マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少女・女性マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少女・女性マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 怪奇現象を身体で徹底的に調査します!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    『理論ではどうしても説明できない1%』。物理学者である暁月ユキヲ(あかつきゆきを)は多様な怪奇現象を科学で証明するコラムを執筆しているが、彼が求めるのは本物の怪奇。ある日、原稿の催促に来た担当編集の玉森花撫(たまもりかなで)と取材に出かける。そこは座敷童が出る旅館と有名だったのだが…。噂の部屋で一晩を過ごすことになった花撫が眠りに落ちようとした時、突如無数の手が花撫の体を這いずり始めた。恐怖と悦楽に花撫はなすすべもなく身を任せてしまう…。『鬼獄の夜』の加藤キャシー先生が描くなあやしい雰囲気漂う怪奇ホラー。クールな暁月とおっちょこちょいな花撫のコンビが今の世に蔓延る怪奇現象を文字通り、身体で徹底的に調査します!
  • 敵対する2人はいつしかケンカップルに…?
    烏龍(シーモアスタッフ)
    保育士として充実した日々を過ごしていた牧田笑美(まきたえみ)。しかし、勤める保育園は再開発計画のために立ち退きを迫られていました。再開発を指揮する榊行貞(さかきゆきさだ)とは犬猿の仲で、顔を合わせると口喧嘩。そんなある日、笑美はひょんなことからワケありの小さな男の子を保護することに。笑美と行貞の漫才のような言い合いが面白くて、冒頭から大笑い!敵対する立場というよりもケンカップルのようです。普段は冷徹な行貞が、笑美の前では感情ダダ漏れになるギャップもたまりません。一見恋に発展しそうにない2人がどう心を通わせていくのか?保育園の存続は?男の子の正体は…?など気になるポイントがてんこ盛りです。作者は藤川せんいち先生、原作は緒莉先生です。プランタン出版「オパールCOMICSkiss」に連載し、全1巻で完結済。犬猿の仲から始まるラブストーリーにキュンキュンしたい人は、ぜひ読んでみて!
  • とにかくデレデレです
    ノラ(シーモアスタッフ)
    この作品は、『一条かれんは誘惑する』『淡河実永は生殺しがつらい』シリーズの続編の物語です。主人公の淡河実永が彼女の一条かれんとの初体験を終えてからというもの、なかなか2人の予定が合わず数日間会えない生活が続いていた。2人の家は隣同士で、急にかれんから「ベランダに出てみてほしい」と連絡があり出てみると、そこにはかれんの姿が。ベランダ越しに話す2人だったが、明日実永の両親が夜まで不在であることを思い出す。数日ぶりに会うことになった2人はお互いを求めだし。。。大胆ながらも彼女を大切にしている実永と、とにかくキュン甘なかれんの関係性に癒されます。藤谷陽子先生が贈る、ほのぼのでちょっとえっちなラブストーリー物語、とてもおすすめです。
  • 強面武士×コーギーのほのぼのショート
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    戦国の世、一度は鬼神とまで呼ばれるも没落した武士・殿(との)は、ある日胴長で短足な一匹の犬(コーギー)を拾ってしまいます。言うことはきかない、追い出せば戸を壊す犬だが、その自由奔放さを気に入り、犬を家臣として受け入れることに。コーギーあるあるギャグをふんだんに散りばめたほのぼのショートストーリー。どのページも犬がかわいくて、ずっとニヤニヤしてしまいます。殿が拾った犬は、やんちゃで甘えん坊で頑固な性格。手こずる殿の様子に、コーギーの飼い主は「そう!そうなの!」と共感する場面も多いかも。いつしか殿は自分を慕ってくれる犬に心を開き、二人は良き相棒に。犬が殿のためにがんばるエピソードには、ジーンとさせられます。作者は西田理英先生。フレックスコミックスの「COMICポラリス」で連載しており、現在(2024/04/30時点)3巻まで発売中。コーギーの魅力がたっぷりつまっているのでぜひ読んでみて!
  • 地球の歌声が響く壮大なドラマ
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    前作の『ボクを包む月の光』から4年が経ち、小学6年生になった小林蓮(こばやしれん)。彼の特別な力はより強大になりつつあり、いつでも分かり合えていたと思っていた幼馴染の薬師丸日路子(やくしまるかちこ)や周囲の人間と感覚がずれ始め、孤独を感じるようになっていく…。ある日、蓮は東京タワーの近くで謎の美少女・ヘンルーカと出会う。一瞬で消えたヘンルーカだったが、彼女は『パスワード』を求め、父親・輪や月基地メンバーの夢に入り込み聞き出そうとする。はたして彼女の目的とは…!?日渡早紀(ひわたりさき)先生の壮大なドラマ『ぼくの地球を守って』『ボクを包む月の光』に続く『ボク地球(ぼくたま)』シリーズの第3章開幕!
  • 恐ろしい王国の秘密とは?
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    つい最近まで戦っており和平のしるしに政略結婚を承諾し、隣国の王家に嫁ぐことになったエイラ。15歳の少女は、政略結婚のためロートフェルゼに嫁ぐことになるも、なかなか結婚に踏み切らないロートフェルゼの王子である美しい顔立ちのアロルド。そんな中でロートフェルゼ一族の国に嫁いだ者は誰も戻ってこないという恐ろしい噂が・・・?秋田書店より出版、イギリスのヘンリー8世あたりをモデルにした宮廷群像劇。王位継承権3位までは影武者を用意する…という暗黙のルールに則り、第3位の王女エリザベスに用意された影武者は少年だった…というイントロの「王国の子」。雨が降ったときだけ女の子になってしまうという不思議に突然見舞われた5人の男の子たちの物語の「あめのちはれ」を描いたびっけ先生が贈る、ファンタジーコミック!
  • 失われた魔術書を探す少年聖騎士の冒険
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    邪悪な魔術師との戦いで功績を残した家系・ギルベルト家の青年・エーヴァルト。ある日彼は、友人が持っていた闇マーケットの目録に「この世でひとつきりの魔術書」が載っていることを発見。その魔術書はギルベルト家が保有していたが、かなり前に焚書となったはず…。エーヴァルトは目録の魔術書が本物かを調べ始めます。人気アプリゲーム「禍つヴァールハイト」に登場する聖騎士・エーヴァルトの学舎時代を描いたスピンオフ。本編では高慢かつ横暴な性格で嫌みな笑みを浮かべていましたが、本作では騎士道精神や愛国心が強い好青年なので感情移入がしやすいかも。のちにエーヴァルトの想い人となる少女・ローラントとの初対面もドラマチックでドキドキしちゃいます。原作はKLabGames、作画は遊行寺たま先生です。一迅社の「ZERO-SUMコミックス」で連載しており、現在(2024年4月30日時点)1巻まで配信中。読みやすい中世の学園ファンタジーなので一度読んでみて!
  • レスを改善する方法とは?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    家にも彼の心の中にも住む場所をなくし、愛されることを確かめたい主人公の麻衣は、専業主婦である。しかし、旦那の祐也とは確かめる手段としてのエッチが1年以上ない。断られるのは疲れてるから?果たして、レスの事態を改善する奇跡的な何かが起きるのか?主人公の八日堂俊介が、会社の同僚である栖佑日菜子と彼氏の代用として付き合う物語「うそつきパラドクス」や天邪鬼気味なOLホテイさんとクールな新しい同僚のエビスさんの話である「エビスさんとホテイさん」や小金を稼ぐ大学生シュージと、ネカフェ難民のメイを描いた「奈落の羊」やオタク文化を知らない関西から来た女の子が喫茶で起こるトラブルを目の当たりにしていく「メイド諸君」でおなじみのきづきあきら先生・サトウナンキ先生が贈るコミックが一迅社より出版!
  • 成長、友情、恋を詰め込んだダイジェスト
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    全50巻に及ぶ本編から、5つの名シーンを集めたダイジェスト版。小学6年生の綾瀬千早(あやせちはや)と綿谷新(わたやあらた)、真島太一(ましまたいち)の3人が競技かるたに目覚める本編第1話から始まります。高校の全国大会で千早チームが挑んだ激熱決勝トーナメントも収録!数あるエピソードの中から、選手としての成長にフォーカスしており、手に汗握る対戦シーンをたっぷり楽しめます。漫画なのに千早や太一の息遣いが伝わってきそうな決勝戦は、何度見てもドキドキが止まりません。3人の恋模様を追った話もあるので、合間には胸キュン&ほっこりした気持ちを味わえます。時系列が飛ぶので、ストーリーではなく「どんな内容かをちょっと知りたい」という方におすすめ!作者は末次由紀先生です。本編は講談社の「BE・LOVE」において連載し、全50巻で完結。ダイジェストとなる本作は、現在(2024年5月9日)1巻まで発売中。本作を機に、テレビアニメや実写映画にもなった超名作を読んでみませんか?
  • 僕らはもう一度「家族」になりたい
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    久しぶりに実家へ帰ることにした長谷川薫(はせがわかおる)。目的は愛犬のさくらの顔を見ることと、失踪から戻ってきた父に会うことでした。実家には父と母、そして妹の美貴が揃っており、全員で食卓を囲むことに。ほほえましい団らんを終えた薫は、長谷川家にかつていた一(はじめ)という長男のことを思い出していました。誰もがうらやむ幸せな一家の歯車がわずかに狂い始め、次第にすれ違っていく過程がゾクっとするほどリアル。じんわりと不穏な空気になっていき、「うわぁ…」と思う出来事もしばしばです。さらに残酷な運命が降りかかり、皆の心はバラバラに…。それでも、犬のさくらを拠り所にしながら、また家族をやり直そうと前向きになった父や薫に涙が止まりません。原作は西加奈子先生、漫画はフクシマハルカ先生です。小学館「ベツコミ」に掲載し、全1巻で完結。色々な形の愛を丁寧に描いた傑作なのでぜひ読んでみて!
  • 大人気魔法少女アニメがついにコミカライズ
    ノラ(シーモアスタッフ)
    中学生・夢原のぞみ(ゆめはらのぞみ)は、登校中に見たキレイな蝶を追っているうちに男性にぶつかってしまいます。その日の放課後、のぞみが図書室へ行くと、その男性を発見!彼が探している本を見つけて渡すと、なんと彼は狐のような動物・ココに変身!さらに怪物が現れてその本をよこせと言い出します。大人気魔法少女アニメ「Yes!プリキュア5」のコミカライズ版。プリキュアとして覚醒したのぞみと、夏木りん、秋元こまち、春日野うらら、水無月かれん(みなづきかれん)が力を合わせて、ココの王国を救う戦いに挑みます。また、本作では恋愛要素が強化されているのも見どころ。アニメにはなかったのぞみとココのドキドキシーンが描かれているので、2人を推すファンは必見です!原作は東堂いづみ先生、まんがは上北ふたご先生です。小学館の「週刊少年サンデー」に連載し、全3巻で完結。アニメ履修済みでも楽しめるコミカライズです。
  • ほのぼのカップルが飛鳥地域の魅力をご紹介
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    更科ひばり(さらしなひばり)は、雑誌社の旅行特集を担当するライター。奈良県飛鳥地方の記事をまかされたひばりは、年上の恋人・横瀬武と取材旅行に出ることに。飛鳥地方のお寺や神社を巡って歴史や文化に触れ合いながら、美味しいご当地グルメも堪能します。「終電なふ・た・り」の主人公であるお疲れOL・ひばりと癒し系鉄道駅員・武が飛鳥地方を案内する旅行本。明日香村、橿原市、高取町といった観光地の見どころや歴史、さらにグルメやお土産などを写真とともにたっぷり紹介しています。ひばりと武のほんわかカップルのおかげで、終始ほのぼした雰囲気なのも◎。全国各地の名所を題材に、シリーズ化してほしいと願いたくなる良作です。原作は芽獅先生、構成・監修は夢来鳥ねむ先生、作画は多々田ヨシオ先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に掲載し、現在(2024年4月30日時点)1巻まで発売中。本作を片手に聖地巡礼をしてみては?
  • 見た目は完璧なクズな男子に王子様教育!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    アラサーOL・宮森奈々未(みやもりななみ)は、乙女ゲームの王子様キャラ・ユウヒに恋する夢女子。チャラくて浮気するような現実の男性にうんざりしていました。ある日、会社の同期たちと訪れた居酒屋で、なんとユウヒにそっくりなイケメン大学生・西園寺湊人(さいおんじみなと)と遭遇!しかし、湊人は初対面の奈々未達に「ババア」と言い放つような嫌なヤツで…。女子の本音トークが見どころ!推しキャラの魅力を熱く語ったり、「顔さえ良ければ女は寄って来る」と言う湊人をばっさり切り捨てたりする奈々未に、「よくぞ言ってくれた!」という読者の心の声が聞こえてきそうです。奈々未と湊人は最初からバチバチなので、恋愛に発展するような雰囲気も全くなし。今後、お互いにどのようなところに惹かれていくのかが気になります。作者は三隅先生です。ソルマーレ編集部、「恋するソワレ」にて連載し、全1巻で完結。生意気な超年下イケメンがタイプならぜひ読んでみて!
  • 本編の後日談も読める公式ファンブック
    のぞ(シーモアスタッフ)
    人気漫画「不機嫌なモノノケ庵」の公式ファンブック。芦屋花繪(あしやはなえ)は、戻橋高等学校に通う15歳の少年。ある日、夜道で見つけたモジャモジャした妖怪(以下、モジャ)に憑かれてから妖怪が見えるようになってしまいます。そんな花繪やクラスメイト・安倍晴齋(あべのはるいつき)などの日常を描いた4コマ漫画や、描き下ろし漫画も掲載!カラーイラスト集、人気投票、設定集、ワザワキリ先生のインタビューなど、ファンには嬉しい内容が盛りだくさんの本作。なんといっても目玉は、本編完結後の花繪を描き下ろした漫画!本作で花繪とモジャの消息を知ることができるため、最終回で花繪を心配していた人も一安心です。途中の4コマでは、かわいいチビキャラの花繪と晴齋に癒されます。作者はワザワキリ先生です。スクウェア・エニックスの「ガンガンコミックスONLINE」に連載しており、現在(2024年4月22日時点)1巻まで発売中。アニメ化も果たした「不機嫌なモノノケ庵」本編と合わせてぜひ読んでみて!
  • 全然タイプじゃなかったのに・・・
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    現在、彼氏の浮気が原因で別れ傷心中の女子高生沙羽(さわ)は、変な男にばかり好かれる高校1年生。彼氏と別れたと耳にしたクラスメイトの真面目でクールなイメージの佐倉(さくら)くん。何と、別れ話を耳にした直後、佐倉くんから急に告白された!メガネの真面目くんは、タイプじゃないと断ったのに諦めない佐倉。果たして、案外、情熱的な佐倉君に対して、素直になれない沙羽。毎日のように告白する佐倉くんの沙羽への溺愛・ド直球ラブに沙羽は、どう変わっていくのか?雪宮ふゆ先生が贈るコミックが、講談社より出版!むずキュンラブストーリーでイケメンとの恋愛を思いっきり疑似体験したい、という女性には特にお楽しみいただけるキュートな内容になっています。
  • 犠牲となったはずの命が・・・
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    とある異世界の帝国では人類が魔獣に襲われて、多くの民が犠牲となり、大半の領土が侵略されて、人類存続の危機を迎えていた。そんな帝国が必要とするのは、「古代神の力」で、その力を得るためには「生贄」を捧げることが条件であった。その生贄として選ばれたのは、帝国皇女ルディス。恐怖に震え、助けを乞う声は誰にも届かず、全身が焼けるような苦しみの中、命を落とした・・・はずが、気がつくと男性に抱き抱えられていて…?コミックシーモア内でも高評価の星4つ以上と大人気のタイトル。Jeong.Ochan(チョンオチャン)先生、DH(ディーエイチ)先生のコンビでおくる生贄として犠牲になった令嬢のやり直しファンタジー。不遇の令嬢は、逆転の幸せは掴めるのか?タテヨミだからスマホでもサクサク読みやすいオススメの作品です。
  • 偽装結婚から本物の愛は芽生えるのか?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    「私との婚約を破棄していただけないでしょうか!?」―お見合いの席で、唐突に告げる香子(かこ)は、老舗呉服メーカーの社長令嬢。対する婚約破棄を告げられた彼は、巨大グループ企業の創業一族の御曹司涼真(りょうま)。両人は、本人たちの意思を無視されたかたちで、親同士の口約束から婚約していた仲。初対面が、事実上のお見合いの席という背景だった。すると事情を察した涼真が、両家のメンツもあるため、香子に「偽装結婚」を持ちかけて…?コミックシーモア内でも高い評価で星4つ以上と大人気のタイトル!鮭田ねね(シャケダネネ)先生、三沢ケイ(みさわけい)先生のタッグでおくる登場人物の思惑が交錯するラブストーリー。高い画力とコミカルな構成が読みやすくて、2人の行く末も気になり読む手が止まらなくなるオススメ作品です。
  • 義弟と偽装婚約したけど。。。
    ませびー(シーモアスタッフ)
    由緒あるローズブレイド公爵家の令嬢アデラインは、18歳の長女。ある日、一方的に婚約破棄された挙句に国家反逆罪で、殺害された。死を感じる中で、気が付くと婚約を破棄した王太子ローガンと男爵令嬢ヘレナの娘セシリアに生まれ変わっていた。よりによって、殺された公爵令嬢が彼女をはめた王太子(元婚約者)夫婦の娘に転生する。奇跡の転生で誓うのは、死に追い込んだ彼らに罪を償わせること。運命に抗う公爵令嬢の復讐の幕が開ける…。他タイトル『悪役令嬢は、婚約破棄してきた王子の娘に転生する氷の貴公子と契約婚約して「ざまぁ」する筈なのに、なぜか溺愛されています』で、おなじみの葵すみれ先生、BEKO先生が贈るコミックが双葉社より出版!
  • 冤罪で全てを失った魔女の正体は…?
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ユーリは辺境の城で母や使用人と暮らしている15歳の女の子。ユーリは幼い頃から誰かが死ぬ夢をしばしば見ており、その夜も悪夢にうなされていました。そんなユーリを起こしたのは国王の兵士達。なんとユーリは、王族を殺した魔女として処刑されることに!ユーリや彼女の母も含めたほぼすべての登場人物が謎に包まれており、先が読めないワクワク感が魅力。どす黒い王族の陰謀に巻き込まれて全てを失ったユーリですが、そんな彼女を利用しようとする動きもちらほらあって不穏な雰囲気が漂います。いきなり疑心暗鬼になりそうな境遇に陥ったユーリが、これからどのように生きていくのかが見どころ。作者は尾畑惟先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2024年4月25日時点)4巻まで発売中。ミステリーありのファンタジーが好きなら読んでみて!
  • 噛み合わない2人がなぜか接近…?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    幼いころから両親の泥沼離婚を見てきた瀬川平良(たいら)は、イケメンでモテるのに全く恋愛する気が起きません。さらに、平良は食事にも興味がなく、食事はレトルトやインスタントばかり。そんなある日、平良はバイト先の飲み会で酔いつぶれてしまい、隣に住む佐藤言(さとうこと)が介抱することに。しかし、言と平良の価値観は合わず、ついに言い合いになってしまいます。恋愛も食事も面倒くさいと感じる平良の言い分や、むくわれない恋(不倫)でもいいという言の気持ちに、「わかる…!」とつぶやいてしまう人も多いかも。いちいち噛み合わない2人ですが、言の手作りお弁当(餌付け)が効いているのか、平良の態度が次第に軟化。しかし、これが恋だとは平良も気づいていないため、しばらくじれったい展開が続きます。平良がどのように言を不倫から救うのかも見どころです。作者は鈴木有布子先生です。ソルマーレ編集部「恋するソワレ」で連載し、全6巻で完結。恋愛だけでなく、美味しそうな料理にも釘付けになっちゃう作品です。
  • 女心を知りたい男子と仕事一筋女子が恋…?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    アラサーお一人様の本宮桜(もとみやさくら)は、上司の「結婚しないの?」発言にイライラ。ある日、大人気漫画家の春野幸(はるのゆき)が桜の勤務先へ来ることになり、またも上司が「玉の輿を狙え」と余計なことを言い出します。その会話を聞いていた幸は、桜の彼氏は自分だと言い出して…。仕事一筋で恋に縁がない桜と、女心が分からない幸。2人の手探りな関係にキュンキュンしまくり!奥手っぽいのにサラッと女子が喜ぶセリフを言う幸は、天然の人たらしなのかも。登場人物やシチュエーションなどは大人向けですが、根底はピュアで甘酸っぱい少女漫画です。ただし、2人の関係はあくまでも「疑似」なので、その先のストーリーが気になるところ。原作・ネームはお耳先生、作画はあさい先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」で連載しており、現在(2024年5月3日時点)3巻まで発売中。ほっこりドキドキなラブストーリーを読んでみませんか?
  • イケメン達の嘘を暴いて運命の人が残る…?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    アラサーの桜井香菜は、一見モテ女風に見えて実は恋愛経験ゼロの喪女。結婚を煽る母親からの電話に、つい「婚約者がいる」と嘘をついてしまいます。1か月後に婚約者を紹介することになってしまい、香菜は本気で結婚相手を探すために婚活パーティーへ出向きます。同名の謎解きシミュレーションアプリをベースにしたオリジナルストーリーをコミカライズ。ゲームと違って推理パートがなく、男性達のダウトが早々に暴かれるため、テンポ良くサクサク読めるのがイイ!しかも、香菜や男性達のキャラに本当にいそうなリアル感があり、感情移入しながらストーリーに集中できます。ゲームを知らない方も十分楽しめる婚活ラブコメですが、知っている人はぜひ隠れている小ネタを探してみてください!原作・監修は株式会社ボルテージ、漫画は此処田ヨー子先生です。講談社の「Palcy」に連載し、全10巻で完結。実写映画化もされた人気ゲームアプリのコミック版です。嘘つき男に見破り方を知りたいならぜひ読んでみて!
  • “すみっコ”達の毎日を見てみませんか?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    大人気キャラクター「すみっコぐらし」の公式キャラクターブック。1ページコマ漫画に加えて、キャラ紹介なども掲載しています。どこにいても端に集まってしまう“すみっコ”達の不思議な生態がたっぷり描かれており、「へー!」と言いながら読んでしまうこと間違いなし。しろくま、ねこ、とかげ、ふろしき、えびふらいのしっぽ、ざっそうといった個性豊かなキャラクター達が集まる世界観が魅力。コロコロしたすみっコ達が重なり合っている様子がかわいすぎてニヤニヤが止まらない!また、お互いを思いやるようなすみっコ達の優しさも垣間見え、ジーンとすることも。疲れたときにぴったりの癒し系漫画です。作者はよこみぞゆり先生です。主婦と生活社から発刊され、現在(2024年5月3日時点)2巻まで発売中。推しすみっコを見つけてみませんか?
  • 1980年代、少女漫画の火種が遂に再来!
    あずき(シーモアスタッフ)
    懐かしい雰囲気のNYが舞台!ハイスクールに通う主人公・少女アニス・マーフィは、学内でうわさのモデルのシヴァと友達になるべく声をかけた。なんと、シヴァは俳優で勉強もスポーツも出来るパーフェクトな男。そんな中でめでたく友達付き合いが始まったある日、シヴァの秘密を知ってしまったアニス・・・ペルー人の少年ミゲールが、日本の家庭へ養子に来て暮らし始める話「NATURAL」や空前の大ヒット作・NATURALの主要人物・榊原西門(さいもん)の実兄憲人(のりと)を主役にした、「能」を題材にした読み切り連作を描いた「花よりも花の如く」で、おなじみの国際的な作品といえば!!ご存じ、成田美名子先生が贈るコミックが白泉社より出版!
  • 秘書の秘めたる想い
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公・望月明菜(もちつきあきな)こと通称・アッキーナは、東郷銀治郎の秘書。東郷は、数年前まで赤字経営だったけど、親から引き継ぎ就任した社長と共に会社を黒字再建させた。そんな副社長を好きになって3年。秘書たるもの、この気持ちは心の奥にしまっている。そんなある日、経営拡大の次の事業に大きく関わるお見合いをすることになった東郷。好きな人が結婚したら従順に仕えるなんてできない、アッキーナは秘めた決意を伝えることに・・・佐久間に彼女のフリして付き合って欲しいと言われ酔った勢いでOKしてしまった七海を描く「ニセカレ」や、相手の奥さんに訴えられてイケメン弁護士梅宮に相談する「リーガルラブ」や、元ヤンの虎との恋を描いた「恋愛バカ上等」で、おなじみの安タケコ先生が贈るオムニバスコミックが小学館より出版!
  • 新人徴税吏員の視点で描く滞納者のリアル
    (シーモアスタッフ)
    百目鬼華子(どうめきはなこ)は、市役所の納税課で納税処理や滞納への対応を担当する徴税吏員(ちょうぜいりいん)。美人だが愛想がなく、淡々と対応して納税者を怒らせてしまい、注意を受けることも。その日、華子は先輩の饗庭蒼一郎(あいばそういちろう)とともに滞納者の家を訪ねますが、どうにも払えない事情があるようで…。徴税吏員が行う税金徴収の過程が詳細に描写されているうえに、登場する市民が抱える事情もリアルで読み応え抜群!さまざまな深刻な状況を抱える税金滞納者に対して、時に厳しく、時に寄り添いながら滞納者と向き合おうとする華子のキャラが魅力的。また、華子と蒼一郎のコンビネーションも絶妙です!蒼一郎は華子に振り回されつつも、ここぞというときは華子を支えるいい先輩です。作者は慎結先生です。講談社の「BE・LOVE」に連載し、全4巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。知られざる徴税吏員のお仕事を覗いてみませんか?
  • 孤独な探偵と少女が挑む本格ミステリー
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    人より物語の世界に夢中で、揺るぎない自らの意思をもつ主人公・綾乃(あやの)は、母からの依頼で、元小説家である親戚の啓千(たかゆき)の身の回りの世話する為に通いだす。右手を不自由にしてペンを握れなくなり作家を引退、現在は探偵の啓千。しかし、人を魅了し、狂わせてしまう性質で、次々と事件が起こってしまう中手に入れた少女との安らぎの時間に癒やされる。二人の信頼とも執着ともとれる不思議な雰囲気とその小説を取り巻く事件に否応なしに巻き込まれていく。ミステリーの雰囲気が濃くて、面白かったです!3歳の女の子が主人公の囲碁漫画「星空のカラス」や魅惑な女子高生に翻弄される若き画家を描いた「白磁」や猫と人とが供に暮らす茶屋町を描いた「猫の街の子」で、おなじみのモリエサトシ先生が贈るコミックが講談社より出版!
  • 脳内元彼とラブラブな女子の前にご本人登場
    鋼女(シーモアスタッフ)
    27歳のOL・難波ユリカは、5年前に別れた元カレ・斉藤真、通称マコチが忘れられません。毎日真のSNSを探し、真の写真に話しかけ、脳内では真と会話しており、友人からも「ヤバイ」と言われるほど。何を見ても真を思い出すユリカでしたが、ある日同じ会社に真がいることが判明!瀧波ユカリ先生の独特な世界観が光る本作。真の面影や思い出を胸に毎日楽しく生きているユリカに、同情しつつちょっと引いてしまうかも?ギャグまみれの本作ですが、ユリカが本音をポロっと出すシーンもあり、緩急の付け方も絶妙です。脳内とリアルそれぞれで存在するギャップだらけの誠や、どこか残念で個性的な同僚達、ユリカとちょっと良い雰囲気になりつつある男性客との関係など、キャラもストーリーも見どころも満載!作者は瀧波ユカリ先生です。講談社の「Kiss」にて連載し、単話版の本作は全全45巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。笑えて泣ける失恋ラブコメを読んでみませんか?
  • 明治時代に人魚姫?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    時代モノです!外国人夫と日本人妻の間に生まれた茉莉亜が主人公。遠い海の向こう、顔も名前も知らないお父さんが残したものは、人とは違う私の「色」と名前の頭文字を刺繍した一枚のハンカチだけ。だから、昔から自分の青い眼や髪の色のせいで母親たちが虐げられ、人目を気にして金髪碧眼を染め粉と前髪で隠している日常。そんな中で、偶然知り合ったお坊っちゃまの黛麟太郎に、からかわれつつ・・・大ヒット作の連発。恋愛ゲームに嵌っているオタク女子と元ヤンでイケメンの男の子との恋愛を描いた「僕達は知ってしまった」や、和風シンデレラこと「薔薇色ノ約束」や、主役達のよりサブキャラ達の方が気になってしまう「あかいいと」を描いた宮坂香帆先生が贈る明治が舞台のレトロロマンス!小学館より出版されたオススメ作品です。
  • 30代の葛藤を描いたヒューマンストーリー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    漫画家の佐藤真澄の恋愛は連敗続き。ついに31歳を迎え、出会いのきっかけすらなくなってきました。そんなある日、真澄の初恋の人である上原悠斗(うえはらゆうと)が、新しい担当編集者に。真澄は悠斗との嫌な思い出を覚えていますが、彼は真澄に気付いていないようで…。思い出の悠斗もちょっぴり意地悪な小学生でしたが、大人になった彼はドン引きしてしまう残念な感じに…。それでも真澄は悠斗にすがってしまいそうで、ハラハラさせられます。また、真澄だけでなく、友達の里美、美穂、玲子の恋も順調とは言えない様子。彼女達は自身の恋に決着をつけられるのか…?さまざまなタイプの悩めるアラサー女性に刺さる作品です。作者はHIKO先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」にて連載し。全9巻で完結。恋するアラサー女性のリアルな事情を読んでみませんか?
  • 期限つき婚約とは?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    同じ会社で働く御曹司と婚約したものの、婚約者を若い後輩・美優に奪われたのは、主人公・OLで秘書課勤務の・田中藍名(たなかあいな)29歳。円満な家庭で育ち筋金入りの仕切りでしたが、自暴自棄になり酒に溺れた彼女が目を覚ますと隣には若い青年が。19歳になるその青年から期限付きの結婚を持ちかけられ、ヒロインは承諾してしまうのか?絵は綺麗で読みやすく、若い夫は何かを隠しているものの極悪人とは思えない?果たして10歳年下の卵月とどんな未来が?貴婦人のように振舞う王子を正気に戻すため、寵姫となるよう連行された絶世の美女のお針子を主人公にして、王宮で女王の前夫、王子の兄三人が続けて亡くなってしまう話を描いた「幽閉王子とお針子の寵」で、おなじみの伊吹セリ先生とRIN先生が贈るコミックがアムコミより出版!
  • 殺したはずの夫が帰宅!?その正体とは…
    チェック(シーモアスタッフ)
    夫の亮からDVを受け続けていた夏奈(なな)は、耐え切れずに夫を殺し、遺体を物置きにあった業務用冷蔵庫へ隠します。これで自由になれたと思った翌日、殺したはずの夫が何食わぬ顔で帰宅。確かに殺したはずなのに、これは一体…?少し劇画調の画風が本作の不気味なストーリーとマッチしていて、冒頭からグッと引き込まれます。とにかく「この亮は何者!?」という疑問で頭がいっぱいになり、謎が解けるまで目が離せません。生き返った亮(?)に精神的に追い詰められた夏奈が、サイコパスのような表情で「また殺そう」と決心するシーンは何度見ても鳥肌モノです。原作は八月美咲先生、コミカライズは高良百先生です。小学館の「マンガワン」に連載し、全2巻で完結。実写ドラマ化も果たされました。短くスッキリ読めるサスペンスなのでぜひ読んでみて!
  • 生意気な男子高生がいきなり下僕に豹変!?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    女子大生のれいかは、美人だけどキツめで恋人と長続きしないタイプ。またも彼氏にフラれて時間に余裕ができてしまったれいは、家庭教師のバイトを始めます。紹介された生徒は、飴野京太(あめのきょうた)は、頭も顔もいいが生意気な問題児でした。覚醒してしまった京太の豹変ぶりにとにかく大笑い!他の人へは塩対応なのに、れいかの前ではデレデレになる京太がかわいすぎる…。フラれても全く諦めない京太に、多少引きながらも女性ならキュンとしちゃいます。さらに、京太はただ懐くだけでなく、立派なナイト役も果たしてくれるので、れいかが手放せなくなるのも納得!作者は九瀬しき先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載し、全一巻で完結。年上女子×男子高生の甘々ラブが好きなら読んでみて!
  • 幸せになれる思って結婚したはずなのに…
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    夫婦の離婚をテーマにしたオムニバス作品。1話目の主人公は、結婚1年目の美希。美希は、マメできっちりしている夫とズボラな自分の価値観が違い過ぎることに気づきます。日々の言い争いが増えて夫婦の溝はどんどん深まっていき、ついに離婚することに。「離婚式」「裂人(さこうど)」という独特のワードセンスに感心させられる本作。夫婦あるあるエピソードが満載なので、「うちに似てる…」という共感する人もいるのでは…?また、必ずしも離婚できたからといってスッキリ解決とはいかず、誤解や行き違いなどから話が複雑に絡み合ってしまうことも。ストーリーがよく練られているので、どの話もハラハラしちゃいます。作者は田久よう子先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」で連載し、全1巻で完結。既婚の方だけでなく未婚の方もぜひ読んでみて!
  • 絶対君を死なせない!泣き虫ヒーロー誕生
    (シーモアスタッフ)
    高校2年生の津田林太郎は、生き物の余命が見える能力の持ち主。ある日林太郎は、幼稚園のころから想いを寄せる幼馴染の神崎うみに4回目の告白し、めでたく恋人に!ところがそのとき、うみの余命があと97日だと知ってしまいます。ミステリー要素があるものの、メインはかわいらしい恋愛ラブコメ。林太郎は焦っていますが、当事者のうみは明るくポジティブに過ごしているので、暗くならずに済んでいます。また、うみの余命だけにとどまらず、後半はストーリーが大きく展開。今度はうみが林太郎のために頑張ることに…!好きな人と一緒にいられることが、どれだけ素晴らしいことかを教えてくれる作品です。作者は右腹先生です。集英社の「マンガMee」に連載し、全21巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。最終巻までキュンキュンがとまらないラブストーリーを読んでみませんか?
  • 最悪の結果を回避して日常を取り戻す!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    陽子はどこにでもいる、ごく普通の女子高生。今日は小学生の弟・陽太の誕生日なので、家族全員でお祝いする予定でした。しかし、学校帰りにおもちゃ屋へ寄った陽太は、そのまま行方不明に…。その日を境に家族が崩壊していきます。鉛筆と水彩絵具で描かれたようなふんわりタッチの絵柄ですが、内容はタイムパラドクスをテーマにしたSFミステリー。何気ない日常がささいなきっかけで壊れてしまう怖さに震えてしまうかも。陽太の失踪だけで終わらず、各話のラストでストーリーが大きく展開し、全く先が読めません!ラストでタイトルの「君」は誰を指しているのかが判明し、大号泣する人続出です。原作はjuheejo先生、作画はドド先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」にて連載し、全33巻で完結。物語だと分かっていても、感情移入してしまう良作です!
  • 終わらせようとした恋をやり直す…?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    清水宙(しみずそら)は、好きだけど別れようと思っていた恋人・樹正(みきまさ)からプロポーズされます。宙が返事を保留している間に、樹正は飛行機事故で死亡。時間を取り戻したい…と強く願った宙は、気づいたら大学時代にタイムスリップしていました。時間が巻き戻りした先は、宙の記憶とは異なる世界。宙自身、何が起こるか分からないため、ハラハラ&ワクワクが続きます。宙が言う「私だけが片思いしている」という樹正との微妙な関係が明らかになると、彼への印象が大きく変わるかも。それでも宙は樹正を選ぶのか、彼の事故死は回避できるのか…?まだまだ謎が多く、ラストまで飽きさせない作品です。作者はKKIE先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載しており、現在(2024年5月3日時点)27巻まで発売です。先が読めない巻き戻りラブストーリーを読んでみませんか?
  • 外国人とのファビュラスな恋が実現…?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    さびれた田舎のモバイルショップで働く美愛(みあ)は、早く結婚したいという願望を抱いていました。フェミニストでかっこいい外国人男性が理想のタイプですが、周りはイケていない日本人男性ばかり。それでも諦めず出会いを探していた美愛は、理想ど真ん中のイケメン外国人男性を発見!なんとかお近づきになりたい美愛は…?ラブコメというより、ギャグに近いほど暴走する美愛に大笑い!美人でセクシーなのに残念キャラというギャップがたまりません。驚いたときのアメコミ風変顔もクセになります。また、美愛が見つけた理想の男性もひとクセあり、正体を知ったときには思わず「嘘でしょ…!」と言ってしまうかも。ただのラブコメじゃ物足りないという方におすすめです。作者はああい幸先生です。ソルマーレ編集部出版「恋するソワレ」にて連載し、1巻で完結。キレと勢いのある展開にいつの間にか引き込まれるラブコメです。
  • 超天然かわいい系男子との年の差ピュアラブ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    主人公・逢坂莉々花(おうさかりりか)は、単身赴任の父親と二人暮らしのJKで彼氏無し。最近、同じマンションでおとなりに越してきた天然炸裂・見た目の割に抜けているサラリーマンの日野耀二郎(ひのようじろう)は、大人なのにかわいい系。果たして、莉々花は、笑顔の破壊力抜群のおっとりサラリーマンと仲良くなれるのか?超マイペースで生活能力がゼロの日野を放っておけずついつい世話を焼いてしまう莉々花。ちょっとずつ親しく距離が近くなっていく2人の可愛さ・・・大人だけどなんだかユルユルな日野のキャラがマイナスイオンを出しているかのような癒しキャラなのもツボる。常に眠そうで、無防備な日野だけど、莉々花の寂しさに気付き寄り添ってくれる。かな先生が贈る、ハートがドキドキするコミックが講談社より出版!
  • 実在の霊能者を漫画化!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    霊能者である音羽マリア先生が様々な心霊絡みの事件を解決していく物語。オカルト好きにはたまらないと思える構成力の高さは流石です。マリア先生は、霊能者として相談者への影響を考えて言葉を選び、思いやりある態度で接していて心が和む。また、それを漫画作品化するひわ登紀子先生の鬼才感あふれる画力がマリア先生の想いに寄り添う感情表現は必見。1話目は、生い立ちを描いた話も入っていて、背景から分かりやすく、時空間認識が興味深く読めました!「魂の世界には『時』がないんですよ」というセリフには痺れましたし、自分の写った写真を、他人を見るような気持ちで眺めるエピソードが印象的でした。漫画・ひわときこ先生、監修・音羽マリア先生が贈るぶんか社出版のオススメのホラーコミック。信じるか信じないかはあなた次第!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ