マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 描き下ろしイラストがたっぷりでお得!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    「戦×恋(ヴァルラヴ)」は、9人姉妹の戦乙女達を恋人に持ち、悪魔と戦うことになってしまった青年のラブコメディ。本作は書き下ろしイラストなどを収録した特装版の8巻です。優しくてかわいかった九瑠璃(くるり)が、なぜか突然グレてしまい、拓真も姉妹も大慌て!無邪気で甘えん坊のふんわり女子・九瑠璃が、キリっとしたギャルに大変身! 見た目だけでなく、中身も変わってしまいます。ツンツンした九瑠璃もかわいいので、「これはこれでアリ」と受け入れた九瑠璃ファンも多いかも。ちょっとグラマーになった九瑠璃や、エッチ度がアップしている特典イラストにもドキドキしちゃうこと間違いなし!作者は朝倉亮介先生です。スクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」に連載しており、特装版シリーズは現在(2024年7月1日時点)2巻まで発売中。これを機に全巻読破してみませんか?
  • 悪役令嬢を務めるはずが大誤算!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    若くして過労死した雨宮莉良(あまみやりら)は、どハマりしていた乙女ゲームの悪役令嬢・リラに転生。ヒロインのローゼとヒーローのヨハネスを推していた莉良は、きっちり自分の役割を果たそうと決意します。リラがローゼをいじめることで、ハッピーエンドへ向かうというシナリオ。しかし、莉良は大好きなローゼをいじめることができません…。悪役令嬢のリラになってしまっても、中身は心優しい莉良のまま。ローゼにデレデレになりながらも、彼女の幸せに向けて奮闘します。しかし、相手を思いやるなにげない莉良の言動がゲームシナリオを変えてしまい、莉良もビックリの展開が…! 面倒くさい事態になってしまった莉良は、無事にローゼとヨハネスの仲を取り持てるのか…?原作は真波トウカ先生、著者は安城ひろ先生、キャラクター原案は旭炬先生です。プランタン出版の「オパールCOMICS」に連載しており、現在(2024年6月20日時点)3巻まで発売中。“らしくない”悪役令嬢が好きならぜひ読んでみて!
  • 浮気夫を成敗! 妻が立てた復讐計画とは
    のぞ(シーモアスタッフ)
    仕事が忙しい慎一と結婚した綾香は、なかなか2人の時間を持てずにいるのが悩みでした。綾香は自分に魅力がないのかと不安を感じて自分磨きをしてみますが、慎一のよそよそしさは変わりません。そんなある日、綾香は慎一のスマホに送られた浮気確定のメッセージを目撃…。浮気をした慎一が許せないのは当たり前ですが、綾香の完璧な復讐のシナリオにゾクゾクさせられます。ものの見事に綾香の計画へハマっていく慎一を見て、「ざまぁ!」と言ってしまうこと間違いなし。ダメ彼やダメ夫を懲らしめたい方の参考になるかも…? 本作は綾香のエピソードで完結しますが、ぜひとも他のサレ妻話も描いてほしいのでシリーズ化を希望します!原作はDANKE先生、漫画は菜丿花おから先生です。ソルマーレ編集部「恋するソワレ」「恋するソワレ+」に連載し、全3巻で完結。スカッとする復讐劇が好きならぜひ読んでみて!
  • 特殊能力を得た少年がいじめグループへ復讐
    烏龍(シーモアスタッフ)
    神代慶介(かみしろけいすけ)は、クラスメイトからいじめを受けている気弱な少年。ある日、慶介はいじめグループが違法な葉っぱを吸っているところを目撃。彼らは口封じのために慶介を殺害します。死後の世界(?)にいる慶介の前にカオスと名乗る存在が現れ、「やつらに復讐したいなら力を貸す」と提案。カオスからもらった「顔を変える」能力をフル活用し、いじめグループへ制裁を下す復讐劇。特殊能力で慶介が無双するかと思いきや、リーダーの田上英雄はやはり一筋縄ではいかない…。まさかの展開で慶介は窮地に立たされてしまい、序盤からハラハラしっぱなしです。また、慶介が手に入れた能力は全部で2つ。残りの1つがどんな能力でどう使っていくのかも楽しみです。脚本は荒井チェイサー先生、作画は水上あきら先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2024年6月20日時点)3巻まで発売中。生き返ったダークヒーローの復讐劇を読んでみませんか?
  • コミュ障女子を変える新たな恋
    八福神(シーモアスタッフ)
    篠塚玲(しのづかれい)は、美人だけど人付き合いが苦手なOL。愛想笑いなどもできず、ついたあだ名は「能面さん」…。しかし、別部署の佐々林南翔(ささばやしみなと)だけは、周囲を気にすることもなく、玲に話しかけてくれていました。そんなある日、珍しく飲み会に誘われた玲は、今度こそ自分を変えようと思い切って参加してみることに。子どもの頃は「顔が怖い」と言われ、彼氏には「能面みたい」とフラれてしまった玲。自分に自信が持てなくて心を閉ざしてしまった玲が、かわいそうでなりません…。本作を読めば、「玲のとびっきりの笑顔が見たい!」「玲には幸せになってほしい!」と全力で応援したくなること間違いなし。玲の心を開けそうなのは、今のところお気遣い紳士の南翔だけなので、ぜひとも頑張ってほしいところです。脚本は沢とも乃先生、作画はコンドウタク先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年6月20日時点)3巻まで発売中。「自分を変えたい」と思っている女子にぜひ読んでもらいたい作品です。
  • 冴えない会社員が美人上司にエッチな復讐!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    田中一郎は、見た目も中身も冴えない青年。一郎は政府の支援プログラムを受け、三流大学から無試験で大企業へ入社します。しかし同僚達がそんな一郎を認めるわけもなく、彼は社内で孤立気味に。さらに運が悪いことに、一郎は社内であらぬ疑いを掛けられてしまいます。ムチムチな美女が多数登場し、エッチなシーンが目白押しでずっとドキドキしっぱなし! 覚醒した一郎がいけ好かない女上司を落とすシーンは、何度見てもスカッとします。また、社内に渦巻くいじめや策略などが緻密に差し込まれていて、ドロドロしたストーリーも見どころ。一方で一郎が思いを寄せているヒロイン(?)の白鳥美紅(しらとりみく)との進展も気になります。ストーリーはGosonjak先生、イラストはYoongonji先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2024年6月20日時点)54巻まで発売中。上司と部下のスリリングな駆け引きを読んでみませんか?
  • 役所に来るお客様はまさに"仏様"!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    死後の世界を描いた人気漫画「死役所」から、テレビドラマになったエピソードを収録。第1話は、いじめを苦に自殺した中学生が死役所にたどり着き、総合案内係のシ村に説明されながら申請書の手続きをする場面から始まります。死後は天国や地獄ではなく、まずは市役所へ行くという現実的すぎる世界観は、何度見てもシュールで面白い! 死の理由もさまざまで、人の数だけドラマがあると改めて実感させられます。また、シ村の過去に触れたエピソードも収録されており、あまりにつらい彼の人生に号泣必死! 死人の姿がちょいグロなので、苦手な方はご注意ください。作者はあずみきし先生です。新潮社の「バンチコミックス/月刊コミックバンチ」から発刊され、現在(2024年6月28日時点)1巻まで発売中。テレビドラマ版にハマった方はぜひ読んでみて!
  • 怪事件の原因はある少女の呪い…?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    トリコは、気配を消して毎日をやり過ごしている地味な女子高生。怪奇や幻想の世界に浸るのが好きで、趣味は古書店通い。その日もトリコはいつもの古書店へ。そこで、自身が住んでいる目隠村(めかくしむら)の伝承が書かれた本を発見します。その本には、優れた祈祷能力を持っていた少女の話が書かれていました。しかし彼女は、悲惨な運命をたどっていて…。奇抜で不気味なホラーやミステリーで知られる乙一先生の同名小説のコミック版。のちに公開された映画とはまったく違う切り口で描かれているので、映画を観た人はビックリするかも。冒頭から過激なグロや謎解き要素が押し寄せるので、「うわ…」と思いながらも一気に引き込まれます。乙一先生らしい軽いノリも健在で、ときにはクスっと笑わせられます。原案は乙一先生、漫画は崇山祟先生です。扶桑社の「SPA! コミックス」にから発刊され、全1巻で完結。かわいらしいフワッとした絵柄に反してとことん怖いのでそのギャップを楽しんでみてください!
  • 男心と女心をせきららに描いた青春物語
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    高校生になった加地俊平(かじしゅんぺい)は、入学者名簿の中に桜小夜子(さくらさよこ)という、宝塚にいそうな名前の女子を見つけます。くされ縁の友人・下川と彼女の名をからかっているときに、なんと本人が目の前に…! 俊平は小夜子に一目惚れしますが、彼女は怒っているようで…。ガサツで無神経、たびたび失言してしまう俊平ですが、1年がかりの恋愛計画で小夜子とじっくり愛を育もうとします。しかし、俊平の恋愛計画表に沿ったマニュアル通りの行動がなびき出した小夜子の心を傷つけ、かえってすれ違いを生むことに…。また、大学進学後の俊平も女の子に振り回されまくり。世の男子に女心の難しさを教えてくれる名作です。作者は恋愛の巨匠とも呼ばれる柴門ふみ先生です。講談社の「ヤングマガジン」に連載し、全9巻で完結。テレビドラマも制作され、評判を呼びました。恋が上手くいかないと悩んでいる男子は、ぜひ一度読んでみて!
  • 天然年下妻と超年上夫の甘々新婚生活
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    アラサーの村上舞衣子は、3人の男性と付き合ったものの父の許可が出ず、結婚できずにいました。そんなある日、舞衣子は父の紹介で花里晴海(はなさとはるみ)とお見合いすることに。44歳のバツイチという晴海に驚いたものの、見た目も言動もスマートな彼に舞衣子はドキドキ…。男性慣れしていない舞衣子と、15歳年上で大人の魅力が漂う晴海の甘々新婚生活を描いたラブコメ。お互いに真っすぐ愛を語り合うので、見ているこっちが照れてしまいます。こんな夫婦になれるなら、バツイチも超年上もアリという女子が増えるかも。しかしストーリーが進むと、そんな2人を邪魔するような人物が登場! 一筋縄ではいかない展開に、ハラハラドキドキが止まりません。作者は中間淳生先生です。アムタスの「めちゃコミック」に連載し、全6巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。超年の差婚の結婚生活を覗いてみませんか?
  • 人気サバゲー漫画の公式キャラクターブック
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    アニメにもなったサバゲー漫画「青春×機関銃」の公式キャラクターファンブック。キャラの解説ページや作者のインタビューのほか、松岡政宗(まつおかまさむね)がサバゲーを始めたきっかけを描いた読み切りが収録されています。読み切りでは、学生時代の政宗と透が見せる友情に、感動しつつほっこり。2人とも当時描いた将来の夢は叶いませんでしたが、新たな友情が芽生えます。本作で二人の関係性や背景が見えてくるので、本編を最初から読み返したくなるかもしれません。キャラクターページでは、ヒストリーや人間関係なども詳しく掲載。本編と一緒に読むと、面白さがアップしますよ。作者はNAOE先生です。スクウェア・エニックスの「月刊Gファンタジー/Gファンタジーコミックス」から発刊され、現在(2024年7月1日時点)1巻まで発売中。政宗や透を推している方は必見です。
  • 破天荒な修行僧が“喝”で人々の心を救う
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    修行僧の風太郎は、仏法の根本を求めて山を下ります。ある日、風太郎がホームレスから施しを受けていると、そこへ金持ち風の男が大量の差し入れを持ってきました。その男は風太郎を偽坊主と思い込み、彼に飛びかかります。仏法を極めようとする風太郎が、さまざまな人物との出会いを通して、仏の教えを体験していくオムニバス。悩める人々(ときどき動物)を助けたり、逆に風太郎が学びを得たりすることも。また、風太郎が板切れで“喝”を入れるシーンも見どころです。喝が空へ届けば日が差し込み、車さえも吹き飛ばすので、「どんな喝だよ!」と思わずツッコミたくなります!作者は本宮ひろ志先生です。集英社の「グランドジャンプ」に連載し、全5巻で完結。実写映画化も果たしました。仏教になじみがなくても楽しめるヒューマンドラマなので一度読んでみては?
  • 生死を懸けた御前試合をコミカライズ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    時は江戸時代、駿府城(すんぷじょう)にて御前試合(ごぜんじあい)が行われていました。対戦者は片腕の剣士・藤木源之助と、盲目の剣士・伊良子清玄(いらこせいげん)。2人は同じ道場で剣を学び、道場内では双竜と呼ばれるほどの実力者となりました。そんな2人の直接対決が今ここに実現!時代小説「駿河城御前試合」をコミック化した作品。独自の試合が追加されたり、設定や展開がアレンジされたりしているので、小説を読んだ方もしっかり楽しめます。剣士たちのバックストーリーや試合に至るまでのドラマも深く描かれており、人間ドラマとしての見ごたえも抜群。試合は真剣を使っているため、どの対戦もいつ斬られて死ぬかというヒリヒリした緊張感! 手に汗握りながら、つい一気読みしてしまう作品です。原作は南條範夫先生、作画は森秀樹先生です。リイド社の「コミック乱ツインズ 戦国武将列伝」に連載し、全4巻で完結。江戸時代の風俗や文化を知りたい方にもおすすめです。
  • 自分の漫画キャラに殺される…?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    伊東たかしは、40歳のヒキニート。母の紹介でスーパーの品出しを始めたものの、年下のバイトに注意されただけで辞めてしまうような状態でした。帰宅したたかしが部屋を見渡すと、学生時代に描いた漫画を発見。「未完成だったな…」とたかしが思い出していると、背後にその漫画のヒロインが現れて…。何をやっても上手くいかないけどプライドだけは一人前、粘着質でSNSではイキってしまうたかし。ヒキニートの解像度が高すぎて、ドキッとした人もいるかも。そんなたかしが生み出したキャラ・魔法少女みさきは、世界を守る正統派ヒロイン。みさきはたかしを救うために現れたのか、それとも彼の妄想なのか…? 予想しないストーリー展開にビックリしまくりです。作者は栗沙木ひろい先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全1巻で完結。かわいい絵柄で重いテーマを描いた名作を読んでみませんか?
  • 憧れの上司と密室で秘密のエッチ
    (シーモアスタッフ)
    相場は、一生懸命なのにいつもミスばかりしている、ちょっとドジなOL。そのため相場は職場で見放されていましたが、係長の六条だけはキツイ言い方をしつつも助けてくれていました。ある日、相場のミスをカバーするために、急遽、六条と2人で出張に出かけることに。しかし、またもや相場は宿の手配を忘れるという失態をおかします。なんとか取れた狭い部屋1つだけで、2人は枕を並べて寝ることに…。いいなと思っていた人と1.5畳のゲキ狭空間で一つの布団で寝るはめになったら…。そんなラッキーすぎるシチュエーションをきっかけに、相場と六条の秘密のオフィスラブが始まる胸キュンストーリー。やってみたいけど実際にはなかなかできない社内エッチが満載です。六条がけっこう大胆で、机の下やロッカーなどでイチャイチャしまくり。職場バレしないかとヒヤヒヤさせられます!作者は琴稀りん先生です。ソルマーレ編集部の「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。密室で声を潜めながら…というエッチが好きならぜひ読んでみて!
  • 定年おじさんのひとり飯・ひとり酒グルメ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    定年を迎えた香住武(かすみたけし)の、気ままなひとり飯を描いたオムニバス。1話目では、肌寒い日に熱々のタンメンを食べたくなった武が、昔ながらの雰囲気を漂わせている、あるラーメン屋を訪れます。この店のタンメンは絶品! 武はあっという間にスープまで完食!ひとり飯、とひとり酒に魅了された武が、ただひたすらに美味しい物を求めて食べ歩きます。焼きそばやコロッケといった日常的な料理もあれば、旅先の居酒屋や旅館の朝食といった非日常的なご飯まで。率直な食レポやお酒との相性なども語られているので、つられてこちらのお腹も鳴ってしまいそう…。知っているお店が知らぬ間に潰れていたり、自身の好みに合わないお店に入って大後悔したりと、食べ歩きでよくある失敗談にも笑っちゃいます。原作は久住昌之先生、作画は土山しげる先生です。幻冬舎コミックスの「幻冬舎Plus」に連載し、全2巻で完結。ドラマ化も果たしました。ささやかなグルメが満載なので、ぜひ読んでみて!
  • 俺様男子とワンコ系男子が入れ替わる…?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    韓国出身のネロ・パークは、世界で活躍する若手現代アーティスト。東京でネロの展覧会が行われることになり、彼はマネージャーのミョンアとともに来日。しかし、滞在中はギチギチのスケジュール…。嫌気がさしたネロは強引に行き先を変更してしまいます。実在する韓国の男性アイドルをモデルにした“入れ替わり”コメディ。わがままで俺様なネロは、自身のマネージャーに暴言を吐きまくり。一方、本作でキーとなる人物・デウォンは、アートにまったく興味がない天然な青年。この2人は絶対相性が悪いだろうな…と思っていたら、温泉地でまさかの事態に! 騒動が巻き起こる予感しかなく、終始ワクワク&ハラハラしっぱなしです。東村アキコ先生による本作品は、小学館の「月刊! スピリッツ」にて連載し、全1巻で完結。実写映画化もされました。東村アキコ先生の推し愛が詰め込まれた作品なのでぜひ読んでみて!
  • 人間とは? ロボットとは? を問う名作
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    警察は、科学捜査に役立つ機能を多数搭載したロボット刑事・K(ケイ)を開発し、テストを兼ねて現場へ出すことに。Kが特捜班部長の芝(しば)とコンビを組むと決まったその夜、さっそく殺害事件が発生。2人が現場へ駆けつけると、殺された女性と一緒にいたとされる男性は事情聴取を受けていました。Kはその男性は嘘をついていると一瞬で見抜きます。スーパーロボット刑事という設定からド派手で爽快なバトルを期待しますが、本作は人間ドラマを描いた大人向けの作品です。Kは礼儀正しく、自分の役割をわきまえており、人間と同等の会話もできます。しかし、ロボットというだけで芝は彼を拒否し、差別的な言葉を投げかけることも。前途多難な関係でしたが、ともに捜査をしていくうちに芝の心境が変化し、2人は良きバディへ。50年以上経った今でも変わることのない名作です。作者は石ノ森章太郎先生です。特撮ドラマ版のタイアップとして、講談社の「週刊少年マガジン」に連載し、全3巻で完結。石ノ森章太郎先生にしては珍しい“変身しないヒーロー”を見てみませんか?
  • 光圀公の生涯を描いた人気小説をコミック化
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    水戸徳川家の水戸光圀は、水戸藩の邸内で能興行を開催し、舞台裏で家老の紋太夫を殺害。家臣から殺した理由を問われるも、光圀は黙して語らず江戸を後にします。紋太夫が憎くて殺したわけではないようですが、真相は一体…?晩年の光圀が幼少の頃から現在までを語る回顧録。世直しした隠居老人“水戸黄門”のイメージがある光圀ですが、少年時代は出世欲にあふれる血気盛んな性格でした。父に認められたいがために、次期当主である兄へあれこれとケンカをしかけることも。手の付けられない暴れ者の光圀ですが、史実では水戸藩の藩主。家臣や民がついてくるのかが心配です…。原作は冲方丁先生、漫画は三宅乱丈先生です。KADOKAWAの「サムライエース」に連載し、全7巻で完結。光圀のイメージがガラッと変わるので、ぜひ一度読んでみて!
  • 動物の習性×サラリーマンあるある
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ライオン、オオハシ、トカゲといった動物達がスーツに身を包み、アフリカのオフィスで働くショートギャグ。彼らは一応ちゃんと仕事をしていますが、ときには合コンやお花見なども楽しむことも。また、オオハシとトカゲは、かわいい(?)アニマル女子高生達ともお近づきに!日本のサラリーマンのような会話や言動と、動物達の生態をうまくMIXしているのがおもしろい! 身近な人にいそうな、なんとも言えないリアル感がたまりません。じんわり笑えるシュールなギャグにくわえて、パロディやUMAネタなどもぶっこんでくるので、ずっと笑いが絶えません。さらに、巻末の“アニマル女子高生”の書き下ろしは、腹筋に止めをさしてくるのでご注意を!作者はガム先生です。KADOKAWAの「ジーンピクシブ」にて連載しており、現在(2024年7月1日時点)4巻まで発売中。アニメ化も果たしました。弱肉強食なアニマルリーマン達の日々を覗いてみませんか?
  • 社長とのキスは甘~いチョコの味…?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    ワインの輸入販売会社に勤務している篠田は、無類の酒好きで甘い物が苦手な女子。今回の販促テーマが「ワインとチョコレート」となり、嫌いなチョコを無理やり食べていました。そんな篠田の前に社長の梶原博己(かじわらひろき)が通りかかり、博己もチョコが嫌いだと判明。それでも篠田が無理やり1粒食べさせると、博己が豹変…!チョコレートを食べるとエロモードが発動するという、トンデモ設定に脱帽! イケメン博己のおかげでギャグにならず、ドキドキのオフィスラブに仕上がっています。普段はクールな博己なのに、いきなり激しく求めてくるというギャップに胸キュンしまくりです。しかし、ストーリーが進むと2人の仲がギクシャク…。すれ違いや誤解が発生するたびにハラハラしちゃいます。作者は堂森あじ先生です。ソルマーレ編集部の「スキして? 桃色日記」に連載し、全6巻で完結。ワインに合うおつまみもたくさん紹介されているので、ワインやお酒好きにもおすすめです!
  • 昔のオーフェン達を描いた学園コメディ
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    舞台は魔術師が存在する世界。黒魔術師の養成所「牙の塔」に、男女7人のエリート生徒が集められました。ある日、生徒のキリランシェロとコミクロンが対決することに。コミクロンは巨大な人造人間を繰り出しますが、キリランシェロはどう対抗する…?同名小説のコミック版「魔術士オーフェンはぐれ旅」につながる前日譚。後に「オーフェン」となったキリランシェロの若い頃を、チャイルドマン教室の面々とともに描いています。学園モノらしく序盤からドタバタ感がたっぷりで、クスっと笑えるエピソードばかり。また、キリランシェロに対するコミクロンと一方的なライバル心は、すでにこの頃から始まっていることが判明。しつこすぎるコミクロンに爆笑です。原作は秋田禎信先生、漫画は雀葵蘭先生です。TOブックスの「コロナ・コミックス」から発刊されており、現在(2024年6月28日時点)2巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。「魔術士オーフェン」の原点ともいえる本作を読んでみませんか?
  • 35歳から本気出して若さを取り戻す!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    明日、35歳の誕生日を迎える狭間未来(はざまみく)。付き合って5年の向田進(むこうだすすむ)から「大事な話がある」と言われており、そろそろプロポーズかとウキウキしながら待ち合わせの店へ向かいます。しかし、未来を待ち受けていたのは、「好きな子ができた」という進のエゲツない言葉…。まだまだイケる! と思っていても、気づかないうちにお肌や体型に老いは現れてしまうもの。そこで「そんなのしょうがないじゃん…」と開き直らず、自分磨きに切り替える未来の心意気がアッパレ! そんな未来を見ているうちに、いつまでもキレイでいようという前向きな気持ちが読者側にも生まれるかも。ただ、美容外科へ通い始めた未来が、あの施術もこの施術も…と暴走しないかだけが心配です。作者はタナカトモ先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」「恋するソワレ+」に連載誌、全7巻で完結。アラサー・アラフォー世代の女性に刺さりまくるので、ぜひ読んでみて!
  • 1人の男性をめぐる姉妹のドロドロ恋愛
    (シーモアスタッフ)
    東京で同居している三好凪沙(みよしなぎさ)と姉の沙帆(さほ)。凪沙は沙帆が紹介した会社へ就職し、やっと仕事にも慣れてきて、今は会社の先輩・麻倉陽佑(あさくらようすけ)に淡い片思い中。しかし陽佑は姉・沙帆の婚約者だったのです。同じ男性を好きになってしまった姉妹が泥沼に陥っていくサスペンス。沙帆は陽佑を勝ち取るためにさまざまな策略を張り巡らしており、その執念の深さにゾクゾク…。ドン引きするほど強烈な沙帆ですが、後半は凪沙も負けていません。陽佑を狙う新たな女性も登場し、ストーリーはさらにスリリングな展開に…。女の怖さを叩き込まれる作品です。原作はあやぱん先生、漫画は蜆ツバサ先生です。マンガボックス編集部の「マンガボックス」に連載し、全10巻で完結。複雑に絡み合う男女のドロドロ恋愛が好きならぜひ読んでみて!
  • 幼い王女の願いは“みんなの笑顔”
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ソレイユ王国の王女・ユウキは、国民のために何ができるのかを考えている聡明な少女。メイドのアンは、そんなユウキをたいそう慕っていました。ある日、アンはユウキを連れて王宮の外へ。ただの散歩かと思いきや、アンの目的はユウキを誘拐することでした。テレビアニメ「エガオノダイカ」のコミカライズ版。ストーリーを追うというよりは、各キャラにスポットを当て、胸アツエピソードを収録した短編集のようなイメージです。1話目では、たとえ自分を誘拐した相手であろうと愛情深く接するユウキに「やさしさ」の本質を教えてもらえます。2話目では、タツノコプロお得意の迫力満点の巨大ロボバトルが満載! ドキドキワクワクしっぱなしです。原作はタツノコプロ、原案はエガオノダイカ製作委員会、作画はいわや晃です。ビーグリーの「まんが王国コミックス」に連載し、全16巻で完結。けなげにがんばる王女の成長を見てみませんか?
  • 友人から恋人に発展したら甘々にされました
    パーマ(シーモアスタッフ)
    二股されてフラれたうえに、元彼の結婚式に呼ばれたOLの時田麻希(ときたまき)。時田はイケメン同僚の城内一寿(きうちかずひさ)に恋人のフリをしてもらい、元彼を見返します。2人が居酒屋でプチ打ち上げをしていると、時田に本気だった一寿がお試し交際を提案!友人からやっと恋人へ進展した男性が、彼女を溺愛しまくる甘々ラブストーリー。一寿は花嫁も見惚れるほどの超絶イケメンなうえに、料理上手で性格も優しく、まさに完璧なスパダリ! そんな一寿に猛アプローチされる麻希がうらやましすぎる…。麻希好みのお弁当を作り、美味しいと言われて喜ぶ一寿にガチ恋しちゃう人続出かも。もっと2人のイチャイチャを見たいので、ぜひ続きを描いてほしい…。作者は宮島もか先生です。ソルマーレ編集部の「スキして? 桃色日記」に連載し、現在(2024年7月1日時点)1巻まで発売中。イケメンに溺愛されたい女子はぜひ読んでみて!
  • イケメンユーレイとの愉快な同居生活
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    高校2年生の山田結(やまだゆい)は、両親の海外転勤をきっかけに、念願の一人暮らしを開始。引っ越し当日、結が1人で片付けをしていると、背後から「残りは明日にしたら?」という声…。振り返るとそこにはイケメンの幽霊がいたのです。ウザいイケメン幽霊と同居することになった、ドタバタラブコメ。怖さやグロさはないので、オカルトが苦手な方も安心して読めます。幽霊の三田晴人(みたはると)は、放っておくとずっとしゃべり続けるため、結は毎日げっそり。しかし、晴人は優しくていいヤツなので、次第に結もほだされていき…。1冊でキレイにまとまっているうえに、おまけの書き下ろしでは晴人の謎にも触れているので大満足!作者は絨島しろ先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載し、全1巻完結済。思い切り笑って泣いてスッキリしたい方におすすめ!
  • 大人気のミュージカルをコミカライズ
    チェック(シーモアスタッフ)
    舞台に立つ彼女達なら誰もがその主役を演じたいと願っている戯曲「スタァライト」。その日、聖翔音楽学園のスタァライトを観た青嵐総合芸術院の氷雨(ひさめ)、涼(すず)、小春の3人は感動を噛み締めていました。自分達だって負けないという氷雨に、顧問の八雲は聖翔との交流プログラムをもちかけます。同名の2.5次元ミュージカルをコミカライズした作品。かなり忠実にストーリーを再現しているので、舞台を見た人は懐かしさと完成度の高さに当時の感動が蘇るはず! ミュージカルでは深堀されなかった過去エピソードが追加されているのも見どころです。聖翔VS青嵐のスタァライトの座を賭けた負けられない戦いに、どっちを応援したらよいか迷っちゃう読者が続出!?原作はブシロード、ネルケプランニング、キネマシトラス、漫画は綾杉つばき先生です。ブシロードワークスの「月刊ブシロード」に連載しており、現在(2024年7月1日時点)2巻まで発売中。スタァを目指す少女達を応援してみませんか?
  • 不器用な少年に惹かれた女子の純愛物語
    あずき(シーモアスタッフ)
    本作のヒロインとけいの出会いは中学生。けいが校内でケンカし、停学をくらったけいのことを彼女は少し怖いと感じていました。しかし、2人は図書委員であったため、夏休み中1週間は当番で毎日顔を合わせることに。不器用だけと優しいけいと接しているうちに、徐々に恋に落ちていきます。短編ながらも純粋な愛がぎゅっと詰まっており、心が癒やされる作品。けいと過ごすヒロインの日常と回想が中心なので、ハラハラするような展開もなく、終始幸せがあふれています。言葉数が少ないけいは、周囲から誤解をされることもしばしば。そんなけいの優しさや人柄の良さをみんなに知ってほしい、でも自分だけの秘密にもしておきたい…。そんな複雑なヒロインの乙女心に、頷きまくりの女子もいるかも?作者は李ゆうか先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載され、全1巻完結。誰かを好きになることの楽しさ思い出させてくれる名作なので、ぜひ読んでみて!
  • 夢を撃ち抜け! 青春バンドストーリー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    戸山香澄(とやまかすみ)は、引っ込み思案な高校1年生の少女。ある日の通学中、香澄は足元に星と矢印が描かれたメモのようなものを見つけます。その矢印を追っていくと、そこに見えたのは店頭に飾られている星型の赤いギター。これは運命の出会いなのか…?“星のコドウ”に導かれた香澄が、仲間と出会いガールズバンド結成、成長していく青春物語。ヘヴィメタの象徴ともいえるエレキギター『ランダムスター』を、おっとり女子高生が弾くというギャップにビックリ! しかし、ランダムスターを手に入れるためには、ある条件をクリアしなければなりません。やっとのことでギターを譲ってもらえても、今度は思うようにメンバーが集まらない…。ストーリーが前途多難すぎて、ずっとハラハラしっぱなしです。原作は中村航先生、漫画は石田彩先生、キャラクター原案・イラストはひと和先生です。ブシロードワークスの「月刊ブシロード」に連載し、全2巻で完結。アニメ化も果たし、声優達によるバンド活動も行われています。「バンドリ」の原点となる本作を読んでみませんか?
  • 最凶のモノノ怪が登場するサスペンスホラー
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    時は大正時代。初の地下鉄が開通し、盛大な開通式が行われていました。市長と市民を乗せた車両は順調に走行していましたが、突然線路上に女性が出現。車両が急停車したため運転士が確認するも、そこには誰もいません。さらに、乗客が消えてしまう怪異が発生…。ファン待望の「モノノ怪」最終章。巻数は少ないのですが、読み応えのある密室サスペンスホラーに仕上がっています。見どころは、地下鉄の車両に乗り合わせていた薬売りの探偵パート。乗客から話を引き出し、怪異だけでなく事件の真相を探ります。謎が明らかになっていくたびに、妖怪や霊よりも人間の方が怖い…と震えてしまうかも。作画は蜷川ヤエコ先生、原作は~モノノ怪~製作委員会アニメ「化猫」より。コアミックスの「月刊コミックゼノン」に連載し、全2巻で完結。大正時代の恐ろしくも哀しいモノノ怪ファンタジーの世界に足を踏み入れてみませんか。
  • 癒される~…
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ネコの家政婦、猫村ねこ。ネコながら家政婦の才能を認められたねこはとある裕福な家庭、犬神家での奉公することになります。ワケあり家族の家政婦になったねこは…?!ほしよりこ先生の特徴的な鉛筆の線画がほんわかした空気を作り出しています。昔懐かし癒し系ほっこりストーリー!
  • 青春の甘い恋がまさかの展開に!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    作者の駒込先生がおくる10年前の苦しくも敗れた恋がまさかの展開に!?「身の程わかってる?」そう言ってカーストTOPの久良岐辰馬に渡すはずのラブレターは苦しくも辰馬の手に渡る事はなく取り巻きの女子の手で破り裂かれるという苦い思いをした吉岡玲奈の10年前の切ない記憶。今ではキャリアアドバイザーの仕事中でもナンパされるほど美しい大人へと成長した。ある日、エージェントの仕事で以前ラブレターを渡すはずだった久良岐辰馬の名前がリストにあった。実際会うとやはり彼で向こうも玲奈の事は認識している。成績が良かったはずの彼がニート歴5年…しかも話していくと「俺とデートしねぇ?」と軽く誘ってきた。一体、辰馬の目的とは何なのか?そして、辰馬は玲奈にあるお願いをした。果たしてどんなお願いなのか?ぜひ読んで下さい!
  • 好感度0だからこそ成り立つラブ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公は東の小国「レオタニア」の第二王女であるアデラ。ある日、父に結婚の話を持ちかけれる。しかもその相手は宰相であるトリスタン・オリオ。彼は見た目もスマートで頭がキレて剣技も超一流。一見すると高スペックな良物件だが、アデラにとっては苦手な人物だった。何故かというと、彼は何をするにも自分に対して口うるさく注意してくるから!勘弁してよ、と思いつつも、政略結婚と割り切って承諾するアデラ。そしてついに来てしまった結婚初日。絶対にいざこざが起きると思っていたらまさかの。。。!?絵もストーリーも最高で早く続きが読みたくなります。茅谷しょうゆ先生、マチバリ先生が贈る溺愛マリッジラブストーリー、とてもおすすめです。
  • 優しい愛に救われる
    わっきー(シーモアスタッフ)
    望月わらべ先生が訳アリDKの尊い救済愛を描きます。恋愛にトラウマを持つ清正は複雑な事情を抱える律に一目惚れ、どうしようもなく恋に落ちていきます。辛い現実を諦めて生きていた律の表情が清正と過ごすことでどんどん変わっていく様子が胸に刺さる…!純粋な二人と歪んだ周囲の対比が印象的な作品です。
  • 健気な村娘は自ら生贄になることを選び…
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    母が亡くなってからは、家事を一手に引き受けて、機織りなどで家計を支える村娘の志乃。彼女は、村長の娘の成人のお祝いの着物のために大掛かりな作業に取り組んでいた。自身の成人なんて誰も祝ってくれない状況の中でも懸命にこしらえていたある日、異形の土地神が嫁を募ることで村の様子が一変する。嫁、すなわち異形への嫁ぎは事実上の生贄。誰も名乗り出ることなく、立場の弱い志乃が嫁ぐことになるが…。シーモアの評価も高くて星4つ以上を集めて、口コミも急増中の話題のタイトル!ユージ先生、竹輪(ちくわ)先生のタッグでおくる土地神様と生贄娘の和風ファンタジー。キャラクターが立っていて、繊細な構成と心理描写の秀逸さは必見です。流石のリブレ出版だけあって、実力派の作品で惹き込まれるオススメのTL作品です。
  • シングルファザーと、メタル好き小児科医!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    読んだ矢先から、所々目の奥がツーンとして、必ず涙腺が緩みます!ある日、0才と4才の子どもを遺して妻が亡くなり、シングルファザーの羽根田(ハネチン)は、電車内でメタルメイクが大好きな小児科の琴吹先生(ブッキー)が子供の体調不良をきっかけに偶然出会った。そして、亡き妻に任せきりだったため、右も左もわからないまま子育てに対して、思いもよらないことにぶち当たりまくるも琴吹のアドバイスで父として成長していく…。他タイトルで夢を失った少年少女が、再び夢を追い自身の人生の物語を書き始める「鉄楽レトラ」や新しい家族になった正宗とコハルちゃんを描いた「マイガール」新海誠監督のアニメーションをコミカライズした「ほしのこえ」を描くのは、漫画・佐原ミズ先生。今回は、医療監修・北岡寛己先生で贈るハートフルコミック!
  • 超人バトルと独特な世界観に包まれた物語
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    「ハゲタカは世界で一番高く飛べる」。1998年、『超人』という異能力者の増加により分裂化が進んだ世界のうちの一つであるヤマト県。主人公・黒原トキオは優しいが気弱な高校生。小学生の頃に助けてもらった東アヅマに憧れを抱いて以来、依存するかのように頼りっきりになる。アヅマは身体能力抜群。柔道と空手の達人で、困っている人がいれば飛んで行って助けるほど正義感が強く、トキオからは『アヅマ警察』と呼ばれるほどだ。ある時、街で絡まれていた女性を助けたことがキッカケで黒原トキオは超人化する薬を手に入れるが…。凡人の憧れと超人の苦悩が交錯する人間的な成長と超人的なバトルが展開する!『東京喰種トーキョーグール』の石田スイ先生が細部にまでこだわり背景から仕上げまで全て描いた圧倒的な世界観に包まれたSFファンタジー。
  • その男、極上沼にて
    海人(シーモアスタッフ)
    酔い潰れているところをヤクザの天授に助けられた医師の聖高。無垢な聖高を官能の沼に引きずり込む天授の色気が尋常ではありません!ラストではヤクザであろうと、ありのままの天授を受け止める聖高の一世一代の愛の告白に心震えます!エロだけではない、重くて甘い吾瀬わぎもこ先生渾身の純愛をご堪能下さい♪
  • 大きな粗相から始まる身分差の恋?!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    彼の名前はオズワルド。絢爛豪華な宮廷に集う高貴な美男美女たちの中でも、取り分け数々の色恋沙汰が噂される社交界人気ナンバーワンの美貌の第一聖騎士隊隊長様だ。そんな彼のご尊顔に特性の「解毒薬」をぶっかけたのは転職を考えるほど才能に乏しい落ちこぼれ白魔道士セシル。そんなヒロインであるはずの彼女が捕まるところから物語の幕は開ける…。シーモア内での評価も高く星4つ以上と人気のタイトル!コミック:笹原智映(ささはらちえ)先生、原作:千石かのん(センゴクカノン)先生、キャラクター原案:駒田ハチ(こまだはち)先生の布陣でおくるラブコメ要素たっぷりなラブファンタジー。エリートの騎士隊隊長様と落ちこぼれ魔道士のカップリングの行く末をぜひ見届けて欲しい!電子限定の描き下ろしカラーイラストも付いてオススメの作品。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ