少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
お見合いはアリよりのアリ
きりぽよ(シーモアスタッフ)
市川雫(いちかわしずく)は27歳にして今まで彼氏が1度もできたことがない。それを見かねた両親が勧めたのはお見合い。親戚にも同じくらいの年齢で恋愛下手の男性がいるとの事で写真を見ると、相手の男性は高収入高身長のイケメン榊高晴(さかきたかはる)。口下手のため、なかなか女性と上手く恋愛できない高晴。親の面子のためにお見合いすることとなった雫と高晴。お互いに口下手のため、全く会話が生まれない2人だったが高晴が突然口を開いたのは「私と結婚しませんか」だった…。作画とうもり先生の綺麗なタッチの画と原作砂川雨路先生によるリアルな感情を紡ぐストーリーが連動して非常に面白い恋愛漫画となっている。そして、そのまま結婚をする2人に何が待っているのか!今後の展開にも目が離せない結婚生活ラブストーリー!
-
ずっと会いたかった
チョコボール(シーモアスタッフ)
大ヒット恋愛アドベンチャーゲームを寿トロ先生、涼河マコト先生、きゅん吉先生がオムニバス形式でコミック化。玉依姫として覚醒した紅陵学院高校二年生の春日珠紀と守護者たちとの日常を描くラブストーリー。緋色ファンは必見です!
-
写真って?
AI王子(シーモアスタッフ)
若い才能のあるフリーカメラマン五十嵐。ある日鮫島という写真館の主人の作品に出会う。五十嵐は主人に弟子入りし、主人と一緒に撮影していく。その中で五十嵐は写真と真実の深みを追い続ける。冒頭の「いつからか俺にとって写真は大きな存在になっていった」の一言があまりにも重みのある。あるた梨沙先生の物語。
-
不思議の国で冒険
いっちゃん(シーモアスタッフ)
大人気乙女ゲームを藤丸豆ノ介先生が美麗なイラストで描かれています!不思議の国の世界観が広がっていて双子の兄弟、白うさぎスノウと黒うさぎレイン、どっちに誘われて不思議の国に行ってみたいかな~♪主人公の愛日梨やルナと一緒にイケメン男子たちと不思議の国でドキドキな冒険が出来ちゃいます!
-
イケメンパティシエと甘い恋の予感!
(編集者レビュー)
頑張る瑞月と、かっこいい梶さんの恋にドキドキすること間違いなし!ホテルスタッフとして働き始めた、スイーツ大好きな元マラソンランナー・瑞 月。全く違う業界で、セカンドキャリアを歩き始めたけれど失敗ばかり…。パ ティシエ・梶のおかげもあって、少しずつ成長する一生懸命な瑞月を応援した い!そんな彼女を「新作スイーツの試食係」に任命した梶の本心は…?とにかく 梶さん甘くてずるい!ふたりを取り巻く人間模様やふたりの過去、そして今後の 関係と見逃せない展開の連続です!
-
兄妹の時間が動き出す
焙煎男(シーモアスタッフ)
美人で運動神経抜群、勉強は苦手だけど元気いっぱいの杏花音の秘密は…引きこもりの双子の兄がいることです。兄の蒼は杏花音とは正反対で勉強はクラスで一番、大人しくて動物好きな男の子。杏花音は子供の頃からずっと兄妹で比べられてきたこともあり、中学生になった今でも蒼に対しては素直になれません。しかし彼女も恋するお年頃。彼氏(予定)の辻莉君に「頭のいい子が好きだな」とフラれてしまった杏花音が頼れるのは、自分とは正反対で勉強の得意な蒼しかいません…。止まっていた二人の時間が、今、動き出します!槙ようこが「ピカ☆イチ」に続けて放つ新作連載!恋あり友情ありの二人の学校生活をキラキラと描きます。
-
刺激的な同棲生活!
人参次郎(シーモアスタッフ)
著・ももたあこ氏、原案・uroco氏の「15歳、今日から同棲はじめます。」。引っ越していきなり幼なじみ同士でルームシェアすることになった日和と奏志。これからいっしょに住むということがわかった途端に奏志にいきなりキスされ、男の人としてまったく意識していなかったはずなのに気になりだしてしまう日和。刺激的なルームシェア生活がはじまります。急変する奏志くんにはこんな15歳いないでしょう!と思いつつも、ドキドキです。作中で「女の子の1人暮らしなんて心配じゃない?」とルームシェアを計画した日和の母が言っていましたが、いやいやお母さん二人暮らしの方が心配です。次の展開が楽しみです!
-
妊活の苦しさと葛藤
チョコボール(シーモアスタッフ)
方丈いちり先生の、妊活に悩む女性の葛藤をテーマにした作品です。織恵は妊活を続けて7年。協力的でない夫、自身の身体のことも含めて悩み抜いています。そんな中、意気投合する男性との出会いがあって--?!織恵の心の痛みがひしひしと伝わって来ます。どんな形でも良いから織恵には幸せになってほしい!!
-
波乱がいっぱいな学園生活
(編集者レビュー)
自身が転生者なのではなく、『転生者の母』を持つ公爵令嬢レベッカの物語になっています。彼女には亡き母が残してくれたこの世界(乙女ゲーム)の攻略本があり、それを頼りにゲームの悪役令嬢である自分が破滅しないように奮闘する破滅回避ファンタジーです。本来のシナリオでは悪役令嬢であるレベッカを嫌っていたはずの攻略キャラたちやゲームのヒロインからなぜか愛されてしまう、そんな彼女の波乱がいっぱいな学園生活をぜひお楽しみください♪
-
退学
アロマオイル(シーモアスタッフ)
笹原智映先生・夏野ちより先生の描く聖王様に気に入られてしまった落ちこぼれ学生のカレンちゃんド天然で可愛すぎこんな下ごごろも裏もない子がそばにいてくれたら聖王様も悪夢を見なくて済むよね☆なんだか可哀想な人・・・
-
ヒキニートになりたすぎる転生した悪役令嬢
ノラ(シーモアスタッフ)
「小説家になろう」から人気に火がついた原作・藤森フクロウ(ふじもりふくろう)先生の人気作!人気の乙女ゲーム「君に恋して」略してキミコイで数多くの残虐な非道エピソードを残すも美しく人気の悪役令嬢・アルベルティーナ!そんな悪役令嬢に「ヒキニート」になりたかった元日本人が転生!最悪の結末を回避すべく、溺愛パパの進言通り家に居ていいというから引きこもることに?貴族の令嬢として美しく魅力的なキャラのアルベルティーナに転生してしまった元日本人がいかに家にいるか奮闘する姿はどこかコミカルで笑えてしまう要素ありの読みやすい作品です。コミック・炬とうや(カガリトウヤ)先生、キャラクター原案・八美☆わん(ハチピスワン)先生のスローライフ系ファンタジー作品です!
-
男子校の姫
チェック(シーモアスタッフ)
転向した先の男子校で思わぬほどの歓迎を受けた理由は…学校の潤い(女装)要員!?最初は抵抗し、この変わった学校に自分は染まるまいとする主人公ですが、女装することで得られる数々の特典に速攻釣られちゃいます!コメディー感は少し強めで、さらっと読めるお話しかと思います!
-
不思議で奇妙な物語。
チェック(シーモアスタッフ)
「女神さまと私」「花々のゆううつ」等の波津彬子氏の作品。骨董屋・雨柳堂を舞台に、そこの店主の孫である主人公・蓮が自らの持つ不思議な力を使い、骨董に宿るあやかしの想いを叶える物語。あやかしというものを扱ったお話独特のひんやりとした世界観を、日本風で美しい絵が盛り上げます。表紙の左上に「眠れぬ夜の奇妙な話コミックス」と何やらおどろおどろしい文字で書いてありますが、むしろコミカルで、優しい妖怪たちが登場しますので、おどろおどろしいといった感じは見受けられません。物語自体は悲しい物語ばかりですが、悲しいというだけでは決してありませんし、後味もよく、清々しいとすら思います。手にとって損はない物語です。
-
兄と私とオレ様
パーマ(シーモアスタッフ)
血のつながらないお兄ちゃんの透が大好きな主人公羽純ですが、最近透との距離を感じるようになります。兄に彼女ができたときの妹の気持ち、これまでの二人の思い出、羽純の透に対するまだ不安定な想いのカタチがとても繊細な絵柄で、丁寧に描かれています。そして急接近してくるのが、和哉。かなりのオレ様で、意地悪(笑)羽純はそんな彼が嫌いだったはずなのに、いつの間に…?という萌える展開です!そんな二人のもどかしい想いのすれ違いもかなりリアルに描かれていて、ドキドキ!きゅんと胸が切なくなり、「あー、恋がしたい」と思わず思ってしまいました(笑)「禁断の花園」や「そこから先は×××」の草薙竜樹が贈る、ラブストーリー。
-
超ベストセラー小説が待望のコミカライズ化
うーちゃん(シーモアスタッフ)
クラスメイトの女子・広瀬アキとともに学級委員を務めていた主人公・松本朔太郎。朔太郎にとって他の女子よりわずかに心地よい程度の存在でしかなかったアキでしたが、いつしか彼女に惹かれ始めます。やがて二人は恋人になりますが、幸せは長続きしないようで…?映画版の大ヒットでベストセラーとなった小説が原作の本作。朔太郎とアキの恋の始まりが二人の中学生の頃なので、序盤では思春期の男女のピュアな恋愛模様を楽しめます!幸せそうな二人を見ていると、微笑ましくなってしまうはず。ドラマや映画にもなっている作品ですが、基本的には他のメディアよりも原作に忠実な内容になっているので、原作ラバーにはたまりません!感動して泣きたい漫画を探しているなら、ぜひ読んでほしい作品です。片山恭一先生の原作をもとに一井かずみ先生が作画を担当し、コミック化。小説の世界観そのままの活かした本作を、漫画でお楽しみください!二人の純愛に涙が止まらなくなりますよ。
-
一気読みがオススメ
チョコボール(シーモアスタッフ)
フツーの女子高生「愛音」は、超人気バンド・ルシファーのボーカル「咲也」に才能を見込まれ、Hな詞を書くルシファー専属作詞家となって…。咲也からの甘いキスや甘い言葉で埋め尽くされるこの作品。完結するまで山あり谷あり色々ありますが、その度に咲也のカッコイイ場面が見れちゃいます♪
-
大好きな切ない物語
チョコボール(シーモアスタッフ)
「海の闇、月の影」「天は赤い河のほとり」等で有名な篠原千絵先生の作品はどれも面白くて外れがなく、安心して読めます。こちらの作品もその1つで、ドラマ化にもなった作品。ヒロインの尾崎倫子はごく普通の女の子。生まれつき左腕に不思議な形の痣を持っているのですが、女教師の曽根原薫子に変身人間なのではと付け狙われ、やがてその能力が覚醒します。絵は少し古い印象ですが、全く気にならないほどストーリーに引き込まれ、夢中になります。変身後の豹の姿もリアルでゾクっとするほど怖い。怖いけど読めば読むほど「闇パ」の世界にハマってしまう!幼馴染みの慎ちゃんとの関係は?倫子の悲しい運命とは―?切なさ溢れるホラーラブストーリー。今でも面白さは色あせることなく、大好きな作品です。
-
弟たちがアイドルに?
きりぽよ(シーモアスタッフ)
岡野はじめは17歳の高校生。ごくごく普通の女の子で、性格は自分でも悲しくなるくらいの内気です。そんなはじめには五つ子の弟、あつき、かずや、さとし、たくみ、なおとがいます。家計は火の車で、両親に変わって小学生のときから家事をやってきたはじめは弟たちのことをうらんでいます。しかし周りからは弟思いの孝行娘とレッテルをはられており、世間体に逆らえないはじめは今日もがんばっているのでした。そんな中弟たちが出演したCMが放送され、ファンの子たちが家に来たりと騒がしくなります。そして弟たちが芸能事務所にスカウトされて?歴史好きな人には「風光る」もおすすめです。
-
様々な人間模様
クリアブラック(シーモアスタッフ)
美容外科山田クリニックに訪れる女性たちの様々な悩みや人間模様が描かれています。テンポがよく楽しく読める作品ですが、美容整形をする理由や術前術後の心の変化や葛藤など、色々なケースをとても丁寧に描いています。普段あまり公にはされないデリケートな現場なので、実際の美容整形の内容がしっかり描かれているのも興味をそそられます。山田先生が患者さんにかける言葉は、いつも優しくて深いです。著者は「プリマでいこう!」「マーメイド・ブルース」等で人気のさかたのり子。読んでいるとなんだか勇気づけられる、心に響く名作です。
-
洗練されたホラー
カレー王子(シーモアスタッフ)
大好評「霊能者緒方克巳シリーズ」その洗練されたストーリー展開と魅力的キャラクターで、ホラー系コミックスの中でもダントツの人気を誇るシリーズです。筆者は、「魔百合の恐怖報告 白衣の堕天使」「山本まゆりリセットシリーズ」など、ホラーを主に描かれていて、霊や霊能者をテーマにした作品を発表されています。リセットシリーズは2009年にテレビドラマ化もされています。主人公、緒方克巳が転校したその日、彼の席には花が…。なんでもその席は、交通事故で死んだ男子生徒が使っていた机だというのです。ホラー物ですが、絵の綺麗さやグロさがないので安心して読むことが出来ます。また人間の内面の怖さについて考えさせられるストーリーになっていて、作品の世界観にのまれてどんどん読み進んじゃうこと間違いなしです!
-
恋と冒険とロマン
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
男と女の二つの心を持って生まれた王女サファイアが王位を追われ、リボンの騎士に姿をかえ、復讐を誓う。という恋と冒険の大傑作ロマンです。まだ、読んだことがない方にはぜひとも読んでいただきたい作品です☆併せてアニメでもお楽しみいただけると思います。
-
ススメ!女たち!
ノラ(シーモアスタッフ)
安野モヨコ先生の代表作品。主人公シゲタカヨコは隙あらば「彼氏ほしい!」と叫んで荒れ狂っているアラサー。数々の相手とすーぐ恋に落ちるけれど、あれ?求めていたのはこれだったっけ・・?巻を読み進めてタイトルの意味を知った時には震えましたよ。恋する女たちよ、ハッピーを追い求めてススメ!
-
ライバルはママ!?
鋼女(シーモアスタッフ)
主人公の鈴木みいなはおしゃれ大好きな女子高生。おしゃれしたいけど高校がバイト禁止で好きなように服や靴が買えない…。しかも、ママは衣服にお金を使い込むおしゃれさんで、みいなの恋のライバル。おしゃれも恋もライバルがママ!?そんな中、頑張るみいなに元気をもらえる、桜沢エリカ先生の作品です。
-
禁断の愛
まゆびー(シーモアスタッフ)
一度は憧れる、「禁断の愛」。少女漫画だからこそ味わえるこの胸キュンは何ものにも代えがたいですね…!主人公香澄が旅行先で偶然出会い、一夜を過ごしてしまった男の子は、なんと幼いころはぐれた弟、由貴だったということがわかります。いけないとわかっていながらも、あの夜のことが忘れられずに惹かれあってしまう二人。一度生まれてしまったその想いは、誰にも止めることはできず、まるで深い海に沈んでいくように、二人だけが周囲から…世界から…離れていきます。「お互いがいれば、もう何もいらない」。燃えるように熱い姉弟の禁断の愛を「ヌードな果実たち」、「魔女は二度喘ぐ」の北川みゆきが甘く、切なく描いた傑作。
-
禁断の関係
クリアブラック(シーモアスタッフ)
幼い頃からいつも一緒に過ごしてきた毬也、しかし毬也はヒロインである萌子の本当の兄ではなかったのです。萌子の記憶からは消えていたこと、それは孤児の萌子を毬也の加納家が引き取ったという事実でした。毬也は加納家の御曹司で、萌子と一線を越えた夜からは夜ごと萌子の身体を求めるようになっていきました…。それはただの玩具のようなものなのか?あるいは隠された秘密があるのか…?絵のタッチは目がクリクリしており萌子などかわいい感じで描けています。シリアス展開から入るストーリーもまた引き込まれていく要素です。「欲望と恋のめぐり」や「囚愛玩少女」など描かれている刑部真芯先生の作品です。
-
想い、すれ違い、そして…
亀(シーモアスタッフ)
小5のとき、初めてキスをされました。それから中学を卒業するまで絶交していました。中学の卒業式、ようやく自分の気持ちを伝えることができました。ですが、気持ちが通じた今も、主人公・真緒と羽鳥は小学生みたいなケンカばかり…。予備校に行っている真緒は、高校も違うため朝しか会えない羽鳥と、想えば想うほどすれ違う日々。私達は、本当にこれで良かったのでしょうか…。これから先、どうなるのでしょうか…!藤原よしこが繊細に描くピュア・ラブストーリー。4人の想いが交差する切ないラブストーリー「恋したがりのブルー」も必読です。
-
エロ小学生!?
アロマオイル(シーモアスタッフ)
父親が再婚したことにより春香に小学校6年生の弟ができました。はじめは可愛い弟にメロメロな春香でしたが、何か様子がおかしい…。「春香って可愛いよな」のセリフと共に弟に押し倒されてしまいます。父親が来て事なきを得ましたが、父親はそのまま出張に行ってしまい…!?二人きりの家で春香はどうなってしまうのでしょうか?弟の司、小学生でエロすぎですよね!強引な小学生の弟があの手この手で迫ってくるのに翻弄される春香も可愛い。著者は「好きになってもいいの?」の太田早紀。この作品の続編として「やっぱり夜まで待てない。」もありますので、併せてお楽しみください!
-
甘い痛みに酔いしれる
熊五郎(シーモアスタッフ)
鞠也と萌子の禁断シリーズ第2弾。前作よりも鞠也と萌子の間にライバルや邪魔が入り、より一層ドキドキハラハラしてしまいます!養護施設から引き取った幼い萌子を毎晩抱く鞠也。鞠也に調教されて淫らになる萌子。健気に鞠也を想い続ける萌子は本当に可愛らしく、顔色を窺うオドオドとした姿がS心を刺激します。鞠也もめちゃめちゃセクシーで色気だだ漏れなその姿は読み手も惹かれてしまう!エッチも沢山あり、ドキドキいっぱいな禁断ラブストーリー。甘い痛みに酔いしれたい方には特にオススメです!作者・刑部真芯さん。「禁断 秘密の花園」を初めとする「禁断シリーズ」は勿論ですが「囚 愛玩少女」もエロくて面白さ全開となっています。
-
恥ずかしすぎる実験!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
「げっちゅー 」「愛+少女(アイガール)」のちょっとエッチででも切なくハラハラしちゃうすぎ恵美子の短編集です。表題作のラブラボは、高校2年生加山花恋とひとつ年下の秀才周防享一の実験ラブストーリーです。「今日はまだイッてないんだろ」お昼休みの科学室で繰り広げられる実験とは…。いたずらっぽさを含んだメガネから除く、周防の瞳にこちらまでドキドキしてしまうこと間違いなしです。また、えっちが原因で男と長続きしないと悩む花恋が、実験によってどんどん変わっていく姿とそれによって起こる気持ちの変化は必見です!ドキドキしたい時におススメします!
-
お似合いカップル
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
主人公は毎朝駅で見かける高校生に恋をしている、純粋で一生懸命な中3の女の子、里菜。その高校生、高柳にやっとのことで声をかけ、ライブにまで招待してもらえたと思ったら、なんと盛り上げるための笑い者にされてしまうのです…。高柳に声をかけようとしたとき、というかなり最悪のタイミングでの母の登場(笑)やライブでのピンチなど、様々な事件の時に助けてくれたのが、ヒロ。そんなぶっきらぼうでも心優しいヒロに里菜は自然と心を奪われていきます。ヒロと里菜、見ていてキュンキュンしてしまう、本当にお似合いのカップルだと思いました!!「「彼」first love」、「僕達は知ってしまった」の宮坂香帆が贈る、ドキドキのラブストーリー!
-
1年は早い
そのめろ(シーモアスタッフ)
15歳の少女・亜也を襲った病魔。それは彼女の体から少しずつ自由を奪っていくものだった。ドラマ化もされ、話題となった作品ですが、彼女の短いながらもひたむきに過ごした時間が丁寧に描かれています。彼女のその後が気になる方は、日記を併せてどうぞ。
-
世界を革命するために!
のぞ(シーモアスタッフ)
天上ウテナは、ピンクの学ランを着て登校してしまうような破天荒な女の子です。そんな彼女がひたすら夢見る憧れの人から手紙が届きます。その人は、過去に弱っていたウテナを助けたその時からウテナにとっては王子様のような存在になったのでした。バラの香りの王子様にあこがれ続けるウテナはその人との約束を守り、気高く、まるで王子様のように育ったのです。そんな彼女が手紙に導かれた先は…。バラの花嫁、デュエリスト、そしてバラの指輪、ハイセンスかつ耽美な世界を覗きたい方は是非お手にとって見て下さい!想像より遥かに優雅で素敵な世界が広がっていることを保障します!作中の言葉選びも秀逸な作品です。テレビアニメ、劇場版にもなった人気作です。筆者は、「とりかえ・ばや」「ビューティフル」のさいとうちほ先生です。
-
恋愛のディープな所
烏龍(シーモアスタッフ)
メガネ君は世界で一番わたしが嫌いだ…高校生の蝶子には初恋の頃から想い続ける彼がいます。メガネ君と蝶子は同級生で家が隣どうし。子供頃、相思相愛だった二人だが、蝶子の言動のせいでメガネ君は周りからいじめを受けてしまいます。それ以来、口を聞かなくなった二人。高校生になり、メガネ君には別の恋人ができ、蝶子は今だにメガネ君だけを見ていた…冒頭の意味深な蝶々イラストや本編にも蝶の標本が出てきたりと物語のテーマに関係があるようですが、興味深いのは愛情の中にある「独占欲」や「嫉妬」が描かれている事です。恋愛のちょっとこわい所も見せてくれる魅力的な作品です。著者は「こわしたいほど愛されたい」のすもと亜夢先生です。
-
少女の夢と恋
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
デザイン学園の学生、綾瀬みのり。彼女の夢はファッションデザイナーになること。世界的なデザイナー雛形英二に自分のデザインを盗作されて以来、彼をこえるまでは恋愛をしないと決心しています。入学初日、同じ学園の姫宮亮(通称:姫)と出逢ったみのりは、幼い頃の初恋相手を思いださせる姫に恋心を抱き、姫の優しさに触れ、好きな気持ちを抑えられられなくなったみのりは、ついに姫に告白するのでした…。盗作されたデザインが世界的なブランドになるほどの才能をもつみのり。夢と恋のジレンマ、ストーリーの面白さに引き込まれてしまいます。ドラマ化もされた本作品。著者は「罪に濡れたふたり」の北川みゆき先生です。
-
少々過激な少女漫画。
ノラ(シーモアスタッフ)
「♂と♀の方程式」や「R-18」の作者でもある「すぎ恵美子」氏の作品。主人公の椎名安俚は17歳の女子高生。主人公が愛してやまないのが大人気ミュージシャンのSHIN。主人公はSHINに異常なほどの想いをいだいています。それはもうファンという域を超えて、全てを捧げても良いと考えてしまうくらいに。ツッコミどころ満載の主人公に共感できる人は少ないと思いますが、突拍子もない行動やぶっ飛んだところがおもしろいですし、それはそれでフィクションとして楽しめるのではないかと思います。また、この漫画の特徴は少女漫画としては少し過激な方だということです。冒頭からエッチな描写があり、なんだか見てもいいものなのかと少しドキドキしてしまいました。ありきたりな描写に飽き飽きした人にオススメです。
-
耳がないのは
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
高河ゆん先生が描く美少年と謎!言葉(スペル)を武器にし、主人であるサクリファイスを敵から守ることを使命とし戦いにでる。さらに特徴的な猫耳!ん?ついてるキャラとついてないキャラがいる?それは本編でお確かめください!それが分かるとかなり見方が変わります。
-
女らしさがすごい
わかちゃん(シーモアスタッフ)
柴門ふみ先生の描くショートストーリー!うまくいかない女性の気持ちとかいざこざについて描かれています。まり子はじめ、これだけよく沢山の女性の物語が浮かぶなと思いました。どの女性も本当に女性らしい性格で、嫌なところをよく観察してらっしゃるな、と感じました。
-
涙
うーちゃん(シーモアスタッフ)
占い師の兄と盲目の弟、彼らの周りには自然と悩み苦しむ人たちがある待ってくる。決してすべてがハッピーエンドじゃなくても、その過程に涙することがきっとあるはず。優しさに触れたい時、一度お試しください。
-
残された時間はわずか
人参次郎(シーモアスタッフ)
「くちびるから魔法」「あだむといぶの方程式」などで知られるすぎ恵美子先生の作品。東条蒼子は百合ヶ丘女学院に通う高校1年生の女の子で男遊びをするなど毎日をそれなりに楽しく過ごしていました。しかし背伸びをしていますが、蒼子は実はまだ処女で恋をしたことがなく、満足のいく毎日とは言えませんでした。そんな時、担任の上田先生から1度きりの人生なんだから気持ちいい恋愛をしろ、と言われて上田先生のことが気になるようになります。しかし、友達にも打ち明けていませんが、蒼子の体は余命1年。残された時間で蒼子は満足のいく恋をすることが出来るのでしょうか。
-
新たな源氏物語
ノラ(シーモアスタッフ)
ドラマ化もされた「ぴんとこな」でも有名な作者、嶋木あこが描く新たな源氏物語。誰もが聞いたことのある話が漫画になりました!光の君は父から、母が一番好きだったと言う話をされます。今でもその気持ちは変わらないと言い、でも好きになり過ぎてしまったと涙を流す父。その涙は光の君の心に深くしみ込んでいきます。それから美しく成長した光の君。運命の人へと導いてくれるという紅葉遊びをしますが、まだ恋がこわいと思う光の君。紅葉が導いてくれた先にいた運命の人とは?源氏物語を知らない人にも分かりやすく描かれており、なにより絵の綺麗さに圧倒されます。