少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
運命は繰り返す!?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
前世は僧侶、今世は漫画家、あることを誓ってしまったばかりに、いまだに童●を守り続ける乃木…。色恋沙汰に興味があるものの、こじれまくった闇は思わぬ方向へと進んでしまう!?童●と巨乳とゲイがひとつ屋根の下で繰り広げる恋模様はこんがらがりすぎてこれはいったいどこへ着地するのか!
-
俺は悪にでもなる♪
チェック(シーモアスタッフ)
鬼八頭かかし先生の送る、美少女たちの残酷すぎる戦いがツボにはまりそうです!綺麗ごとなんてくそくらえの、人間の愛憎と欲望が渦巻いている感じがたまりませんね!悪魔にでもなるという四宮良真の覚悟がスゴイ。ゲーム参加者それぞれの裏事情が挟まれて単純な善悪では図れない人間世界が良く描かれています。
-
スラスラ読めちゃう!
人参次郎(シーモアスタッフ)
渡邉築/青戸成/松井優征先生の『暗殺教室』のスピンオフ漫画です!殺せんせーが魔王で生徒たちが勇者。暗殺教室のキャラ設定をRPG世界で再現した爆笑ギャグマンガです。水着の渚に悩殺!!ドヤゲス顔で落ちていくカルマくんに思わず吹いてしまいます。全員のバグが知りたくなる気になる第一巻です。
-
うたわれるもの、続編
ノラ(シーモアスタッフ)
アニメ化もしたシミュレーションRPGの続編を平こさか先生が漫画化したものですが、原作に負けないの可愛い画風に思わず萌えてしまいます♪もちろん登場人物の魅力も再現されているので原作ファンの人も大満足です!そして主人公を待ち受ける運命も…。うたわれるものシリーズの世界観を堪能出来る作品です!
-
声優で生き残れる?
亀(シーモアスタッフ)
テレビアニメにもなった渡航先生原作の漫画版!堂本裕貴先生の絵はキレイですね。声優業界の厳しさを舞台に、成功を目出す烏丸千歳。可愛い外見なのに、世をなめ切っているところが面白い!主人公がそんな性格だからコメディになってて読みやすい!声優になるって大変なんだなって実感させられるものがあります。
-
勇者が婚活始めます!
チョコボール(シーモアスタッフ)
中村尚儁先生の描く婚活ファンタジー!無事に冒険を終え、仲間である戦士タッセンと僧侶ソーニャは結婚をする。それをみた勇者ユーリは感銘をうけて、自身も婚活を始めることに!?無表情・クールで不器用なくらい真面目なユーリがかっこいい♪素敵な人が見つかるといいな!もしかしたら運命の人は身近に…!?
-
狂気と恐怖の解体作業
ませびー(シーモアスタッフ)
表紙でホラー系かなと想像して読み始めると、この作品の怖さを最初から感じます。可愛い少女3人が、楽しく料理をするかのように、人間を解体していく姿に、少し混乱してしまうぐらいです。しかし、そこで読む手を止めるわけではなく、その背景を知りたくなり読み進めたくなる、そんな窪茶のホラー作品です。
-
見た目ではわからない
あずき(シーモアスタッフ)
ちび丸先生による4コマ漫画?ストーリーは特にないですが、4コマで女の子達の日常が進んでいく感じです。それぞれ見た目とは裏腹にキャラが強いです。要するに外見だけでは人を判断できないということなんでしょうか。そういうことは考えずに可愛い女の子達の日常を笑いながら楽しむことができます。
-
幸福の価値
海人(シーモアスタッフ)
村上たかし先生の人気コミック。サラリーマンの香川アキオは、美人な奥さんをもらい、幸せ絶頂だった。娘も生まれて、このまままだ幸せに暮らしていくはずだった─。なんとも言えない感慨が押し寄せてくる作品。幸せというものについて切なく考えさせられます。
-
むちっ猫だらけ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
田舎に進学した源は、下宿先の知恩と数年ぶりの再会を果たす。彼女は3つ年上のお姉さんなのに、ダサくておせっかいなのに、なんだかそわそわしてしまう。年上にドキドキしてしまう年下男子。よいじゃないですか…猫もたんまりモフモフです。
-
琥珀さんがカオス
烏龍(シーモアスタッフ)
桐嶋たける先生作画、原作はTYPE-MOON先生、フランスパン先生、奈須きのこ先生の月姫のスピンオフ作品であるメルティブラッドの漫画作品です。琥珀さん出てきて嬉しかった(笑)そしていつにも増してやばい人(笑)とりあえずみんな可愛いけどやっぱりメルブラはシオンだよな。懐かしい気持ちになった。
-
まさかの飯テロ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
SNSで話題「アラサーだけど、初恋です。」の310先生が描くマンガ家×飯マンガ。漫画家になりたいアシスタントの光の思いとは裏腹にスタッフの望む通り料理をしてしまうグルメマンガです。4コママンガなのでテンポがよく、スタッフたちの美味しそうな描写に僕も読んでいるうちにお腹が空いてきました。
-
やる気はあるの
わっきー(シーモアスタッフ)
奇術部の先輩と引っ越してきた後輩の話になっていて、名前がなくてお互いをずっと先輩、後輩で呼び合います。先輩の行動はつっこみどころ満載。あーそこでそれやっちゃう?となるのが面白いところです。基本はギャグ漫画なので楽しく読みたい人におすすめ!アズ先生の作品です。アニメ化も予定されています!
-
時代劇漫画おもしろい
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
ケン月影先生、鳴海丈先生による時代劇の漫画です。普段時代劇等を観たりしたことなかったのですが、それこそ水戸黄門くらい?そんな私でも面白く読めました。戦いは強いけど女には弱い…っていうお約束な設定の主人公、松平竜之介の行脚を描いた物語です。
-
めちゃかっこいいです
鋼女(シーモアスタッフ)
井上三太先生による漫画です。TOKYO TRIBE2の続編で主人公の岬港は相棒のDJ BEARとともにクラブで活躍しているところから始まります。前作は佐藤竜雄監督によってテレビアニメ化、園子温監督によって映画化をされている人気作品です。TOKYO TRIBEが好きな人にオススメな作品です。
-
一三と13号、彼らは
きりぽよ(シーモアスタッフ)
映画化されて話題!叫んでいる男性の表紙が怖すぎます。主人公・村崎十三が経験したいじめが残虐すぎて、もはや凶悪犯罪の被害者です。主人公とは対照的に暴力的な13号の正体とは…?あっさりした絵柄ですが残虐的なシーン盛りだくさん。とにかく恐ろしい井上三太先生の描くサイコホラーです。
-
行ってらっしゃい!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
青菜ぱせり先生、魚乃目三太先生他、朝ご飯のアンソロジー!ごくごく日常の、毎朝食べる朝ごはん。朝起きて、電車にゆられて通勤し、仕事して、毎日毎日同じ事の繰り返し。サラリーマン平井孝幸は朝からろくな物を食べてこない。そんな彼を見た先輩達が、朝飯談義を始める。ほっこり人情物語をお楽しみください!
-
食も女も食べ歩き!?
八福神(シーモアスタッフ)
食べ歩き×不倫!?田中圭主演でドラマ化された話題作、山口譲司先生が描くお色気漫画です。出張先で食べ歩くのが趣味の主人公・山寺隆一。それが何故だか不倫も趣味に…!?家族に内緒で美味しいものを食べる=不倫という意味だと思って読んでいたら本当に不倫していて驚きました!
-
軽井沢での青春
熊五郎(シーモアスタッフ)
たがみよしひさ先生が1981年連載。OVAにもなりました。フリーカメラマンの耕平は、イラストレーター純生とは幼なじみ。所持金がついてしまい純生の姉・薫がいる軽井沢に住むことに。懐かしい話題やアニメなどのネタがたくさんつまっていて、ネタが分からなくても勢いがあって明るい雰囲気が楽しめました。
-
ほんわかほんわか
きりぽよ(シーモアスタッフ)
ノブヨシ侍先生によるほんわかとした雰囲気の絵&ストーリーの漫画。疲れた日常にしみます。トリビトのリンちゃんとスズちゃんが喫茶店を目指して(?)お店を営業していてヒロカズはそんな2人に喫茶店について教えてあげるんですが、なんというかせつない愛しさだったり幸せだったりキュンキュンしちゃいます。
-
高校青春マンガ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
永椎晃平先生が描く、高校を舞台にした青春恋愛漫画です。冴えないやさぐれた男子高校生の小早川と、チャラい女子高生の星野の最低最悪の出会いから始まる物語です。普通なら接点の無さそうな、美術部男子とイケイケ女子高生がどうやって近づいていくのか楽しみで、どんどん読み進めてしまいました。
-
まだ見ぬ世界の果てへ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ヨーロッパで最強の名をほしいがままにしたダンテがいる、1700年代後半のイギリスを描いた皆川亮二先生作画、泉福朗先生原作の作品です。近年、流行りを見せている史実を絡めた漫画で、ファンタジー要素と、世界史のノンフィクション要素が混じり合い、ファンタジー要素がさらに深みを増した一冊。
-
謎の美女
ませびー(シーモアスタッフ)
同年代の生徒たちから、敬語を使われてしまうほどの貫禄がある白馬圭二郎。女の子にはまるで興味がなかったが、ある日出会った美女、柊に興味を持つ。なぜなら柊の足元には、たくさんの不良達が…!なぜこんなことに?西森先生が描くミステリアス・ボーイ・ミーツ・ガール・ストーリーです!
-
現実を直視して
まゆびー(シーモアスタッフ)
鈴木良雄先生が描く、現代貧困問題を鋭く突いた怪作です。離婚後の養育費の有無、もし失業したら。そんな現代の絶望と孤独を、リアルにそして現実的に描いている作品です。このような可愛らしいオブラートに包んだタイトルから、鋭くそしてエッジの効いたリアル路線が好きな方おすすめです。
-
美少女は戦う?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
バトル漫画で女の子の可愛さも際立っている珍しい漫画だと思います。モテる女子高生、鬼龍院花生が幼馴染の武蔵に見せる笑顔、態度がとても繊細に描かれています。武蔵も2面性があり色々とギャップ萌えです。バトルも激しくなっていくと思うとワクワクがとまりません!矢寺圭太先生の個性が光る作品です。
-
転生したら…
クリアブラック(シーモアスタッフ)
最近よく聞く「転生したら○○でした」という物語。今回はなんと、蜘蛛でした!?それにしても、女子高生から蜘蛛って…。辛すぎます!ほんと、主人公がメンタル最強じゃなきゃ、転生した瞬間この物語いろんな意味で終わっちゃってます…。ぜひ、彼女のサバイバル、応援しつつ楽しんでください!
-
人気異世界転生物語
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「小説になろう」で超人気の小説(原作・神無月紅先生)をたかの雅治先生がコミカライズ化!高校二年生の夏休みに事故死した佐伯玲二。そこに、異世界の魔術師・ゼパイルが現れ、彼の後継者として転生することに!相棒のグリフォン・セトが表情豊かで可愛くて、我が家にもいて欲しいと思いました。
-
あなたは何型!?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
独特な感性で日常の様々な話題をわかちあう、松本英子先生のエッセイ漫画。露出魔の回では、こんだけよくまあ被害にあうなあと気の毒に思いましたが、その分類が面白い!「ナルシスト型」、「自然体型」、「辻芸人型」など多様な露出魔が!加藤はいねの「私の時代は終わった。」が好きな人にもおススメです!
-
全てはアニソンから!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
主人公一ノ瀬和奏くんは内気なタイプで共感できました!彼はクラスに馴染めなくてパッとしない毎日を送っていますが、クラスメイトの藤尾藤子ちゃんと急接近してからの展開は青春そのもの♪鈴木マナツ先生の描く青春ラブストーリー。登場人物が夢に向かって才能や仲間と向き合い成長していく姿は必見です!
-
放射線技のお仕事!
わっきー(シーモアスタッフ)
横幕智裕先生原作の放射線技師の仕事現場を舞台にしたお話です。唯織くんのストレートな物言いにヒヤヒヤします(笑)命に関わる現場のお話なので、重い話もありますが唯織くんのおかげでコミカルさがあり、一気に読めました!モリタイシ先生の絵が綺麗で登場人物も個性的に描かれているので読みやすいです♪
-
バロンの友達
そのめろ(シーモアスタッフ)
岡エリ先生と塩塚誠先生の漫画。バロンは冒険の旅へ出ようとしている。そんな時シンバ王子と出会い更に初めての“戦争”を体験。致命傷をおったシンバは“ラ・ダ”と一体化することによって船となりバロンは世界平和の為の航海を決意することになる。“友達”のためこれから苦難を乗り越えていくバロンが楽しみ。
-
お腹が減りましたわ!
のぞ(シーモアスタッフ)
お嬢様による新しいコンビニグルメ本です!翠里のコンビニアレンジが美味しそうで真似したくなります!しかも上品!1人で楽しんでいた翠里ですが、他のクラスメイトと打ち解けて世界が広がります。松本明澄先生の描く青春要素もグルメ要素もギャグ要素もあって盛り沢山!具沢山!な作品、おすすめです!
-
目指せ放送作家への道
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
TVアニメ「快刀乱舞花丸」シリーズの構成作家兼俳優ピエール杉浦先生の実体験がベースになったお話です。高校時代スクールカースト3軍だった彼氏なし・金なし・お笑い番組をラジオで聞くのだけが大好きな25歳フリーターきなこが、本当にやりたい放送作家の仕事を目指して頑張るストーリーがガチで泣けます。
-
冷静に生きろ!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
山田恵庸先生のEX少年漂流。異常現象で、人は姿を変えた。まるで、夜の狼のように。なかなかヒステリーな物語。画タッチも雰囲気がある。どんなときでも、冷静に落ち着いて状況判断できるように、恐さを通じて、生きることの大切さ、難しさを知った。古代人の知識を学ぶのも、いずれためになるかもしれない。
-
乙女ヤンキーにキュン
八福神(シーモアスタッフ)
おりはらさちこ先生が描くヤンキーのアヤメちゃんがとってもキュート!そんなアヤメちゃんがヤンキーの自覚ゼロなことにも笑えます。ナギの前ではすっかり乙女でどんどんアタックしていく姿は健気でとってもかわいいです。思わずこっちまで赤面してしまうこと間違いなしの胸キュンあり、笑いありの青春漫画です。
-
中世ヨーロッパの物語
あずき(シーモアスタッフ)
米澤穂信先生による小説を原作に、コミカライズに定評がある佐藤夕子先生が描いた、中世ヨーロッパの小さな島を舞台にしたミステリー漫画です。主人公で島の領主の娘アミーナが、異国から来た騎士と出会ったところから物語が始まります。優しいタッチで描かれた作画が作品の雰囲気ととても合っています。
-
寄生獣アンソロジー
烏龍(シーモアスタッフ)
人気作家たちによる岩明均先生の作品「寄生獣」トリビュート企画本!設定は原作をふまえたままシリアスやギャグマンガなど個性的で幅広い12作品が収録されています!原作をリスペクトしながら独自のストーリーへと昇華する作品は、どれも読みごたえがあります!
-
友里が無垢で可愛い
チェック(シーモアスタッフ)
大見武士先生の描くちょっと歪んだ恋愛ストーリー。学校の先生である橘伽凛は、無垢な新入生・友里に恋をしてしまう。叶わない恋愛を諦めていたら若返る魔法を手に入れて…。どっしりと切ないストーリーです。どこまでも沼にハマっていく感覚で読んでしました…。報われない友里が不憫で切ない!!
-
オタク男子の生恋愛
クリアブラック(シーモアスタッフ)
二次元キャラが彼女のオタク男子、緑。生身の女性は怖くて愛せない。そう思っていたところひょんなことから、名前も知らない生身の女性と…こんなおいしい話があるのでしょうか?訳ありな彼女と緑の恋の行方はいかに…ハルミチヒロ先生の不思議な恋愛観が描かれたエロティックなラブストーリーマンガです。
-
老夫婦心中事件の真実
さーちゃん(シーモアスタッフ)
実際にあった老夫婦の心中事件をモチーフとしたウチヤマユージ先生の漫画です。青木真・青木和子の二人が火葬場で心中するというショッキングな事件が起こり、半年後週刊誌編集記者の伊能順一が取材に村を訪れます。シンプルな絵ながら現代に取り上げられる認知症・老老介護などの問題も考えさせられる1冊です。