少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
心の闇を解決する、凄腕の精神科医の活躍
まゆびー(シーモアスタッフ)
新宿の雑居ビルにある楷恭介心理研究所を訪れた冠野あずさは、一流企業に勤め、所属部署では出世頭と呼ばれているキャリアウーマン。しかし、あずさはオフィスでゾンビに追われる夢を見て、オフィスにいるのが怖くなってしまったのです。異動で高層階に来てからゾンビの夢をよく見るようになったというあずさ。恭介は「高所恐怖症」だと診断しますが、実はそこには幼少期の出来事が関係していたのです。精神科医で心理学者でもある楷恭介が、心に問題を抱える人たちに寄り添いながら、患者の心情を徐々に解明していくところが見どころ。この先どのような患者が訪ねてくるのかが楽しみで、次々と読み進めたくなります。原作は亜樹直先生、作画は的場健先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全8巻で完結。テレビドラマにもなった名作を読んでみませんか?
-
迷い人の処刑を課せられた少女の苦悩
八福神(シーモアスタッフ)
メノウが住む世界には、時折「迷い人」が現れます。迷い人は異世界からの転生者であり、強大な能力を持つことも。今日現れた日本人の男子学生も、物を消す能力を持っていました。メノウは、そんな能力を持った迷い人を殺す処刑人なのです。メノウが次に出会った迷い人は、不死身の能力を持つ時任灯里(ときとうあかり)。メノウは灯里を殺しきれず、殺し方を考えながら灯里の旅に同行することに。灯里と過ごすうちにメノウの考え方が変わっていくところに注目したい。クールなメノウとほんわかした灯里は、意外と相性のいいコンビなのでは…?道中で敵対勢力なども登場するため、迫力あるバトルシーンもたっぷり堪能できます。漫画は本作がデビュー作となる三ツ谷亮先生です。スクウェア・エニックス「ヤングガンガン」に連載し、現在(2023年9月18日時点)6巻まで発売中。アニメ化も果たしたダークな転生物を読んでみませんか?
-
アニメーション業界を目指す女子高生の物語
チョコボール(シーモアスタッフ)
アニメーション同好会に所属する5人の女子高生達は、文化祭で発表する自主作品を製作することに。メンバーは、宮森あおい、安原絵麻、坂木しずか、藤堂美沙、今井みどりの5人。同好会のメンバーはやる気十分です!しかし、ある日、絵麻はアニメーションのデータを保存していたパソコンを壊してしまいます。絵麻の失敗でかえって5人の絆が強まり、作品の完成を目指して奮戦します。5人の思いやりや努力に思わず惹き込まれてしまうでしょう。アニメでは観られない彼女たちの高校時代のストーリーが楽しめるのも大きなポイント。将来アニメ業界へ羽ばたいていくことになる5人の少女たち。アニメ業界の実情なども詳しく描写されているので、アニメが好きな人にもおすすめです。原作は株式会社武蔵野アニメーション、作画はやとみ、構成は藤田里奈です。ビーグリーの「まんが王国コミックス」に連載中で、現在(2023年9⽉20⽇時点)28巻まで好発売中。アニメにかける青春を一緒に体験してみてください。
-
夜と昼を別つ双子の謎を求めて
八福神(シーモアスタッフ)
現代の文明からかけ離れた古の集落に生まれ落ちた夜と昼を別つ双子「ユル」と「アサ」。そんな穏やかな山奥の集落に突然亀裂が入る!外敵からの結界が破られたのだった。突如としてあらわれたヘリコプターから降りてきたのは銃で武装し、迷彩服に身を包んだ集団。村人を次々と殺し、さらに集落に進む武装集団の目的はユルの確保。そして集団を率いてきたのはユルの双子の妹、アサと名乗る眼帯をした女性と巨大な入れ歯の様な化け物を操るガブ。ユルはツガイ使いとして左右様とよばれる守神「ツガイ」の右さんと左さんを従え、アサ率いる武装集団に立ち向かう!そしてユルは自身の出自の秘密を探すため、ツガイの左右様、デラ、ハナと共に下界へ旅に出た。「鋼の錬金術師」「銀の匙SilverSpoon」の荒川弘先生によるバトルファンタジー。
-
今宵もスーパーの裏の片隅でちょっと一服
そのめろ(シーモアスタッフ)
いわゆるブラック企業に勤めるくたびれ中年おじさん・佐々木の密かな癒しは、仕事帰りに立ち寄るスーパーのレジ店員の山田さんの屈託のない笑顔だった。その日も仕事の疲れを引きずってスーパーに立ち寄ったのだが、残念ながらお目当ての山田さんはいなかった。ため息とともにタバコに手が伸びるも周りは禁煙エリア。オロオロとしていると佐々木を呼ぶ声が。ふと見るとスーパーの裏にある喫煙所から謎の美女が手招きしていた。誘われるがまま遠慮気味に喫煙所に吸い込まれていく佐々木。地主先生が描く中年おじさん、見た目強めの美女とスーパーのアイドルが喫煙所を舞台に互いを気遣い、少しずつ距離を縮めていくハートウォーミングな物語。今夜も一服付き合いませんか?
-
天才と凡人の家族愛とは・・・
クリームめろん(シーモアスタッフ)
ひらかわあや先生が贈る、ちょっぴり危なくて家族の大切さを心に刻み込むホームラブコメディー!主人公の綾瀬優(あやせゆう)は、天才女優・昴(すばる)の息子で超凡人!母子家庭で育つが、天才と凡人の違いを知れば知るほど、母との距離を置いていた。ある日、突然母は倒れた。母のEndingNoteには、「優は幸せな家族を作って」と記載があった。そして、身内のいなくなった優は、母の友人である、帝乃(みかどの)さんの家に居候が決まった。自宅に着くと「お前・・・どこかで見たような・・・」。何と一つ屋根の下で暮らすのは、同じ高校で有名な才色兼備の天才三姉妹である、帝乃一輝(長女)、二琥(次女)、三和、(三女)だった・・・天才と凡人が化学反応しながらも、本当の家族になれるのか?続きが気になります!
-
禁忌のスキルで無能から最強へ!!!
(編集者レビュー)
主人公・佐伯伊織は不治の病に冒された妹の治療費を稼ぐため、夢と希望と大金が眠る『ダンジョン』に挑む。スキルに目覚めなかった『無能な劣等者』である伊織。だが彼には秘密があった。実は彼の前世はスキルの上位互換である『失われた魔法』を極めた最強の大魔導士だったのだ。レベルを上げて、禁忌の力を取り戻せ!周囲の評価を覆す『無能な劣等者』の逆転劇が今始まる──。HykeComic全期間ランキング1位。「小説家になろう」にて何度もランキングに名を連ねる実力派クリエイター・蒼乃白兎が描く現代ダンジョンファンタジーの金字塔を、是非ご覧ください!!大迫力な爽快アクションと美麗なカラー表現にも注目です!!
-
生き返らせてしまったのはモンスターだった
ませびー(シーモアスタッフ)
ドイツの大病院で若手No.1として執刀する脳外科医・天馬賢三。順調に医者としての地位を築いていたが、政治的な理由で命の重さをはかる病院の方針に疑問を持ち始めていた。そして運命が大きく変わる事件が起こる。一家殺害事件で頭に銃弾を受けた双子の子供の兄・ヨハンが病院に担ぎ込まれた。天馬が準備を整えていたところに少し遅れて重体の市長が到着した。市長優先の命令が下りたが、院長に背いて少年を助ける決意をした!奇跡的に手術は成功したが命令に背いたことで病院内で孤立してしまう。そんな矢先、今度は院長が殺されてしまった!うわ言とのように「ころして…」とつぶやく双子の妹。次々と起こる殺人事件。「モンスター」と呼ばれるようになったヨハン。「YAWARA!」「20世紀少年」の浦沢直樹先生の戦慄のクライムサスペンス!
-
昇進した島耕作を描くビジネス漫画の金字塔
八福神(シーモアスタッフ)
島耕作は初芝電産の総合宣伝部の部長に昇進し、元部長で耕作の上司だった社長・中沢喜一の元で働いていました。新プロジェクトを任された耕作は、さらに喜一から「曙製作所を救う」という特命を受けることに。耕作は、悪質な業者のM&Aを阻止すべく、曙製作所の持株を増やすために株主との交渉を始めます。前作からさらにパワーアップした島耕作は、序盤から耕作の正義感や行動力を発揮しますが、課長時代とは違う立場となって苦悩することも。そんな耕作に自分の姿を重ね、勇気をもらったり共感したりするビジネスマンも多いはず。耕作のプライベート面も進展があるので、そちらもお見逃しなく。作者は弘兼憲史先生。講談社「モーニング」に連載され、13巻で完結しています。「ビジネスマンのバイブル」とまで言われた名作を試し読みしてみては?
-
天才医師・K一族の秘密が明かされる
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「命を救うための努力を放棄した瞬間から医師ではなくなる」。かつて神業のメスを持つとして伝説となった天才医師・ドクターKこと西城KAZUYA。彼が忽然と姿を消してから5年がたったころ、無免許医に恨みを持つ警官・岡元が訪れたのは山奥のちいさな無医村。モグリの名医がその村にいるというウワサで駆けつけたが不慮の事故で大怪我を負ってしまい生死を彷徨うことに。そんな岡元の前にあらわれたのは西城KAZUYAにそっくりなKを名乗る医者だった!大ヒットした医療マンガ「スーパードクターK」「DoctorK」の続編である今作では、光と陰に別れたKの一族の秘密がいま明かされる。真船一雄先生が命の尊さを描くヒューマンドラマ。
-
人と千年生きた狐の化かし合い
チョコボール(シーモアスタッフ)
中国・晋の時代に千年生きた廣天という名の狐がいた。人間に化けることができる廣天はある時、暇つぶしに博学の張華に知恵比べを仕掛けることに。「史記」や「漢書」など様々な分野の知識で張華を圧倒した廣天だが、張華の友人・孔章にあっさりと化狐だと尻尾を掴まれてしまう。孔章は廣天の化けの皮を剥がそうと躍起になり華表と呼ばれる神木で作られた木の柱を燃やして正体を暴こうとするが…。人と狐の化かし合いは人間によって、一方的に奪われている獣や精怪たちの小さな反抗であり、廣天の存在そのものだった。「次にくるマンガ大賞2019」コミックス部門をノミネートの折り紙付き。漢、三国時代、晋時代の中国を舞台とした張六郎先生のユーモラスな歴史ファンタジー。
-
ドタバタなお寺の夢の展開
人参次郎(シーモアスタッフ)
代々女好きの家系である赤神家に生まれた赤神明光の物語。彼はその家系の風評被害を受けてきたため、女性を遠ざける生活をしていました。しかし、ある日、米俵を運ぶ女性・蒼葉結月に一目惚れをしてしまいます。その出会いが彼の運命を大きく変えることとなり、この煩悩を消すために、出家を決意。しかし、寺は女人禁制の三日月寺で、しかも彼が一目惚れした結月や他の女子たちが住んでおり、彼の出家生活は予想外の展開を迎えます。ドタバタとスケベが織りなすユーモラスな展開は正直羨ましいです。赤神の父の「人は1人では生きていけない」という言葉と反対に、赤神の煩悩と彼を取り巻く環境のギャップが絶妙に描かれており、吉岡先生の独特の世界観が楽しめます。テレビアニメ化もしており、アニメも漫画も作品の続きが気になります。
-
ドSで優しいダークエルフとか最強かよ
チェック(シーモアスタッフ)
サバイバル系のPCゲーム好きのサラリーマンが、異世界に飛ばされたら?そんなテレビ企画のようなストーリー展開だが、冒頭に出てくるダークエルフが王道のドSな性格で、スタイル抜群で、ちゃんと面倒見が良い…。そんなサラリーマンとダークエルフが、ひょんなことから一緒に旅をする。モンスターあり、サバイバルあり、SM要素あり?!コメディタッチでテンポも良く画力高く、しっかりとファンタジーな本作は、この世界観が好きな人にはおすすめ作品!「目覚めたら最強装備と宇宙船持ちだったので、一戸建て目指して傭兵として自由に生きたい」で星4つ以上の高評価で人気のリュート先生の原作を、ヤッペン先生がキャラクター原案を担当されて、コミカライズは、SASAYUKi(ささゆき)先生といった強力布陣でおくる異世界ファンタジー!
-
恋の神様は悪戯好き?不器用青年の恋物語
鋼女(シーモアスタッフ)
21歳の睦月智也は、結婚したいと思う女性以外とは付き合いたくないという信条の持ち主。しかし、それは過去のトラウマのせいで、女性に対して積極的になれないという理由が隠れていました。しかし、意を決して取引先の女性・大倉怜子にデートを申し込みます。学生時代の野外学習の出来事がトラウマになった智也は、未だにその時のことを引きずっていて、女性経験はおろか付き合ったことも無し。大倉怜子とのデートでトラウマを払拭できるのか…?奥手な智也の恋模様に元同級生の桐生麻美が絡んできて、ストーリーはハラハラする展開に。さらに、智也の衝撃的な事実が発覚して急展開を迎えるので目が離せません!作者は北崎拓先生で、小学館「週刊ヤングサンデー」に連載したのち、全7巻にて完結済。神の悪戯に翻弄される青年の恋をお試しで読んでみませんか?
-
領地を追放された少年とメイドの村づくり
まゆびー(シーモアスタッフ)
神の祝福「ギフト」と呼ばれる才能こそが評価される異世界。領主の息子・ルーク。母は、「剣技」。父は、その上位互換の「剣聖技」。大きな期待がかかった彼が授かった祝福は、「村づくり」。母親の失望の表情が頭から離れなかった。後日、誰にも見送られることなく領地を追放された少年ルークは、何故かひとり追いかけてきたメイドのミリアと2人の生活が始まる。そして、彼の隠された秘密がチート級の村づくりをしていくのは、まだ少し、先の話…。原作は、九頭七尾(くずしちお)先生と、「ガチャを回して仲間を増やす最強の美少女軍団を作り上げろ」でファンが多いイセ川ヤスタカ(いせがわやすたか)先生のコンビ作品で、蚕堂j1(カイドウジェイイチ)先生がコミカライズを担当されたスローライフ系のファンタジー作品。
-
女子高生4人とサバイバル生活はいかが?
人参次郎(シーモアスタッフ)
女子高生4名、男子高生1名。仲良く異世界転生?!とある高校に通う男子高生・火影(ほかげ)。動画や書籍でサバイバルの知識を漁るほどのサバイバル好き。高校3年の夏、念願の無人島生活へ。そんなことを考えつつ、学校の休み時間にうたた寝をして、目覚めたらそこは無人島?願ったりの環境だが、そこには何故かスタイル抜群で制服姿の女子高生たちが?!彼女たちと彼のサバイバル生活が幕を開ける…。作画・西尾洋一(にしおよういち)先生、原作・絢乃(あやの)先生、キャラクター原案・乾和音(いぬいわおん)先生の実績のある実力派の布陣でおくる異世界サバイバルファンタジー。えちちなハーレム要素も合って、男子高生がひとりムフフな王道展開も抑えつつ、しっかりとサバイバルしていて、画力も高いので読みやすくオススメ作品です。
-
元勇者と元魔王のギルドで今日も依頼解決
ノラ(シーモアスタッフ)
魔王を討伐した勇者は、魔王の能力を奪う護符を手に取りに言った。「もう悪さをしないと、約束するなら、いずれ返してやるさ。そうだな…5年くらいしたら取りに来てくれ。」→5年後。ギルドマスターとして隠居した勇者のもとに魔王が取りに来ました。しかもメイドの姿で?元より見た目は人間の女の子。スタイル抜群で胸が大きい。そんな彼女が勇者から護符を取り返しに来た。一触即発に…なることはなく、何故か彼女をギルドに迎い入れて、今日も依頼が舞い込んで…。原作・朱月十話(あかつきとーわ)先生、コミカライズ・ROHGUN(ローガン)先生、キャラクターデザイン・鳴瀬ひろふみ(ナルセヒロフミ)先生の実力派の作家布陣でおくるファンタジー作品。表紙から伝わる高い画力で、キャラ立ちが良くて魅力的!読みやすいオススメ作品。
-
それにSNSでフォローされると…
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
ある日、女子高生がトラックに撥ねられて亡くなった。どうやらなにかに追われて逃げ出していたよう。そのニュースを聞いて、集まる学生の男女。撥ねられた女子高生を追いかけていた人物に心当たりがあるようで、自殺に見せかけて殺そうと画策する。しかし、またひとり、別の女子高生が凄惨に殺されて追い込まれる面々。恐怖に怯え、次に殺されるのは…。シーモアでの評価星4以上と高評価!コミカライズ・谷口世磨(たにぐちせいま)先生、「鬼畜島」など数多くの作品で人気の外薗昌也(ほかぞのまさや)先生が原作のホラー・サスペンス。何気ない日常から、一気に恐怖のどん底まで落とす構成は流石の一言。思わずぞっとする演出で怖いはずなのに、読む手が止まらないという…。続きが気になりすぎるオススメ作品です。
-
一番純粋な学びとは!
人参次郎(シーモアスタッフ)
講談社出版。ずいの先生原作、系山冏先生作画で贈る図書への激アツストーリー。男前ボイスで有名な芸人・麒麟の川島さんがメディアで紹介した作品!小学生ぶりに図書館に訪れた主人公・万年反抗期ヤンキーの石平くんは本とはまるで縁のない生活を送っていた。ある日、本を借りようと図書館を訪れる。すると・・出迎えたのは司書の早瀬丸さんと白井くん。だが、「こちらの本を覚えていますか」と10年前借りた本を返却していないことを指摘される始末。手元にあるわけが無く、弁償できない事を伝え逆ギレする石平。「知りたい事があったからまた図書館にきたのでは・・」と白井くんから指摘される。司書の一言にヤンキー石平くんは、果たして市民の税金で買った財産である本を弁償する事ができるのか・・図書を通して急成長する石平の姿が魅力的です!
-
おっさんが異世界で無双する
そのめろ(シーモアスタッフ)
神尾優先生原作のRPG感満載の漫画でとても楽しめました。冴えないサラリーマン山田博(42歳独身)は神様によって突然異世界に召喚され、魔物退治の使命と三つの特別なスキルを与えられると異世界レイムシアに放り出されてしまう。訳が分からないまま冒険がスタートすると、いきなり魔物に食べられたり必殺技で倒したりと展開が早くて一気に話に引き込まれました。またスキルがどれもチートすぎ。最強クラスの魔物を一撃で倒したりと中年が神のような強さになり、かといってガチガチのバトルではなくマイペースで低姿勢なキャラの主人公なので、どこかゆるい雰囲気でほっこりしながら読み進められました。仲間が出来たり街で防具を買ったりRPGのようで続きがとても気になる作品です。
-
スローで爽快なハイエルフの大冒険
アロマオイル(シーモアスタッフ)
物心がついたのは30歳の時。エルフとして風魔法などを操りながらスローで浮世離れした人生を謳歌するハイエルフ。そんな生活に飽きたのは120年を生きて、余命800年を残した時。外界へ冒険へと歩き出すことを決めた彼は、とある冒険者との出会いで、100歳超えても、尚、成長を遂げるハイエルフの冒険譚。彼の冒険はまだまだ始まったばかり…。シーモアでも高い評価で星4以上で口コミ多数の人気ファンタジーを、コミカライズ・成田コウ(なりたこう)先生、原作・らる鳥(ラルトリ)先生、しあびす先生の実力派のチームでおくる転生モノのスローライフ系の異世界ファンタジー作品。中世の世界観を高い画力で補完しており、背景や人物描写や衣服の描き込みが好みで、あっという間に読んでしまいました。続きが気になるオススメ作品!
-
未来から来た小学5年生と恋愛の行方は
カレー王子(シーモアスタッフ)
シーモアの中でも星4以上、雨蘭先生のライトエッチな作品。始業式、小学校教師の5年2組担当、小路理は、この春に大学を卒業したばかりの新任教師。このまま順調な人生を送れると思っていた矢先に校門の前で急に抱き着いてきた謎の生徒。実は、謎の生徒は担当するクラスに在籍する女子小学生・田原知世。成績優秀だが人見知りの知世に気になりはじめる理。そんな中で、実は未来からやってきた知世は、理の6年後の未来を宣告する…。時空を超えてやってきた少女の宣告により先生の未来が変わるのか目が離せない内容です。生徒との禁断の恋を描いた学園ラブストーリー。先生に憧れを抱いた事のある女性や、年下好き男子に読んでもらいたい作品です。
-
「普通」に憧れる凛子がおくる物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
作者、七瀬八先生が送るヒューマンドラマ。”お夕飯の匂いがする家で誰かの帰りを待っているこれはありふれた「普通」のひとつだって今はわかる…”小学6年生の霜月凛子はある日「はるの」を助け、お礼に困った事があったら連絡するよう、電話番号が書いてあるメモを渡された。凛子のお母さんは一晩いない日はテーブルに夕ご飯代五百円が置いてあり、千円の時は二日とどんどん不在な日が増えてついに計算できないほどのお札が置いてあった…落ち込んでいると電話番号が書いてある紙を偶然触り、春乃に夕ご飯を買って来てもらうようお願いをした。春乃はジャガイモやにんじんなどを買ってきて凛子のシチューを作った。凛子が欲しがっている「普通」がそこにはあり、思わず「養わせてください」と大金で春乃に伝えて…胸がほっこりする素敵な作品です。
-
『正義感』に押しつぶされた黒田カナ
まゆびー(シーモアスタッフ)
「人の『正義感』が怖いんです」。「ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜」の人気キャラクター・黒田カナを主人公にしたスピンオフ作品。彼女の生い立ちから、なぜ警察官になろうとしたのか。そして警察学校時代から様々コンプレックスを抱え、時に「正義感」が人を盲目にすると感じ、仲間意識がもてなかったカナ。警察学校卒業後、配属した生活安全課では要領よく立ち回っていたがはずだが、担当したDV事案により自分の無力さを痛感し、追い詰めていってしまう。そして逃げ場を失った彼女はついにある決意をすることに。ドラマやアニメなどメディアミックスされた『ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜』の泰三子先生が描く警察組織を取り巻くシリアスな人間模様の社会派ストーリー。
-
1万人に一人の難病とは・・・
焙煎男(シーモアスタッフ)
島袋全優先生が贈る、闘病生活をギャグに笑いに変えていくコミック。19歳で漫画家志望、主人公の島袋全優。沖縄で生まれ、沖縄で育ち、明るく前向きな性格で毎日息抜きもせず、漫画の原稿を書きながら・・コールセンター、屋台スタッフ、ライブの盛り上げ客、とバイトに全力の日々。そんなアクティブな優にはたった一つだけ悩みがありました。それは、腸炎の薬を飲み続けても「血しかでねぇ」事だった。すると、一日に30回以上トイレに行くようになった為に精密検査をする事に。何と診断結果は原因不明の難病である・・・果たして全優は、1万人に一人の難病に打ち勝って、夢を叶える事はできるのか?コミカルで絵もほのぼのしていますが、男性、女性問わず、おすすめのコミックです。
-
台湾を舞台に活躍する交渉人の壮絶な運命!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
別府勇午(べっぷゆうご)は、世界を舞台に活躍する交渉人(ネゴシエーター)。ある日、台湾の経済を動かすほどの力を持つ田卓林(でんたくりん)が失踪します。卓林は勇午が若い頃の知り合いだったことから、勇午は捜索の依頼を承諾することに。知人の失踪に不安を抱きつつも、依頼を受けて行方を探すために台湾へと渡る勇午。台湾の政治的な根深い対立など、意外と知られていない内情が詳しく描かれています。時にはニュースで見たようなテーマもあり、アジアの社会情勢の勉強にもなる作品です。画力も精緻で迫力があり、ストーリーにぴったり。読み応えがあるので、本格的でシリアスなドラマをじっくり楽しめます。原作は真刈信二先生、作画は赤名修先生です。講談社「イブニング」に勇午シリーズの一環として連載され、全4巻で完結しました。ヒリヒリするようなサスペンスを試し読みで味わってみませんか?
-
ツンデレ美少女の両片想いラブストーリー!
のぞ(シーモアスタッフ)
「いろいろと普通」の高校生・佐城渉(さじょうわたる)は、同じクラスのツンデレ美少女・夏川愛華に恋心を抱き、アプローチをしていました。しかし、ある日突然、「自分は彼女に釣り合わない」と悟った渉は、愛華と距離を置くことに。すると愛華が自宅へ来訪して…。渉の急な変化に動揺した愛華は、何かあったのかと渉へ直接尋ねますが、渉はきっぱりと思いを断ち切ったことを伝えます。今まで渉をあしらっていた愛華ですが、実はツンデレのヤキモチ焼きで素直になれないだけ…?こじれたところに美少女・藍沢レナが絡んできてさらにややこしくなっていくので、早く先の展開を読みたくなります。原作はおけまる先生、作画は吉北ぽぷり先生、キャラクター原案はさばみぞれ先生です。テレビアニメにもなった王道ツンデレ美少女の恋を読みしてみませんか?
-
型破りな腹黒神童”のハートフル家族再生計画!読めばきっと主人公・リッドの頑張りを応援したくなります!!
(編集者レビュー)
一家断罪のゲームシナリオが待つ「バルディア辺境伯家」の長男に転生したリッド(6歳)。前世でそのゲームをやり尽くした記憶を頼りに、悪役モブ(自分)の能力を覚醒させ、未来の断罪回避に向けて走り出す!まずは崩壊寸前の家族を更生させたいところだけど……不死の病に侵される母、冷酷な父、不仲の妹と問題は山積み。闇落ちまっしぐらの一家を救うため、リッドが次々繰り出す“秘策”にご注目ください!!
-
勇者御一行に選ばれてまさかの…
海人(シーモアスタッフ)
とある異世界の村に住まう青年・ユキナ。のんびりな性質の彼が司教に呼び出されて、魔王討伐の勇者一行に加わるよう指名されてしまった。王都で初体験が出来るなんて邪な気持ちで村を発ち、城下町で早速トラブルに。ひょんなことから女性を助けたことを切っ掛けに彼の冒険者としての運命の歯車が大きく動き出す…。シーモア内でも高評価星4つ以上で口コミも100件長で大人気作「転生ババァは見過ごせない!元悪徳女帝の二周目ライフ」のナカノムラアヤスケ先生が原作で、キャラクター原案・荒井空真(あらいくうま)先生で、コミカライズ・まお先生の協力布陣でおくる剣と魔法のファンタジー。本作は、もっと評価されるべきと思うのは私だけ?!表紙からも伝わる魅力的な冒険者、息を呑むバトルシーンも、王道展開がたまらないオススメ作品!
-
不遇の錬金術師が辺境で…
わっきー(シーモアスタッフ)
とある異世界で基礎錬金課の錬金術師として従事するルスト。物語は、彼の課の予算が打ち切られた窮地から幕を開ける。ルストの所属する課は、どちらかといえば縁の下の力持ち。表立って目立つ成果こそないが、生活に使われている利便性あるものこそ基礎錬金課の賜物でも、現場を知らない上層は知る由もなかった。そんな折、辺境の旧友から、また一緒に仕事をしようと連絡を受けて、彼の運命が動き出す…。シーモアの評価でも星4つ以上を集めた人気を得ている原作・御手々ぽんた(オテテポンタ)先生とキャラクター原案・又市マタロー(またいちまたろー)先生のコンビ作を、アール・ヌーヴォーを思わせる表現で補完したぐんたお先生がコミカライズされたファンタジー作品。立場を追われた錬金術師の今後の展開が気になるオススメ作品!
-
落ちこぼれから這い上がるスポ根漫画の名作
海人(シーモアスタッフ)
檜あすなろは、いじめられてしまう気弱な高校生男子。野球が大好きですが名門野球部に入部するも、才能が無く三軍落ちし、部の雑用ばかりの日々を過ごしていました。そんなある日、監督から、一か月後に三軍を解散することを告げられます。一軍との試合に勝てば、三軍はそのまま一軍へ昇格するという約束を監督と取り付けたあすなろ達は、本気で練習を開始します。野球描写に関しても現実的な表現が多く、泥臭くも勝利を勝ち取っていく、第三野球部の面々に心が打たれること間違いなし!目標に向かって努力ことのすばらしさや、青春時代の熱意や友情などを思い出させてくれる作品です。作者はむつ利之先生です。講談社「週刊少年マガジン」に連載したのち31巻で完結済みで、アニメ化もされました。スポ根漫画が好きな方は、一度試し読みしてみて下さい!
-
「幼馴染」を終わらせよう
(編集者レビュー)
幼い頃からいつも仲良く遊んでいた3人。しかしふたりが“何者”かになっていくのにただのモブでしかない京太郎。徐々に引け目を感じ距離を取るようになり…。お互いがお互いを思い合い、助けようとして傷つけ合ってしまう関係。高校生、大学生、社会人と成長していくにつれ幼馴染の形は変わっていくことに…。「小説家になろう」発の大人気作品が待望のコミカライズ!!
-
転生先は残念だったのか
うーちゃん(シーモアスタッフ)
海外出張帰りに飛行機事故に遭った主人公が死の間際に異世界の女神に勇者として召喚される。一緒に搭乗していた女の子の命を救うことを条件に召喚を受け入れ気がついたら悪さばかりしていてオークプリンスというあだ名で国中に知れ渡っているデブのダメ貴族に転生し何とも残念な感じに。その評判の悪さから他国でも嫌われていて前途多難かと思いきやチートな能力で敵から姫を守ったり見かけによらずめちゃ強い!そして姫やカワイイ女の子たちにも囲まれハーレム状態に!?とはいえ目的は邪神退治なのでこれから戦闘シーンなんかも増えるのかなと予想しながら続きが気になっています。何でもストレートに言う主人公のキャラは意外と好きかも。女の子の絵は作者の回復師先生の好みが表れているのかなと思いました。
-
普通の高校生がある日異世界に召喚される
アロマオイル(シーモアスタッフ)
アネコユサギ先生が描く異世界ファンタジー物語です。普通の高校生だった主人公の兎束雪一は、学校の休憩時間中に突然、ヨーロッパ中世風の国の王様から魔物を退治する戦士として召喚されます。その場にいたクラスメイトも一緒に召喚され、冒険者としての物語が始まります。元の世界に戻る術はダンジョンに眠っているため、戦闘は避けられない状況に。異世界の魔物や悪キャラの絵がいかにも悪そうな感じが出ていてカッコいいです。戦闘シーンは迫力ありました。戦士ではなく兵士を目指すことになる主人公は訓練校で出会った心優しい豚のオークと行動を共にしながら様々なトラブルに巻き込まれ戦っていく姿がカッコいいです。主人公の保有スキルや内面に語りかけてくる怪しい声の正体など謎に包まれた初巻で続きがとても気になっています。
-
ガールズバンドのワクワクなイベント物語
さーちゃん(シーモアスタッフ)
アプリ「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」のキャラ達の日常をコミカライズした作品。花咲川女子学園のガールズバンドメンバー達は、親睦を兼ねてお花見をすることに。しかし、個性的なメンバーの集まりに、市ヶ谷有咲はちょっぴり不安な様子。案の定、待ち合わせ場所には誰もいない…。メインストーリーを軸に、ガールズバンドのメンバー達がイベントや日常生活を楽しむ様子をコミカルに描いていています。まずは、メンバーが一同に集まった記念に、「ハロー、ハッピーワールド!」の弦巻こころの家で花見を計画。セリフや行動に各メンバーの性格が盛り込まれていて感動!ゲームをプレイしたことがない人でも、個性豊かなキャラクター達にハマってしまうこと間違いなしです!原作はアプリ開発元のCraftEggとブシロード、作画は黒縁かしこ先生の作品。ゲームでは見られないメンバー達の一面を楽しめます。まずは立ち読みをしてみませんか?
-
鍼医師と仕掛け人の二面を持つ男の時代劇
クリアブラック(シーモアスタッフ)
藤枝梅安(ふじえだばいあん)は、江戸のはずれにある品川台町に住む鍼医者。腕も良く、面倒見が良い人柄で患者からも慕われていました。しかし、それは表の顔。実は梅安は金で殺しを請負う仕掛け人。そんな梅安の元へ新たな依頼が舞い込みます。さっそくある女房を殺す依頼を受けた梅安。しかし、依頼人は以前同様に女房殺しを依頼した男。この依頼には何か裏が…?冷酷な仕掛け人の一面と、普段の穏やかで面倒見が良い鍼医者とのギャップに驚かされ、梅安の鮮やかな殺しの手腕に見惚れるでしょう。どちらの仕事にもやりがいを持っているところも素敵な一面。池波正太郎の名作をコミックにしているので、池波正太郎ファンなら必見!原作は池波正太郎先生、作画は武村勇治先生で、全10巻完結済みです。テレビドラマ化や映画化も果たし、「必殺シリーズ」の元になった傑作なので一度読んでみてください。
-
女の子の性のヒミツに挑むギャグ・コメディ
焙煎男(シーモアスタッフ)
女子高生の慰舞林檎(いぶりんご)は、ある日、憧れている学年一の優等生・江田創世(えでんそうせい)をオカズに、一人エッチをしているところを見られてしまいます。創世は自分と付き合うことを条件に、とんでもない相談を持ち掛けます。創世が持ちかけたのは、女子学生の実態を調査して「オカズ大辞典」を完成させること。林檎は、女の子の一人エッチの趣向を調べて、自分でも試してみるところまでやらなくてはなりません。荒唐無稽なストーリーと思いつつ…、女性のデリケートな秘密をギャグを交えてポジティブに描いていているので、深刻さもなければ、むしろ、オカズ大辞典の完成が楽しみになるかも。作者は小谷真倫先生で、新潮社「パンチコミックス」にて連載されたのち、全3巻で完結しています。実写映画化もされて話題を呼んだ作品なので、ぜひ一度試し読みしてみて!
-
ウチ呑みで疲れ吹き飛ばしちゃいます!
あずき(シーモアスタッフ)
3巻完結!豊田悠先生が自信を持って贈る、ちょっと変わったコミカルな料理漫画!主人公・酒好きでシングルファザーの男前整体師・てっちゃん(千石)と漫画編集者でシングルファザーのイケメン晴海。性格も趣味も昔から正反対な男二人が共同生活できる理由は「食」に関して気が合うからだった。シングル通しで一つ屋根の下でルームシェア生活。子育てに仕事に汗を流す日々の中で、いらだちを隠せない晴海にてっちゃんがウチ呑みを提案する。ツマミの枝豆を蒸し焼きに・・「枝豆ってこんないい香りなんですねー」。果たして、ウチ呑みで疲れを吹き飛ばす事はできるのか!コミカルで絵のタッチもほのぼのしていますので、老若男女問わずおすすめできるコミックです!
-
美少女転生!三国志の英雄たちの新たな冒険
人参次郎(シーモアスタッフ)
三国志の英雄が美少女の姿で描かれている本作。劉備は宝剣を奪還する旅出ますが、すぐに賊に捕まってしまい大ピンチ!そこへ張飛や趙雲、諸葛亮ら5名が現れ、劉備を助けます。劉備は5人の力を借りて、宝剣を持っているという人物の元へ向かうことに。劉備達一行は、公孫瓚や袁紹など宝剣を持っているという噂の人物を訪ねます。しかし、裸でウナギを掴むなどのエッチな勝負をさせられた上に、宝剣を入手できず、まだまだ旅は続くことに。本作はアダルトゲーム「真・恋姫†無双」がもとになっているので、可愛い女の子達のお色気シーンも満載!また、ちゃんと各英雄の特徴が女の子達の性格や能力に反映されているので、三国志を難しいと足踏みしている人にとっては入門書にもなるかも?作画は天海雪乃先生、原作はBaseSonのゲームで、話題となった本作と同名のアニメ版をコミカライズした作品です。三国志に興味のある方や、美少女たちに萌えたい方は読んでみて!
-
歴史の謎解き!フィリピンに隠された真実
うーちゃん(シーモアスタッフ)
別府勇午(べっぷゆうご)は、中国地方の名家の当主・鬼木吉弘から人探しを相談されます。その人物は、かつてフィリピン最前線で戦い、死んだと思われていた吉弘の義理の兄・鬼木真次。実は生存しているという情報が浮上していたのです。さっそく勇午はフィリピンへと向かうことに。真次を探すうちに、徐々に旧日本軍の恐ろしい計画が判明し、勇午も命の危機にさらされます。計画の情報を知る人物を守るために、勇午の交渉が炸裂!歴史と謎解きが交錯し、全てが明かされる過程では、緊迫感のある展開が目白押しです。フィリピンの街並みが細密に描かれており、まるで現地にいるような気分も味わえます。原作は真刈信二先生、作画は赤名修先生が担当し、講談社「イブニング」に連載されました。勇午シリーズの中でも名作との声が多いので、初めての方にもおすすめです。まずは試し読みを!