電子コミック大賞2025
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 糖度120%、初々しくてもどかしい甘々ラブコメディー!!
    (編集者レビュー)
    佐藤こはるは学校一の美少女で、同じクラスの押尾颯太にとっても憧れの存在。だけど、誰に対しても冷たい態度で「塩対応の佐藤さん」と呼ばれている彼女と、仲良くなれた者は一人もいない。そんな高嶺の花の佐藤さんは、実は意外と隙だらけ。写真を撮るのが苦手で、友達が欲しいけど人付き合いはもっと苦手。そして――どうやら押尾君のことが好きらしい!?猿渡かざみ原作、糖度120%の甘々ライトノベルを、鉄山かやがコミカライズ!各種SNSでも「今いちばん尊い!!」と話題沸騰!初々しくてもどかしい…けれども応援したくなる、そんな初恋同士の両片想いが魅力の作品です!
  • 仕事人
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    早見義夫先生原作、ほんだあきと先生作画のお色気コメディ!主婦である峰山ふじ子は、実は裏の仕事人だった。住宅ローン返済のため、ふじ子はセクハラ・パワハラおやじたちを相手に確実に仕事をこなしていく。全編コメディタッチに描かれていて、楽しく読める傑作です。ふじ子の必殺技、予想外でした笑
  • 姉ちゃんつよい
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    このえ先生、田口ケンジ先生の描く作品です。タイトルに惹かれました。マヤ姉さん強すぎます。さすが表題どおりワンターンキル姉さん…(笑)過保護なお姉さんっていいよね。憧れるよね。あさひくんと入れ替わりたいです。異世界って楽しそう。
  • 加藤さんめっちゃすき
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    谷川ニコ先生の描く作品です。もこっちこと黒木智子。この巻ではひょんなことからもこっちの弟や友達交えて勉強会をしたり、大学受験の勉強合宿に参加します。まわりのキャラたちの個性が強いので、今回もたくさん笑わせてもらいました。加藤さんがすごく好みです…
  • セクシーな保健室の先生
    (シーモアスタッフ)
    加藤雄一先生、綾杉つばき先生描く、保健室の小牧先生作品です。小牧先生みたいなセクシーで美人な保健室の先生がいたら毎日遊びに行きたい・・!話し方はぶっきらぼうだけど、相談内容に対して、ちゃんと的を得た答えを出していてすごいです!短編が何本か入っているので読みやすくておすすめですよ♪
  • 実話
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    SNSで話題沸騰!一番更新が待ち遠しいWEB漫画と言われる「王様ランキング」の作者、十日草輔先生のエッセイコミックス。液晶タブレットとの出会いがきっかけで41歳で脱サラし漫画家への再挑戦を決めた先生。挫折の日々とバズったときの事を赤裸々に語っていて、読みごたえバツグンです。
  • 嘘の恋人
    パーマ(シーモアスタッフ)
    第7回ネット小説大賞受賞の村田天先生原作の青春ラブストーリー。モテ過ぎて女嫌いになった藤倉君と、藤倉君に想いを寄せる尚。何故か二人は付き合っている振りをすることに、、藤倉君の悩みは羨ましいような気もするけど、実際は大変なんでしょうね。かなめもにか先生の絵が作品をより素敵にしてくれています。
  • 印刷会社って
    チェック(シーモアスタッフ)
    染谷みのる先生の描く作品です。今まで印刷会社ってぶっちゃけどんなことしてるのか知らなかったけど、この漫画を通してわかりやすく知ることができました。真白さんのハンドルネームの「にぎり飯」がツボでした(笑)オフ会でまさか同僚に会うなんて…
  • 最強
    ませびー(シーモアスタッフ)
    芳明慧先生のギャグコメディー作品。強烈なおばあちゃんのマコトが殺し屋に襲われる日々を描いてるけど、どう考えても最強のババアは殺せない。たぶん銃で撃っても死なないんじゃないかな。最強のババアVS最強のババアが楽しみすぎる!空前のギャグバトルが始まろうとしているー!?
  • ほのぼのしたいときに♪
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    「ほむら先生はたぶんモテない」などの代表作を持つせかねこ先生の話題作。しっかり者で毒舌のお手伝いロボット、ミライくんとミライくん無しでは生活できないぐーたら女性博士の日常を描くほのぼのストーリ。
  • ポンコツ巨乳商人
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    くつがえる先生の描く作品です。フィロちゃん胸も大きい上に可愛いという完璧な設定の商人さん。こんな子にならいくらでも搾り取られたい(笑)でも罠に引っかかったりポンコツな一面もあって、たまらなく愛おしいです…。ラビくんになりたい。
  • 蛇神美少女とチート霊能力者コンビの妖怪バトル!
    (編集者レビュー)
    美少女蛇神様(ただし能力ゼロ)と、超チート霊能力者(蛇神様を溺愛中)のコンビが、町に巣食う邪悪な妖怪をばっさばっさと退治!日常の心の闇を狙う妖怪の怖さと、それに蝕まれる人間の弱さが丁寧に描かれているシリアス展開と、蛇神様・巳紅(みく)と霊能力者・幸雄(ゆきお)コンビの掛け合いギャグ展開に注目です。双葉社「カミカゼ賞」出身の福留 和(のどか)先生のデビュー作。お楽しみください!
  • 幼なじみを守れ!危険な妖とのバトル漫画
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    主人公・風巻祭里は、妖から好かれやすい幼なじみ・花奏すずを守りながら生活していました。ある日、すずがシロガネという危険な妖に襲われ、絶体絶命!なんとかシロガネの力を奪うことに成功した祭里ですが、シロガネの秘術で女性の姿に変えられてしまいます。かわいい女の子の絵を描くのが得意とする矢吹先生の作品だから、てっきり男の主人公がかわいい女の子とイチャイチャする展開なのかと思いきや…。祭里はシロガネの反撃によって、女性の姿に変えられてしまいます!見た目は女性でも中身は男性。幼なじみのすずの祭里に対する恋心がふんだんに描かれているので、恋愛漫画好きな人も楽しめますよ。女性になった祭里の裸などちょっぴりエッチなシーンもあり、ドキドキできる部分も多いです!作者は『ToLOVEる』を代表作とする矢吹健太朗先生。妖とのバトルや祭里とすずの恋模様などバランスのいいストーリーが絶妙で、飽きることがありません。祭里が男に戻れるのかが、気になるなら試し読みを!
  • 圧倒的な強さが気持ちよい
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    陸奥圓明流が地上最強であると豪語する主人公・陸奥九十九が不倒の強敵達と戦う川原正敏先生による格闘漫画。第14回講談社漫画賞少年部門受賞作。九十九というキャラクターが非常に魅力的で技さばきに迫力があり、数々の奥儀や神業が繰り出されるその瞬間瞬間にのめり込むことが出来一気に読めます。圧倒的な強さが気持ちが良い作品です。異種格闘技など展開も楽しみです。先生の歴史漫画、「龍帥の翼 史記・留侯世家異伝」もおすすめします。
  • 犬になった主人公が好きな人と共同生活!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    主人公である犬と美女達のちょっぴりエッチなラブコメディです。飼い主はかつて主人公が人間だったころ、思いを寄せていたクラスメイトの犬飼加恋(いぬかいかれん)。彼女はお散歩・トイレ・お風呂にまで犬を連れていくほどの犬好きでした。主人公はこの刺激的な生活でどうなってしまうのか?!犬になってしまった主人公が加恋に拾われるシーンから始まり、あれよあれよと言う間に加恋の家で暮らすことに。さっそくハプニングが連続で訪れますが、男性であれば思わず羨んでしまうような嬉しいシチュエーションばかり。「こんなに大事にされるなら犬も悪くないかも?」と錯覚してしまうかも。犬飼さん以外にも数々の美女が登場し、主人公の運命をさらに翻弄していくストーリー展開も見物!作者は表情豊かな美女を描くのが得意な古川五勢先生。2023年1月にTVアニメ化されました。アニメを観た方はもちろん、観ていないけど気になっている方は原作をぜひ試し読みしてみてください!
  • 沈みゆく日本列島…日本の運命はどうなる?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    潜水艦操縦士として働く主人公・小野寺敏夫は、同僚・結城と訪れた居酒屋でそのビルが地中に沈んでいくという不可解な出来事に遭遇。間一髪のところで難を逃れた敏夫ですが、この出来事はこれからの日本に待ち受けている序章にしかすぎなかったのです。地殻変動というどうすることもできない状況に陥りながらも、主人公たちが住む日本と日本国民が助かる道を模索する姿に心打たれます。漫画だとわかっていながら、地震が起きている描写のリアルさと躍動感に圧倒!見ているのが辛くなるような描写も多いですが、自然の脅威との向き合い方も教えてもらえます。いつか起こりうるかもしれない事象に怖さを感じますが、本作のような恐ろしい災害が起きないことを祈るばかりです。過去に何度も映像化されている小松左京先生のベストセラーSF小説を基にした一色登希彦先生の漫画です。同作の単行本1~3巻までを収録した超合本版なので、読みごたえもたっぷり!日本の運命は購入した人にしか分からないかも!
  • ギャップのある二人の青春ラブコメディ
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    利発だった黒木屋さんはヤンキー黒ギャルに、幼馴染で優等生になった正直男に告られるためにあの手この手で攻めるドタバタラブコメディ。両想いで積極的なのにもどかしく面白い展開を見せてくれます。冷静で直球なタダピーと感情豊かにジタバタする流羽のやり取りが可愛く性別問わず楽しめるポロロッカ先生の作品です。
  • 神様がマンションの隣に引っ越してきた
    さびきんぐ(シーモアスタッフ)
    主人公の矢野真矢は最近仕事が忙しく充実していないプライベートを過ごしていた。ひょんな事からとてもかわいい神様、隣神ちゃんとその父親が修行の為マンションの隣に引っ越してきた!??神様親子の可愛さにやさぐれていた真矢の心は癒されていく。冬島暮先生が送る神様とOLの物語です
  • 過去の事件
    チェック(シーモアスタッフ)
    竜騎士07先生の「ひぐらしのなく頃に」シリーズでテレビアニメ化された作品です。可愛い絵でありながら冒頭から不穏な空気が漂うこの作品、惨劇となった事件や登場人物達、いったいどんな謎があるのか?難解なストーリーでありながらシリーズすべて読む者を惹きつけてやみません。本作からでも楽しめる内容となっていますので是非試してみてください。
  • モータースポーツ漫画を代表する不滅の作品
    鋼女(シーモアスタッフ)
    高校生でありながら、父親が営む店の配送を手伝っていた主人公・藤原拓海。いつの間にか、高度なドライブテクニックを身につけていました。のちに拓海は、赤城最速の走り屋チーム・赤城レッドサンズとの戦いに勝利。その噂は瞬く間に広がっていき…。群馬県秋名山のカーブでドリフトを決める一台のハチロク。読み進めていくとハチロクを運転する人物が明らかになりますが、第一話の内容では予想できない意外な人物です!レース系漫画の代表作ともいえる本作は多くのライバルやチームが登場し、激しいレースが繰り広げられます。漫画でありながら動きがあるように感じられるドリフトシーンは、臨場感たっぷり!登場する車も、今となっては古いものばかりなので、懐かしさも感じますよ。講談社『週刊ヤングマガジン』で連載されていたしげの秀一先生の代表作である『頭文字D』が、新装版となって登場しました。レースや自動車系のジャンルが好きな方は、ぜひ見ておくべき作品です!
  • 枯れ魔法使い?
    海人(シーモアスタッフ)
    チートスキルの基盤となるところが学生時代にハマっていたテーブルゲーム&イタめな設定資料(?)っていうところが、新しい。そんで“ジオ”になっても外見は42歳男性っていうのも外見で媚びてなくて◎。三河宗平先生・Ryota-H先生・因幡シホ先生の原作と漫画の愛称も良さそうなので推していきたい。
  • ウルフが可愛い件
    八福神(シーモアスタッフ)
    異世界転生ストーリー、この頃主人公に優しい設計になってますなぁ。大抵女神と最初に会話できて説明受けられて、チートスキルも沢山だし。…でも初手で神様ゲットだぜしちゃう主人公は想定外w柑橘ゆすら先生,とうのきり先生,かぼちゃ先生の原作と作画の可愛らしいわちゃわちゃ感がベストマッチ。
  • 精霊・妖精・忌み子
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    コイシ先生・緑黄色野菜先生の描く忌み子のヴィルム君が精霊たちに育てられて森を守る。いつも冒険者側のゲームとかストーリーを見ていたけど魔物側の気持ちも考えたらひどい話だなって想いってしまった・・・生きたまま炎で焼かれるのは辛いけどwww
  • ブランド立ち上げ!
    チェック(シーモアスタッフ)
    学慶人先生のアツい青春物語!身体は女、心は男の主人公・凌の前に現れたのは、派手な恰好をした留年生・迅。自由だけども一本筋の通った迅の強さに、影響を受け成長していく凌の姿は、思わず拍手したくなるほど!友情に乾杯!続きが待ちきれない作品です。
  • 妻との出会い
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    福満しげゆき先生の私漫画シリーズの第1弾。奥様と結婚するまでの紆余曲折編です!とっても面白くてスピーディに読み進めちゃいました♪主人公の福満しげゆき先生に共感…。奥様とのなれそめも微笑ましい!描写が細かくて読みやすくてオススメです。
  • 許せない
    ませびー(シーモアスタッフ)
    廣瀬俊先生、河野慶先生の描く作品です。すごく非道なことが横行してます。たとえ高校生の戯れでもウサギなんかの生き物を殺めることは許されないです。白イジメの矛先の黒瀬くんと白鳥先生が入れ替わることによって様々な利を得て復讐していくのは爽快です。
  • 長瀞さんかわいい
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ナナシ先生の描く作品です。長瀞さんは相変わらず可愛いですね。1話1話は短いんだけど、しっかりオチがあるのが好きです。一貫してイジってくる長瀞さんがほんとに愛おしいです。こんな子が周りにいたらさぞかし人生はっぴーだろうなぁとしみじみ。
  • ケンシロウによろしく
    大根(シーモアスタッフ)
    「沼倉孝一」はヤクザに復讐をするため、漫画『北斗の拳』を読み続けることによって暗殺拳を習得するつもりが気づいたら一流の指圧師に!ケンシロウを彷彿させる凛々しい顔つきでマッサージをする沼倉の姿にクスリとしてしまいます。ジャスミン・ギュ先生が描くギャグマンガ、必見です!
  • アラサー男子必読
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ぶしやま先生の描く作品です。表紙がインパクトありますね!アラサー童貞は皆読んだほうがいい。ローランドが陰キャすぎて笑ってしまった。ジェシカちゃんと出会ったときあまりのテンションのギャップに困惑する彼がまた可愛らしい(笑)
  • 蘇生ワンオペ
    チェック(シーモアスタッフ)
    夏川優希先生、タナカトモ先生の描く作品です。ファンタジーもので勇者が死ぬたびに蘇るのはユリウスさんが頑張ってくれてるからなんだなー。蘇生費をきっちり請求するあたりがセコくて好きです。そしてカタリナちゃんはめっちゃ可愛い。
  • 器用貧乏も応用次第
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    紙風船先生・こちも先生・雀村アオ先生の異世界転生モノ。器用貧乏って、聞こえは残念でしょーもなさそうな感じがしますが、このファンタジー世界だと汎用性の高いチートスキルでは?結構うまく立ち回れいる気もします。本人は嫌がってるけど“黒兎”も愛称なんだと思うし、愛されてんじゃん!いいなぁ。
  • 容赦ない復讐
    (シーモアスタッフ)
    『湯沸かし勇者から』は平和日常系ファンタジーを、『復讐譚』からは中々な物騒感を、感じタイトルの中で相反する二つが同居しています。結論、のんB先生と織先生今作では、平和はほんの一時だけでした。一瞬で復讐劇に変わり、しかもキリエ“沸騰”って怖すぎる力でした。人間水袋って…。
  • ハチャメチャSS
    烏龍(シーモアスタッフ)
    アニメにもなった吉岡剛先生原作「賢者の孫」シリーズのサイドストーリーを石井たくま先生によってコミカライズ。原作を知っている人ならご存じのシンやシシリーたちの本作では描かれない姿が見れてお得感満載です。本編とは違う空気感をぜひ感じてください。
  • よーじょ満喫!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    よーじょ可愛いです、でもまず良太郎のキャラにびっくりしました!ロリコンです!(笑)幼女アキちゃんのドヤ顔めちゃかわ。リアル幼女のかなでちゃんもちょっとおませなところが可愛い。ほわほわした空気の癒し系4コマ漫画って感じです!
  • ほほえましい
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    東ふゆ先生の描く作品です。絵がとても可愛い感じでグッドです。上村くんタイピング早すぎて笑った。森下さんにゾッコンだけど、怖く厳しく接しているせいで素直になれない彼が微笑ましいですwこういう関係ってもどかしいけど、良いよなぁ。
  • 迫る謎の怪物X、絶望に抗うパニックホラー
    (編集者レビュー)
    封鎖されたタワマン、迫りくる謎の怪物・X(サイ)、繰り返される死のループ…ホラー実況動画の再生数が2千万超、「怖いけど止められない!」と話題の大石ロミー先生原作のチャット小説を鮮明にコミカライズ!こんなのに勝てない、逃げられない…と思ってしまうクリーチャーを新鋭漫画家・meshe先生が熱筆! 怪力や触手を持った巨大な怪物から、「ブレーメンの音楽隊」などの童話をモチーフにした奴らまで勢揃い……これらの「絶望」に立ち向かう、涼花を中心とした少年少女たちの成長にも注目です!
  • 家族愛
    ノラ(シーモアスタッフ)
    ぱげらった先生が描く変わった一家の物語。ある日憂羽は急に分裂してしまった!分裂した自分、後に裏羽と名付けるが、は兄である翔吾にベタベタ。憂羽自身は素直になれずツンツンしてしまう。なぜ分裂したのか、かこれからどうなっていくのか、基本コミカルながら、先が読めない展開にワクワクします。
  • お色気ラブコメ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    実倉なる先生の描く作品です。凪ちゃん可愛いし積極的でめっちゃいい(笑)ゾンビだらけの世界で行為に及ぶと助かるっていう設定がぶっ飛んでて面白いです。りこぴちゃんが不憫だけど(笑)どの女の子も魅力的なお色気ラブコメです。
  • ゴブリン
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    天野ハザマ先生、月島さと先生の描く金貨1枚から始まる主人公の成り上がりストーリー!13歳なのに日銭暮らしでどんなに頑張って稼いでも盗まれてしまうこの世界。ステラさんが助けてくれたおかげで冒険者になれた。それにしてもステラさんが腕を切り落とした時はかっこよかったな
  • 女騎士ゼティ
    あずき(シーモアスタッフ)
    山内泰延先生の作品。主人公のゼティは平和な国へリングロウの山賊。ところが賢王カーリガと英雄ジャックの大戦により残された聖剣を要に、大国の戦に参戦することになります。ストーリー展開は複雑ではなくて面白い。激しいアクションシーンも迫力あります!とにかく強いゼティかっこいい!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ