少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
めちゃめちゃハウス
海人(シーモアスタッフ)
作倉色先生の桜色フレンズ。佐伯家にまつわる4コマ漫画ぽいけど、何だかストーリーは続かせている!?メイドの花代は、なんでもありのこわいことを普通にいう。じいは、だいたい変態なことを考えている。全くもって変わったおうちだ。お嬢が真っ黒くろすけになるのは、はじめは妖怪でもきたのかと思った。
-
最恐復讐ホラー劇
のぞ(シーモアスタッフ)
藤子不二雄A先生作のホラー漫画、魔太郎が来る!の主人公魔太郎のライバル、切人を主人公とした作品。1歳3か月の幼児の姿の超能力者切人と、そこで暮らすいとこの新入社員の甘井。いじめを受ける甘井のために裏で動く切人の復讐劇がほんとに怖い。ヒトの持つゲスさに目を覆いたくなるけど、つい読んでしまう!
-
野球好きでなくても
八福神(シーモアスタッフ)
森高夕次先生・星野泰視先生の「江川と西本」。江川卓さんと西本聖さんの幼少期からの話を描いている実話作品です!野球好きな人は興奮すること間違いなし!さらに、野球好きでない人にも人間の苦悩や熱い思いに触れることができ、とっても楽しめる作品になっているのでオススメです!
-
くノ一愛衣の幻戯
パーマ(シーモアスタッフ)
男の勝手な欲望を利用した幻戯(めくらまし)による術を使う愛衣がかっこいい。「クライングフリーマン」、「サンクチュアリ」でおなじみの池上遼一先生が描く女性が綺麗でかっこよい!その世界観に引き込まれるような作品だった。
-
少女12人の悲劇
海人(シーモアスタッフ)
少女達の人権はなくなりました…!? 闇川コウ先生による衝撃的な漫画です。密室に閉じ込められたロリコンおじさんVS少女12人の壮絶な殺し合いのバトル!なんて内容の漫画なんだ、と思いつつも読む手が止まりません。中毒性のある危険な漫画です!覚悟してから読んでくださいね。
-
氷の上で踊って戦う
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
野田サトル先生の勢いと迫力のある絵に惹き込まれました。有名なフィギュアスケーターだった主人公の白川朗が、源間兄弟と出会いアイスホッケーを始めるのには驚きです。フィギュアの優雅さとアイスホッケーの強さが交わった斬新な物語、続きが気になります!
-
大人気青春バスケ漫画の延長戦が始まる
さーちゃん(シーモアスタッフ)
『黒子のバスケ』本編の1年後が舞台。ストリートバスケの親善試合で日本にやってきたアメリカのチーム・Jabberwock。彼らを倒すために黒子テツヤや火神大我、キセキの世代が集められ、最強のチームが集結します!序盤では、今吉翔一や笠松幸男など本編でも登場した選手たちがstrkyというチームで登場するため、懐かしさを覚える人も多いはず。実力のある彼らですが、アメリカのチームに圧倒的な点差で惨敗してしまいます。彼らを相手にリベンジするため、本編でキセキの世代と称されたメンバーが集結!本編では見られなかったドリームチームの活躍が楽しめるファンにはたまらないストーリーです。みんなが一丸となって戦う姿がかっこいい!アニメ映画としても放映され、75万人以上の動員を記録した藤巻忠俊先生の代表作。キセキの世代のメンバーたちが一生懸命戦う熱い展開を見たいなら、続きを購入すべし!
-
面白くてスケベ!
鋼女(シーモアスタッフ)
アフリカ、サバンナが舞台の名作映画といえば「ターザン」。それをモチーフにした徳弘正也先生のパロディギャグマンガです。力持ちで心優しい主人公ターちゃんは、愛するジャングルと動物の平和を守るため日々戦います!いたるところで繰り出される下ネタも、この作品の特徴です!アニメ化もされています。
-
天才はゲスい人
クリアブラック(シーモアスタッフ)
麻枝准先生が原作、Na-Ga先生がキャラクター原案を手掛けたオリジナルアニメを池澤真先生と津留崎優先生が作画を担当し、コミカライズされた作品です。不思議な力が使える主人公・乙坂有宇のゲスさが清々しいです。コメディ要素もあり、アニメ同様に作画も綺麗で、ラノベ好きにはたまりません。
-
テイルズオブギャグ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
喜来ユウ先生作、テイルズオブシリーズのキャラクターたちがドタバタと織り成すギャグマンガです。原作ゲームが好きな人は絶対読んだ方がいいですw総出演って感じなので…シリーズ通してやってればやってるほど楽しめる!コーダはやっぱり可愛いんだな、しかし!もちろん未プレイでも面白いと思います!
-
上杉謙信は女だった?
あずき(シーモアスタッフ)
歴史が好きな人も、そうでない人も、ぜひとも読んでみて欲しい作品です!上杉謙信は、本当は女の人であった!という仮説から始まったこの物語。幼少期の主人公はまだまだ男勝りの女の子とも言える雰囲気ですが、それがいつしか、かの有名な策士となるまでの過程をお楽しみに★
-
大人気アニメの劇場版がコミカライズで登場
わかちゃん(シーモアスタッフ)
魔法少女のまどかやさやかたちは、毎晩のように怪物・ナイトメアと戦う日々を過ごしていました。そんなある日、暁美ほむらという少女が見滝原中学校に転校してきます。その後、まどかたちと一緒にナイトメアの退治を続けるうちに、ほむらは違和感を覚え始めて…?『劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』をコミカライズした本作。映画の雰囲気をそのままに、しっかりと漫画で表現されています。劇場版をすでに観たという方はアニメの世界ではわからなかった、難しいと感じた部分をコミックでもう一度じっくりと読み返すことができます。漫画で読むことによって新たな発見に繋がるので、まどマギの世界観を二度楽しめますよ!本作を読めば、きっと劇場版をもう一度観たくなるはず。漫画ユニット・MagicaQuartetの原作を、テレビシリーズのコミカライズも手がけたハノカゲ先生が作画し、コミカライズ化。劇場版の展開を忠実に描いた作品なので、映画と一緒に楽しんでみては?
-
ファンタジーワールド
クリームめろん(シーモアスタッフ)
時代遅れの剣術しか能がない草薙タケルが通称、雑魚小隊と言われる部隊の隊長となって奮闘するシーンは、迫力満載です!草薙タケルが剣術でどう戦っていくのか楽しみで読み進めたくなる、ファンタジックな学園ものです!安村洋平先生、柳実冬貴先生、切符先生による作品で2015年にアニメ化もされました!
-
一位を目指せ!
きりぽよ(シーモアスタッフ)
山奥で父と修行していた黒河内ミサはアイドルに憧れ、新生ポケドルに新規メンバーとして加入するため上京した!29歳の桃瀬先輩、同期の橙乃みかん、金星みやび、櫻井ありすの5人でアイドル界の一位を目指すべく合同ライブイベントに出場することに!バラマツヒトミ先生の描く胸きゅんアイドルをご賞味あれ!
-
編集者やばくないか
ませびー(シーモアスタッフ)
なかまひろ先生の描く漫画家コメディ!売れないアラサー漫画家・マチ子は、様々な編集者にたらい回しにされていた…!編集者の「連載」「読み切り」などの言葉にマチ子が翻弄されている姿が面白い!漫画編集者たちが、あの手この手でマチ子にセクハラしすぎ!毎回最後のコマにマチ子の反省語録があるのが笑えます。
-
崩壊した世界で直面するシビアな現実
さーちゃん(シーモアスタッフ)
ゾンビが現れた世界のとある学校で、寝泊まりをしながら生活する4人の女子高生。毎日笑ったり、泣いたりと楽しい学園生活を送る一方で、それぞれ違う悩みに直面します。本編の裏エピソードがたっぷりと詰まったアンソロジーコミックです。『がっこうぐらし!』という本編をベースにしたアンソロジーコミック。一見楽しく見えるような学校生活にも実は裏があり、そこで生き抜く4人の女子高生のそれぞれの葛藤を複数の短いストーリーで描いています。崩壊した世界を舞台にしているので、多少はグロい描写も登場。グロさが苦手な人はご注意を。とはいえ、コメディタッチで描かれている内容も多いので、本編よりもマイルドな内容を読みたい人にはおすすめの作品です。牛木義隆先生、津留崎優先生、kashmir先生などを始めとする総勢14名の作者が描いた公式アンソロジーコミックです。作者によって違う視点の『がっこうぐらし!』を読みたいなら、一度購入してみては?
-
逃げなきゃダメなの
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
るい・たまち先生のごきチャ。ゴキブリ娘の生活。とにかく逃げる毎日。ゴキブリは、何億年も生きているという噂を聞いたことがある。それだけ、生き残りに命をかけてきたということ。簡単に殺しちゃうかもだけど、ほんとは人も殺めたくはない。ゴキブリあるあるを漫画にするのはスゴいことだと思う。
-
ゆっくりとやってこー
AI王子(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化、アプリ化された篤見唯子先生のほのぼの4コマ漫画♪主人公の一之瀬花名は訳あって中学生浪人。百地たまてなどの可愛らしいゆるキャラ美女がたくさん登場するので眼福です。ゆっくりと進んでいく物語で別世界に迷い込んでしまったような、おしとやかな気持ちになりました。
-
フレンド登録したよ!
わっきー(シーモアスタッフ)
ネトゲやってみたい人へ!「ビビッド・モンスターズ・クロニクル」へようこそ!キキ先生による明るく楽しい百合風味のネトゲ四コマコメディ。人探しのため、ネトゲ初心者の牧野夢子がビビモンを始め、ゲーム内で出会った仲間とリアルでもつながっていく。ネトゲの楽しさが伝わり、参加のハードルが下がる作品。
-
男の骨太大河ロマン
熊五郎(シーモアスタッフ)
硬派な作品の巨匠かわぐちかいじ先生と、滝沢解先生の任侠漫画です。広島県・尾道の小学生桐原真人には3人の父がいました。子分達が亡き親分の息子真人を抗争相手の組織から守っていたのですが彼を狙う組織の影が迫ってきて…恩師尾形先生や子分達・真人の運命にハラハラドキドキしました。
-
美しき少女の恋
さーちゃん(シーモアスタッフ)
GANTZが代表作として有名な奥浩哉の作品。赴任してきたばかりの教師が、吉田ちずるの美しさに翻弄され自問自答する姿、吉田ちずるのクールな発言の差がとても面白いです。転校生の山田あずみも加わり、クールなちずるが何がきっかけであずみに恋するのか…心理がしっかり描かれそうなのでそこも注目です。
-
ナチスへの抵抗運動
ノラ(シーモアスタッフ)
「リボンの騎士」など手塚プロで著名なアニメーターであった坂口尚先生の往年の名作です。第二次世界大戦時のユーゴスラビア・スロベニア東北部ダーナスの村に住む少年クリロと少女フィーがナチスドイツの進行によって、運命が狂っていく状況やヨーロッパの多民族国家の複雑さを描いていて勉強になりました。
-
被害者の心の救いとは
鋼女(シーモアスタッフ)
死刑囚を殺害した人物と全く同じ方法で仇討死刑制度が存在し、それを行う特殊執行隊助、太刀人が存在する世界です。助太刀人自身も犯罪被害者や遺族で、フリーターと称している山岸優二も9人の助太刀人の一人です。岸本聖史先生が描く目には目を、歯に歯を、の制度、人の命について考えさせられる作品です。
-
老いた英雄の物語!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
原作・艮田竜和先生と作画・雪山しめじ先生、2人の先生が描かれるファンタジーサスペンスアクション作品です!主人公のハンス・ヴァーピットは70歳という高齢ですが、戦えて強くてかっこいい"イケおじ"がこの作品に存在しています。テンポの良い怪物退治ストーリーなので続きが楽しみになりますよ♪
-
本音を殻に閉じ込めた
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「あの花」スタッフ・超平和バスターズが作るアニメ映画「ここさけ」が阿久井真先生によってコミカライズ。小説化、舞台化、実写映画化された話題作です。美しい描写に心震えること間違いなし。女子高生の成瀬順と仁藤菜月、男子高校生の坂上拓実と田崎大樹、それぞれが叫びたがっている心とは…。
-
独自の世界観が凝縮!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
緻密に描かれた芸術的な表紙に惹かれました。気になる中身も江野スミ先生の細くて描き込まれた線の繊細な漫画でした。バイオレンスでグロ描写もあるので注意!瓦屋千蔭と呪術師・クレイシハラが出会い、どうなっていくのか、これからの展開に目が離せません♪
-
自分たちで乗り越える
焙煎男(シーモアスタッフ)
春日未来、最上静香、伊吹翼、少女3人がアイドルを目指して成長する過程を描いた門司雪先生による少年マンガです。かけがえのない仲間は、ときにライバルでもあり、嫉妬、敗北感、疎外感といった心の葛藤もしっかりとシリアスに描いたストーリー展開は、自然にグイグイと引き込まれていきます!
-
60兆個の細胞物語
焙煎男(シーモアスタッフ)
いよいよ細胞までもが擬人化されましたよ!体内に侵入した敵(=細菌)をバッサバッサと倒していくイケメン白血球さんや、ドジっ子だけど必死に酸素を運ぶ新人赤血球ちゃん。自分の体でもこんなナイスキャラな細胞たちが24時間働き続けてくれてるのか?!そう考えるとなんだか泣けてきます。。。
-
風と神の石の秘密とは
海人(シーモアスタッフ)
名コンビ「若草一家でいこう」船戸明里・友谷蒼両先生によるSFラブファンタジーです。星空の綺麗な夜、浜辺の堤防で孤独な女子高生・木崎愛美は硝子店店主・沢渡仁と知り合います。愛美が大切にしてる貴石「タルシャス」を巡って彼女の双子の弟健司を交えて、3人と異星人との攻防がスリリングでワクワクします。
-
学園生活部の日常を描いた公式アンソロジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
人間をゾンビ化させる感染症が蔓延し、壊滅状態の世界。なんとか生き残った4人の女子高生が学校で立てこもり生活をする様子を描いています。本編『がっこうぐらし!』とは違い、ほのぼのとした日常だけを集めた作品です。由紀、胡桃、悠里、美紀の4人の女子高生が所属する学園生活部の穏やかなエピソードのみで構成されている本作。本編の背景である絶望的な世界の描写は、ほとんどありません。絵柄も内容もほのぼのとしており、4人がうどん作りや水遊び、花火を楽しむなど、16編のゆるい日常が描かれています。そのため、読みながらクスッとしたり、ほっこりしたり、にやにやしたり…。彼女たちが過ごす平和な日常に、癒されること間違いなし!『がっこうぐらし!』の公式アンソロジーの第一弾として、芳文社から発売されました。執筆には、火曜先生、真西まり先生、めきめき先生など豪華な作者たちが参加しています。平和に暮らす4人が見たいなら購入を!
-
仮面の下の素顔は…!
海人(シーモアスタッフ)
水無月すう先生の描くファンタジー漫画です。主人公のリヒトーくんの白塗りの仮面が怖すぎます…。夢に出てきそうです…。仮面をつけた男がスカートの下に滑り込んできたのに、陽菜ちゃんはよく意識を保っていられたなと感心しました。でも仮面の下の素顔は…♪リヒトーくんと陽菜の絡みが好きです!
-
怪物が目覚める
チェック(シーモアスタッフ)
大部慧史先生が原作、 小川亮先生が作画のサスペンス漫画。天才である黒星潤は悲劇に襲われます。家族が死にますが、本当の悲劇は怪物が目覚めてしまったこと。好青年だったはずの潤が闇にのまれ、警察と対峙するスリリングな展開が見逃せません。勢いのある絵がさらにストーリーを深めています。
-
バトルアクション!
まゆびー(シーモアスタッフ)
人気小説を箕崎准先生がコミカライズしたこの作品。究極の武装(ハンドレッド)の使い手を目指す如月ハヤトは、入学早々クレアと決闘をすることになります。小説も人気のバトルアクションです。アニメも制作されています。ストーリーも面白く、絵も魅力的で素晴らしいです。原作を知らない人でも楽しめます。
-
他にない世界観!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
映画化もされたダレン・シャンの児童向けファンタジーが新井隆広先生により漫画化しました!児童向けファンタジーですが、大人でも読み応えのある設定です。作者と同名のダレンが登場し、ダークファンタジーな世界で活躍します!日本の作品ではめずらしい世界観なので、かなり楽しめます!
-
骨抜き腰抜き毒気抜き
まゆびー(シーモアスタッフ)
生き生きとした息づかいが聞こえてきそう。まるで時代劇を見ている様です。「子連れ狼」のコンビ、小島剛夕先生作画×小池一夫先生原作で贈る傑作!道中師(スリ、巾着切)の暗九郎が駆ける!江戸のスリの大元締め、黒元結蓮の大姉御とりもちのお高に命をかけたスリ対決を挑む!暗九郎のスリが鮮やか!
-
隣室から漏れるエロス
わっきー(シーモアスタッフ)
壁の薄いアパートを仕事場兼住居としている駆け出し漫画家・藤原。その隣室に、憧れだった恩師の元女教師が引っ越してきます。元先生の夜の営みの声が聞こえて藤原は悶々とし…艶々先生の描くシチュエーション、心理描写が絶妙にエロく展開も素晴らしいです!ドキドキが止まらなくなるのを覚悟で読んでください!
-
売れちゃったよオイ!
チョコボール(シーモアスタッフ)
人間やめるか、アイドルするか、究極の選択を迫られた結果…アイドルになりました!!!タイで全身整形、帰国後はアイドルになるため15時間のライブ鑑賞と滝行での声帯訓練!プロデューサー(組長)の厳しい指導のもと、元おっさん達は今日も媚びを売りまくる!楽屋は見ちゃだめだよ!
-
魔法少女を全力支援
さーちゃん(シーモアスタッフ)
備長炭先生のファンタジーアクションです。主人公の倉田総一郎は妖精のポルト・ヨルドーにスカウトされ、「魔法少女のサポート役」に就くことに。ギャグ要素も程よく含まれていてふとした瞬間に笑えます。とは言え敵国の陰謀や魔法少女同士の疑心暗鬼もあり、総一郎の任務は過酷。優秀な彼の活躍に期待です。
-
学校の平和のため
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ごく普通の県立高校、でも開いてみると問題の山積み。そこに赴任してきた教頭により、平和な学校への粛清が始まる…!表紙からしてインパクトのある教頭ですが、頼もしくもあり、しかし恐ろしくもあり。実際に近くにいたらどんな感じなのか…いやでもちょっと怖いかな。
-
複雑な家族の物語
パーマ(シーモアスタッフ)
春野春秋先生が描く複雑な環境の家族の物語です。貧乏で狭い小屋に母子三人で暮らしている主人公と血はつながってない兄弟。普通の家庭以下の、マイナスの環境からスタートせざるを得ない彼らの、普通へのあこがれと葛藤がリアリティーに描かれていて、普通とは大事な幸せだと感動しました。