電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 十枝子に魅了される!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    手塚治虫先生の描くドラマ化作品!女優、作家、デザイナー・飛躍的な活躍を見せる十村十枝子の秘密が明かされていく…!十枝子の器用さとタフさに圧倒されます。非道なことをしているのですが、最早カッコよく感じてしまう…。デザイナー・水野への恋心の行方はどうなるのか…十枝子は本当の幸せを掴めるのかな…
  • え、手繋いだまま!?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    世の中では治療法が分からない奇病「トロイ」が蔓延していました。そのトロイを自らの身体に吸収して患者の治療を行う巡回僧(シスター)としてエルーは、各地を回っていましたが、突如トロイの発作に襲われ通りかかった少年キリがエルーの手を取った事で発作は治まります。何とキリはトロイに感染しないばかりか、トロイの発作を抑える事ができるという特殊な体でした。シスター協会から1秒たりとも手を離してはいけないと言われ…!?手を繋いだままお風呂とかトイレとかどうするんでしょうか(笑)どう二人が切り抜けるのか注目です。著者は「ニセコイ」「古味直志短編集恋の女神」の古味直志です。
  • 古き良き昭和テイスト
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    オリジナルアニメDVDにもなった岩谷テンホー先生の不朽の4コマ名作。コンプライアンスなんて無かった時代の下ネタギャグはぶっ飛んでて本当に面白い!今ではこんな漫画はなかなか無いので今から読んでも楽しめるお勧めの作品です。
  • 旅の僧と天下無法の暴れん坊による大バトル
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    昔々おじいさんとおばあさんのところに雷とともにやってきた山田太郎は、天下無法の暴れん坊。おじいさんとおばあさんも手を焼いていたところに現れたのが旅の僧・玄じょう。玄じょうに太郎の引き取りを依頼したものの、玄じょうと太郎は思わぬバトルに…。戦いの行方はいかに?天下無法の山田太郎に手を焼くおじいさんとおばあさん。そんなおじいさんとおばあさんの手助けを買って出た玄じょうですが、山田太郎の暴れぶりは相当のもの。この山田太郎をどうやって鎮めるのかが見どころです。週刊少年ジャンプのパロディギャグも多く、本誌を読んでいた人はニヤリとするでしょう。絵のタッチはコミカルなのに描写力抜群過ぎて、そのアンバランスさを眺めるだけでも楽します。作者・漫☆画太郎先生のギャグがふんだんに詰め込まれていて、子どもも大人も大笑いできる漫画です!ぜひチェックしてみてください。
  • クラス全員皆殺し!?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    貴志祐介先生の小説「悪の教典」を原作に、烏山英司先生の作画による作品です。2012年に伊藤英明さん主演で映画化され、あまりの衝撃的な内容が大きな話題となったので、ご存知の方も多いと思います。まず冒頭のシーンで、この物語のキーマンの圭介、雄一郎、怜花の三人が、問題児ばかりのクラス2年4組の生徒達と、アクの強そうな先生達を一人一人紹介してくれるので、一気に引き込まれて行きます。怜花はこの学校には怪物が住んでいると言い放ち、展開の不気味さを感じます。主人公蓮見は一見爽やかなイケメン教師で、生徒からもハスミンのニックネームで慕われてるのですが・・・!?この蓮見、真面目にヤバすぎます…とにかく読んでみてください!!
  • フラグが見えちゃう!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    2014年にアニメ化もされた竹井10日先生のライトノベルが凪庵先生によってコミカライズ!ぷにぷにの絵柄で描かれた女の子達が可愛い!旗立颯太は人の頭の上にイベントのフラグが立つのが見えるという謎の能力を持っていて?!フラグが立つのが目で見えるという設定がラノベらしくも新しい視点で面白いです!
  • 俺が守る番が来た!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    10年前のあの日、俺は無力な子供だった。救ってくれたお姉ちゃんはどうなったのか?108人の子供を犠牲にして生み出されたドール「マキナ」。主人公の小山田要介は、ミサキ機関の御埼カンノ、安達ヶ原三朗、その妹の棗とともに事件の真相を追う!烏丸匡先生の描くカッコいい退魔器をくらえ!
  • 神から授けられた力
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    貴志祐介先生原作の小説がアニメ化され、それを及川徹先生が漫画化した作品です。大人になると呪力を扱うことができる世界。早希や瞬達は決して出てはいけないと言われている八丁標の外を探検することを夢見ます。神から授かられた呪術は果たして善か悪か。アニメ映画化もされている大人気SF作品です。
  • ステップアップSM?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    コミックの初版限定特典としてOVAも作られ、なんと実写映画化もされている「ナナとカオル」なんとも冴えない主人公カオルは幼馴染で美人のナナでSM妄想をしていた。そんなナナがカオルの部屋に隠されていたボンテージを見つけ、なんと着てしまいます。そこから二人の息抜きと称したSMごっこが始まります…。ステップアップSMラブコメディとタイトル上部に書かれていますがそこまでハードなSMではありません、高校生らしいウブな恋愛模様なんかも展開され思わずこちらがニヤニヤしてしまうことをあったりします。三十路おとめとモテはたちなどを執筆している甘詰留太がおくるハードでピュアな恋物語、ただの恋愛漫画に読み飽きた人に読んでもらいたいですね!
  • そりゃ、ブヒりますよ
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    ゲーム内での生き残りをかけての加速世界で戦ういじめられっ子の成長ぶりは、舞台はデジタルなのにスポ根のような熱く成長していく過程はいつの時代でも共感を産みます。だからこそ可愛い先輩と仲良くなれるという夢も見れるもんです。恋も戦闘も「加速」するばかり!アニメ化もされた有名な作品です。
  • 僕より年上のお姉さん
    チェック(シーモアスタッフ)
    いちご100%の河下水希先生が描くラブストーリーです。2回ページをめくって颯爽と登場するパンチラシーン、さすがです。河下水希先生の描く女の子はスタイルが良いけどグラマラスで、ムチムチして柔らかそうで本当に可愛い。青春真っ盛り中学生・落合洸太と女子高校生の萩原なつきの関係にドキドキします!
  • 生き血を飲んだ二人が辿る数奇な運命
    ノラ(シーモアスタッフ)
    生き血を飲めば3000年の命を得られるという伝説の不死鳥・火の鳥を探す旅に出ていた王子・クラブ。旅の途中で、奴隷のダイアと出会います。火の鳥の卵を洪水から救ったことがきっかけで、生き血を飲ませてもらうことになった二人ですが…?火の鳥・黎明編の終了から1年後に連載を開始した本作は、古代ギリシャ、エジプト、ローマを舞台に物語が展開。火の鳥を求め、醜く争い合う人間たちの姿が細かく丁寧に描写されています。鋭い人間洞察、生に対する深い愛、あふれる人間味など、単なる漫画というよりも、味わい深い名作文学として楽しんでください。少女漫画雑誌に連載されていただけあって、他の火の鳥作品よりもロマンチックな展開が多めに描かれています。講談社がかつて発行していた『少女クラブ』で連載されていた手塚治虫先生の作品。火の鳥の血を飲んだクラブとダイアが時を越え、何度も生き返るお話です。二人の数奇な運命の結末を知りたいなら、ぜひ購入を!
  • 人間のエゴ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    言わずと知れた巨匠、手塚治虫先生の作品。大矢、鎌、シイ子の3人が持ち出してしまった「ユフラテの実」。誘惑に勝てずそれを口にしてしまった3人の運命は…手に入れてはいけない力を得てしまった時の人間の弱さ、欲深さなど本当の姿が見えて来て怖くなる作品です。
  • この作品知らなかった
    わっきー(シーモアスタッフ)
    かの「マンガの神様」手塚治虫先生の作品!「どろろ」や「リボンの騎士」は知ってたけど、この作品は知らなかった。名前は知ってるけど、という人や知らない人はぜひ!この作品は手塚治虫先生が自らをモデルに描いたものだからだ。神様というだけあって、その世界に引き込まれて読んでしまいます。
  • 誰だって応援されたい
    わっきー(シーモアスタッフ)
    転落事故で3年前にタイムスリップして高校生活をやりなす事になんて、ちょっと憧れますよね。人生やり直せるなんて!応援団という珍しい話も新鮮。応援する側なのに応援されるのが下手な登場人物たちがぎこちなくて可愛いです。読んでる私も彼らを応援しちゃってますw。宇佐美さんガンバレー!
  • ほのぼのします
    烏龍(シーモアスタッフ)
    秀河憲伸先生の人気コミック。平凡な高校生であるトモヤは、クラスメイトの黒木ユイコと付き合っている。ちょっと抜けているトモヤと、ルールに厳格なユイコ。二人のカップリングが見事で、距離の縮め方にドキドキしてしまうこと間違いなしです。
  • コーヒーはいつでも
    パーマ(シーモアスタッフ)
    豊田徹也先生の人気コミック。コーヒーを題材にした短編集です。探偵の山崎のもとにやってきたのは、何とウエノと名乗る少年だった。帰ろうとする山崎に対して、金は持っているとウエノが言い──。コーヒーのいい香りがこっちにも伝わってくるような良作です。
  • 簡単にはいかない恋愛
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    芸術家の孤独と大人の女性の静けさが、情熱的で切ないです。吉田基已先生の描くこの作品は、主人公の哲生も晶もそこまで話さないのが魅力です。2人の間の空気感がしっかりと感じられ、その静けさがとても心地よい世界観です。ラブストーリーのマンガ、というよりも小説を読んでいるかのような読み応えです!
  • じっくり読み応え!虫と歌 市川春子作品集
    (シーモアスタッフ)
    「虫と歌 市川春子作品集」は、アニメ「宝石の国」の作者・市川春子が描いた短編集です。作者の深い知識が詰まった一冊で、この漫画を読んだあとは満足感で満たされること間違いなし!四編のうちタイトルとなっている「虫と歌」はアフタヌーンの四季大賞も受賞。何度も読み返したくなる、おススメの一冊です。
  • 独特な雰囲気が魅力
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    高校3年生になった深山あかりは友だち関係や学校生活に違和感を覚え始めていました。しかし、同じクラスの仙堂ユキの雰囲気に惹かれて興味を持ちます。今まで接点のない二人でしたが、ユキの趣味のカメラや写真を通して仲良くなっていきます。そして、あかりのユキに対する興味は特別な感情へと変わっていくのです。この独特で美しい展開にすっかり引き込まれてしまいました。ストーリーが綺麗にまとまっています。キャラクターの表情はわかりやすく表現されていて、読んでいて気持ちが良いです。作者の月子先生は「つるつるとザラザラの間」など恋愛モノを描いていて、この漫画もとても楽しめる作品です。
  • 13個の魔王石を探す
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    TVアニメ「さよなら絶望先生」「閃光のナイトレイド」など人気作品を数々持つ上条明峰先生の冒険ファンタジー作品です。世界中に飛び散った13個の魔王石を集めるためにカレーが大好物で盗賊の少年ジャンと訳あり盗賊の少女ルゥが凸凹コンビを組んで石をすべて集める冒険の旅が面白くて目が離せませんでした。
  • 夢中になります
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    山根和俊先生の人気コミック。人の世に初めて混沌が訪れたその時より、その二つの種族は争い続けてきた。戦士の一族であるジャスティスが行く──。しっかりとした世界観、息もつかせぬストーリー展開、魅力的な登場人物は必見です。
  • 王になれる!
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    テレビドラマ化、映画化もされた「エリートヤンキー三郎」の阿部秀司先生の作品。「王様」になることが夢。主人公堂本と浜山田。堂本は、人生を暇つぶしのゲームと言う。浜山田は、実は田舎の、、、計算なのか運なのか、人の心理を深く揺さぶり、勝っていこうとする姿が面白い!次巻も気になる!
  • ぶっ飛んだ物語!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    田口雅之先生の「ブラック・ジョーク」は一言で言えばぶっ飛んだ物語です!カジノや売春が認められているアメリカのニホン州、東京市にあるネオン島。そこでホテルを経営している吉良や小玉の戦いっぷりは見ていて最高です!そんなに強くていいのか!?と言うくらいキャラの身体能力がすごいところが良い!
  • 笑っちゃって!いい
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    もう笑った笑った面白い!面白さたっぷりの作品。主人公は一条楽、一見普通の高校生。そう家が集英組というかなり知られたヤクザ稼業という事の他は。一条楽は幼い頃の「ザクシャ イン ラブ」女の子と交わしたヤクソクを大切にしていた、錠を持って。そこに現れた転校生桐崎千棘の登場でストーリーは面白おかしく進みだす。この二人の表情やら行動に大爆笑です♪。そして後半またまたストーリーは面白い方向へ!続きが気になってしかたない!著者は古味直志、ダブルアーツで連載。テレビ放送は2014年よりMBSなどで放送されました。Webラジオ「ニセコイラジオ」なども配信された。
  • 育メンパパの人生革命!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「パパはかもめぞ!!」。時には保育園の先生を困らせることもあるけれど、元気と父親への愛に溢れる娘のふくのと、仕事に子育てに日々奔走する28歳の育メンパパ・二郎。いっぱいいっぱい、でもどこかマンネリを感じていた生活の中、ひょんなことから出会ったのは1台のロードバイクでした。一生懸命な育メンパパ・二郎の仕事、子育ての苦労がリアルに表現されていて、仕事と子育ての両立がいかに大変かがよく分かります。「OMEGA TRIBE」や「じこまん~自己漫~」の玉井雪雄によって表情豊かに描かれる、熱く、そして温かい物語に、あなたも引き込まれること間違いなしです!
  • まぶしい少女の物語
    (シーモアスタッフ)
    坂田信弘先生原作、かざま鋭二先生作画の人気コミック。北海道旭川を舞台にした、星野ひかりを巡る物語。15歳とは思えないほどたくましいひかりが、とても魅力的です。ストーリー展開も面白く、ついつい一気読みしてしまいます。
  • 新手の霊感商法?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    女の子ロマと人形のミィノ?は強い欲望を持った人間を探し、その人の欲望にあった魔法具を売って歩いている。実際にはお金をもらうかわりに、欲望エネルギーをもらいます。よかったなって思ったら、結構オチがブラックな話だったり目が離せません。倉薗紀彦先生によるキレイな線で描かれたキャラもいい感じ。
  • 完成手当で呑むぞ!
    (シーモアスタッフ)
    ネットで気軽に見られるようになった映画は、かつて娯楽の王様として、十数億人の観客動員数を誇った!「哲也─雀聖と呼ばれた男」でおなじみの星野泰視先生が放つ昭和の映画制作物語!大部屋俳優の宮藤武晴と助監督の風間俊一郎はリアルな映画をつくるため奮闘する。伝統や慣習とぶつかりながら進む二人!
  • センター試験テクニックが満載の必読本!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    主人公・桜木健二は、龍山高校特別進学クラスの統括責任者。センター試験だからと気合を入れ、高得点を狙おうとする受験生たちですが、桜木はそんなに気負う必要はないとアドバイス。不思議に思う受験生たちを相手に、桜木は受験対策を語っていきます。試験前日の注意点や当日の流れといったリアルな受験知識を収録しているため、漫画でありながら受験のバイブルにもなりそうな読み応えのある作品です。ドラゴン桜は東大合格請負漫画と言われることで有名ですが、特別編の本作も驚き満載。また、受験生が気負いたくなる状況下でも桜木は冷静で、心配や不安といった心情に寄り添ったアドバイスしてくれます。本作が受験生たちの心強い味方になってくれることは間違いなし!講談社『モーニング』に掲載されていた三田紀房先生の作品です。実際の受験対策にもなるテクニックが満載なので、受験生の方は勉強の息抜きに読んでみるのもおすすめ!もちろん受験生じゃない方も楽しめます。
  • 煮え切らない恋物語
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    村生ミオ先生が描くエロティック・キャンパスラブストーリーです。大学の同じサークルに所属する男女6人の複雑に交錯する恋は、時に煮え切らなく、またすれ違う。ハラハラドキドキしながらすいすいと読みました!80年代のトレンディドラマ風で月9を飾るようなマンガです!
  • 見どころ満載
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    圧倒的なクールさと世界観に一発で心をわしづかみにされ、その勢いで一気に読破!主人公桜の正義感溢れる真っ直ぐな性格や、謎の少年の恐ろしいほど冷酷な瞳、その他魅力的なキャラクター達や迫力満点のアクションシーンに深まっていく謎の数々!とにかく見どころ満載で、先が気になってどんどん読み進めていってしまいました!読了後も何度でも読み返したくなること間違いなし!これこそ「ダークヒーロー」!面白さ200%なので是非おすすめです!「たんさんすいぶ」、「SAMURAI DEEPER KYO」の作者である上条明峰が贈る、アニメ化も果たした超クールなSFファンタジー!
  • 警察という組織
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ドラマ化された「ホットマン」など人気漫画を生んだきたがわ翔先生が警察の問題を取り上げた骨太な作品。一匹狼タイプ高円寺の強引な取り調べなどハラハラしますし、彼なりの正義感ゆえだとは理解出来るけれど鵜呑みに肯定は出来ないしと「正義と悪」の線引きについて考えさせられます。
  • 頂点を目指して
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    高橋ヒロシ先生原作の大ヒット映画をコミカライズ!舞台は「クローズ」で登場する春道が転校してくる前。鈴蘭制覇を本気で狙う滝谷源治が仲間を増やし勢力を拡大させていくお話です。不良漫画は喧嘩が多いですが男同士の熱い友情が心温まります。知られざる海老塚三人衆も必見です!
  • 封印のために結婚?!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    岩本直輝先生の可愛らしい絵がファンタジーの世界観にぴったりです。エマの中に宿る魔女の力を封印するため結婚する、という設定が気に入りました。シオンの一挙一動が、純情そのものといった感じでキュンキュンしてしまいます!結婚から始まった2人の行く末が気になって、どんどん読み進めてしまう1冊です。
  • いちごのパンツを履いたあの子の正体は?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    いちご柄のパンツを履いた美少女と出会った主人公・真中淳平。彼女の夕日に映える姿にすっかり心を奪われてしまった淳平は、同じ学校にいるその子を探そうとします。彼女を探す唯一の手がかりは、東城綾と書かれた一冊のノート。果たして淳平は美少女を見つけられるのか?学年一のアイドル・西野つかさをいちごパンツの子と思い込み、彼女と付き合うことになった淳平。しかし、直後に人違いであることが発覚…。友人にそそのかされ、告白した淳平が不憫(笑)中学編はつかさや綾だけですが、高校生編では新たな女性キャラが続々と登場!淳平はどこか冴えないキャラなのに、とにかく女性陣からモテるのが羨ましい!受験に将来の夢に悩む学生の等身大の姿も描かれたハーレムものとして楽しめますよ!河下水希先生の作品で、かつて集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載されていたラブコメ漫画です。魅力的な女性陣を前に優柔不断な淳平にやきもきさせられますが、彼が最終的に誰を選ぶのかが気になるならぜひ購入を。
  • おしかけ宇宙人
    パーマ(シーモアスタッフ)
    内気な男子高校生、リト(結城梨斗)が、美少女宇宙人ララに振り回される痛快ラブコメディです。リトは、同じクラスの女子西連寺春菜のことが好きで、日々告白練習を繰り返すのですが中々勇気が出ません。やっと勇気を振り絞って告白した瞬間、ララが現れ、何とララに告白したことになってしまいます!デビルーク星の第1王女であるララは、連れ戻しに来た追っ手と日々激しい攻防を繰広げており、成り行きで巻き込まれたリトの生活は、ララに振り回されっぱなしに。こんなに可愛い宇宙人だったら、振り回されてみたい♪露出度高めのララのファッションも見逃せません。『BLACK CAT』の矢吹健太朗先生作画、長谷見沙貴先生脚本、2008年アニメ化、ゲーム化した人気漫画です。
  • 荒木漫画の珠玉の一品
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ああ!この作品のレビューの一番乗りはボクと決めていました!ジョジョで有名な荒木作品の中でも一番好き!生物兵器として改造され、次第に人間でなくなっていく少年の絶望感。能力ゆえに孤独を知る少女と寄り添う姿は泣けます。謎の組織からの逃走劇、生物兵器同士の戦いは圧巻。
  • 美少女×バンパイア
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    池田晃久先生が描くラブコメディ!2008年にアニメ化されています☆主人公・月音が入学した高校は、実は妖怪のための高校だった!そこで美少女・萌香とひょんなことから友達になるが、彼女は凶悪な人格を秘めたバンパイアで!?取り柄の無い平凡な月音が、妖怪だらけの学園でこれからどうなるの!?
  • 伝説の始まりだ!(笑
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「CLAYMORE」で一躍有名になった八木教広先生の連載デビュー作!天使の心と悪魔の顔の北野くんを中心とした勘違いコメディになります。天使の如く純朴で澄み切った心を持つ少年・北野誠一郎はその心と正反対の悪魔の如く凶悪で恐ろしい顔を持っていて、転校前の学校では受け入れられていたもののそんな彼の内面を知らない転校先の碧空高校に来た彼は本人の意思とは関係無くその強面と周囲の誤解により不良扱いされてしまい様々な「伝説」を作り出して行くというストーリー。キャラクター設定に惚れること間違いなしです。北野君はもちろんですが勘違いをしてドンドン発展してしまっていく周囲の人々も秀逸です!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ