少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
グロテスクでエロい…
のぞ(シーモアスタッフ)
高校一年の夏休み明けに転校してきた葛城繭は容姿端麗なだけでなく天才的な絵の才能の持ち主だった。白亜瑠璃は葛城の絵に惚れ込み、デッサンのモデルとなったが… 佐久間結衣先生が描く女性同士のグロテスクでエロい描写がとても魅力的で、怖いもの見たさのような感覚でページをめくる手が止まりません!
-
優しい嘘は必要か
わかちゃん(シーモアスタッフ)
佐藤マコト先生の「サトラレ」が、伊鳴優子先生によって漫画化しました!自分がサトラレだったらどうしよう!と考えるだけでも恥ずかしく、怖くなります!でも、千景は良い子で、よっちんと香に守られているからかもしれませんが、友情を大事にする女の子です。今後の千景の恋と友情の行く末が気になります!
-
幽霊なんているのか?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
郷田マモラ先生作、監察医のひかるちゃんが主人公の漫画です。とはいえ幽霊などが出てくるホラーの類の作品で、絵もとても作風にマッチしていてゾワゾワと不気味な怖さを演出しています。ただグロテスクとかそういうことではなく、形容しがたいゾワゾワ感。きらきらひかるはドラマ化もされています。
-
めざすは日本一
うーちゃん(シーモアスタッフ)
瀬尾公治先生による週刊少年マガジン編集部を舞台にした漫画。新人編集の剣埼龍之介の好きな漫画は打ち切り作品でした。ですが漫画から感じる熱量を信じ、小鳥遊翼を日本一の漫画家と誓います。漫画が売れた数を戦闘力と表現されているのが斬新です。売れる漫画の法則を知ることができて、勉強にもなります。
-
クロノ最強説!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
漫画・こねこねこ先生、原作・あまうい白一先生、キャラ原案・卵の黄身先生が送るファンタジー作品!平凡な田舎少年・クロノが魔族の学校に入学してからのお話!田舎育ちのクロノの最強度がすごい。こんな圧倒的でいいの!?そしてソフィアとの奴隷契約はある意味羨ましいです…!
-
白熱のカードバトル
AI王子(シーモアスタッフ)
土星フジコ先生×ガンホー・オンライン・エンターテイメントによる人気ゲーム作品のコミカライズ版。主人公の犬丸は、手のひらサイズの美女・花梨に出会います。そして魔法を学ぶ黒埜学園に足を踏み入れ、白熱のカードバトルに身を投じます。犬丸のまっすぐなアツさと素直さで、勝利を納めて欲しいです……!!
-
優しい魔王の創造系ファンタジー
そのめろ(シーモアスタッフ)
主人公は心優しき新人魔王・プロケル。本来魔王とはダンジョンを生み出し人々の感情を喰らい、糧とする迷宮の王。しかし、プロケルは、記憶の中にあるものを物質化出来る【創造】というスキルで絶望や恐怖ではなく『笑顔』『希望』を糧とし、魔物と人間が共存する理想郷を創造しようとする優しい魔王だった。獣の魔王で親代わりのマルコとプロケルが魔力で生み出して友人としても大切な天狐・エルなどと一緒に暮らしつつ、魔王としての経験を積みながら穏やかな日々を過ごしていた。そんな中、魔王を生み出した創造主・パレス魔王の夜会に招待されるプロケルたち。夜会で大魔王が余興として新人魔王同士の戦争を要求し、プロケルも【風】の魔王との戦争が始まってしまい…。吉川英朗先生、月夜涙(つきよるい)先生の描く優しい魔王の創造ファンタジー。
-
自分とは何か考える
きりぽよ(シーモアスタッフ)
真じろう先生の描く、異世界戦闘ものです。百年前に突如出現し世界を震撼させた不死者。虐殺を続けるアルノルトを殺す為、そして謎に包まれた不死者の謎を解き、自分とは何者かを知る為始まった、ローラの孤独な闘い。それがこの作品のテーマです。まだまだ始まったばかりの物語の行きつく先を見届けたい方へ!
-
高貴に戦う!?
海人(シーモアスタッフ)
トリヤス先生/千銃士運営チームによる、支配者に立ち向かうレジスタンスの物語!武器が禁じられたこの世界では、世界帝軍に抵抗するために古銃が人型に変身して貴銃士として誇り高き騎士道精神をもって高貴に戦うのだ!銃のことが詳しく書かれていて、興味深い作品!のギャグ日常スピンオフ作品なのだ!
-
物作りの真髄がここに
のぞ(シーモアスタッフ)
三田誠先生×川崎宙先生による気鋭のクリエイター作品!!アニメやゲーム、漫画などの「物語」にアレルギーのある主人公の桜橋由字。でも彼がバイト先に選んだ喫茶店は、実はシナリオライター事務所で?!絵柄は可愛いのに、クリエイターの真髄が見え隠れする作品です。よすがのファッションセンスもグッド!!
-
魔女も人なんだな…
チェック(シーモアスタッフ)
漫画・松本救助先生、原作・原田重光先生の魔女コメディ作品!年齢=彼氏いない歴の300歳を迎えた魔女・黒川御影は、彼氏匂わせ画像をインスタに投稿するのが趣味だった…そんなある日、理想の男性・小林悟と出逢ってしまい…!?魔女という前提ですが、完全におひとり様系ストーリーになってるのが面白い!
-
新しい構成
焙煎男(シーモアスタッフ)
鳥飼茜先生の前略、前進の君。画の構成?が新しい!みんなしてもいいのにあまりしないけど、新しいタイプはやっぱり新鮮。鉛筆感が、彼女の心みたいに感じた。ふつうって何?1度は思ったことがある。ふつうは、みんな違うでしょ。制服脱いだ世界も制服のままでも、想い入れの違いで、人生は変わると思う。
-
少年侍と王国の物語
八福神(シーモアスタッフ)
ウォルタニア王国の名家の女騎士ラフィ、王国に現る14歳の侍オニワカをメインとする、菅原健二先生のファンタジー漫画作品です。オニワカの武士道精神が、ストーリーに一味違うファンタジー要素を生み出しています。12人の神託の騎士の全貌、黒鬼の正体など、今後の展開を楽しみに読み進めて欲しい作品です。
-
衝撃の展開
まゆびー(シーモアスタッフ)
松田未来先生原作、※Kome先生作画の人気コミック。成層圏から発生した謎の巨大生命体。人類の命運は、隠忍をはじめとした、特殊能力を有する子どもたちに任された。綺麗な作画にドラマティックな展開。冒頭から世界観に引き込まれてしまうこと間違いなしです。
-
いい事を言ってる風!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
こんな時代だからこそ、もふもふ庵が必要な気がする。いずな先生が創った温かい癒しの世界。「おめえ誰だっ」て、店に入って客がいうセリフじゃないけど、割烹着を着た背の高いアルパカ?のパカ代を見て少年は叫んだ。なし崩し的にもふもふされちゃった少年は温かい気持ちに…。与える人(?)だねえ、パカ代!
-
おなかが減ってくる
クリアブラック(シーモアスタッフ)
深巳琳子先生によるお料理漫画です。「沈夫人の料理人」っていう漫画の続編です。主人公の李三はとってもいいやつで読んでて楽しいです。ギャグとお料理のバランスがとれて素晴らしいです。
-
音楽そして天文台
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
衿沢世衣子先生のエッセンスが詰まった短編集。ラナイちゃんは、音楽の練習をしている、お姉ちゃんのマリが気になる──。天文台や音楽、人間関係──。執拗に描かないさらっとした人物像が、逆にこちらの想像を刺激します。日常のほっとする瞬間が描かれています。
-
私の知らない世界
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
天野和公先生の実体験をもとにしたマンガ。子供が病気になってしまったことを皮切りに精神的に病んでいく。そんなときに「臨床宗教師」という医療、福祉等の公共空間で心のケアを担う専門職に出会う。どんな仕事なんだろうと読み進めたくなる。和公先生が出会う様々な人とのエピソードが描かれている。
-
音楽で世界征服だ!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
凸ノ高秀先生の描く音楽青春ストーリー!音楽が好きで家で曲を作っていた涼木太陽は、帰国子女・篠原アリスに出会い世界が変わり始めた!アリスが太陽を見つけてから手を組むまでの展開が熱い!アリスの真っ直ぐな想いや勇気に圧倒されます。二人は世界征服できるのか。最後まで追いかけたくなる作品です!
-
猫と細かな心理描写
焙煎男(シーモアスタッフ)
イシデ電先生の、猫を基軸にそれぞれの恋愛/友情模様を描いた物語。心情の細かな描写が胸を揺さぶるものがありました。猫を飼ったことがある人や、猫と暮らす恋人を持つ人は一度は「あるある」と頷いてしまうシチュエーションも印象的でした。
-
ハイクオリティです
のぞ(シーモアスタッフ)
売野機子先生による、人気漫画「ルポルタージュ」のリメイク漫画です。結婚・恋愛がシステムによって合理化されている近未来の日本で新聞記者の青枝聖はテロ事件の追悼記事を書いていく中で時代遅れとされる恋に落ちるというお話です。作者の画力が非常に高く、とても読みやすく、構成がしっかりしてて面白い!
-
漫画家はヤンキーJK
きりぽよ(シーモアスタッフ)
24歳童貞漫画編集者の加藤一徹はJKヤンキー二階堂ライラに人生初のカツアゲをされました。しかしある日、急遽漫画を持ち込んで来た人がそのライラで…!?本当は恋愛漫画が描きたく、才能もあるのに自分には純愛経験がないから過激なものしか描けないとのこと。高橋コウ先生が描くJK×隠キャラブコメ!
-
人間味溢れる作品
のぞ(シーモアスタッフ)
主人公の天野ひかるは女性監察医。遺体の解剖から分かる真実と人間ドラマを、その素朴な人間性を通して見つめてゆくストーリーです。1998年に深津絵里主演でテレビドラマ化され、その後スペシャルドラマも2回放送されています。郷田マモラ先生による医療マンガの名作です。
-
フィギュア三昧!!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
OYSTER先生ワールドが広がる作品。オタク男子・春人は、動く美少女フィギュアを連れて、中野駅に降り立つ。お目当てはフィギュアマニアの集まるビル!!フィギュアオタクならば文句なく楽しめる一冊。フィギュアを知らない人でもその魅力にどっぷりつかることができます!!
-
壮絶なのに明るい
チェック(シーモアスタッフ)
川路智代先生の波乱万丈エッセイコミックです。DVでギャンブル狂の父親に耐えかね、夜逃げならぬ昼逃げをした一家のお話です。面白おかしく描いてありますが、かなり壮絶な経験をなさっていました。こんな中、逞しく生きていく姿はとても励みになりますし、勉強になります。
-
暦の擬人化
いっちゃん(シーモアスタッフ)
納豆まぜお先生の原作をみちたか先生が漫画化。人類の進化の過程で、一年は十二個に分割された。人間の生活は暦神によって支えられている。いわゆる擬人化モノで、それぞれの暦が魅力的な女の子に変身。それぞれキャラが立っていて面白い。
-
駆け出し冒険者
あずき(シーモアスタッフ)
原作の大人気ダークファンタジー、ゴブリンスレイヤーの原作小説4巻を池野雅博先生がコミカライズした作品です!ドラゴンを倒すような冒険家を目指す駆け出し冒険家の2人の物語です。異質のものとして扱われているゴブリンスレイヤーからの助言でモンスターを倒すことができ、今後の2人の成長に期待です!
-
五十嵐が良い!
まゆびー(シーモアスタッフ)
灰谷音屋先生の描くサッカー作品!主人公・志摩晃がサッカークラブの監督になるための奮闘記です。五十嵐ジュニオールがかなり自由なキャラでハッとさせられます。大人の事情に振り回されず、楽しくやりたいっていうのは誰の心にもある気持ちだなと思います!
-
クライムサスペンス
海人(シーモアスタッフ)
主人公の望月和は他人の夢の中で行動できるゴールデンスランパー。力を姉の復讐のために使う望月和の行動には共感できました!亡くなった姉の死の真相を語らない犯人へ復讐するさまは、現実的には不可能ですが本当の意味での弱者を救える力・行動に感じられて面白かったです!原作益子悠先生、作画一×先生。
-
自分を偽り生きる者
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
自分の欲望を隠そうとする人間の真理を稲光先生が巧妙に描いている作品。アニメ会社勤務の寺田が、理屈をこねながら自分がロリコンであることを否定し続ける姿は見ていて痛々しくなります。誰しもが持っているコンプレックスが明るみになった時、その人の世界はどう変わってしまうのか…展開が気になる作品です。
-
年の差20の恋愛!?
わっきー(シーモアスタッフ)
大学受験を控えた男子高校生・高江玲於奈。ある日、偶然ミサと出会う。超美人な38歳のミサに一目惚れしてしまった玲於奈は、思わず嘘をついてしまう。年の差20歳のラブストーリーが開幕すると思いきや、ミサには重大な秘密があった…さおとめやぎ先生が描くちょっとエッチなラブサスペンスに注目!
-
でんぢゃらす
クリアブラック(シーモアスタッフ)
曽山一寿先生の大人気シリーズ。平凡なリーマン。でんぢゃらすなリーマン。あまりにも危険人物なため、リーマンは会社をクビになる。とにかくリーマンが面白すぎて笑っちゃいます。ギャグの引き出しが多く、笑顔になれること間違いなし。
-
えっ?魔法少年?
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「魔法少女」じゃなくて「魔法少年」!?ヒーローに憧れる小田桐カイトは、隣のクラスの海原マコトに「正義の味方にならないか?」と誘われ二つ返事で引き受けてしまう。しかし変身したその姿は、フリルのスカートにピンクのドレス!?今までにない魔法少年を題材にした福島鉄平先生の漫画!一読の価値ありです!
-
召喚!自宅が世界最強の魔力スポットに!
のぞ(シーモアスタッフ)
家の外が騒がしく、目を覚ました主人公・ダイチ。しかし、外に出てみるとそこはドラゴンが飛び交う異世界に!実はダイチの家は魔力スポットになっていて、魔術師たちに召喚された模様。同時に最強の魔力を手に入れたダイチは、自宅の精霊・サクラと共に不思議なマイホーム生活をスタートさせます。魔術師に異世界へと召喚されたダイチ。同時に強力な能力を手にしますが、ダイチの望みは自宅で安穏に暮らすこと。正直自分の力には関心を持てませんでした。しかし、自宅に襲いにくる敵や魔獣たちはしっかりとやっつけてしまう、やるときはやるタイプ。ダイチの意外な頼もしさを感じます!登場する女性陣はちょいエロですが、コミカルに描かれているのでいやらしさはありません!あまうい白一の原作小説を、漫画・chippi、コンテ・おおみね、キャラクター原案・鍋島テツヒロで漫画化!最強の魔力スポットの家に住む自宅警備員・ダイチのマイホーム生活を覗くなら、続きを購入してみて。
-
眼福カラー収録
そのめろ(シーモアスタッフ)
私もリアルタイムでアニメを視聴していた井上堅二先生と吉岡公威先生の「ぐらんぶる」公式ファンブック。アニメから入った勢なので原作関係には疎く、後でコミックで追いかけても簡単には読むことができない未収録漫画が読めるのがポイント高い。更に推しの千紗ちゃんのカラー画がたくさんあって眼福眼福。
-
ささごい新聞読みたい
まゆびー(シーモアスタッフ)
小山田いく先生の描くほのぼのストーリー!小学4年生の広子は、学校の新聞係に任命される。お父さんにもらったカメラを使ってクラスの子と色んな記事を書いていきます!平和なテーマばかりなので癒されます…!クリ坊がたまにいらん事するのが邪魔だけど、見た目が一番可愛いから許す!笑
-
犬好きは必見!
焙煎男(シーモアスタッフ)
山口さぷり先生が描く、柴犬のポン太とご主人の繰り広げるエピソードがクセになる、犬目線で描いた作品です!ポン太の犬特有の動きは、共感できる方も多いと思います!ポップな作画のポン太が、リアルな作画になる最後のオチは笑えます!犬の作画もうまくて、作者の犬への愛情が伝わってきました!
-
アヒル先生のつぶやき
きりぽよ(シーモアスタッフ)
東京工芸大学マンガ科出身・山本アヒル先生の爆笑実録漫画です。日々の出来事を独特のアヒルワールドで描いた素敵な作品です。キモかわいいアヒルさんと大学時代からの同居人こめつぶさん・編集者テクワンさんとのエピソードがくすりと笑えます。先生のゆるーくでキモかわいいイラストにもほっこり癒されました。
-
老後は異世界で決まり
クリームめろん(シーモアスタッフ)
じぃ様どこへ行くの?孫のタクミの代わりに異世界に行きます!孫から借りたライトノベルのおかげて異世界にすんなり馴染むじぃ様に思わず笑ってしまいました。こんなのんびりした異世界で老後過ごせたら楽しそう。彩乃浦助先生が漫画、蛍石先生が原作の異世界老後ファンタジー!
-
ツキカゲメンバー見参
チェック(シーモアスタッフ)
2018年TVアニメ化された美月めいあ先生の作画作品です。空崎市に住んでいる高校生源モモはある日「私設諜報機関ツキカゲ」にスカウトされます。ツキカゲとは戦国時代から続くどこの組織にも所属しない秘密諜報機関です。普通の女子高生が秘密諜報部員という、奇想天外なストーリーに引き込まれました。