少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
宝物とは?親子の喪失と再生を描く物語
あずき(シーモアスタッフ)
母親を亡くしたばかりの高校生の坂本海星(さかもとかいせい)は、現実を受け入れられないまま、ケンカ三昧の日々を送っていました。父親も同じように仕事もせず酒浸りに。そこへ父と母の親友・巌(いわお)が現れ、海星に「軍艦島に行って宝物を探せ」と告げます。その宝物とは何なのでしょうか…?家族を亡くして気持ちの整理が付かない玄海・海星親子。大切な家族の死を乗り越えようとする心の葛藤をリアルに描いていて、深い悲しみが痛いほど伝わってきます。生きる意味すら見失っていた父・玄海を立ち直らせるために、海星は巌の言う通りに軍艦島にある宝物を見つけて玄海に渡そうと決意。親子は立ち直れるのか、宝物とは何なのかが気になってストーリーから目が離せません!本作は「ギャングキング」「セブン☆スターJT」等で大人気の漫画家、柳内大樹先生の作品です。講談社の「週刊ヤングマガジン」で連載ののち全2巻で完結し、実写映画化もされました。家族愛を描いた漫画を読みたい人や長崎県の軍艦島について知りたい人にもおすすめです。
-
奇獣と奇妙な鳥獣商を巡る不思議な物語
焙煎男(シーモアスタッフ)
本郷の坂のどんつきには奇妙な鳥獣屋がある。「四天王鳥獣商」。奇獣も扱う。昭和の初め、まだ大正の面影が色濃く残る東京・本郷が物語の舞台だ。帝大に通う鷹名は一人の少女と出会い、誘われるように導かれたのは四天王鳥獣商の扉だった。店にいた初老の主人とアリスと呼ばれる謎の少女と奇獣の組み合わせにただただ興味が湧いた。そして店主に鬼を飼う覚悟はあるか?と問われる。小さなかごの中の猿のような一匹の鬼は謎掛けが好きで決まって昼間7問、夜間に5問、問い掛けてくるという。もし答えを間違えると喰われてしまう!「鬼を飼う」。鷹名はその奇妙な誘惑に胸を高鳴らせずにはいられないかった。そして、その瞬間から奇獣と奇妙な鳥獣商を巡る不思議な物語は始まった。吉川景都先生が描くレトロな雰囲気が漂う怪しげなヒューマンミステリー。
-
化かそうとした豆狸が人間に化かされる?
八福神(シーモアスタッフ)
好奇心いっぱいの豆狸の少女・まめだは、大都会の大阪へお使いに行くことに。人間を化かす気満々で挑みますが、次々と見抜かれる始末。翌日、まめだは自分をたぬきだと見抜いた黒髪の美少女を見かけますが、彼女の仕事に大きな衝撃を受けることに。自信を無くしていたまめだがショックで歩いているときに見たのは、狸だと見破った美少女・大国亭文狐(だいこくていぶんこ)が落語で大ウケしているところ。生き生きしている文狐を見て、自分もこんな風になりたいと文狐に弟子入りを志願します。晴れてまめだは弟子入りを認められますが、文狐には大きな秘密がある様子。まめだの修行と文狐の謎が気になり、夢中で読み進めてしまいます。作者は「爆熱天使Xサン」等でお馴染みのTNSK先生で、講談社「good!アフタヌーン」に連載中です。テレビアニメ化にもなりました。大正時代のほっこりファンタジーをぜひ読んでみてださい。
-
チンピラが極道世界を駆け回り成り上がる!
そのめろ(シーモアスタッフ)
バブル景気に沸き立つ街の片隅でうだつのあがらないヤクザ・阿久津丈二はかつての弟分の言いつけで敵対する事務所に鉄砲玉として送られた。だが追っ手から逃れるために使った拳銃の跳弾で不幸にも一度死んでしまった!そして次に目を覚ましたのは10年前のある事件の現場。夢うつつの状態で半ば開き直り強気な姿勢で応じると、なんとその場を上手く切り抜けることに成功した。その瞬間から丈二のミジメな人生は大きく変わり始める!タイムスリップをした丈二は10年間の記憶とキャリアを武器に金の代紋を目指す。頭の回転は早いが少し間抜けな主人公・阿久津丈二が極道の世界を駆け回る成り上がり物語の第二幕が今、上がった!『三億円事件奇譚モンタージュ』渡辺潤先生と原作・木内一雅先生が描くコミカルな極道物語。
-
このボタン、あなたなら押しますか?
ノラ(シーモアスタッフ)
そのボタンを押すと、一億年分の修行が出来る不思議なことが起きる。剣と魔法の学院に通う男子学生・アレン。才能に恵まれるわけでもなく、むしろ落ちこぼれ生徒として、クラスメートからも揶揄されて、イジメを受けるほどだった。ある日も男子生徒に絡まれて、感情に任せて決闘を申し込んでしまう。これに負けたら、学院を去らなければならない。つけやきばで練習していると、老人が現れて、一億年分の修行が出来るボタンを渡されて、不用意にも、つい押してしまい…。そして、アレンの身にとんでもないことが待ち受けていた…。原作・月島秀一先生、コミカライズ・士土幽太郎先生、キャラクター原案・もきゅ先生の異世界ファンタジー作品!剣と魔法の世界が好きな方は必見の王道展開がオススメの作品です!
-
痛快!オカルトバトル漫画
人参次郎(シーモアスタッフ)
「変なおまじないのせいで好きな子に嫌われた」。綾瀬桃の理想は硬派な男・高倉健。霊媒師の祖母に女手一つで育てられたこともあり、幽霊を信じている。ある日、桃はクラスのオカルト好きオタク系男子をいじめから助けることに。彼は宇宙人は信じているが、幽霊は否定しており、桃が幽霊を信じていると知ると小馬鹿にする態度を取ってきた。その態度に怒ったに桃は、彼と一つの勝負をする。それはお互いオカルトスポットに行き、幽霊と宇宙人を探すということだったがそこで出会ってしまったものは…。なんとか困難から逃れることに成功し、互いを認めると素直に話をすることができるようになった二人。そんな時ふいに「ジブン、不器用なんで…」という言葉を彼から聞くことに。さらに彼の名前は…。龍幸伸先生のオカルトバトル劇場、開幕!
-
氷上に賭ける熱きストーリー
きりぽよ(シーモアスタッフ)
リンクに賭ける執念。スケートを続ける上で絶対的な能力を結束いのりは持っている。明浦路司はアイスダンスで全日本に出場するほどの才能の持ち主だが経済的な理由で引退してしまった。その後アイスショーのオーディションを受けるがなかなか受からない毎日を送っていた。ところがある日偶然、内気で気弱な小5の女の子・結束いのりと出会うことで司の人生は大きく変わる。氷上ではまるで別人のかのように滑るいのりの技術の高さに一瞬で心を奪われてしまいスケーターとして「できなかった自分にしか拾えない気持ち」と「自分だけが見つけられる才能」の二つの感情が溢れ、彼女のコーチになる。フィギュアスケートの「強い選手」を目指して全日本選手権出場に全力を賭ける氷上の熱きストーリーが今始まった!つるまいかだ先生の衝撃のデビュー作!
-
人命危機に立ち向かう新人消防官の成長物語
まゆびー(シーモアスタッフ)
主人公の十朱大吾(とあけだいご)は、レスキューのスペシャリスト集団である特別救助隊に配属された新人の消防士。同期の斧田駿(おのだしゅん)や中村雪と共に、下手すれば自分も命を落としかねない現場で人命救助を行います。人命救助のために作られた特別救助隊「め組」に配属された新人消防士の成長物語。現場に出始めたばかりの新人ではあるものの、大吾は冷静で迅速な判断を下し、駿は的確に大吾をサポートして救助を成功させます。よきライバルの大吾と斧田に加えて、女性消防士の雪がどのように活躍するのかも見もの。ハードな訓練や災害現場の描写は迫力満点!消防士たちの日常にも触れているのでこれから消防士を目指したい人にもおすすめです。「め組の大吾」の続編となる本作は、曽田正人先生と冨山玖呂先生の共同著書です。講談社「月刊少年マガジン」に掲載され。現在(2023年5月2日時点)6巻まで発売中。アニメ化も決定しています。極限状態で人命救助に奮闘する消防士の世界を覗いてみては?
-
愛が足りないカップルは、このゲームで生き残れない──!?
(編集者レビュー)
【愛が足りないカップルは、このゲームで生き残れない──!?】出される指令をカップルでクリアしていき、優勝したカップルには賞金1億円と永遠の愛が贈られるという「カップルゲーム」。廃墟となった遊園地を舞台にゲームが開始するのですが、最初の指令をクリアできなかったカップルが死んでしまったことで、他のカップルたちの空気が一変します。深刻な表情のなか次々に出される指令は次第に難易度が高くなり…!?果たして、残されたカップルは生き残れるのか──。カップルたちの悲劇のサバイバルゲームを覗いてみませんか?
-
藁にもすがる思いで復讐代行を依頼してみると…
(編集者レビュー)
【藁にもすがる思いで復讐代行を依頼してみると…】真白(ましろ)は、高校入学以降いじめを受けていた。肉体的、精神的に痛めつけられた挙句、唯一の家族である妹も失踪してしまう。妹の失踪にいじめっ子たちが関係していると知った真白は、「レンタル・マーダー」というサービスを見つけ出し、復讐を依頼する。妹の学費にと貯めていたバイト代を全額振り込んだ真白だったが、連絡がなく詐欺にあったと思い、自殺を図ったところを聖花(きよか)という女性に救出される。彼女は自らを「復讐代行者」と名乗り――?あの手この手で加害者を成敗する聖花のキャラクターも見どころです!ぜひ、お楽しみください!
-
少しエッチな極上マッサージ生活
まゆびー(シーモアスタッフ)
「その足を僕に見せてください」。小手指向陽(こてさし・こうよう)は憧れのスポーツドクターを目指すため、スポーツ強豪校の星和大附属高等学校に入学する。しかし、私立で学費が高いため住み込みのバイトとして、寮の管理人をしながら通うことに。その寮にはタイプの違う5人の美少女アスリートが住んでいて、医学部特待生になるために彼女達の体のケアをすることになった。整体師とマッサージ師を両親に持つ彼はある特技をもっていた。それは極上のテクニックを使ったマッサージ。彼が彼女達に触れるたびに心地の良い刺激が彼女達を包み、思わず熱いため息が漏れる。シンジョウタクヤ先生が描く男1人に美少女5人のラブコメ物語。一つ屋根の下、5人の美少女と少しエッチな極上マッサージ生活が今始まった。
-
転生する前にちょっと待って!
(編集者レビュー)
社畜の日々を送っていた冴えない男加藤健。彼は車に轢かれそうな子供を助け、その――短い生涯に幕を閉じる。しかし死んだはずの健が目を覚ますと、女神を名乗る銀髪美女ソフィーリアがほほ笑んでいた。彼女から転生とスキルについて説明を受けるが、一目惚れしてしまった彼は、説明そっちのけで女神を口説いてしまい前世のトラウマを引き...!?ずりつつ、女神の寵愛と加護を受けて転生した男が、異世界でそのスキルを存分に振るう。ちょっぴりエッチな異世界ファンタジーをお楽しみください!
-
ヘタレ男子がスパイ一家へ婿入り!?
カレー王子(シーモアスタッフ)
事故で家族を亡くした高校生・朝野太陽に、あれこれ世話をやく幼なじみの夜桜六美(よざくらむつみ)。夜桜家はスパイ一家で、シスコンの六美の兄・凶一郎は、六美に近づく太陽を殺そうとします。太陽を生かすために夜桜家が提案したのは、六美と結婚…?家族を交通事故で失ったトラウマを引きずっている太陽は、大事な人を失う恐怖から人と距離を置くようになっていました。しかし六美の境遇を知った太陽は、今度は大事な人(六美)を守ろうと決心。最初はヘタレキャラだった太陽が、六美のために強くなっていき、スパイとしての能力が開花していく様子にワクワクしちゃいます。クセが強い六美の兄弟達からも目が離せません!作者は、「ポロの留学記」などで知られる権平(ごんだいら)ひつじ先生です。集英社「週刊少年ジャンプ」に掲載され、現在(2023年5月2日時点)17巻まで発売中。アニメ化も決定しています。家族愛に満ちたスパイコメディです。
-
魔女に呪われた王族…呪いを解く方法とは?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
沈黙の魔女に子孫を残せない呪いをかけられてしまった王太子・オスカー。呪いを解くために、最強と言われる魔女・ティナーシャを訪れることに。ティナーシャから呪いの正体を知らされたオスカーは、ある方法を思いつきます。オスカーにかけられていたのは、生まれてくる子を守護する強力な祝福。ただ、普通の人間では祝福に耐え切れないため、子どもが生まれなくなってしまうというのです。そこでオスカーは、強力な魔女・ティナーシャを妻に迎えることを提案。しかし、ティナーシャが拒否したため、1年間をともに過ごすことで妥協することに。2人はともに戦闘をこなすうちに心を通わせていきます。少女のようなルックスのティナーシャが敵をなぎ倒していくというギャップもたまりません!古宮九時先生の小説を、chibi先生がキャラクターデザインし、越水ナオキ先生の作画でコミカライズした本作。KADOKAWA「月刊コミック電撃大王」で連載し、現在(2023年5月2日時点)4巻まで発売中。アニメ化も決定しています。魔女と騎士という王道ファンタジーが好きな人におすすめ!
-
金の亡者達に挑む新たなギャンブル漫画
アロマオイル(シーモアスタッフ)
信用を逆手に銀行が運命を賭けた賭場に変わる。御手洗暉は市銀の窓口のお兄さん2年目。キッチリとした性格で人生設計までもミスをしてこなかった。しかし、銀行での業務は他人のお金の数字を見つめている毎日で圧倒的に退屈な日々を過ごしていた。ところがある日、課長に呼び出され異動を通達された。特別業務部審査課という怪しげな部署で連れて行かれたのは建物の奥の厳重な扉に繋がっている地下室。そこで見たのは体の一部さえも換金してギャンプルをする金の亡者達だった。新たな業務はギャンブラー達に融資する際の審査を担当することだった。そして、その賭場に現れた謎のギャンブラー・真経津晨。彼は賭場の救世主なのか、もしくは場を荒らす「デギズマン」なのか?!『概念ドロボウ』の田中一行先生が銀行を舞台に新たなギャンプルを描く!
-
前世では最強!今世ではクズ王子?!
チョコボール(シーモアスタッフ)
「クズ王子」と呼称されるとある王国の三男・ファイ。今日もメイドからぞんざいな扱いを受けつつ、父であり王の下へ訪れるやいなや、戦地へ赴くように言い渡される。厳しい戦況の戦地に王家の人間が赴くという事実で、流れを変えたい意図。父親も決して死にに行けということではなく、やんごとなき事情が重なっての苦慮の判断。長男殿下だって、ファイを心配して、長男自身が初めて戦地へ赴く際は、震えが止まらなかった、と。それなのにいつもと変わらないファイを「強い」とすら言ってくれる。…実は、それにはファイの前世に理由があって…。数多くのファンタジーライトノベルので人気のアルト先生の原作を、早神あたか(ハヤガミアタカ)先生がマンガ化された剣と魔法の異世界ファンタジー!作り込まれたストーリーに、惹き込まれる構成は必見です!
-
魔人を倒した「影の英雄」の学園生活?!
烏龍(シーモアスタッフ)
魔人が巣食う異世界で勇者が倒せなかった魔人を討伐した青年がいる。その青年は、裏の活動を主とする秘匿の組織【真兵特務機関】に所属する実力者。しかし、その事実は公表されることないまま、訪れた平和。裏で暗躍してきた彼の望みは平穏な生活。剣と魔法を教える王立学園の生徒・トゥエイトとして生きるも、そこで実力を隠しきれずに…。コミカライズは、kanco(かんこ)先生、原作を坂石遊作(さかいしゆうさく)先生、キャラクター原案をTYONE(てぃーよね)先生が、それぞれ担当された角川コミックス・エースがおくる無双系の異世界ファンタジー作品。かつて勇者に代わって魔王を討ち滅ぼした「影の英雄」が、本来の実力を隠しながら、日常に溶け込む様子が魅力的なキャラクターたちと相まって面白いオススメ作品となっております。
-
幼馴染3人の新たなる三角関係
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
幼馴染みの亀川洋平、室田慧と三谷結衣は中学時代、思春期を迎え、それぞれ性への興味に目覚めていた。3人は同じテニス部に所属しており、不器用な洋平は壁打ちも上手くできなかった一方、慧はなんでも飲み込みが早く人気者だった。ある日、部活帰りに洋平は慧に好きな人がいるかと聞かれた。洋平はひそかに結衣に憧れていたがそのことは告げられずにいた。しかしその後なんと、洋平は校舎裏で二人がキスをしているの偶然目撃してしまう。キスの後なぜか悲しい表情の慧と目が合うと洋平はその場から逃げ出してしまい、一方的に遠ざけることになり、そして、夏の終わりに慧は突然引っ越してしまう。時は流れて洋平は憧れの結衣と同じ高校に進学すると、桜が舞い散る中、洋平を見つめる謎の美少女が現れたのだ!『血の轍』の押見修造先生が描く性の物語。
-
夜の頂上を目指せ!ホストのサクセス物語
アロマオイル(シーモアスタッフ)
輝咲翔(きざきしょう)は工場に就職したものの、単純作業に嫌気が差して職を転々としている青年。ある日、友人の彼女を取ったホストを見返すために、翔はナンバーワンのホストを目指すことにします。高校を卒業して大好きだった野球以上の打ち込めるものが見つからない翔。工場勤務を辞め、親友を事故で失い、自分は負け犬だとふさぎ込んでいました。そんな時に出会ったのが、売れっ子ホストの上条連。ケンカしたいならホストの土壌に上がって来いと言われ、翔は勝負をするためにホストの世界に足を踏み入れます。自分が不利になっても困っているお客様を助けたいという翔は、そのホストっぽくないところが人気の秘訣なのかも?原作は「夜王」や「女帝」などを描いた倉科遼先生の小説で、関口太郎先生が作画を担当。小学館「ビッグスピリッツ」で連載し、全8巻で完結した本作は、実写ドラマ化も果たしています。実在したホストをモデルにしたリアルな作品です!
-
地獄代行業の名の下に過去を断罪する
烏龍(シーモアスタッフ)
「また始まった」。目的もなくぶらぶらと街を歩いていると大入道と出会うとそうつぶやいて走り出す。遠野青児(22歳)は小さな頃から犯罪を犯した人が妖怪に見えてしまう。そのせいでなるべく人を避けて関わることをせず、大学卒業後はニートとして2週間ほどネットカフェのリクライニングシートに滞在することに。そして青児がその大入道から逃げるように辿り着いたのは古びた洋館。誘われるように中に入り込んでいくと奥にいたのは妖艶な雰囲気の少年・西條浩。彼はそこの主人で相談所を営んでおり、彼のもとに訪れるのは心に闇を抱えている人たちばかり。人の心に住む妖怪が見える青児は助手として迎え入られ、浩とともに訪れる相談者たちの闇を紐解いていくことに。原作・路生よる先生のホラーミステリーを藤堂流風先生が繊細なタッチで描く。
-
暗い秘密を抱える警部補が未解決事件に挑む
わっきー(シーモアスタッフ)
台場陣(だいばじん)は、「ダイマジン」と呼ばれる警視庁捜査一課のエース。陣は未解決になっていた幼女連続誘拐殺人事件の犯人を特定し、人知れず殺害します。しかし、そのことを平安警視に見破られ、以降は平安の指示で未解決事件を追うことに。連続殺人事件の犯人は元警視監で、警察内では逮捕ができません。陣はそんな犯人を処刑と称して殺害。平安はそれを知りつつ陣を見逃し、国や警察が手を出せない未解決事件を陣に捜査させることに。実際の事件や人物をモデルにしているので、新しい解釈として読み進めるのも面白いかも。さらに、陣と平安を付け狙う闇の組織も暗躍し、ストーリーは意外な方向へ向かっていきます。作者は人気作「クロコーチ」も生み出した、原作・リチャード・ウー先生と作画・コウノコウジ先生のコンビ。日本文芸社「漫画ゴラク」で連載され、現在(2023年5月2日時点)16巻まで発売中。実写ドラマも予定されています。ダークヒーローが好きならハマれます!
-
おバカで憎めない幼稚園児の爆笑コメディ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
未完となった本編「クレヨンしんちゃん」の世界観を引き継いで作られた作品です。お下品で破天荒な幼稚園児・野原しんのすけが、家族や飼い犬のシロ、幼稚園の友人たちを巻き込みながら相変わらず大暴れ!野原しんのすけは、おバカで生意気だけどなぜか憎めない幼稚園児。所かまわずお尻を出したり、大人をからかったり、キレイな女の人をナンパしたりとハチャメチャな言動に大笑いさせられます。家族はもちろん、幼稚園の友達や先生達も健在。ときにはトオルくんやネネちゃん、マサオくんやぼーちゃんと「カスカベ防衛隊」を組んで、仲良く冒険へ出かけます。ほのぼのしたホームコメディに仕上げているので、子どもと一緒に読める作品です。臼井儀人先生の「クレヨンしんちゃん」の制作に携わったスタッフが「臼井儀人&UYスタジオ」という名義で制作した作品。双葉社「月刊まんがタウン」で連載し、現在(2023年5月2日時点)12巻まで発売中。本編のアニメは30周年を迎える人気作です。またしんのすけの日常をのぞいてみませんか?
-
ワケあり天才探偵が未解決事件に挑む!
ノラ(シーモアスタッフ)
一色都々丸(いっしきととまる)は連続変死事件を追う捜査一課の刑事。捜査は難航し、天才探偵・鴨乃橋ロン(かものはしろん)の力を借りることに。現場を見ただけで犯人の目星まで付けるほど優秀なロンですが、実は探偵として致命的な欠陥を抱えていました。探偵業に生涯を捧げると言い、実際に天才探偵として数々の難事件を解決してきたロン。普段はいじけていて見た目もダサいロンですが、事件へ取り組むときは言動が一変!本気を出したロンがカッコよすぎます。ロンは病気のせいで犯人を自殺へ追い込もうとしてしまいますが、都々丸がうまくサポートし、名コンビとなった2人が次々と事件を解決。2話程度で事件が解決するので、サクサク読み進めていけます。「家庭教師ヒットマンREBORN!」の作者・天野明先生による本作は、集英社「少年ジャンプ+」で連載しており、現在(2023年5月2日時点)10巻まで発売中。アニメ化も決定しています。ちょっと変わった探偵モノが好きならぜひ!
-
エッチすればするほど強くなる?!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
とあるパーティで赤魔道士がクビになった。理由は、弱いから。頭を床にこすりつけて残ることを懇願するも、パーティを離れることに。自暴自棄になった赤魔道士はギルド長に慰められつつ、本来の赤魔道士の実力は高いことを教えてくれる。実は重宝されるスキルの持ち主だったが、真の力は女性との行為後の賢者タイムにあって…。コミカライズ・あおやぎ孝夫(アオヤギタカオ)先生、原作・ほーち先生、キャラクター原案・宮社惣恭(みやしろそうすけ)先生で布陣でおくる異世界ファンタジー作品。賢者タイムってそういう意味じゃないよね?!って突っ込みたくなるような展開も面白くて、本当に少年漫画ジャンルあってますか?ってくらいエッチな展開から目が離せないバトルシーンも見どころのオススメ作品です。
-
射精を我慢しないと死ぬ青年のハーレム作品
海人(シーモアスタッフ)
自宅でエロ本片手にひとりで励む男性の名前は佐藤雪也(さとうゆきなり)。今日もいい感じにフィニッシュを迎えるも激痛とともに赤くてキラキラしたものも出てきた。興味本位で質屋に持っていくと500万円の高評価。喜んで(ひとりで)2回戦目に突入すると、今度は一気に2個も。急いで質屋に駆け込もうとするも気を失い病院へ運ばれる。そこで判明した「アマダスシンドローム」なる射精時に赤い宝石を出す分、命も削るという症状であること。治すためには2,3年は射精しないこと。しかし、既に世の女性に知れ渡ってしまっており、あらゆる状況で雪也の宝石を搾り取ろうとする女性から誘惑を受けて…。今井ユウ(いまいゆう)先生のエッチなギャクコメ作品。モテすぎる主人公のハーレム構成も見逃せないオススメの作品となっております。
-
復讐への執念、まさに鬼となった男
亀(シーモアスタッフ)
人はとてつもない体験をすると「鬼」になるという。2児の父、三船は忙しく働く平凡なサラリーマンだった。その平凡だが幸せな家庭は瞬時に”あいつら”に蹂躙された。とてつもない暴力、自宅は血の海と化し妻も子供も…。三船は今、鬼と化して動きだした。「髑髏は闇夜に動き出す」で有名なTETSUO先生が産み出す新たな恐怖の新境地!家族を残虐な形で失った男が、30年の時を経て復讐へと動き出すバイオレンス作品。なぜ自分の家族が殺されたのか?殺した男たちは何者なのか?読んでいるとますます謎が深まっていく…家族を殺された三船の執念がものすごい気迫を感じます。普通のサラリーマンだった三船がどのように「鬼」になっていくか、目が離せません!バイオレンス、ホラー、サスペンスが好きな方は必見です。
-
魔王軍四天王から聖者にいきなり転身!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
ある日突然カプソディアは運命共同体だと思っていた幼馴染から最弱の烙印を押され、魔王軍四天王を解雇されてしまった。そしてその日から命を狙われることになる。もはや立場のない魔族圏よりも人類圏の方が静かに暮らせると考え転移するが、直後に現れたのは8つの魂を持つ魔物・ヴァザーク。そしして魔物に囚われていた美少女・シャロンと魔物に倒された勇者・パフィミアを救い出すと、カプソディアを取り巻く環境はガラリと変わる。彼は生命を司る死属性を得意とし、多くの命を救ってきた。そんな彼の能力を目の当たりにしたシャロンとパフィミアは彼を聖者として迎え、弟子入りを志願する。元魔王軍四天王から人類圏の聖者として転身したカプソディアは念願の静かな生活を送れるのか?!原作・延野正行先生のファンタジーを芳橋アツシ先生が描く。
-
アンティークドールの下僕になる…?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
あるインチキ商品を購入した桜田ジュンのもとに届いたのは、1体のアンティークドール。ドールのねじを巻いてみると、なんと立ち上がってしゃべり出します。しかも、ドールの下僕にならないと死ぬと言われてしまい…。アンティークドール・真紅(しんく)と主従契約を交わし、真紅のマスターになったジュンは、ドール達の戦い「アリスゲーム」に巻き込まれることに。気の強い真紅とヘタレなジュンの掛け合いにはクスっとさせられます。ドールは全部で7体いて、妹系やクールビューティ系など見た目も個性も様々。かわいいドール達が仲良くしているのを見ているだけでも癒されます。ドール達を守ろうとするジュンの成長も見どころ!作者は、「しゅごキャラ!」などのファンタジー作品を描いたPEACH-PIT先生。集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載し、全7巻で完結した本作は、アニメ化も果たしました。誇り高く美しいドール達の魅力が満載です!
-
呪書が起こす怪異をデコボコトリオが祓う!
そのめろ(シーモアスタッフ)
書店で働く緒川菫子(おがわすみれこ)は、なぜか店に本が増える怪現象に見舞われていました。ある日、増えた本を読んでしまった菫子は、どんどん若返って一瞬で子どもの姿に!菫子はそのまま失踪してしまいます。菫子が読んだ本は、怪異を起こす呪いの書。菫子は若返った状態を気に入っていましたが、書店の同僚・化野連(あだしのれん)から、そのままだと死ぬと言われて呪いを解くことに。異世界からこの世界へ来てしまった連とその妹は、元の世界へ戻る方法を探して怪異を追っていたのです。連はちょっとシスコン気味で、妹に冷たくされると落ち込んでしまうことも。3人が次にどんな怪異と対峙するのかが気になって、どんどん読み進めてしまいます。作者は「虎子、あんまり壊しちゃだめだよ」でも話題となったぬじま先生。小学館「やわらかスピリッツ」で連載され、現在(2023年5月2日時点)5巻まで発売中。テレビアニメ化も決定した異世界ミステリーを堪能してみては?
-
50歳の金太郎、次は電力会社で大暴れ!
ませびー(シーモアスタッフ)
銀行や建設会社で大暴れした矢島金太郎は、3年ほど世界中を旅していました。久しぶりに帰国した際に、後見人の中村加代に会い、彼女のツテで首都電力に平社員として入社することに。電力自由化や原発事故処理など山積みの課題に立ち向かっていきます。作者の本宮ひろ志先生による「サラリーマン金太郎」シリーズの4作品目。50歳の金太郎が、平社員として再びサラリーマン生活をスタート。さっそく金太郎は原発事故処理に携わることとなり、主都電力社長候補にまで推薦されることに。金太郎の正義感の強さは顕在で、50歳になってもあらゆる問題へ全力投球。首都電力の問題解決に尽力する金太郎の姿に、こっちも熱くさせられます。本宮ひろ志先生による本作は、集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載され、全4巻で完結。本編の「サラリーマン金太郎」はアニメ化や実写ドラマ化も果たしました。50歳になっても熱血で型破りな金太郎の活躍をたっぷり楽しめます。
-
自分の存在を忘れ去られた少年の運命は…?
鋼女(シーモアスタッフ)
強大な異種族に支配された地上でただ一人、人間が勝利した世界を知る少年カイは、全ての人間から忘れられた存在になりながらも英雄シドの剣と武技を継承し「真の世界を取り戻す」ことを決意する。運命の少女リンネと共に世界を取り戻せるのか!?「世界の終わりの世界録」の細音啓先生が贈る、王道ファンタジーの超大作!平和が崩れ世界が大戦の世になってから、今までの鍛錬の成果をみせるカイがかっこよすぎる。カイは無双で出来る程強くないけど、仲間と一緒に戦い敵に勝つ!その様子に胸を打たれる。先が気になる展開でワクワクが止まらないです。絵が綺麗で出てくるキャラクター達も個性豊か。読んでいて飽きない!ファンタジーものが好きな方は絶対読んでほしい!
-
目が覚めると異世界…俺は豚に転生した!?
烏龍(シーモアスタッフ)
豚のレバーを生で食べたら、急激な腹痛に襲われて駅のホームで倒れてしまった主人公。目が覚めると異世界で豚として転生しており、屋敷で働く金髪の美少女・ジェスに助けられることに。豚になった主人公は、しばらくジェスと過ごすことになります。豚になった主人公を助けてくれたジェスは、話をしなくても心を読み取ることができる不思議な少女。主人公の「裸が見たい」というエッチな妄想にも、引かずに応えようとしてくれるほどの優しさを見せます。そんなジェスの命を狙う輩がいることを知り、主人公はジェスを守ることを決意。オタクで豚な主人公ですが、たまにカッコよく見えてくることも。2人は屋敷を脱出して王都に向かいますが、果たして無事にたどり着けるのか…?原作・逆井卓馬先生、キャラクターデザイン・逢坂あさぎ先生、作画・みなみ先生による作品。KADOKAWA「電撃マオウ」で連載し、現在(2023年5月2日時点)4巻まで発売中。アニメ化も決定しています。ちょっと変わった転生モノを探している方におすすめ!
-
2人の絡みにハマる!お色気ラブコメディ
八福神(シーモアスタッフ)
いつもエッチな事ばかり考えてしまう思春期の男子・佐次京介(さじけいすけ)は、ある日伝言ダイヤルで女の子・アリスと会う約束をすることに。当日待ち合わせの場所に来たのは、学校でモテモテの美少女・小泉明(こいずみあきら)で…。とにかく性のことしか脳にない京介と、京介を手玉に取る小悪魔系美少女・明が、奇妙なことから距離を急激に縮めていくラブコメディ。一夜を共にした二人ですが、明は京介に対して冷たくあしらい、目の前で客を取る始末。京介は明のことを心配しますが、なかなかその気持ちが伝わりません。しかも、京介を慕う幼馴染の女子まで登場。果たして2人はイケてるカップルに進展できるのでしょうか?作者は、可愛い女の子も色っぽい大人の女性も得意とする佐野タカシ先生。少年画報社「ヤングキング」にて連載し、全33巻で完結。アニメ化や実写映画化もされています。ツンデレ女子に振り回されるダメ男子の気持ちがわかる作品です。
-
ぱっとしない男子大学生が女神と同棲!?
のぞ(シーモアスタッフ)
ある日、大学生の森里螢一(もりさとけいいち)が、先輩に電話をかけようとすると、なぜか「お助け女神事務所」というところに繋がり女神が登場!「ひとつだけ願いを叶えられる」と言う女神に、螢一は「女神にそばにいてほしい」と願います。一件の間違い電話から始まった美しい女神との同棲生活。願いの強制力はすさまじく、とんとん拍子に2人が住む家まで見つかります。女に縁がなくて奥手な螢一と、素直で可愛い女神ベルダンティーはなんだかいいコンビ。世間知らずのベルダンディーが螢一のために頑張る様子も萌えちゃいます。2人で楽しく暮らしていくのかと思いきや、天界から様々な神が来訪して世界をも巻き込むストーリー展開に…。藤島康介先生の代表作品で、講談社「月刊アフタヌーン」で長期連載したのち、全48巻で完結。本作はそれを12巻にまとめた超合本版です。アニメ化やゲーム化なども果たした超人気作を一気読みするなら本作がおすすめ!
-
離島に現れたゴッドハンドが命と心を救う!
海人(シーモアスタッフ)
東京の大学病院で外科医をしていた五島健助(ごとうけんすけ)は、医療ミスの責任を取って離島・志木名島(こしきじま)の診療所へ3カ月間赴任することに。志木名島診療所は医療設備が乏しく、手術はもちろん満足な診察もできないような環境。離島の診療所に赴任してきた健助は、島民が島の診療所にあまりいい感情を抱いていないことに戸惑います。それでも、島の子どもが盲腸で腹膜炎を起こしかけたときには、苦しむ人をそのままにはしておけないと本土へ向かう船内で手術を決行。「患者を助けるんだ!」という健助の強い信念が伺えます。手術は成功し、そんな真摯な姿に島の人たちは心開きつつありましたが、さらなるトラブルが健助の前に立ちはだかります。作者は山田貴敏先生で、小学館「週刊ヤングサンデー」や「ビッグコミックオリジナル」で連載し、現在(2023年5月2日時点)全25巻+特別編1巻が発売中。実写でドラマ化や映画化もされた大人気作品です。人の命と心を救う名医の活躍を楽しんでください!
-
得体の知れない不気味な夫婦
八福神(シーモアスタッフ)
中学校卒業間近の広大(こうだい)はある日の下校中、謎の夫婦・悠里と辰巳に襲われ、車で拉致されてしまう。連れてこられた場所不明、動機不明…全てがわからないまま、暴力と快楽で服従を迫られる。だが広大の心折れていなかった!「絶対、逃げてやる」少年の反撃が今始まる。ノレソレ先生が贈る極限状態ホラー作品。最初からド派手な始まり方で、凄く続きが気にる展開になっています。ノレソレ先生の作品はちょっぴり怖いけれど魅力的で引き込まれます。実際にありえそうな話になっていてゾッとする…拉致した夫婦の得体の知れない不気味さがもう怖すぎる…広大のずっと虎視眈々と脱出を狙って諦めていない強さにも注目!ひやひやドキドキする展開がたくさんで面白い。人間性的なホラーの話が好きな方はおすすめの作品です!
-
人間を殺していく事件をロボット達が追う!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
人間とロボットが共存している世界で、最高水準の能力を持つロボットが破壊され、ロボット開発の関係者達も殺されていく事件が発生。ロボットの特別捜査官・ゲジヒトと、少年型ロボットのアトムが事件の謎に迫ります。手塚治虫先生の名作「鉄腕アトム」に出てくるエピソード「史上最大のロボット」をもとに、浦沢直樹先生が漫画化した人気作。原作では脇役だったドイツのロボット刑事・ゲジヒトとアトムが、謎のロボット・プルートウの正体解明に挑みます。それぞれのロボットは個性豊かで、破壊されると悲しい気持ちになることも…。さすが漫画界きってのストーリーテラーと言われる浦沢直樹先生の作品だけあって、謎が謎を呼ぶ展開が見事です!手塚治虫先生の原作をもとにした浦沢直樹先生の作品で、プロデュースに長崎尚志先生、監修に手塚眞先生がつくなど手塚プロダクションも協力。小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載し、全8巻で完結した「PLUTO」をカラー付きで完全再録しています。アニメ化もされているので、一足先に原作を読んでみませんか?
-
本命になれない干物女が愛を求めてさすらう
クリアブラック(シーモアスタッフ)
24歳の江古田(えこだ)ちゃんは独身のフリーター女性で、家ではつねに全裸で過ごし、さまざまな妄想を繰り広げている変わり者。そんな江古田ちゃんの日常を描いたシュールでエキセントリックなギャグ4コマ漫画です。江古田ちゃんは、ヌードモデルやホステスなどもこなせるほど見た目もスタイルも良い女性。しかし、本命のカレシからは大事にされず、満たされない毎日を送っています。家に出たヤモリをペットと呼んだり、癒しを求めて犬と相撲をとったりと、不思議な言動をする江古田ちゃんから目が離せません!赤裸々な女性の本音をさらっとギャグでまとめているので、共感しながら笑えちゃう作品です。「モトカレマニア」などのコメディ漫画を得意とする瀧波ユカリ先生の代表作。講談社「アフタヌーン」で連載し、全8巻で完結しました。実写ドラマ化もされています。シュールなギャグが好きならぜひ読んでみてください。
-
転生先は剣と魔法の地球外惑星?!
ませびー(シーモアスタッフ)
不慮の事故で亡くなった女性研究員・薫(かおる)。気がついたら、目の前には女神が現れて、生前の善行のお陰で転生させてもらえることに。異世界転生ということは出来ないらしく、地球外惑星の魔法を扱う文明の星には転生が出来るらしい。そこで、とある2つのスキルを授かり、3歳までは魔法使用禁止の厳命を受けるも、それでも薫は魔法が存在する惑星転生を望む。女神の転生先の時期と場所の心配を残しつつ、貴族の長女として生まれ変わる…。コミカライズ・桐沢十三(きりさわじゅうぞう)先生、原作・犬社護(いぬやまもる)先生の転生ファンタジー作品。王道の展開に、ちょっぴりの変化球もある本作の構成はしっかりと作り込まれている世界観で惹き込まれる展開は必見です。ファンタジー好きには読んでいただきたオススメの一冊です。
-
戦乙女とイチャイチャ!恋の力で悪魔退治
いっちゃん(シーモアスタッフ)
亜久津拓真(あくつたくま)は、人と関わるのが苦手な男子高校生。なのに、拓真の家には9人の女の子達が居候しています。女の子達の正体は、恋をすることで強くなっていく戦乙女。拓真は悪魔から世界を救うために9人の恋人になることに…。人と関わりたくないと思っている拓真ですが、つい戦乙女を助けてしまう優しい性格の持ち主。しかし、女の子には免疫がなく、かわいい戦乙女達とのイチャイチャにはドギマギ。しかも、戦乙女は9人いて、それぞれと恋をしなければなりません。一見するとうらやましいハーレムモノですが、拓真は世界を守るためにあくまでも真剣に恋をして、次々と現れる悪魔に立ち向かいます。作者は朝倉亮介先生で、スクウェア・エニックス「月刊少年ガンガン」で連載し、現在(2023年5月2日時点)14巻まで発売中。アニメ化も果たしました。美少女達に囲まれてイチャイチャしたいという夢を叶えてくれる作品です!