少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
韓国の人気作が日本上陸!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
義理の家族からの執着が止まらない!?ラピレオン大公家を救ったペレシャティは夫・義姉・叔父・傍系血族少女のみならず前大公妃である義母からも執着されてしまって…!?――韓国発の大人気フルカラータテヨミコミック。ペレシャティがどうして大公家から執着されるようになったのか…。一度読み始めると、どんどんその魅力と展開に惹きこまれていきます!HanYoonseol(はんゆんそる)先生の小説が原作。Seungwoo(すんう)先生が漫画を描く「義家族」系で絢爛豪華な世界観をフルカラーで見事に演出は必見!タテヨミでスマホで読みやすいオススメのコミカライズ作品です!
-
華麗で壮大な皇女の回帰復讐劇!
そのめろ(シーモアスタッフ)
「自らが陥れた善良な人々には償いを、そして自らを利用した悪辣な人々には復讐を…!」――信頼していた第二王子に裏切られ、最悪の最期を迎えた皇女・アリアドネの華麗な回帰復讐ストーリー!1度目の人生で最悪の結末を迎えたアリアドネは何故か15歳の頃にタイムリープしていました。まず訪れるのは愛してくれなかった母の自死。それを止めるべく夜、母の寝室に行くとそこには…!?――カクヨムコン8恋愛部門【大賞&ComicWalker漫画賞】W受賞の人気作!第二王子に対する憎悪を胸に、才女・アリアドネが標的への復讐を成功させていく!爽快かつ丁寧なストーリー展開に1ページ目から引き込まれます!小説家になろうの緋色の雨先生の小説が原作。キャラクター原案は鍋島テツヒロ先生。三戸先生が描く華麗なコミカライズ作品!
-
約束を果たせなかったあの人が・・・
のぞ(シーモアスタッフ)
今でも少し苦い、忘れられない思春期の恋――。北海道で家具職人の兄の工房で働いている春は、家具を売り込む為に東京の取引先へ。担当者の女性は、春よりちょっと上くらいで子持ちに見えないほど、垢ぬけてキラキラしてまぶしかった。無事に商談がまとまるも、帰りの飛行機が欠航で帰れない!?気を利かせた担当者が宿泊先も食事も手配してくれる至れり尽くせりぶり。そこに春に挨拶したいとう担当者の上司を待っていると、ハッとするほど綺麗な顔立ちの上司が現れる。なんと、その人は10年前に恋をしていた「男の子」で…。漫画:上原た壱先生、構成:南国パイン先生、原作・緒莉先生がおくる懐かしさと切なさを感じるラブストーリー!当時の淡い記憶とともに蘇る10年越しの奇跡の再会を果たした2人の関係の続きが気になります!
-
天然箱入りお姫様が未来を変える物語
わっきー(シーモアスタッフ)
美しい王と王妃に似ても似つかない「平凡」な第二王女・ローズは、両親や兄と姉に「いない者」として17年間扱われてきました。そんなある日、姉の第一王女レアが失踪し、彼女と恋仲だった他国の王太子と姉の代わりに婚約。その後、塔に軟禁され「冷遇妃」として孤独な人生を送る…そんな未来の記憶を見てしまいます。「冷遇妃」にならないためには姉・レアの失踪を回避することだけど…?――ローズがかなりの天然お姫様なので、見ているこっちがハラハラしてしまいます!小説家になろうで掲載されている狭山ひびき先生の小説が原作。キャラクター原案は珠梨やすゆき先生。貴里みち先生が漫画を描く世間知らずな箱入り王女・ローズと、そのローズを気に入ってしまった大国の王太子・ラファエルのピュアな異世界ラブストーリー。
-
不幸すぎる元令嬢に大号泣まったなし
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
伯爵家の娘に生まれるも父が急に亡くなり、叔父一家にひきとられたライラ。しかし、継母と義妹のヒルダは彼女を使用人として扱い、酷く虐げていました。それだけでは飽き足らず、なんとヒルダはライラを奴隷商人へ売ってしまいます。不幸な虐げられ少女が、ヒーローによって救われる王道のラブロマンス。悪女ヒルダの言動が胸糞すぎて、「そこまでやる!?」とつぶやいてしまった方もいるかも? 散々理不尽な仕打ちを受け、耐え抜いてきたライラには、たっぷり幸せになってほしいと願いたくなります。また、ヒーローとライラは初対面ではない様子なので、2人の過去に何があったかを早く知りたい!原作は恵莉ひなこ先生、作画は苔丸先生です。シーモアコミックスの「トレモア・ロマンス/トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年8月1日時点)4巻まで発売中。褐色の美青年が好みならよりハマれます。
-
好きな人と美味しいお酒があればオールOK
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
小柄な体型であるため、職場で「ミニ」と呼ばれている千賀美季(せんがみき)。恋愛で好かれるのは変態ばかりで、彼女は普通の恋愛を諦めていました。そんな美季の唯一の楽しみは、行きつけの小料理屋に行き、カッコいい店長を眺めること。ある夜、残業で遅くなった美季が店の前を通りかかると、すでに閉店…。しかし美季を待っていたという店長が招き入れてくれて、2人きりに…。恋愛欲と食欲が高まる大人のラブストーリー。イケメン店長の茅場(かやば)がつくる料理はどれも美味しそう! こんなお店があったら、日々のストレスを癒やしに通っちゃうのも納得です。あっという間に距離を縮めた2人ですが、茅場はいろいろと問題を抱えているようで、お付き合い後の方が山あり谷ありな展開に…。しっかり者の美季が何とかすることを祈るしかない!?作者はヨシザワ先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全5巻で完結。大好きなお酒と肴を用意してから読むのがおすすめ!
-
ほろ苦くて甘酸っぱいスクールラブ
人参次郎(シーモアスタッフ)
満井春香先生が描く、4つの『あたし、キスした。』が収録された短編集。その中でも「星くずとヘッドフォン」では、突然彼氏・高橋にメールで別れを告げられた星野は、レコード店で高橋が好きな曲を試聴しながら泣いているのを、同じクラスの松田に見られてしまいました。女の子にモテる松田は高橋とは友達で、彼を見かける度に気まずくなっていた星野ですが、彼と話す度に失恋を忘れて元気になれる自分に気付き始めて…。甘酸っぱくて切なくて、でもあたたかい。恋ってこんなに綺麗で切なくて苦くて甘かったんだ…。と読み終わった後、思わずホッとため息が出ちゃいます。綺麗で儚い甘くて苦い恋の物語が読みたい方に全力でオススメしたいスクールラブです!タイトルがどうして『あたし、キスした。』なのかは読んだらわかる満足のいく一冊です。
-
真実の愛を探す物語
パーマ(シーモアスタッフ)
大手スタジオのカメラマン月島桜子(28)は、後輩に婚約者を奪われ婚約破棄。その婚約者の態度に二度も傷つけられ、傷心も二倍に…。そんな中「幸福の本」を破格の価格で手に入れるも、その本から裸の男性が…!?魔女の呪いを受け「真実の愛」を手に入れないと元の世界に戻れない暴君王・ネロに押し倒されてしまった桜子だけど…。――なぜかネロが動画配信者になり、人気者になるとんでも展開!ただの暴君というわけではないネロの複雑な心境や、少しずつネロに惹かれていく桜子の初々しい恋愛模様、そして桜子から婚約者を奪った千紗の登場と、話が進むにつれてどんどん目が離せなくなるタイトル!高山千先生が描く、本当の愛が知りたい暴君王と、愛が信じられない女性のラブストーリーです!
-
壮大な魔法で溢れる"橋の向こう側"の物語
チョコボール(シーモアスタッフ)
突然、おとぎ話の魔法で溢れる"橋の向こう側"の世界に呼び寄せられ「歌乞い」の適正があると告げられたネアは、魔物と契約しなければならないことに。ここで結ばれる契約が命運を分ける重要な分岐だと理解し、即座に召喚の儀式を行い、美しい人型で高位の魔物・ディノを召喚してしまいます。高位の魔物は対価も大きく、積んでしまったネアですが、ディノの対価は意外過ぎて…?『このライトノベルがすごい!2023』(宝島社刊)単行本・ノベルズ部門第8位!小説家になろうで掲載されていた桜瀬彩香先生の遺作が真丸イノ先生の作画によりコミカライズ。美しすぎるディノから出る言葉の数々に思わず笑ってしまいます。ネアに心を開き過ぎているディノと、それに振り回されるネアや周囲の反応や美麗でスローな世界観は必見です!
-
大好きな小説の病弱令嬢に憑依しちゃった!
熊五郎(シーモアスタッフ)
韓国で人気がある原作:Yunajin(ゆなじん)先生/作画:BASAK(ばさく)先生/文:SALTY(そるてぃ)先生のWebtoon作品が待望のフルカラーコミック化!大好きだった小説の余命わずかな脇役令嬢に憑依しちゃった!?物語の黒幕一家に嫁ぐも逃げ出したい令嬢の逃走劇!二十一歳で病で死んでしまう運命の令嬢・ラリアは十四歳で両親を事故で亡くし、公爵家に引き取られることになり思わぬ転機が!これならなんとかなるかも!公爵の息子で十三歳のエバンと結婚するも、機会を伺って逃げ出したいラリアの作戦は上手くいくのか!?――小説の黒幕である義父と幼い夫がどんどんラリアに攻略され、メロメロになってしまうのですが、それに気づかないラリアは着々と逃亡の準備を開始していて、勘違い&すれ違いが半端ないです!
-
清楚な新人×鬼上司の百合漫画
いっちゃん(シーモアスタッフ)
美人だけど仕事に厳しい『鬼の東郷さん』こと東郷遥は、実はレズビアン。クールな見た目に反してネコなせいでなかなか"彼女"ができませんでしたが、新しく入社してきた可愛くて愛嬌のある佐山梨花にレズビアンバーから出てくるところを目撃され、そのままホテルへ!?可愛い見た目に反してちょっと"アレ"な梨花と一晩、素敵な夜を過ごしてしまった遥は、会社にこのことを黙っていてもらう代わりとしてセフレになることに…!?――清楚な見た目に反してセフレがたくさんいるという梨花の、遥に対する深い何かを感じる積極性にゾクゾクドキドキします!生肉先生の同人誌作品が待望の電子コミック化!クラファンでは二人の役に超有名声優さんが出演しており、この界隈では超話題の大人気百合漫画です!
-
美食の国で巻き起こる逆転ラブファンタジー
パーマ(シーモアスタッフ)
美食の国のメシマズ令嬢の逆転劇!公爵令嬢・ジーナの特技は料理なのですが、婚約者の王太子はいつも「マズイ」と言いながら完食していました。いい加減「マズイ」と言われるのが嫌になり、自ら婚約破棄。さらにはとあるきっかけで別人の姿に!?ジーナは平民として生きる中、何故か婚約者の弟の胃袋を掴んでしまう異世界美食ラブコメディ!――ジーナが作る美味しそうなお菓子や料理の数々に、読んでいるとお腹が空いてきます!そして王太子の身勝手な言い分に、ジーナの気持ちを思うとぶん殴ってやりたい欲がふつふつと沸いてくる一冊!小説家になろうで掲載されている村沢黒音先生の小説が原作。キャラクター原案:めろ先生。漫画:1~10話は森本マチ先生/11話以降は硯七先生が描く、美味しい料理を巡る公爵令嬢の逆転ラブファンタジーです!
-
思わずお持ち帰りしたくなる激かわ魔王!
あずき(シーモアスタッフ)
超激かわ魔王に勇者が一目惚れ!四コマと漫画の構成を交互に綴られる勘違い&すれ違いラブコメディ!女性に一切興味がなかったイケメン勇者・オリヴェルに一目惚れされてしまった魔王・セリシアが彼の屋敷に軟禁!?だけど、ふわふわでゆるゆるな幸せな毎日を送るふたりのやり取りに笑みが止まりません!オリヴェルはちょっとヘンタイさんで、セシリアは言葉足らずで激かわ!彼女に好かれたいオリヴェルの、激重感情ラブラブ溺愛攻撃にも全く気付かないセシリアの鈍感力が凄まじいです!そして番外編ではこのふたりの忘れられた関係性が明らかに…!小説家になろうで掲載されているぷにちゃん先生の小説が原作。キャラクター原案は柚希きひろ先生。漫画は柳矢真呂先生が描くゆるふわラブコメディ。
-
言葉が胸に刺さるスピンオフラブコメディ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
SNS未公開の第一話収録の分冊版!『ウワサだけのビッチちゃん』と『正真正銘のビッチくん』のラブコメディ。――ほかの人よりも「少し」成長が早かっただけ。小松るり(16)は、この「少しだけ」のせいで周囲に誤解され、いつしか『校内一のビッチ』と呼ばれるように。それでも明るくやっていけるのは、理解ある友達と一つ年上の幼なじみ・戸高来貴(17)のお陰。ただ、来貴の言葉は誰の言葉よりも胸に刺さって…。るりが学校で悪く言われないよう、あえて自分が悪く言われるよう仕向ける来貴のクソ重感情が逆に頼もしすぎる!彼の言葉は、るりではなくても心にグッと刺さります。楠なな先生が描く、SNSで話題の作品のスピンオフ学園ラブコメディ!インスタで大反響を呼んだ番外編も収録されていて、この機会に絶対読んだ方がいい作品です!
-
全生物にモテる彼を守れるのは私達だけ!
鋼女(シーモアスタッフ)
同僚との食事会でそろそろ帰ろうとしていた南(みなみ)。同僚が南を引き止めていると、そこへ彼女の恋人の北(きた)が迎えに来ました。帰宅した北は南を差し置いて、同居している東子(とうこ)や西野(にしの)とイチャコラを開始。東子と西野も北の恋人で、南を含む3人は彼をシェアしているのです。老若男女だけにとどまらず、果ては魚や虫までメロメロにしてしまう、北の小悪魔っぷりに大爆笑不可避! 彼は可愛いうえに気配り上手なので、一緒にいるだけで3人が癒されちゃうのも分かります。また、各キャラの内面や葛藤が丁寧に描かれていて、南・東子・西野の関係がだんだん変わっていくのも見どころ。この4角関係がどこまで続くのかを見届けたくなります。作者は榊こつぶ先生です。双葉社の「JOUR」に連載しており、現在(2025年8月1日時点)9巻まで発売中。実写ドラマ化も果たしました。癖になる恋模様を体験してみませんか?
-
吹っ切れた王妃のじゃじゃ馬ぶりが最高!
のぞ(シーモアスタッフ)
王妃の座を悪女に乗っ取られ処刑された悲劇のヒロインが、まさかのタイムリープ!第二の人生は壮絶な復讐劇…かと思いきや、全然違いました!主人公ニフェーリカは、王妃となるためだけに人生を捧げてきました。しかし、国王アルフレッドとの間に登場したスピナにより、人生は大きく狂わされます。そして、怨念に近い感情のまま処刑されてしまうのですが――。目を覚ますと、そこは一年前!神獣ヴェルムトの力で過去に戻された彼女は「色魔、悪女とバカ犬へ復讐!」と豪語し、吹っ切れた様子で楽しげにリベンジ開始。原作・晴日青先生、漫画・はてな先生がお届けするのは復讐劇でありながら、重さや暗さは微塵も感じられないコメディタッチ!復讐のためなら隣国の国王すらも利用しようとする策士な一面も。さらに彼女をめぐって新たな恋の予感も…!?
-
あの人との終わり方は常に前進!?
ませびー(シーモアスタッフ)
おひとり様です・独身です・ひとり暮らしです。でも、毎日は楽しい、それは本当――。講談社より出版、谷川史子先生の優しいタッチが特徴的な楽しんだり、寂しがったり、焦ったり、物理的・精神的に「おひとり様女性」達の前向きになれるような様々な「おひとり様」を描いた短編集!1話目の書店員の山波さんは、28歳。まさに自分を見ているようで…。感情がリアルなのに、この優しさと可愛らしさは、真似できない!第2話、のめり込んじゃう感、誰かに寄り添う感、あるあると懐かしくも思え、第5話の「私じゃなくてもいいんですよね?」と第8話の「この人でなくちゃと心から思える人」が私に通じるものがあり共感。少しこわいけれど自分で選んだからこそ未来がまぶしい!この8人の女性を見届けましょう!おひとり様へようこそ〜
-
転生者の母を持つ悪役令嬢物語
AI王子(シーモアスタッフ)
生前、転生者の母にここは「乙女ゲームの世界」であり、あなたは「悪役令嬢になる」と言い聞かされ、死亡フラグを叩き折るために教育されてきた娘のミモザは、その甲斐あって思慮深い令嬢に成長。母亡き後、母から受け継いだ能力でフラグを回避し続ける日々を送っていましたが、それでも回避できないフラグもあって…。転生者の母をもつ悪役令嬢が主人公!義妹に振り回されるも、第二王子とお友達になるなど、おもちゃ箱をひっくり返したようなドタバタ展開!母亡き後、ひとりぼっちになってしまったミモザですが、心強い味方ができていき、意外な子にまで好かれる?!破滅フラグを叩き折る元悪役令嬢の大立ち回り…!「小説家になろう」発で、ふみ先生の小説が原作。キャラクターデザインは黒裄先生。漫画はうき太郎先生が描くコミカライズ作品です。
-
「見た目」で不遇を受けるも負けずに生きる
アロマオイル(シーモアスタッフ)
私はどうしていつも私が私であることを謝ってるんだろう――。病のせいで身体の成長が止まると言われたのは小学生の頃。身長133cmで25歳の食品会社OL・華は、「友達にさ、変な目で見られるのキツくて」と高校時代の彼に手酷く振られるも、思わず「なんかごめんね」と口をついて出た胸が痛む過去を持つ。以降も心無い言葉を受ける度、自身を否定する癖がついていた。そんなある日、無愛想な同僚の岩見と飲みに行くと、「自分を持っている」彼の言葉に感化されて、少しずつ生き方に変えていこうと思い始めるが…。「白銀ギムナジウム」などでも人気のひるのつき子先生がおくる社会の荒波に抗う人たちに勇気を与えるような前向きな物語!それぞれ悩みはありながらも、時に協力し、時に苦しみながらも成長していく2人から目が離せません!
-
記憶喪失の少女と複数の婚約者…?
チェック(シーモアスタッフ)
小鳥遊未彩(タカナシミア)は、由緒ある小鳥遊グループの一人娘で文武両道・才色兼備のご令嬢。そんな彼女が事故で記憶喪失になってしまう。すると彼女の病室に、「婚約者」「恋人」「友だち以上恋人未満」「許婚」を自称するタイプの異なるイケメンたちが次々にお見舞いに来る。鉢合わせた彼らはあわや一触触発…。院内はプチパニック状態の中、ナイスミドルな執事が状況を整理してくれて、この4人の中からどうやら婚約者を選んだことは間違いなさそう…。そんな彼らと「初恋」を「やり直す」ことに…?――「極妻デイズ」などの他タイトルでも人気の長谷垣なるみ先生がおくるラブコメ!イケメンたちの超本気アプローチを受けながら、ヒロインが失った記憶を取り戻そうと立ち回ります!果たして本物の「婚約者」は誰なのか…?
-
オネエ警官がロックオンしたのはガサツ女子
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
セクハラ上司を殴ってしまい、仕事をクビになってしまった大虎早希(おおとらさき)。公園でやけ酒していた彼女はいつしか酔いつぶれてしまい、オネエの警官・八乙女豪(やおとめごう)に拾われることに。交番で目を覚ました早希は、家の鍵と財布を紛失したことに気づきます。そんな行く当てのない彼女を豪は家に泊めてあげると招いたのですが…。豪はオネエではあるものの、市民を守る真面目な警官…かと思いきや、早希に執着しまくる変態ストーカー! 彼のキャラが渋滞していて笑いが止まりません。早希から邪険に扱われても豪はまったくくじけず、それどころか彼にとってはご褒美になることも…? どこを読んでも爆笑必至なのですが、ガサツで女子力ゼロの早希に豪が惚れ込んでいる理由が判明するエピソードでは大いに泣かされますよ。作者はああい幸先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載し、全2巻で完結。クセ強だらけのラブコメを読んでみませんか?
-
出会ってしまったのは娘の・・・
亀(シーモアスタッフ)
バツイチのシンママがワンナイト過ごした相手は我が子の同級生?!――。主人公・金剛麻美、35歳。16年前に離婚して一女一男のシンママ。次男が高校卒業を迎えて卒業式を終えると同時に「おかん、子離れしよ?」と宣言をされて傷心。長女からも突き放されてしまい茫然自失の中、港沿いでひとりで黄昏れていると海上自衛隊の結婚式が行われていた。絢爛豪華な式に見惚れていると、風に飛ばされた海自隊員の帽子が飛んできて、思わずキャッチすると海自の真っ白な制服がよく似合う、精悍な顔つきの素敵な若い男性にときめいてしまい…。――「ピーチガール」などの他タイトルでも大人気の上田美和先生がおくる「バツイチ子持ちのシンママ」×「我が子の同級生」との年の差ラブコメ!スピード感ある構成でコミカルで読みやすいオススメ作品です!
-
反発し合う二人の恋の行方は――
わかちゃん(シーモアスタッフ)
「なにがなんでも自由に生きてやるわ」。空手一筋だった藤咲葵と、後宮の妃候補・李王蘭。二人は池(噴水)に落ちたことをきっかけに一人になった!二人の記憶を持つことになった王蘭は、束縛だらけの後宮生活から抜け出すため、あえて問題を起こして追い出されようと奮闘!そんな彼女の前に現れたのは、黒髪に切れ長の瞳を持つイケメン皇帝・仁(レイ)。初対面は最悪の「横暴、顔だけ男」で、何かと反発しあう二人だけど、なぜか互いに惹かれあっていく…?そして、超絶美人でありながらもどこか影を持つ正妃候補・呉鈴麗。彼女もまた王蘭の運命を大きく左右していく――。原作・三園七詩先生と漫画・街こまち先生が贈る常識破りの後宮ライフ!現代の価値観を武器に、後宮のしきたりや人間関係をぶち壊し、自由に生きようとする王蘭の行く末は――!?
-
ギロチン全力回避!爆笑転生物語
ノラ(シーモアスタッフ)
寂しいアラサーOLがビール片手に、一人誕生日を祝っていたはずなのに、次に目を覚ますとそこは18世紀のフランス。しかも、よりにもよって世界で一番有名な"悪役令嬢"、あのマリー・アントワネットに!ショックを受けると白目になるなど、小出よしと先生の『ベルばら』パロディとギャグが満載の中世ヨーロッパ転生物語。陰キャ王子・ルイ16世との出会いや、一見華やかな王侯貴族の生活の裏に潜む、ドロドロとした人間関係に巻き込まれていく主人公。果たして彼女は、迫りくる歴史の荒波を乗り越え、無事にギロチンを回避できるのか?少しずつ変わり始める歴史の歯車から目が離せない!「つまみがなければ、ケーキを食べればいいじゃない」なんて言ってる場合じゃない!何としても「断頭台エンド」を回避せねば!アントワネットの奮闘に乞う期待!
-
等身大なアオハル・ラブストーリー!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
「普通の素のまんまのわたしを好きになってくれる人がいい」イケメンが多いサッカー部で水野派な"はっち"こと蜂谷は、友達・栞の彼氏の繋がりで、その水野とみんなで一緒にお昼を食べることに!流れるように四人で遊びに行くことになると、気を利かせた栞たちのお陰で二人っきりに!急速に仲良くなるふたりですが、水野から「人間として好き」と言われて…。――蒼井まもる先生が描く、素のまんまの自分を好きになってもらう、というのは別に恋愛じゃなくてもいいんじゃ?と、ゆる~い感じで始まるスクールラブです。水野がポロッと呟いた言葉の真意が気になるところ!完結済みなので、ガッと一気に読み切ってゆるくてふわふわなアオハル・ラブストーリーを堪能してみてはいかがでしょう!
-
嫌われても人を愛する哀しい魔女の物語
チェック(シーモアスタッフ)
毒を体に取り込む体質ゆえに、1人でひっそりと暮らしている黒魔女のルーナ。彼女は病を治す薬を作っては、数か月に一度、街へ売りに行きます。ある日、本屋の店長が、強力な呪いがかかっている本を何とかしてほしいと、ルーナに相談。彼女が本に触れると、植物のような魔物が飛び出してきて…。童話のようにメルヘンチックなファンタジー漫画。ルーナはもちろん、動物や帽子、果ては毒キノコでさえ可愛らしく描かれていて、ページの隅々までじっくり眺めたくなります。ふんわりした絵柄の作品ですが、孤独や差別、切ない恋といった繊細な要素が多く、ルーナの悲しみや寂しさがじわりと心に染み込んできます。いつかルーナが人間達と仲良く暮らせる日が来ますようにと、願わずにいられません!作者は樋口橘先生です。白泉社の「マンガPark」に連載しており、現在(2025年8月1日時点)6巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。樋口橘先生の不思議な世界観が詰め込まれているので、ぜひ読んでみて!
-
女子同士の秘密の花園はドキドキの世界で…
鋼女(シーモアスタッフ)
「女性相手だからね…体だけ満足させればいいわけじゃない」――「女風」で働く人、訪れる人にフォーカスした一迅社出版の百合アンソロジー。作家陣は、焔すばる先生、岩見樹代子先生、コダマナオコ先生、ましまる先生、ななつ藤先生、大沢やよい先生、蓮城はに先生、片倉アコ先生たちの実力派布陣!エッチな内容ということよりは、ヒューマンドラマ寄りの作品で再会や幸せな話もあるし、報われない恋もあり、いろんなシチュエーションがある部分が特徴的です!個人的には表紙を含めて焔すばる先生のお話がお気に入りです!「女風」にまつわる人間ドラマあり、気持ちいいだけじゃない、それぞれの心に抱えているものがふっと軽くなるような体と心の繋がりのロマンスを感じられるオススメのタイトルです!
-
歳の離れた幼馴染みとのオフィスラブ
そのめろ(シーモアスタッフ)
年齢=彼氏いない歴な椎名梨子は、建築デザイン事務所で広報事務担当の花の21歳!彼氏を作るべく合コンへの参加に気合いが入る中、呆れ顔の社長・西城虎鉄とは同郷の元ヤンで梨子にとっては「かっこよくてやさしいお兄ちゃん」的な存在で、今いる事務所も就活で困っていた時に虎鉄の誘いで入社することに。そして今日も合コンで張り切っていると、そこには虎鉄といつも一緒にいた要と再会。合コン帰りに妙な雰囲気になって…!?――要の悪いお兄さん感が半端ない!そして虎鉄の突然の行動とその言葉にときめきが抑えきれません!完結済み作品ですので、一気読みにぴったりなタイトルです。原作:ふじさわさほ先生/作画:村崎翠先生による、年の離れた幼馴染みの溺愛オフィスラブ。
-
ホラー×青春の新境地。
のぞ(シーモアスタッフ)
ある集落で暮らす幼馴染の少年、よしきと光。ある日、親友の光が禁足地の山で行方不明になってしまう。一週間後に戻ってきた光だったが、中身は光ではない「ナニカ」にすり替わっていた。それでも、一緒にいたい。友人の姿をした「ナニカ」との、いつも通りの日々が始まる ...。このマンガがすごい!2023(宝島社刊)年オトコ編1 位を獲得した、ホラー×青春の新境地の話題作!冒頭からシリアスな内容で一気に引き込まれました。危うさを伴った少年達の距離感とホラー要素、青春物とのバランスが絶妙でめちゃくちゃ面白い!田舎の村で起こるジメっとした怪奇ホラーがほんとうに怖すぎる...夜に読んだらトイレに行けないかもしれません...TT。ホラー好きは絶対見てほしい作品。「ナニカ」の正体は何なんだ?続きを期待!
-
エログロホラーの全てがここに
クリアブラック(シーモアスタッフ)
すごく大好きな作品です!女子高生姫園れい子は、普通では考えられない裏の顔を持っていた、それは魔王サタンの力を借り、死体をゾンビとして蘇らせるゾンビ屋というもの。残虐性やれい子のほどよく自分勝手なキャラクター性、ブラック・コメディを柱に一話完結型ですが次第に少年漫画および青年漫画らしいバトルアクションの描写も入ってくると同時に、1話完結ではないストーリーも出てきてそこからはれい子の成長や仲間たちとの絆、姉妹の確執なども盛り沢山!筆者の絵がメキメキと上手くなっていくのも見所のひとつかも!?こちらが気に入った方は「血まみれスケバンチェーンソー」「サタニスター」も大プッシュします!
-
身長差に萌え
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
あまいろちゆ先生の描くいろいろな恋愛ストーリーにずっとキュンキュンしっぱなしでした。特に新田君と香純の身長差ならではのカップル間での悩みは羨ましい限り慎重さが40センチのカップルなんてなかなかいないですからね!!でもやっぱり女の子は男の人にリードされたいですよね!!
-
みんなかわいい
熊五郎(シーモアスタッフ)
主人公の女の子たちみんな可愛くて頑張ってる感じが共感できるし、ハッピーエンド素敵。相葉キョウコ先生、美波はるこ先生、涼音紺先生、あまいろちゆ先生、おおひらしるす先生、東河みそ先生、7話それぞれ完結になっているので読みやすい。
-
おれが守ってやる!
人参次郎(シーモアスタッフ)
瀬口恵子先生が描く卑弥呼の新しい解釈。中学生の慧は隣に住む欣也と友人のちとせと遺跡巡りへ。誰かの助けを求める声が聞こえる方向には立ち入り禁止の看板が。奥にある扉を開くと、卑弥呼の封印が解き放たれてしまった。壱与の生まれ変わりと知った慧は欣也と共に卑弥呼を封印することに。展開が速い!
-
竹崎版今昔物語
わっきー(シーモアスタッフ)
画力が好評な竹崎真実先生の作品です。絵は迫力満点で引き込まれるような魅力があるので、スーっとその世界観に入っていけるのが魅力的です。短編なので、平安時代などの時代物から現代の話まで、いつの時代でも通じる教訓のようなものを感じさせられることができる作品となっています!
-
歌に込められた意味
わっきー(シーモアスタッフ)
もりちかこ先生送る、少女ラブコメかと思いきや…ホラーです。七緒ちゃんのお母さんこわいこわい(笑)ほかの収録エピソードも基本的に歌を題材としてます。ただしやはりどれも可愛い絵とのギャップも相まって…コワイですw
-
ループする私
パーマ(シーモアスタッフ)
中嶋ゆか先生のキラキララブコメ!まっすぐ進めないときは遠回りしたっていい。寄り道したら、きっと出会える心ゆさぶる物語に。登校中の電車で児嶋小夜子はイケメンの透と出会った。ひょんな事から学校をサボって海へ。お互いの心の内をさらけだす事に・・・。甘酸っぱい二人の行く末を見守りたくなります。
-
アラサーのリアルな本音が交錯する大人ラブ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
綿矢(わたや)けいは、高校生のときに子どもを出産した未婚の母。個人診療所の医療事務として働きながら、息子の平太を育てていました。ある日、院長が入院し、診療所は閉鎖寸前に。仕事を失うわけにはいかないけいは、偶然会った院長の息子へ直談判します。仕事と子育てに奮闘する母親像が本当にリアル! けいの「子どものために、やれることは何でもやる」というセリフに、首がもげるほど頷いたシンママさんもいるのでは? しかし、そんなけいが頑張れば頑張るほど、不登校の平太は「母に迷惑をかけたくない」と追い詰められていきます…。院長の息子である上条が、すれ違い始めたけいと平太にどう関わっていくのかが見どころ!作者は鳴海涼先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ / 恋するソワレ+」に連載しており、現在(2025年7月1日時点)3巻まで発売中。大人ならではの深みのある恋愛漫画を、読んでみませんか?
-
冷遇令嬢が幼女になって養女に!?
ノラ(シーモアスタッフ)
原作は琴子先生。漫画はももやま先生。子供の姿になった令嬢と公爵令息の溺愛ラブ!家族から愛されず、家を出て憧れだった魔塔へ就職した貴族令嬢ソフィアは、そこでも味方がいない孤独な毎日。唯一信頼していた魔塔の主・ドウェインにも裏切られ、逃げることを決意します。子供の姿になる魔法薬を開発し、養護院の子供に紛れ不思議な”ふわもこ”な実験動物と一緒に脱出成功…した矢先に公爵家の養女に!?優しい義父と義兄、そしてしばらく預かることになったというアダムという自分と似た境遇の少年に囲まれ幸せいっぱいのラブコメディ!――第一巻で親や周囲に恵まれなかったソフィアの切ない選択には思わず涙…!更に歪んだ想いを寄せる魔塔の主ドウェインの魔の手が…!?YouTubeにてボイス付きPVも公開中!
-
夢を取り戻したい教師の再生の物語
パーマ(シーモアスタッフ)
葉月めぐみ先生の「やり直し」を目指す教師の物語。――。女子高生・鞠原今日子(マリハラキョウコ)はズルや嘘が嫌いで、生徒に慕われて、人間関係を大事にできる教師を目指していた。ある日も今日子は、真面目に日直業務をこなしているとクラスで人気者の男子高生・中澤くんに声をかけられて、ひょんなことから一緒に帰るという幸せな時間を迎える…と、ここで目が覚める。現在、教師になる夢を叶えた今日子だったが、当時の想いとは裏腹に、生徒たちと不純な関係を繰り返して、当時の熱意も目標もない堕落した教師・マリリンに成り果ててしまっていた。そんな彼女が頭を打って、女子高生の17歳の頃の記憶までごっそり失ってしまう。そして、現状を憂いて、ショックを受けるも、徐々に本来の自分を取り戻すために「やり直す」ことを決意する…。
-
自分を大切にしてくれる人は意外と近くに…
八福神(シーモアスタッフ)
「また浮気されたぁあ〜!!」――アラサーの独身OL・瑞希の悲痛な叫びが居酒屋に響き渡る。なりふり構わずに、そんな傷心の嘆きを口にする様子をどこか慣れた感じで受け止めるのは、大学からの腐れ縁で、会社の現同僚・総一朗。彼とは出会って10年。こんなボロボロの姿だって何度も見せてきた。でもだからといって、誕生日の日に浮気されて、誕生日を男友達と過ごすなんて…と、冒頭の嘆きになる。そんな彼から誕生日プレゼントを手渡される。中身は…指輪…?すると総一朗からプロポーズをされるが…?人気のネット小説投稿型のアプリ「テラーノベル」の朝貴(アサキ)先生の小説原作をハルムラ先生がコミカライズした親友からのプロポーズに戸惑うアラサー女子との恋愛模様がたまらないキュン甘なオフィスラブ!