、「なんだよ~」と脱力しちゃうことも。しかし、集められたゲーム配信者は、指定されたタスクをクリアしなければならず、従わないと酷い目に遭わされてしまいます。そのため、タスクに挑戦するたびに誰かが脱落しないかと、読者はずっと手に汗を握りっぱなし!作者はおそら先生です。KADOKAWAの「ジーンピクシブ」に連載し、現在(2025年7月4日時点)10巻まで配信中。テレビアニメ化も果たしました。スリルと笑いが絶妙に混ざり合う脱出ゲームを読んでみませんか?
  • 不法滞在者を狙う事件の真相を暴け!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    舞台は、多くの外国人が集う日本の都市。その街は治安が悪く、その日もラブホテルで、違法滞在者を標的とした臓器強奪事件が発生。一方そのころ、街中ではアフロでひげ面の見るからに怪しい男が、外国人の僧侶に話し掛けていました。怪しい男に警察が職務質問すると、どうやら彼も警察官のようで…。フリーの警察官を名乗るアフロヘアーの男・久保塚が、凶悪事件の真相を追う異色のポリスアクション。インパクトのある作画が、一癖も二癖もある登場人物とマッチしています。本物の警察ですら素性を把握できない久保塚は、一体何者なのか…? 裏社会をテーマにしたシリアスなストーリーゆえに、痛々しいシーンも多数あります。その分、ちょいちょい挟まれるギャグで思いっきり笑えますよ。脚本はリチャード・ウー先生、漫画はすぎむらしんいち先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全15巻で完結。ドラマ化や映画化も果たしました。ゾクっとする作品を読みたいときにおすすめ!
  • TL好きなら読むっきゃない!
    チェック(シーモアスタッフ)
    ティーンズラブ漫画好きにオススメ!濃密で刺激的な作品が詰め込まれた「蜜恋ティアラMania」!Vol.1の早乙女もこ乃先生が描く「狂王子の歪な囚愛~女体化騎士(ナイト)の十月十日~」では魔物がよみがえった世界で勇者として功績を上げた美形騎士が、褒美を受け取るために訪れた王宮で王子たちによって女体化させられ、屈辱の中、子作りさせられてしまう凄い展開!まるで魔物のような趣向の王子たちの花嫁にされ、弄ばれるエルセイドに救いはあるのか!?タイプの違う4人の王子と女体化騎士の屈辱に耐え、快楽に堕ちていく物語から始まり、貴咲光流先生/青海信濃先生/立花もぐら先生/環レン先生/ひなひな先生による「悶絶絶頂」がテーマの物語が詰まった濃密で刺激的なデジタルTLコミック誌作品です!
  • 言い間違えで夫がヤンデレに…!?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    社交界で注目の的であったウォーレン・エルフリッド伯爵に見初められ、幸せな結婚をしたプリシア。しかし、初夜に怖気づいた彼女は彼を拒絶し、そのままレスが続くようになります。そんなある日、プリシアは「私を抱いてくれないのなら離婚する」と言うつもりでしたが、前半を伝え損ねてしまい…。ウォーレンに愛されたいだけなのに上手く伝えられず、ほんの少しの誤解からすれ違っていくプリシア。一方、ウォーレンも彼女の浮気を疑っており、妄想が膨らんだ2人はどんどん疑心暗鬼に…。それでも彼を想い続けるプリシアの健気さと不器用な恋心に、思わずウルっとしちゃいます。ちょっと酷いエッチシーンもありますが、ウォーレンの気持ちを知ってから読み返すと違った印象を受けるかも…!原作は奥山鏡先生、作者は桜月ナナカ先生、キャラクター原案はSHABON先生です。宙出版で発刊され、全1巻で完結。ヤンデレ気味なイケメンにドキドキしてみませんか?
  • 汚れた正義と戦う極道の男
    ノラ(シーモアスタッフ)
    本作のシリーズはオリジナルビデオ化や実写映画化もされ、多方面にメディア展開されてきた『白竜』。魅力は、極道という枠を超え、現代社会の矛盾に鋭く切り込む社会派ドラマとしての側面にあります。今回描かれるのは、築山市場の豊波移転を巡る物語。土壌汚染の懸念がある東都ガス工場跡地を舞台に、都知事が強引に進める移転計画の裏に潜む思惑が、白川竜也・田代ら黒須組の面々によって暴かれていきます。現実の社会問題と地続きのテーマに、原作:天王寺大先生と作画:渡辺みちお先生の手腕が冴えわたる本作は、まさにフィクションを超えたリアリズムの結晶。読む者に「本当に裏で何かがあったのでは」と思わせる説得力を持つ、緊張感溢れる一編です。
  • 恋人と恋人の従弟との両想い三角関係
    鋼女(シーモアスタッフ)
    大学生の時に家庭教師をしていた男の子から最終日に告白され、歳の差や彼のこれから先の未来を考えて、両想いにもかかわらずフッてしまった理子。数年後、教師となった彼女は同じ学校で養護教諭をしている京介と恋人関係になり、一年前から同棲もしていました。ある日、とある家庭の事情から京介の従弟と三人で暮らすことに。そして、その従弟と初対面で挨拶しようとするが、顔を見るなり思い出す。京介の従弟は、実は大学生のときに告白してくれた生徒の瑞生で…。――恋人とその従弟との三角関係!しかも三人で同居しているため、逃げ場がないこの状況はドキドキしてしまいますね!背徳感の香りがプンプンするキラト瑠香先生が描くラブストーリーです!
  • 片想い同士のスクールラブ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    同じクラスの不良くんとエッチの練習!?憧れの高藤先輩の好みは「経験豊富な女の子」という先輩に密かに片思いしていた天宮さん。「初めて」を大切に取っていたつもりもなかったのだが、早くも候補から外れてしまうことに意気消沈していた天宮さんと同じクラスの一匹狼で不良の鷺沼くんが「練習しねぇ?」と大胆な提案してきて…!?――初めて同士でちゃんと練習できるのか、温かい目で見守りたくなるストーリー展開です!しかも鷺沼くんの片想いの相手も高藤先輩って…「BLみ」がまたイイ!!でも、どうして天宮さんにこんな提案を!?既に完結済みの作品なので、是非一気読みして答え合わせしてみてください!エトウユツキ先生が描く、同じ人に片想いしている男の子と女の子のスクールラブ。
  • 運命的な出会いで男性恐怖症を克服…?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    過去の嫌な体験から、極度の男性恐怖症になってしまった姫野立夏(ひめのりっか)。少女漫画家としてデビューしたものの魅力的な男性キャラが描けませんでした。ある日、編集部から帰宅する電車内で、立夏は何者かにお尻を触られて、パニックに…。男性へのトラウマを持つ女の子がある男性との出会いを通して、これまでにはなかった感情を知っていくハートフルストーリー。電車内で立夏を助けた青年・五郎丸は、不器用だけどとにかく良い人! 彼なら安心して立夏を任せられます。また、そんな彼に対する立夏の心理が細かく表現されているのも本作の大きな魅力です。恋に落ちる瞬間を読者も一緒に体験できてしまうような、甘酸っぱいドキドキ感が詰まっています。作者はままかり先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全6巻で完結。何度も読み返したくなる名作なので、ぜひ読んでみて!
  • 初めて好きになった人だから…
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    あやもと美葉先生の初恋の彼と結ばれるも、まさか私はセフレだった?!切ない想いがたまらないオトナのラブロマンス!――女子高生・美久は、帰宅部で手が空いているということもあり、学祭の劇のための準備にひとりで追われていた。そこに手伝いに来たのは同級生の男子・章斗。男子に縁のなかった美久は、章斗とドキドキの時間を迎えていると、章斗から「1回、してみない?」提案されるもはぐらかしてしまう――。それから7年後に再会した2人は大人同士、あの時の続きを迎える。幸せ絶頂な時間を過ごす美久。それからもたまに体を重ねる時間が愛おしく、待ち遠しかった。しかし、ある日、章斗が別の女性とホテルに入っていく場面を目撃してしまう。悲痛に暮れて、距離を置くようにするも、抱きしめられて耳元で囁かれると、抗えずに…。
  • 元カレ年下上司とのオフィスラブ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    高校時代、エッチの途中でフってしまった後輩・萩野昴くんが、今では上司に!?運よくできた彼氏には身体だけ求められ、周囲からは面倒なことを押し付けられがちなOL・ひな。彼女が同じ会社の彼氏から仮眠室へ呼び出され、間違えて元カレで現上司の萩野にキスしてしまい…!?彼氏とは違う、甘くしびれるような触り方をするくせに、最後まではしない余裕!!これから彼に振り回されそうな予感しかありませんね!まだ昔のことを引きずっているのか、ひなのことを「ひな先輩」と呼び続ける萩野が何を考えているのか…。彼の本心が気になって仕方ありません!そんな絶妙なラブロマンスを御茶まちこ先生が描く、いじわるな年下上司とのドキドキのオフィスラブです!
  • 戦国時代で暴れるヴィラン大名を成敗!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ゴッサム・シティで、医療施設の中央棟が賊に占拠される事件が発生。バットファミリーが医療施設を偵察すると、内部にはポイズン・アイビーやペンギン、ジョーカーなど、多数のヴィランが集結していました。どうやら何かを企んだゴリラ・グロッドがヴィランを集めたようですが…?バットマンシリーズのキャストが勢ぞろいした同名アニメのコミカライズ版。バットマン×戦国時代という設定には度肝を抜かれます。また、ヴィラン達を戦国武将に仕立てたアイデアに脱帽! ヴィラン大名同士の決戦は二転三転し、敵ながら思わず息を飲んで見守ってしまいます。ヴィラン大名達は有名な武将をモデルにしているので、戦国時代が好きな方にもおすすめです。キャラクター・監修はDC COMICS、漫画は久正人先生です。ヒーローズの「月刊ヒーローズ」に連載し、全2巻にて完結。世にも珍しいアメコミ戦国絵巻物を読んでみませんか?
  • 体格差は戦術でカバー! 爽やか系スポ根
    わっきー(シーモアスタッフ)
    遥馬理久(はるまりく)は、授業中によそ見をしながらも、先生の質問に答えられるほど天才肌の高校生。ある日、理久はラグビー部で練習に励むクラスメイトの狩矢光(かりやアキラ)を見かけ、彼の走り方についてアドバイスをします。その日から、光は理久につきまとうようになり…。同名のアニメ放映に先駆けて連載されたコミカライズ版。華奢な体格ゆえに一度は夢を諦めた理久ですが、光の並々ならぬラグビーへの熱意を目の当たりにし、再度立ち上がります。状況から素早く作戦を決める理久と、それを瞬時に理解して行動に出る光。言葉を交わさなくても息ピッタリな2人なので、これからどんなスーパープレイを見せてくれるかが楽しみです。原案はTRY KNIGHTS UNION、シナリオは矢野俊策先生、キャラクター原案は宝井理人先生、漫画は衿沢千束先生です。KADOKAWAの「月刊コミックジーン」に連載し、全3巻で完結。美麗な絵柄のスポ根モノをお探しならぜひ読んでみて!
  • 最強のツンツン美少女と同居…?
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    両親が海外にいるため、妹の湊(みなと)と2人で暮らしている長瀬準一。ある日、猛スピードで走って来た車が準一の前で停まり、中から女の子が飛び出してきました。その女の子は準一の手を取り、「話を合わせて」と頼みます。彼女の父が2人を追いかけてくると、突然彼女は「自分の恋人はこの人」と準一を紹介…。恋愛アドベンチャーゲーム「あかね色に染まる坂」および「あかね色に染まる坂 ぱられる」をベースにしたコミカライズ版。準一が優姫(ゆうひ)の恋人のフリをしたことで、彼の日常が激変します。優姫は美少女なのですが、超絶ツンツンですぐに口も手も出てしまうタイプ。優姫と準一が何かにつけていがみ合うので、見ている方もハラハラしちゃいます。そんな2人の関係が、準一のちょっとした一言で変化していく瞬間をお見逃しなく! ただ、準一を想う女の子が他にもいるので、ハッピーエンドはまだまだ先…?原作はfeng先生、漫画は酒月ほまれ先生です。KADOKAWAの「月刊コンプエース」に連載しており、現在(2025年7月10日時点)2巻まで発売中。原作ゲームはアニメ化も果たしました。サブキャラの女の子もみんな可愛いので、美少女モノが好きなら見逃せません!
  • 新たな扉が開く(かもしれない)ギャグBL
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    鞠川育(まりかわいく)は、女の子のように可愛い顔立ちの大学生。大学の休みを利用して、育は叔父とともに万病を治癒するという温泉「なおしの湯」にやってきました。健康そのものの育ですが、人には言いにくい“恥ずかしいトコロ”を治したかったのです。温泉宿を舞台に繰り広げられるギャグエロBL。温泉宿の主人・湯ノ華(ゆのはな)が行う刺激的な“治療”で、トロトロになっちゃう育が色っぽくてドキドキしちゃいます。受け身な美形男子とS気味なイケメンの組み合わせが好きな方は、大歓喜間違いなし! また、治療を通して覚醒した育の“特殊能力”をどう活用するのかも見どころです。作者はだん先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全2巻で完結。雄っぱい好きなら見逃せません!
  • 切ないすれ違い系ラブストーリー
    のぞ(シーモアスタッフ)
    「彼には、他に想う方がいる」公爵家の次男・アルノルトに13歳のとき嫁いだコルネリア。初夜で「君を抱くつもりはない」と言い放たれ、そこからふたりはすれ違い、彼女ももう18歳。ある日、白い結婚を貫き続けるアルノルトが書いたであろう他人宛てのラブレターを目の当たりにし、亡き父が遺した物語の「東の果て」へ自然と足が向いてしまって…。――若奥様・コルネリアが失恋のショックで逃避行!でも、そこまでちゃんと追いかけてくるアルノルトにノックアウトされます!切ないすれ違い系ラブストーリー好きにはたまらない設定!しかも亡き父の「物語」の謎解き要素も楽しい!原作は園原未久先生。漫画は天点先生が描く甘くて切ないラブストーリーをご所望の方にオススメの一冊です!
  • オリジナル展開が光る劇場版の続編
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    姉・ナツメの「妖怪ウォッチ」をもらい、さっそく着けて外出した天野ケースケ。彼が妖怪を探していると、「亡霊番長」という妖怪の話を耳にします。しかし、亡霊番長はいじめっ子を退治する妖怪なので、いじめの現場に出くわさないと会えない…?劇場アニメ「妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」の続編となるシリーズ。ナツメとケースケは前作の主人公・ケータの子で、父と同じくさまざまな妖怪と絆を育んでいきます。前作からお馴染みの妖怪も登場しますが、なかには「えっ、そんな姿になっちゃったの!?」とビックリしてしまう妖怪も。また、ストーリーは途中からシリアスになっていき、まさかの妖怪が裏で暗躍していたことが判明。前半の笑えるようなバトルではなく、息を飲むような激しい戦いが続くので、ハラハラしっぱなしです。原作・監修はレベルファイブ、作者は小西紀行先生です。小学館の「月刊コロコロコミック」に連載し、現在(2025年7月8日時点)2巻まで発売中。ホラー味が増した新生「妖怪ウォッチ」を読んでみませんか?
  • 最強ポケモンが人類とポケモンを支配!?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ある研究所が、幻のポケモン・ミュウの化石から、世界一強いとされるミュウツーの生成に成功しました。しかし、ミュウツーは人間に創られたことを知ると、自分の存在意義について悩み、研究所を破壊。そこへロケット団が現れ、ミュウツーを本部へ連れ帰ります。「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」のリメイクである同名劇場版アニメをコミック化した作品。人間のエゴで生み出され、道具のように使われてしまったミュウツーからは、やるせない孤独感や怒りがひしひしと伝わってきます。自分の居場所を作りたかっただけなのに、その方法を間違ってしまったミュウツーを見て、涙腺が崩壊した方も多いはず。サトシやピカチュウとの出会いで変わっていく、ミュウツーの心情にご注目ください。原作は田尻智先生と小学館集英社プロダクション、漫画は五味まちと先生、脚本は首藤剛志先生、監督は石原恒和先生です。小学館の「てんとう虫コミックススペシャル / 月刊コロコロコミック」から発刊され、全1巻で完結。大人もいろいろと考えさせられる名作です。
  • 壮大な事件は1枚のメモから始まった
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    正崎善(せいざきぜん)は、東京地検の特捜検事。彼の仕事は、警察や検察が扱い切れない大規模事件を捜査することです。現在善が担当している事案は、ある治療薬の臨床試験データに関する不正疑惑。ある日、善とともに押収品を調べていた立合事務官の文緒厚彦が、暗号らしき文字が書かれた不審なメモを発見します。同名のミステリー小説をコミック化した作品。善が担当した不正疑惑の裏には黒幕が潜んでおり、ストーリーはどんどん壮大になっていきます。善が核心に迫ったかと思いきや、謎の女性に出し抜かれて悲惨な結果を迎えるため、読者も翻弄されまくり。ちょいグロなシーンもあり、ホラー的な恐怖も感じられます。政界すら取り込む黒幕を、善はどうやって崩していくのかが見どころです。原作は野崎まど先生、漫画は瀧下信英先生です。講談社の「コミックDAYS」に連載し、全2巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ハラハラドキドキの本格サスペンスが好きならハマること間違いなし!
  • 3姉妹のゆるゆる日常ドラマをコミック化
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    幼い頃に母を亡くし、父と暮らしていた四月一日(わたぬき)3姉妹。父も1年前に死去しており、姉妹は1周忌に集まって法要を行うことにしました。しかし、3人は法要の手配を何もしておらず、見よう見まねで準備を始めます。VTuberをキャストに用いた同名ドラマのコミカライズ版。癖が強い3姉妹の会話は、いまいち噛み合わないことも。スピリチュアルなことを言い出す一花に、二葉(ふたば)と三樹(みつき)でツッコむのがお約束です。ストーリー本編のほとんどは、ドラマにはなかったオリジナル展開となっているので、ドラマ履修済みの方にもおすすめ!原作は「四月一日さん家の」製作委員会 、漫画はとなりける先生です。講談社の「イブニング」に連載し、全1巻で完結。クスっと笑えるシチュエーション・コメディなので、ぜひ読んでみて!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ