少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
スペースコメディ
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
山本貴嗣先生のスペースコメディ漫画です。エルフの少女ルウは、賞品の銀河帝国一周旅行を目指し過酷なデスマッチと呼ばれる銀河大武術トーナメントに参加。あっさりと強敵を倒し、チケットを手にします。テンポも良くてギャグ要素もバランス良く、宇宙行脚をするルウたちのわちゃわちゃした感じが楽しいです!!
-
真三国志第2章
まゆびー(シーモアスタッフ)
「覇-LORD-」の続編。「北斗の拳」の武論尊先生原作、「サンクチュアリ」の池上遼一先生作画の面白さ間違いなしの鉄板作品!新解釈の三国志。なんと劉備は倭人だった!大陸には倭軍、漢軍、ローマ軍まで登場!若者たちを率いて新世代軍を立ち上げる諸葛亮!燎宇(劉備玄徳)を中心に物語は動き始める!
-
くそっ・・・気になる
八福神(シーモアスタッフ)
「姫のためなら死ねる」のくずしろ先生による学園ギャグ四コマ。転校生の倉本蒼也は無個性で超ネガティブ。人から勝手に期待されて、ガッカリされることが嫌なのだ。そんな倉本はなぜか演劇部に所属することに。演劇部でのドタバタコメディ。絵柄がかわいいので、ネクラな倉本もどこか明るく見えてしまう。
-
いじめてくんが怖い
まゆびー(シーモアスタッフ)
吉田戦車先生の人気コミック。人の嗜虐心をくすぐるいじめてくん。しかしそれをいじめることによって、玲子は母を、父を亡くしてしまう。いじめてくんとは何なのか──。何とも不気味なストーリーと設定ですが、不思議と引き込まれてしまいます。
-
小学生とバンド活動
わっきー(シーモアスタッフ)
引きこもりのボカロP貫井響のもとに届いた一通のメール。興味を持った響は勇気を出して送り主に会いに行くと、そこにいたのは三人の小学生。彼女たちは響の作った曲でバンドを組んで演奏したいと望んでいて……蒼山サグ先生の原作を水谷悠珠先生が漫画化、アニメ化も達成した本作をぜひお楽しみください。
-
あの悪ヒーロが主人公
そのめろ(シーモアスタッフ)
鎌池和馬先生の原作『とある魔術の禁書目録』を山路新先生がスピンオフ漫画に!キャラ案は、はいむらきよたか先生。テレビアニメ化もされた人気作です。主人公は本名不明で、一方通行(アクセラレータ)と呼ばれるダークヒーロー。彼が超能力を使って悪と戦うバトルシーン盛り沢山で面白いです!
-
俺、女装します
きりぽよ(シーモアスタッフ)
namo先生が甘酸っぱい世界観を描いています。主人公、五木啓太郎は意中の女の子、外鯨に失恋してしまうが、そこから始まるのがこの作品です。なんと女の子に成りすまして彼女に近づくという、彼女への強い愛を感じます。独特な設定で、絵柄も可愛く、彼の恋模様を応援したくなります。
-
続きが待ちきれない!
八福神(シーモアスタッフ)
「人狼ゲーム」はもともと小説で、この作品は小説をマンガ化したもの。映画化もされており、大変人気の作品です。マンガ化を手がけているのは川上亮先生と小独活先生。川上先生は「ダンガンロンパ」の著者としても知られています。内容はデスゲーム系ですが、難しいルールはなく流行中の人狼を使っているので、人狼を知っている人ならばわかりやすいと思います。人狼はデスゲーム系ですからね。話は主人公の愛梨や北摂高校の生徒がいきなり拉致されるというところから始まります。そして、人狼が始まるわけですが、ゲームの進行はすべて撮影・中継されてるとのこと。緊迫感のある画です。こっちまでドキドキしました。この後の展開が楽しみです!
-
ツンデレいいね
そのめろ(シーモアスタッフ)
七竃アンノ先生によるツンデレでボッチな少女を描いた作品です。主人公の蕀ちゃんはご令嬢なのですが、それゆえにボッチ…。でも恋する相手がいて、そんな折に吸血鬼が現れます。とある理由で二人は協定関係に。なかなか読み応えのあるラブコメです。
-
ずっと俺のターン!
カレー王子(シーモアスタッフ)
藤異秀明先生の描くカードを題材としたバトルマンガです。デュエマ!懐かしい!俺も小学生の頃ハマったな~~。今でもあるんやね!懐かしさに浸りながら読んでいたらとまらなくなりました(笑)主にクリーチャーたちのバトルなんだけどオリジナル要素が多いので、カードをやったことがない人でも楽しめると思う!
-
機械が生きてたら笑
アロマオイル(シーモアスタッフ)
吉田戦車先生の描くそれぞれの機械たちの短編集。鍋ぶたの"圧力徳次郎"とか電動歯ブラシ"白い歯"などちょっとくだらないと思いつつ読み進めちゃう面白さがあった笑。機械がどんなこと考えて生活しているのかとか普段考えもしないようなことを考えさせられました。短くて読みやすいからおすすめです!
-
熱血サッカー漫画!
烏龍(シーモアスタッフ)
みやたけし先生の作品。ある事情で、海沿いの町に父と共に引っ越してきた走。たまたまサッカーボールを見つけ、夢中になる。転校先では、運動音痴で、球拾いばかりするので、あだ名はうんたま。しかし、彼はチームの結成。そのひたむきさに不思議と人が集まっていく。これくらい真っ直ぐに生きたい!
-
テンポいい物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
雨市先生の人気コミック。幼少期、鬼に父親を殺されてしまった少年・国竜輝夜。地球を護る月の民「バトラビッツ」の少女・マオ。二人が出会う時、物語が始まる──。それぞれの固有名詞の響きがいいです。ストーリーの展開もテンポ良く進んでいきます。
-
今日は下校しなさい
八福神(シーモアスタッフ)
え、えろい!こんなシチュエーションうらやましすぎるww「ど根性ガエルの娘」の大月悠祐子先生の描く学園エロラブロマンス!非常階段の下のダストBOXはのぞきスポット。16歳の少年灰沢ミツはマドンナ黒羽あげはのパンツを見ちゃった!あるとき、担任の白峰先生のスカートをのぞいたら、なんと・・・、
-
中国の文化も面白い!
鋼女(シーモアスタッフ)
井上純一先生のエッセイブログがコミックスになりました♪ユエの日本に慣れていない頃のうっかりミスや、文化の違いに戸惑う姿が可愛く描かれています♪ジンサンとユエのやりとりに幸せを感じてほっこりしますよ国際結婚をしていない人も、夫婦ならではの出来事が描かれているので、読んでみて欲しいです!
-
着ぐるみがあれば!?
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ショートアニメ「しばいぬ子さん」と同じうず先生と知り、イッキ読みしてしましました。人見知りのくるみが着ぐるみ部を立ち上げるゆるふわ系4コママンガです。自分を変えようと着ぐるみを着るくるみちゃんがかわいいし、途中で完成する“えんおうじくん”もほんとに居そうなゆるキャラでまた可愛いです。
-
たしかに愛がなくても
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
よしながふみ先生の愛がなくても喰ってゆけます。S原とYながは、同居中にしてお互いのことを好んでいない。漫画家なのか取材の割に本気度が抜けていて、カメラで撮り忘れること多し。けれど理想のシュチエーションには、手を抜かず本気の妄想になる。料理店の情報がちょこちょこ載っている。
-
ガイアが俺に囁いてる
のぞ(シーモアスタッフ)
小田原ドラゴン先生描くホストのマンガです。絵柄からはまるで展開が想像できません(笑)かずおちゃんさんコエー。そして店長わろたwwこれまで読んだどんなホストマンガとも一線を画す至高の存在です。だまされたと思って読んでみてください!
-
妖怪ラブコメディ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
あどべんちゃら先生による妖怪ラブコメディ。女性に嫌われる体臭を持つ主人公「松原優」が父に連れられ、妖怪の暮らす村に引っ越していきます。しかし妖怪の女の子は体臭が気にならないらしく・・・?ヒロインも妖怪で下半身が蛇になっていますがキャラは可愛らしく、一風変わったラブコメをお探しの方にお勧め。
-
16のクレイジー親父
クリアブラック(シーモアスタッフ)
長沢克泰先生の巨悪学園。新命が入った学校は、還暦並の堂々とした、威厳に満ち溢れた強面16歳!?達がいてる、何とも恐ろしい学校だ。銃乱射やライオン、SEX、もう何でもありの学校だ。巨悪学園の創作秘話もページ数が多めで書かれていて漫画家ファンにも嬉しい。
-
仮面で悪党退治
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
こやま基夫先生の作品。蒼白の美青年、面影蒼はとある学校の美術教師として着任。表情を変えない鉄仮面、謎が多く、生徒から敬遠されている。ただ、ひとり生徒である神楽マキは、ぞっこんのよう。そんな面影は悪事を働く輩を仮面で退治していく。各仮面で能力、成果が変わるのが面白い。神話好きにはぴったり!
-
擬人化中毒注意報
いっちゃん(シーモアスタッフ)
日丸屋秀和先生の“国”の擬人化コメディ。こちらは腐女子の友達が大絶賛してましたね。“この漫画で世界に興味を持ち世界史を選択し後悔した”と言わせるまでの中毒性があるとのこと。そう言われていた為あえて読まずにいましたが、みんな可愛いなおい。各国のキャラ説明を読むだけでも萌えられます。
-
潔癖症が故、華麗
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
アニメ化された坂本拓先生の作品です。U-17日本代表に選ばれるくらいサッカーがバリバリ上手い青山君はそこそこのレベルのサッカー部を選びます。サッカーを上手くなりたかったら潔癖症になればいいんだ!と思わせてくれるほどの華麗なボール捌きな青山君に魅了されます。実は負けず嫌いな一面もステキ!
-
クールにカッコいい
AI王子(シーモアスタッフ)
私立帝城高校に転入してきた速水大貴は過去にはツーメンアーミーと呼ばれていた最強コンビの一人でした。その相棒ともいえる鷹山仁もまた、ヤクザからも一目おかれるビッグネームとされているのですが、転入して通いをしていた速水はその相棒の鷹山と久々に出会います。速水は、同じクラスの神条に目をつけられてしまい、クラスメートの杉浦舞を人質に捕られてしまいます。杉浦が人質に捕られたのは神条の知り合いの「ミッドナイトキング」の集会場。たまたま鉢会った速水と鷹山は助けに向かうのですが…「RUNNING CHASER」を描いてきた今野直樹先生と市原剛先生のタッグに木村登美雄先生が協力したハードボイルドストーリーです!!
-
時間逆行超能力バトル
カレー王子(シーモアスタッフ)
福地翼先生の描く超能力系のバトル漫画です。主人公のサイケこと葛代斎下がヒロインの枸橘蜜柑を救うため、同じ日を何回も何十回も何百回も繰り返す姿に感動しました。そして彼を狙っている連中とは一体…!主人公がとても良い少年でお気に入りのキャラです♪時間逆行の超能力いいなぁ!
-
オタクを満喫!
チョコボール(シーモアスタッフ)
仲村さんは仕事ができて女子力が高いと社内でも評判のOLさん。しかしその実態は!特撮ヒーローをこよなく愛する特撮オタクであった!!!オタバレが怖くてこそこそ活動するも、全然隠れてないよ!聖地巡礼に特撮しばりカラオケ!さらにはフィギュア塗装!こそこそはしてるけど、超充実オタクライフを括目せよ!
-
もう、人だ人
ノラ(シーモアスタッフ)
久楽先生の猫田びより。猫田さん、外見は猫、中身は人、おっさんか?顔は…猫の姿に向かって猫田さんと呼ぶのは、何だか不思議な感じがする。まだ慣れていないからかな。猫田さんの表情が変わらない。猫らしさよりも人感が強い。癖になりそうです!
-
ドリィが不気味可愛い
そのめろ(シーモアスタッフ)
原作・蔵人幸明先生、漫画・ノ村優介先生の描くバトル作品!ある日、謎の生物「ドリィ」の侵略により、世界から人がほぼ居なくなってしまった。そこで生き残った斑鳩射馬は、友達の敵討ちの為に立ち上がる!?ドリィvs人間の頭脳戦が面白い!ドリィの謎や生態がどんどん明かされていくのもかなり興味深いです。
-
濃い漫画
あずき(シーモアスタッフ)
「ゴリラーマン」や「BECK」などを描いているハロルド作石先生の作品です。ハロルド作石先生の絵はきれいでインパクトのあるものですが、この作品でもそれが表れています。ところどころに出てくる脇役たちの表情がとてもおもしろいです。漫画家になることが将来の夢の伏見紀人と不思議な力を持つ石堂凛の二人が出会ったとき、凄まじい物語が始まります。ドキドキするような展開で興奮すること間違いなしです。ストーリーもですが、キャラクターも濃いものとなっています。読んでいて全くあきることがありません。これからのストーリーが楽しみです。おすすめの作品です。
-
不幸な6人を救え?
ませびー(シーモアスタッフ)
主人公は自殺した男子高校生の七瀬誠。彼は生き返って不幸になる6人を救わなくてはいけなくて…?いじめシーンが生々しくて、つらすぎました。天国に行くのか地獄に行くのか、それとも…?読めないオチが気になって夢中で読んじゃう作品です。原作は廣瀬俊先生、漫画は春場ねぎ先生です。
-
キスしたら死ぬ!?
亀(シーモアスタッフ)
叶恭弘先生の描く宇宙人漫画♪主人公の戸津慎五は宇宙人のZに寄生されてしまう。寄生したZは、とある女5人への復讐を誓うが…!?女の子がみんな、可愛くて良いです!オタクの慎五くんと、万能な宇宙人Zの掛け合いが面白い♪ハイテンションでテンポよく進んでいき、展開が気になります。
-
法外の人間を裁く!
亀(シーモアスタッフ)
テレビドラマにもなった原作。叶精作先生と小堀洋先生の作品です。昨日までは普通の刑事だった剣崎が、ある事件をきっかけに法で裁くことが出来ない人間を、法に代わって裁く人間「特命暗殺官」に任命される。アクションもあり、お色気もあり、緊張感のある描画に手に汗握り、魅了されます!
-
恐怖の人食いキリン男!
八福神(シーモアスタッフ)
パチンコ店で偶然隣に座った人が恐怖の人食いキリン男に!?初めの数ページのリアルな展開で一気に恐怖のどん底に突き落とされます。主人公の平凡な高校生カナタが通う高校でも人食いキリン男の噂が広がり、高校はパニック状態。冒頭の「世界は人間なしに始まった。そして世界は人間なしに終わるだろう」という意味深なメッセージは何を表すのか続きが気になります。普通に暮らしている人が突然キリン男になって、通り魔の様に道行く人を食い殺していく、この異常事態にカナタはどう立ち向かうのか。そして人食いキリン男によって人類は破滅してしまうのか。著者の連打一人先生のミステリアスな物語から目が離せません!
-
魔人との強烈なバトル
アロマオイル(シーモアスタッフ)
猫井ヤスユキ先生×架神恭介先生の推理スプラッター作品です。魔人と呼ばれる異能力を持った希望崎学園の生徒たちが突如、平和な環境を維持していた天道高校に乗り込みます。結果、校内は大惨事に……。遠永の読みと三流の行動力で強すぎる魔人に勝てるのか、この謎を解けるのか、心臓がバクバクしてきます!!
-
とにかく面白い
アロマオイル(シーモアスタッフ)
乾良彦先生の人気コミック。友達のいない成宮ワタルは、ある日の教室で、トモダチ…なろうよ…という声を聞く。幻聴かと思ったワタルだったが、学校の裏手に行ってみると、見たこともないようなモンスターが──。絵とストーリーがしっかりしています。
-
過酷なサバイバル
チョコボール(シーモアスタッフ)
凡田夏之助は高卒でプロ入りした中継ぎのピッチャー。今回は東京ドームに本拠地を置く文京モップスに移籍をするところから物語が始まります。スター集団の中で選手になった夏之助に待ち受けていたのは、過酷なサバイバル。凡田夏之介の「クレバーな思考・投球術」に注目しています。また予想外の展開を迎えた時に、夏之助はどうやってピンチを乗り越えていくのでしょうか?期待したいですね。グラゼニは前回のシリーズからの続きを描いているので、まだ読んでない方ははじめから読むことをおススメします。作者の作品は他に「おさなづま」、「湯けむり球児」などがあります。
-
おいしい炒飯のお話。
ノラ(シーモアスタッフ)
横浜中華街で修業し、村1番の料理人になるため徳島から来た中村華子は、楊貴妃の幽霊と出会い、協力すると言われます。やがて、腕を痛めた別の店の店主の代わりに炒飯を作ることに!そして炒飯は星の数ほどあるということを知り、中華街の様々な人たちと触れ合いながらたくさんの炒飯を作っていくストーリー。先輩に意地悪されても夢のために邁進する華ちゃんを応援したくなります。そして優しく思いやりをもって料理をしているので華ちゃんの周りの人々にも変化が!ほのぼのとした、雰囲気が全体を包み込んでいて心から純粋に嬉しい気分になること間違いなしです。あと、炒飯作りたくなる1冊(笑)。同作者の「あんどーなつ 江戸和菓子職人物語」もおススメです。
-
切ないギャグ漫画
パーマ(シーモアスタッフ)
青野春秋先生による、コメディ漫画です。前作の「俺はまだ本気出てないだけ」は超人気作で、映画化もされています。主人公の大黒シズオは40歳で漫画家を目指すために会社を辞める。シズオとその周りの人との関わりが描かれています。読むと切ないけど暖かい気持ちになるのがこのシリーズの好きなところです。
-
ぐおおおばぎしゃっ
そのめろ(シーモアスタッフ)
「炎の転校生」、「吼えろペン」の島本和彦先生によるスポ根マンガ。助っ人稼業で日々生活する勝利の請負人ビクトリー狭間こと狭間武偉。テニスに出会った武偉は面倒なルールに嫌気がさすも、徐々にその魅力にはまっていく。後半はラケットを相手にぶつけたりほとんどケンカ。バトルものとして読んでも楽しい!
-
セクハラは未だ黎明期
海人(シーモアスタッフ)
「DAWN(ドーン)-陽はまた昇る-」のナカタニD.先生の作品。当たり前に使われているセクハラって、いったい何なの!?専門学校の授業形式で、デー先生が解説します。何が許されて、何がだめなのか。パワハラ、アルハラなどハラスメントの蔓延する現代、身を守るためにも知っておいてソンはないです!