マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 鬼の使い魔と魔女のラブコメ共同生活
    のぞ(シーモアスタッフ)
    鬼の力を持つモリヒトは、魔女のニコに使い魔として指名されることから2人は出会いから始まる。予言者で魔女であるニコの母からは1年以内にニコが不幸になると予言される。モリヒトはニコを不幸から守るためにも護衛を始め。ニコを不幸から守ろうとする。けれど、モリヒトに好かれようと魔法を使って失敗するニコ。魔法はほとんどが失敗して、思いがけないトラブルが起こり大抵モリヒトがトラブルに巻き込まれるドタバタ物語。篠原健太先生によって描かれた作品は過去の作品である「SKETDANCE」や「彼方のアストラ」のようなアニメ化された作品であったような展開もあり本作品も楽しく見れるためおすすめで、早く続きが読みたいです。
  • 甲冑フェチにはたまらない?!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ブラック企業に努めていたサラリーマンが、理不尽な仕事の指示で、朝まで働いた帰宅中、家に着かずに、異世界に到着した。見知らぬ世界に戸惑っていると甲冑を来た人たちに囲まれたりと、わけがわからない状態に。しかも、その甲冑の人たちは、なんと全員女性。その女性たちに、囚われてしまった彼は、エッチな要求を飲まないと、命の危険を感じる事態に陥る…。数ある異世界ファンタジーものの中でも、少し一線を画した本作は、長野文三郎先生、結城心一先生、てんまそ先生の大人気のチームでおくる建国シミュレーション系のスローファンタジー作品。「小説家になろう」発で、いわゆる「なろう系」の異世界転生要素があって、作り込まれたシンプルさを兼ね揃える王道の展開は、ファンタジー好きにはたまらないオススメの作品です。
  • ヒーロー系ヤンキー爆誕!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    偏差値は最底辺、喧嘩は最強。超不良校として名高い学校・風鈴(ふうりん)高校。トップを目指して街にやってきた風鈴高校1年生・桜遥(さくらはるか)は、風鈴高校が“防風鈴(ボウフウリン)と名付けられた街を守る集団となっていたことを知り、風鈴の一員として街を守るため、戦い始めることに!にいさとる先生が描く不良高校生・桜の喧嘩英雄伝説!単純な不良ではなくて、しっかりとした信念をもったヒーローヤンキー、そこがイイ。喧嘩で高校のてっぺんを目指しに来た桜は最初は街を守ることに不満げだったけど、仲間とかかわるうちに自己満の喧嘩じゃなくて、街を守るための戦いを通じて、成長を感じる。キャラクターの動きも絵もかっこよくて、臨場感があってドキドキ。不良漫画やヤンキー系が好きな方はハマること間違いなし!
  • 宗教法人に潜入調査した末路は…
    あずき(シーモアスタッフ)
    うだつの上がらない男性ジャーナリスト・鴨目(かもめ)。今日も上司に詰められて、ネタづくりに困っていたところに、宗教勧誘の女性が家を訪ねてきた。執拗に勧誘してくるので、感情に任せて、ドアを締めると、女性の指を挟んでしまう。明らかに折れている指。それでも不気味に笑顔を絶やさない様子に恐怖を感じて、ついパンフレットを受けってしまうと、パンフレットには、かつて別れた妻の姿を見つける。その宗教法人の名は、「心笑会」。入会者が、何人も行方不明になっている場所だった…。シーモアで高評価で、広告配信までされている話題の服部未定(はっとりみてい)先生のサスペンスホラー作品。私は、めくって3ページくらいで、もうドキッとしましたw作り込まれたストーリーが読む手を止めてくれないオススメの作品です!
  • 完全無欠の生徒会長の秘密とは…?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    柊裕一先生の一風変わった学園ラブコメ。一見、品行方正で、真面目で、学園の神として崇め奉られる生徒会長・鷹峰さん。女子高生として、健全な青春を過ごすのかと思いきや、癖が強すぎる性格の持ち主。一方、ごく普通のプレーンヨーグルトほど特徴がない男子生徒・白田。さほどの接点はなかったはずだが、ひょんなことをキッカケに、2人は、「特別なことをする関係」になる。実は、不思議な能力を扱う鷹峰。そして、それを知ってしまった白田。鷹峰は、自身の秘密を守るために、白田を強引に、主従関係を持ちかけて…。平凡な学園生活を過ごすはずだった白田は、鷹峰の秘密を知ってしまったために、激動の青春を過ごすこととなる…。果たして、2人の関係はどうなるのか。白田の憂鬱は始まったばかり…。
  • 元人気作家が異世界転生?そのスキルとは…
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    富も名声も手に入れた世紀の人気作家が事故で死んだ。生前、何もかも手に入れた彼だったが、恵まれないものが一つあった。それは、「母親」。金の無心でだらしない母と暮らす彼には、家に居場所がなかった。そんな彼が、死後、転生の機会に恵まれた。しかも、母親を選ぶことが出来る。彼が選んだ母親とは…?そして、異世界で生を受けた彼の7年後から物語は幕を開ける…。TVアニメ化もして大人気の「フリージング」を描いた林達永(イムダリョン)先生と金光鉉(キムクァヒョン)先生のゴールデンコンビで送る異世界ファンタジー!マンガ好きにはたまらない美麗な絵は、表紙からも伝わるくらいの圧倒的画力。とにかく、まず1ページでいいからめくって欲しい。その画力と、先の壮大なストーリーに惹き込まれること間違い無しのオススメの作品です!
  • ベテラン島さんの人情たっぷりコンビニ物語
    チェック(シーモアスタッフ)
    店内に響くクレーマーの怒鳴り声。そもそも見当違いの苦情だったが、丁寧な対応するのは、物腰の柔らかい初老の男性。主人公・島さん。仕事は、コンビニのアルバイトを長年しており、パソコンは苦手で、たまに失敗もするが、真面目で人望もあるので、地域の系列店にヘルプとして引っ張りだこだった。この物語の舞台は身近なコンビニであり、様々な人々が訪れる。普通のお客さんや常連さんのほか、迷惑をかける輩や万引き常習犯など問題を抱えているような人たちにも、常に親身になって優しく、懐深く対応する。そんな島さん自身も過ちを犯した過去を背中に背負ってい生きている。川野ようぶんどう先生がコンビニを取り巻く人間関係をコミカルで人情たっぷりに描くヒューマンドラマ。
  • 無双ファンタジーに飽きた方へ!
    (編集者レビュー)
    主人公の頭のネジの飛びっぷりがとにかく面白い!魔術研究にしか興味がないので、2千年が経っていることにも気づかない程のんき(時間経過は諸般の理由があります)。なのに、始祖と呼ばれるだけあって破茶滅茶に強い!圧倒的なバトルシーンには思わず生唾を飲み込みました。魔法と魔術を分けた世界観設定が緻密で、どんどん増していく"エインズ"に纏わる謎も気になります。ぜひ、まずは3話読んでみてください!
  • チンピラが極道世界を駆け回り成り上がる!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    バブル景気に沸き立つ街の片隅でうだつのあがらないヤクザ・阿久津丈二はかつての弟分の言いつけで敵対する事務所に鉄砲玉として送られた。だが追っ手から逃れるために使った拳銃の跳弾で不幸にも一度死んでしまった!そして次に目を覚ましたのは10年前のある事件の現場。夢うつつの状態で半ば開き直り強気な姿勢で応じると、なんとその場を上手く切り抜けることに成功した。その瞬間から丈二のミジメな人生は大きく変わり始める!タイムスリップをした丈二は10年間の記憶とキャリアを武器に金の代紋を目指す。頭の回転は早いが少し間抜けな主人公・阿久津丈二が極道の世界を駆け回る成り上がり物語の第二幕が今、上がった!『三億円事件奇譚モンタージュ』渡辺潤先生と原作・木内一雅先生が描くコミカルな極道物語。
  • 荒廃した未来の果てしない旅路
    チェック(シーモアスタッフ)
    唐突に目を覚ますと一息入れ、思い出したかのように内線電話で問いかけるが応答は、ない。薄暗いシェルターの中にある冬眠装置の中にはミイラ化した妻と息子が横たわっている。日付を確認するとなんと500年もの時が経っていた!舞鶴グループの御曹司・舞鶴太郎はイラク共和国バスラ市に赴任していた。突然の大寒波に襲われた世界は何億もの凍死者が出ており、夏には50度に達するバスラにも寒波が延びてきた。取り残された太郎一家は会社の地下に戦時下の避難所として用意していたシェルターに身を委ねることになったのだった。あれから500年、取り残された太郎は絶望の中、せめて日本に残した長女を探してから死のうと、一人廃墟と化した世界から帰郷の途についた。「へうげもの」の山田芳裕先生が描く荒廃した未来が舞台のSFストーリー。
  • 人間性が崩壊していく閉鎖空間のサスペンス
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    とある同級生8人が、同窓会で集まった学校で、突如現れた「壁」に閉じ込められて、学校の中に閉じ込められた。女性7名に、男性1名。この閉鎖空間で徐々に崩壊していく、関係性と、エロティズムな展開がたまらないエロティックサスペンス。インターネット広告で、バズって話題になっていた「異常者の愛」の作者の千田大輔(ちだだいすけ)先生の閉鎖空間で巻き起こるエロティックサスペンス作品!独特の世界観の描写は、読み手を選ぶかも知れないですが、作り込まれた構成は、ある種の問題作を作り続けてきただけあって、惹き込まれるストーリーは、流石です。1ページ目から、異常な展開で幕を開ける本作。狂っていく人間関係の結末が気になるオススメの作品です。
  • 異世界美女との異文化スローライフ
    (シーモアスタッフ)
    山間の畑で夕焼けに照らされながら一日の労働の終わりを告げる一筋の煙草の煙。佐伯筦爾の農作業後のいつものルーティーンだ。両親を亡くしたのをきっかけで都会での生活を捨て、田舎に戻ってきた。変化のない日常を過ごしていたが、そんな静寂で平凡な日々は突然崩れ去る。ある夜、家の扉を激しく叩く音とともに現れた謎の美女・クリス。彼女はエウリーデ王国の騎士で、オーク達に追い詰められ、崖から飛び降りた時に転生してしまったのだ。帰る場所を失ったクリスととも暮らすことになったが一人きりの生活にはない満足感を感じ始めた時、クリスから婚約者のふりを演じる提案をされる!異世界との文化の違いに最初は戸惑うが次第に二人の距離が縮まっていく。のんびりした田舎を舞台にした異文化スローライフは問題続出?!
  • ハズレ判定の転生少年の能力の秘密とは…?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    見知らぬ異世界の日も暮れた森の暗がりを少年がひとり彷徨っていると、いつの間にかモンスターに周りを囲まれていることに気づく。泣くも喚くも、その声は、誰にも届かず、モンスターに食べ散らかされる衝撃展開…の数時間前。ひとクラス丸ごと、兵士として異世界転生させられた日本の学生一行。能力検査で「ハズレ」判定の約立たず扱いを受けた少年こそが、今まさにモンスターに腸を引きちぎられて…居たはずが、また、別のモンスター集団が現れて、少年を助けてくれる?助けてくれたモンスターは、少年を【マイ・ロード】と呼び、何やら彼の能力に秘密があるようで…?怒涛の展開に、読む手が止まらない伊恵中二(イケイチュウニ)先生と篠浦知螺(シノウラチラ)先生の異世界転生ファンタジー。剣と魔法の世界が好きな方にはオススメ作品!
  • 繋がれた悲惨な運命の衝撃的なサスペンス
    (シーモアスタッフ)
    山間にひっそりと佇む豪邸で事件は起こっていた。空き巣で駆け付けた刑事・冴木仁はすぐに造花と贋作で飾られている豪邸に奇妙な違和感を感じた。その豪邸の家主は一人で住んでいたはずなのに子供部屋にはたくさんのおもちゃや似顔絵があり、地下へと続く扉には厳重に鍵がかかっていた。そして暖炉のあるリビングにはDVDが散乱しており、その中で真っ黒なカバーにタイトルもない一枚を発見する。興味半分で再生してみるとそこに写っていたのは薄暗い部屋に横たわっている痩せこけた子供達。そして地下室には13人の子供の遺体が見つかったのだ!家主の灰川十三はすぐに容疑者として全国手配されることになるが灰川の娘だと名乗る美女が現れ、衝撃の告白で物語は急展開していく!原作・井龍一先生と伊藤翔太先生の衝撃のクライムサスペンス。
  • このボタン、あなたなら押しますか?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    そのボタンを押すと、一億年分の修行が出来る不思議なことが起きる。剣と魔法の学院に通う男子学生・アレン。才能に恵まれるわけでもなく、むしろ落ちこぼれ生徒として、クラスメートからも揶揄されて、イジメを受けるほどだった。ある日も男子生徒に絡まれて、感情に任せて決闘を申し込んでしまう。これに負けたら、学院を去らなければならない。つけやきばで練習していると、老人が現れて、一億年分の修行が出来るボタンを渡されて、不用意にも、つい押してしまい…。そして、アレンの身にとんでもないことが待ち受けていた…。原作・月島秀一先生、コミカライズ・士土幽太郎先生、キャラクター原案・もきゅ先生の異世界ファンタジー作品!剣と魔法の世界が好きな方は必見の王道展開がオススメの作品です!
  • 不思議な空気感の男子高生達が送る日常
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    男子高生の日常を描いた短編集。前半4話の中心人物は林美良(はやしみよし)、後半4話は二階堂明です。1話目のエピソード「かわいい人」は、中学1年の頃から美良を知っている江間譲二(えまじょうじ)の視点で展開。美良と譲二のシュールな会話が繰り広げられます。「実際のエピソード?」と思ってしまうほど、高校生の何気ない日常をリアルに描いた作品。登場人物同士の距離感やセリフが絶妙で、譲二と美良のシュールだけどクスッと笑える会話は、ずっと読んでいたくなるほど。BLっぽい要素も少しだけあり…?全体的に淡々とした雰囲気の漫画ですが、じわじわとくる面白さが好きならハマること間違いなし!和山やま先生による短編集で、同人誌で販売されていた本作をKADOKAWAの「ビームコミックス」が刊行。多くの賞を受賞し、実写ドラマ化も果たしました。独特な空気感を醸し出す男子高生達の学生生活を読んでみませんか?
  • 血が苦手な医師が災害医療の現場に挑む
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    中央環状線のトンネル内で、トラックや夜行バスを含む玉突き事故が発生。負傷者が多数し現場に医療チームDMATが派遣され、そこには内科医・八雲響(やくもひびき)もいました。しかし、彼には「血が苦手」という大きな欠点があり…?血が苦手で内科医を選んだのに、病院長に命じられて災害現場で医療救助をすることになった八雲。ほんの10秒の迷いが命取りになる過酷な現場に赴きます。数々の現場で周囲の人間に助けられ、悩み傷つきながら成長していく八雲の姿が本作の大きな見どころ。災害の様子や医療の描写が丁寧にリアルに描かれており、読んでいる方も手に汗を握ってしまう作品です。原作・高野洋先生、作画・菊地昭夫先生による本作は、集英社「ヤングジャンプコミックスDIGITAL」などで連載され、実写ドラマ化も果たしました。災害医療の現場を肌で感じられる作品です。
  • 真の天下無双への道を目指す剣士
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    徳川の時代、女性ながらにして師範代にも勝る実力を持つ一ノ瀬蘭。ある日、一ノ瀬蘭は大実賀藩にきていた仙石伊織の警護と世話係を任される。仙石伊織は本物の天下無双に近い剣客として呼び声が高く、大実賀藩剣術指南役として呼ばれていた。一ノ瀬蘭は接していくうちに、剣に純粋でいる仙石伊織をうらやましく思うも、自分自身が強くなりたい思いと強い男を産めと家族から言われる葛藤に悩んでいる自分を変えるために命を懸けて真剣で仙石伊織に挑む。勝負は仙石伊織の木刀に剣を受け止められ強さの違いを見せつけられる。一瞬の攻防が描写されているシーンは迫力のあるがあり印象的でした。中丸洋介先生の細かな戦闘シーンの表現は読んでいて緊張感がありました。幕下大仕合に向けて、無事に江戸に辿り着けるのか、続きが気になります。
  • 元女子高生の家政婦が家事スキルで無双?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    前世の記憶を持ったまま異世界転生して家政婦をする元女子高生。見知らぬ異世界で暮らしをサポートしてくれたおじいちゃんの年になる老夫婦。なんとその正体は、元国王。その育ての親が「息子と同居するから付いてきて欲しい」と。つまり、現国王とお城で生活することに。絢爛豪華な雰囲気に圧倒されていると、早速、トラブルが。父子家庭で育ち、家事全般をこなしてきた能力を駆使して、解決に導くと、思わぬ展開が…。シーモア内でも高評価で話題で、週間少年誌でも数多くの作品で人気の飯沼ゆうき(イイヌマユウキ)先生が描く、異世界転生した女子高生のラブファンタジー!王道な要素を抑えていて、キャラクターたちも魅力的です。タテヨミなので、スマホで読みやすいし、何より異世界ファンタジーが好きな方には、超オススメの一冊です!
  • パンツ付きラブレターの差出人はどの娘?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    放課後、書道部に所属する桐生慧輝(きりゅうけいき)は、4人の女子達と部室の大掃除をしていました。掃除用具を片付けて部室に戻った慧輝が見たのは、自分の机の上に置かれたラブレターと女性物のパンツ!たった10分の間にラブレターを置いたのは一体誰…?ラブレターのひとつも貰ったことのない、さえない男子高校生の慧輝のもとに届いたパンツ付きのラブレター。差出人候補は一緒に掃除していた4人はみんな美少女でスタイル抜群なので、どの娘であってもうらやましすぎます。しかし、慧輝が差出人を調べていくうちに、だんだんと女の子達の変態チックな一面が発覚。普通の恋愛がしたい慧輝は、もし彼女達のなかに差出人がいたら付き合うのか…?原作・花間燈先生、作画・CHuN先生、キャラクター原案sune先生による本作は、KADOKAWAの「月刊ドラゴンエイジ」で連載され、テレビアニメにもなりました。ちょっと変わった性癖の女の子に迫られたい人におすすめ!
  • 作ってもらったお弁当で毎日心がほっこり!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    アニメオタクのOL・木野春葉は、自由なお1人様生活を満喫中。同僚の「さみしい」などの言葉に心がモヤモヤしていた春葉は、バーで知り合ったオネェの佐藤蒼と勢いでルームシェアすることに。同居のルールを決めていると、蒼がお互いのお弁当を作り合おうと提案します。好きで1人の時間を楽しんでいるのに、周りから否定的な目で見られて落ち込む木野春葉。そんなときに、蒼が心を込めて作ったお弁当を食べて元気を取り戻します。お互いの「相手に喜んでもらいたい」という気持ちがヒシヒシと伝わってきて、読後は誰かのためにお弁当を作りたくなるかも?作中のおいしそうなお弁当のレシピも掲載されているので、レパートリーを増やしたい人にもおすすめです。まちた先生による本作は、コアミックスの「月刊コミックゼノン」などで掲載され、テレビドラマ化も果たしました。女子2人(?)のほっこりした毎日を覗いてみませんか?
  • 義手の天才学者が繰り広げる医療ミステリー
    (シーモアスタッフ)
    都内で、地球から根絶したはずの天然痘に感染したと疑われる患者が多数発生。調査を依頼された科学者の紐倉哲(ひもくらてつ)が天然痘の感染経路をたどるうちに、バイオテロの可能性が浮上して…。義手の天才学者・紐倉哲が活躍する本格的な医療ミステリー。冒頭で紐倉哲の右手が義手になった理由は明かされますが、なぜそのような事態になったのかが気になるところ。ストーリーも秀逸で、地球上から根絶されたはずの伝染病が復活したという設定も本当に起こりそうでドキドキしちゃいます。医療系のほか生物科学系の専門性も高く、じっくり読みたくなる作品です。作者は「ダーウィンクラブ」や「リウーを待ちながら」などで人気の高い朱戸アオ先生。講談社「イブニング」で2連載され、テレビドラマにもなりました。医療系の研究や調査に興味がある方はぜひ読んでみて!
  • 目指せ一本勝ち!女子高生達の柔道ライフ
    (シーモアスタッフ)
    中学最後の大会で柔道を辞めると決めていた園田未知(そのだみち)は、一本勝ちを目指すも逆に一本とられてあえなく引退。高校では柔道をしないつもりでしたが、同じ柔道部だった親友の早苗(さなえ)と、中学最後の対戦相手だった永遠(とわ)から柔道部に誘われてしまいます。一本勝ちの気持ちよさを忘れられない未知と早苗。スポーツをやっていた人なら、2人の気持ちに共感できるかも?柔道を心から楽しんでいる2人の姿は、応援したくなること間違いなし。新生の柔道部ながら頼もしい顧問の先生にも恵まれ、未知と早苗、永遠はメキメキと強くなっていきます。3人が華麗な一本を決める瞬間をお見逃しなく!村岡ユウ先生による本作は、秋田書店の「週刊少年チャンピオン」にて連載されたのち、テレビアニメ化も果たしました。柔道一筋の女の子達による王道のスポーツ漫画を楽しんでください!
  • 動物を導く美少女仙人が久しぶりに俗界へ!
    チェック(シーモアスタッフ)
    博麗霊夢(はくれいれいむ)が巫女を務める博麗神社に、突然「河童の腕」と書かれた箱が置かれていました。そこへ、箱の中を見せてほしいと言う女の子が神社を来訪。実はこの少女、口うるさいと評判の仙人・茨華仙(いばらかせん)で…。箱の中身は河童の腕ではなくただのおもちゃ。そんなものを奉ろうとしていた霊夢に、さっそく華仙はくどくどと小言を言い始めます。また、最近の人間や妖怪にも色々と言いたいことがあるようで、華仙はしばらく博麗神社の周辺に滞在することに。さすが仙人だけあって人間の行く末を案じるなど、霊夢や魔理沙と比べると考え方が大人です。他にも、東風谷早苗(こちやさなえ)や小野塚小町(おのづかこまち)なども東方Projectでお馴染みのキャラが多数登場するので、東方ファンは見逃せない一冊!原作・ZUN先生、作画・あずまあや先生が担当した本作は、一迅社の「Febri」などで連載し、全10巻で完結済。幻想郷の知られざるエピソードをたっぷり楽しめます!
  • 愛されまくりのチート幼児
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    死んで異世界転生したら国王の孫になってしまった!?しかもその身体は眉目秀麗で絶大な魔力を持つチート性能な美少年リーン。神の特徴とされる白髪と青い目そして「神に愛された子」という謎の称号が自らに付与されていると知る…。原作、鈴木カタル先生が贈る世界から愛されまくりのまったり救世ファンタジーが待望のコミカライズ化!もうとにかく可愛い。可愛いがあふれています。家族や家庭教師とのやり取りはコメディ要素もあって、ついクスっと笑ってしまうwww絵柄も柔らかくてモフモフしていて癒される~!子供の今ですらチートなのに成長していくとどうなっちゃうの!?これ以上のチート能力は勘弁してくれ…とリーンを取り巻く成長が楽しみになります!モフモフ、癒し系好き集まれ!
  • 蟲と戦う女の子は好きですか?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    そこかしこを跋扈する巨大な蟲が支配する島に漂流した女の子たちと蟲との生存を賭けたサバイバルバトルアクション!極限状況で巻き起こる、本来は助け合うはずの人間同士での思惑や裏切りの心理描写は秀逸。ちょっぴりエッチな展開なども見逃せない、結末が気になる作品です。人気を博した前作「巨蟲列島」の正当な続編として、幕を開けるファン待望の新章。コミカライズ・廣瀬周(ひろせしゅう)先生と原作・藤見泰高(ふじみやすたか)先生のタッグでおくるモンスター・パニック系のバトルアクション漫画。ライトエッチな展開も見せつつ、スタイル抜群の魅力的な女性キャラクターたちと、食物連鎖の頂点に立った「蟲」たちとの生存をかけた壮絶なサバイバル。しっかりと練り込めらた原作と、画力あってこその惹き込まれる展開でオススメの一冊です。
  • 陰キャ男子生徒が異世界転生でHな無双?!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    修学旅行に向かう途中のことだった。バスが突然の爆発をして、生徒は全員志望する不幸な事故が起きた。その亡くなった生徒たちの中の一人である元男子生徒・小田森は、奴隷魔法で従属させることが出来るネクロマンサーとして、異世界に転生する。目立たなかった学生時代とうってかわって、女性を従属させるエッチな異世界生活が幕を開ける…。ツンデレって、もはや使い古されているはずなのに、どうして、初めて知ったあのことと同じくらい、こんなにもトキメイてしまうのか!wコミカライズ・NO.ゴメス先生、原作・EKZ先生、空蝉先生、吉沢メガネ先生の強力布陣でおくる姫騎士との異世界ラブロマンス!ファンタジーの王道の要素を抑えつつ、魅力的なキャラクターたちから目が離せないオススメの作品です!
  • 元日本人OL・ダリヤ。今度こそ幸せに?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    前世は、社畜として働いていて不幸なかたちで命を落として転生した元日本人OLの令嬢・ダリヤ。今世では、道具に魔力を付与する職人【魔道具師】として、優しい父に育てられて、幸せに生きる…はずだったが、婚約者から破棄を言い渡される。果たして、ダリヤは幸せな結末を迎えることは出来るのか…?原作は、「小説家になろう」発でファンが多い甘岸久弥(あまぎしひさや)先生。そして、コミカライズは、「どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。」でも大人気の釜田先生と、キャラクター原案に景先生という強力な布陣でおくる異世界転生ファンタジー。スローでほのぼのな展開の中に、くすっと笑えるコミカルな展開もあり、ゆったりとした気持ちで読むことが出来て、完結済みなので、気になる結末まで一気に見届けて欲しいオススメの作品。
  • 自由と極上の睡眠を求めて囚人から英雄に
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    隊長・ランデ率いる第一騎士団は最前線で魔物と闘う英雄集団だが、その環境はあまりにも劣悪で団員達は心身ともにズタボロだった。大物の魔物さえも一撃で倒してしまうジードも1週間ほど睡眠を取れずに働かされていた。彼は不当な罪を負わされ、囚人として半ば強制的に過酷な労働を強いられていたのだった。そんな睡眠不足と体力の限界でフラフラな状態のジードのもとにあらわれた少女・リフは自分のギルドに来ないかとジードをスカウトする。ジードは残していく仲間達が気がかりで躊躇するが、逆に応援され、ついに決心することに。自由と極上の睡眠を求め、ジードはリフの冒険者ギルドの一員として自分の足で新たな出発をすることになった!原作・寺王先生とハム梟が描く規格外の新人冒険者ストーリー!
  • 人気の入れ替わりジャンルの新星!嫌われ者の魔女と入れ替わってしまった心優しい王女様が魔法使い放題のスローライフを満喫!
    (編集者レビュー)
    江本マシメサ先生による、エブリスタの人気小説がコミカライズ。生活魔法やおいしいもの、そして徐々にお話に絡んでくるイケメン騎士など、女子の好きなものが全部入った欲張り作品です!魔法が使えず王妃候補でありながら塔に閉じ込められていたマリエッタは、聖獣召喚の儀で何者かに、姿かたちがそっくりな「嫌われ魔女」と魂が入れ替えられてしまった。落ち込むかと思いきや、自由で魔法が使い放題の生活に、マリエッタは大喜び。その善良さと明るさに、周囲の魔女を見る目も変わってきて…。虐げられていた王女のマリエッタが、魔女になってからは王族の責務からも開放され、いきいきとした表情を見せる様子に思わず頬が緩みます。騎士のディーとの邂逅からはちょっぴりトキメキの予感も…。また、入れ替わりを実行した者の目的や、王女の身体のその後も気になるところ。かわいい作風で、魔女のほっこりライフをお届けするのは、新鋭の十悠先生☆
  • オカルトブームを作った名作が再び蘇る
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    心霊研究家の父と共に、青森県の恐山に向かう後一太郎(うしろいちたろう)。目的は、死者を自分に憑依させて会話するという「イタコ」に会いにいくこと。霊の存在を信じていない一太郎でしたが、恐山周辺で不可思議な現象を聞くうちにだんだんと興味を持つようになります。もともと霊感を持つ一太郎に、父は霊能力を伸ばせば「百太郎」と呼ばれる一太郎の守護霊が見えるようになると話します。ある日、悪霊に狙われた一太郎は百太郎に助けられ、それ以来彼の能力はどんどん強くなっていきます。そんな一太郎と百太郎は、様々な怪奇現象に巻き込まれていくことに。科学では解明できないような不思議な出来事が満載で、怖いと思いながらも時間を忘れて読み進めてしまいます。作者は「恐怖新聞」などのオカルト漫画の巨匠・つのだじろう先生。講談社の「週刊少年マガジン」「月刊少年マガジン」にて長期連載し、テレビアニメや実写ドラマにもなりました。超能力や心霊などのオカルト要素をたっぷり楽します!
  • 僧侶で救命医?異色の主人公が奔走!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    松本照円(まつもとしょうえん)は、病院付き僧侶を兼任している救命医。患者が亡くなれば枕経を唱え、急患が来れば袈裟を着たまま処置室に駆けつけることも。ある日、退院を明日に控えた患者から「眠れない」と言われた照円は、彼の様子がおかしいことに気づきます。僧侶と救命医という二足のわらじをはく照円の設定は、数ある医療漫画の中でも珍しいケース!仏教の教えのもと、患者の体だけでなく心も救いたいと奔走する照円の姿に引き込まれます。そんな仏の心は持ちつつも、僧侶姿の照円を見て錯乱する救急患者に対して、つい「うるせえ!」と怒鳴ってしまうことも。照円が悟りを開くのはまだ先なのか…?医療漫画や人間ドラマが好きな方におすすめの作品です。こやす珠世先生による本作は、小学館「ビッグコミック増刊号」などに連載されて人気を博し、実写ドラマ化もされました。一風変わった救命医が登場する医療漫画を探している人におすすめです。
  • ジャージ姿の女子高生が地球を救う!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    鴨川女子高に通う京乃まどかは、困った人がいると助けてしまう女子高生。鴨女ジャージ部の唯一の部員として、日々お助け活動に励みます。そんなある日、ランという少女からロボットに乗ってほしいと依頼され、まどかは…?ランのとっぴな依頼を快く引き受けたまどかは、ロボット「ウォクス」のパイロットを務めることに。さっそくウォクスに搭乗して敵ロボットと戦い、撃退に成功します。ロボット同士の空中戦は迫力満点!ランとの出会いでまどかの日常は一変しますが、いつでも明るく前向きに取り組むまどかを応援したくなっちゃうかも。バトルの合間に入るジャージ部の活動もクスっと笑えます。原作は「精霊の守り人」等の数々の作品を持つProductionI.G先生、漫画はIsII先生で。スクウェア・エニックスの「月刊ビッグガンガン」などで連載し、全3巻で完結済みです。美少女×ロボットの魅力がたっぷり詰まった作品!
  • 宇宙と地球が舞台の超遠距離ラブストーリー
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    宇宙開発が進んだ2046年、中学3年の長峰ミカコとクラスメイトの寺尾ノボルは、お互いに好意を抱いており、同じ高校に行くために猛勉強中でした。ところが、ミカコは国連宇宙軍に選抜されて宇宙に旅立つことが決まり、2人は異なる道へ進むことに…。本作は、新海誠先生の短編デジタルアニメショーンをコミカライズした作品。メールのやりとりも数週間かかるような超遠距離を続けるミカコとノボルですが、それでもミカコを待ち続けるノボルにホロリとさせられます。宇宙船のデザインや美しい風景なども細かく描写されているので、SF好きも大満足!アニメよりも登場人物が増え、奥行きのある作品に仕上がっているのも魅力です。原作は小説家・アニメーターで、「すずめの戸締まり」などで人気の新海誠先生。漫画は「尾かしら付き。」などの作品で知られる佐原ミズ先生。講談社「アフタヌーン」で連載され、第6回の文化庁メディア芸術祭で特別賞を受賞しています。2人の切ない遠距離恋愛を応援したくなる作品です。
  • イゾ達の訓練生時代を描いたスピンオフ
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    イゾ、キリウス、アレイ、サヌの4人は、王立軍教育航空アカデミーで、同じクラスとなったパイロット候補生。彼らを指導するのは、なんと王女のユリカノ!しかも、ユリカノは住み込みで4人と一緒に生活することに。厳しいユリカノにイゾが反抗し始めて…。アニメの前日譚にあたる本作は、イゾ達が鴨川にやってきた理由や、ユリカノのキャラクターについて丁寧に描かれています。まだ教育実習生という身でありながら、その頃から操縦や剣術の腕は抜群!基本的にストーリーはシリアスなのですが、ギャグやお色気などのシーンもあり、楽しい学園生活モノといった雰囲気も。独立した作品としても成立しているので、アニメを見た人はもちろん、まだ見ていない人も十分楽しめる作品です。シナリオはアニメ版も手掛けた菅正太郎先生、作画は吉岡公威先生、原案はアニメを制作したProductionI.Gが担当。スクウェア・エニックスの「ヤングガンガン」にて連載されました。アニメでは描かれなかったドタバタ学園ドラマを楽しめる作品です。
  • 冴えない中年男でもヒーローになれる!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    2人の子どもを持つ小学教師の市川新市(いちかわしんいち)は、家庭にも職場でもバカにされる冴えない中年男性。心のよりどころは、特撮ヒーロー「ゼブラーマン」のコスプレをすることでした。ある夜、コスプレしたまま出歩いていた新市は殺人事件に遭遇してしまい…。猟奇的な事件の犯人に出くわした夜から、新市の生活は大きく変化していきます。殺人犯から娘が危険な目に遭わされたこともあり、ただのコスプレ好きな中年男性だった新市は、犯人やその背後にいる教団と対峙することを決意。今まで困難から逃げてきた新市ですが、家族や学校などとも正面から向き合うようになり、精神的にも成長していきます。ただし、新市には特撮ヒーローのような超能力などはなく…。どうやって戦い抜いていくのか、乞うご期待!原作は宮藤官九郎先生、漫画は山田玲司先生が手がけた本作は、映画「ゼブラーマン」の公開とともに小学館の「ビッグコミックスピリッツ」で連載されました。ヒーローものと人間ドラマの両方を楽しめます。
  • 情熱のギター・ヒーロー誕生!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    嵐の中、伝説のあの男と出会ってしまった!アフロヘアーにサイケデリックな衣装を纏い、天才的なギターテクニックをもつ男が平凡な英語教師で「地味先」と陰で生徒たちから呼ばれていた本田紫織の26歳の最後の日に舞い降りた。地味先・紫織にも夢があり、それはバンドを組んでライブをすること「でした」。普段は存在感の無い紫織だが、学園の三年生を送る会の舞台で伝説の男と「JACK-in」してしまい、閉じ込めていた夢を開放することに!伝説の男が乗り移ることで超絶的なギターテクニックを手に入れることができるが、27歳のうちに伝説を作らないければ死ぬという悪魔の契約のもと、忘れかけていた紫織の夢が再び響き出す!原作・町田一八先生と長田悠幸先生のコンビが描く、魂の叫びに従う情熱のギター・ヒーロー誕生の瞬間!
  • 赤羽の不思議な魅力を描くエッセイ漫画
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    連載を打ち切られた漫画家の清野とおる(作者)は、大学卒業と同時に無職の状態。実家に居づらくなり、幼いころからなんとなく土地勘のある赤羽に引っ越すことに。住み始めた赤羽で、とおるは日々不可思議な出来事や謎多き人々と遭遇します。普通の人なら見逃してしまうような、日常の何気ない面白さを掬い上げる清野先生の感性に脱帽です。赤羽の独特の空気感とバラエティーに富んだ内容は「大感動」「大爆笑」とはまた違い、やさしくじんわりと心に響きます。増補改訂版は、未収録の話や書き下ろしのエピソードも納められており、読み応えも抜群!本作を読んだら、赤羽に住んでみたくなっちゃうかも。コミックサイト「ケータイ★まんが王国」にて連載された、清野とおる先生の「東京都北区赤羽」を全4巻に再構成して復刊しました。2015年には本作をモチーフとした実写ドラマが放送されています。ゆるいエッセイ漫画が好きな方におすすめ!
  • あの夜やれたかも?そんな想いをジャッジ!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「あの夜、女の子とエッチできたかも…」というエピソードを集めたオムニバス形式のコミック。相談者が当時の思い出を話し、やれたかも委員会のメンバー3人が、「やれた」か「やれたとは言えない」かをジャッジします。最初の相談者・増田の「やれたかも」は、高2の夏休み。バイト仲間達と家で映画観賞会をしていたときに、偶然増田とある女の子が2人きりに。これはやれたのか…?男性達が打ち明ける甘酸っぱい思い出に共感する男性も多いかも。委員会には女性メンバーもいるので、女性視点でも楽しめます。様々なシチュエーションの「やれたかもしれない夜」が面白く、時間を忘れて読んでしまう作品です。吉田貴司先生による本作は、もともと自身の「note」などのコンテンツ配信サイトに掲載していた漫画。SNSで話題になり、実写ドラマ化もされました。「男子あるある」を楽しみたい方はぜひ読んでみて!
  • 化かそうとした豆狸が人間に化かされる?
    八福神(シーモアスタッフ)
    好奇心いっぱいの豆狸の少女・まめだは、大都会の大阪へお使いに行くことに。人間を化かす気満々で挑みますが、次々と見抜かれる始末。翌日、まめだは自分をたぬきだと見抜いた黒髪の美少女を見かけますが、彼女の仕事に大きな衝撃を受けることに。自信を無くしていたまめだがショックで歩いているときに見たのは、狸だと見破った美少女・大国亭文狐(だいこくていぶんこ)が落語で大ウケしているところ。生き生きしている文狐を見て、自分もこんな風になりたいと文狐に弟子入りを志願します。晴れてまめだは弟子入りを認められますが、文狐には大きな秘密がある様子。まめだの修行と文狐の謎が気になり、夢中で読み進めてしまいます。作者は「爆熱天使Xサン」等でお馴染みのTNSK先生で、講談社「good!アフタヌーン」に連載中です。テレビアニメ化にもなりました。大正時代のほっこりファンタジーをぜひ読んでみてださい。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ