マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 身代わり兄の輿入れ譚
    ノラ(シーモアスタッフ)
    山本ティナ先生が描くドラマティックなシンデレラストーリー!妹の代わりにαの王子エイジャスに見染められたラザルはΩに目覚めてしまい…。本能で求め合う濃密な交わりは眼福そのもの!エキゾチックな民族衣装も雰囲気を盛り上げてくれます。謀略を乗り越えより深く想い合う二人の熱い表情に大満足な一冊です。
  • どうしても彼を手に入れたい…! 泥沼BL
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    ある雨の日、傭兵団の団長は道端で倒れていた青年を発見します。よくよく見ると、青年の顔は団長と瓜二つ。 団長は青年を自身の「替え玉」とするべく、傭兵団へ連れて帰ることにしました。というのも、団長はこの国の王子であり、1人2役をこなしていたからです。2年後、青年はあらゆる知識を習得し、王子と団長の代役を務め始めます。異世界転生の要素を含む中世ファンタジーBL。少年漫画のようなあっさりした絵柄ですが、ストーリーは陰湿でドロドロ…。王子・ダニエルと青年・ラエルが入れ替わったがために招いてしまった悲劇的な展開に、息を飲んでしまうこと間違いなし。ラエルに思いを寄せる人物が、どんどん狂気じみていく様子にもゾクゾクさせられます。原作はヘウィ先生、漫画はChanok先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全100巻で完結。サスペンス風のBL作品が好きな方は、ぜひ一度読んでみて!
  • 目指せ! 最強のカードバトラー!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    小学5年生の俺牙(おれが)ファイヤは、「オレカ」というモンスターカードバトルにハマり中。ある日、潰れたボーリング場にオレカバトルのゲーム機があるのを発見し、さっそくカードを差し込んでみることに。すると、驚くことにカードのモンスターが実体化したのです。同名のトレーディングカードアーケードゲームをもとにした、オリジナルストーリー。バトルを吹っ掛けられたり、モンスターに襲撃されたりしながら、ファイヤとモンスターはどんどん成長していきます。また、モンスターの実体があるのでバトルもド迫力! とくに巨大なドラゴン同士の戦いは、カッコ良すぎて何度も見返しちゃうかも。原案・監修はコナミデジタルエンタテインメント、漫画は山浦聡先生です。小学館の「別冊コロコロコミック」や「月刊コロコロコミック」に連載し、全7巻で完結。原作ゲームはテレビアニメやゲームも制作されました。昔オレカにハマった方や、今ハマっている方におすすめ!
  • 今回の任務では参謀・グレーテが大活躍!?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    落ちこぼれ少女達で構成されたスパイチーム「灯(ともしび)」のメンバー達は、初任務を見事達成し、南国でバカンス中。皆は夕飯を賭けたビーチバレーで熱戦を繰り広げていますが、グレーテはボスのクラウスへ渡すお土産を選んでいました。大人気ライトノベル「スパイ教室02 《愛娘》のグレーテ」のコミカライズ版。繊細なタッチで知られるべにしゃけ先生が作画を担当しており、各キャラの可愛らしさがよりアップしています。また、本作はグレーテの魅力がてんこ盛り! 彼女のクラウスへの想いや、スパイとしての優秀さをたっぷり掘り下げているので、彼女のファンなら見逃せません。原作・脚本は竹町先生、漫画はべにしゃけ先生、キャラクター原案はトマリ先生です。KADOKAWAの「月刊コミックアライブ」に掲載しており、現在(2025年4月18日時点)2巻まで発売中。ひたむきにがんばる健気な少女が好きなら刺さります!
  • 芸能世界のプロの子役少女は大人びていて…
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    芳文社出版、じゃが先生がおくる「芸能界」×「プロの子役少女」×「新人マネージャー」のヒューマン・ドラマ!芸能事務所で経理として働いていたが、営業へと部署異動することになった一色文が主人公。担当は、芸能活動を再開したばかりの13歳の人気子役で母子家庭育ちの「羽賀あやの」のマネージャーとなる。ある日、鳥のキーホルダーを無くし落ち込んでいたあやののために一色が必死になり探したことをきっかけに、あやのは一色に懐いていく。子供らしさとプロの役者の顔を併せ持つあやのがとても魅力的で、大人びた行動をする子供の言動が微笑ましくも、妙に危うい距離を感じさせる展開は必見!仕事に取り組む彼を見ているのか、父性を求めているのか、恋に恋い焦がれる年頃なのか?!厳しい芸能の世界で立ち回る2人のドラマから目が離せません!
  • 本能と体が求める恋
    AI王子(シーモアスタッフ)
    Moan先生が描くファンタジー要素が新鮮な韓国BLです。恋すると発熱する体質のウンチョンは留学生のヘボムに触れると何故か熱が下がることが分かります。必然で始まった二人の関係が熱を帯びていき、お互いが唯一無二の存在になっていく過程が丁寧に描かれています。見事な肉体美と唆る表情描写も見どころ。
  • ファンタジー系再会愛
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    幼き日の恋心を秘めたまま雷神の元に嫁いだ化け狸・天。再会した彼・柊璃は記憶を失い、かつての想いは届かぬまま…。それでも一途に想い続ける天の健気さと、次第に心を動かされていくオラオラ系雷神の変化に胸キュンが止まらない〜!鶴子先生の美麗絵で描かれるファンタジーの世界観に、圧倒されます!
  • 家電×美少年!? 爆笑待ったなしのBL
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    その日、貧乏学生の御手洗濯(みたらいたく)は、家電量販店で新作ロボット掃除機の実演販売に釘付けになっていました。彼は家電が一つもない家庭で育ったがゆえに、家電への憧れが人一倍強かったのです。そんな御手洗のもとへ実演販売スタッフが現れ、彼を雇うと言い出します。エッチなハイテク家電に、身も心も満たされてしまう爆笑BL。八多喜掃(はたきそう)が独自開発した家電達は、見た目こそ可愛いらしいのですが、モニターである濯の敏感なトコロを容赦なくマッサージ! もともと美少年なうえに、トロトロになった濯の色っぽさにドキドキしちゃいます。また、濯と掃がどんどん親密になっていくので、彼らのラブラブエッチも期待しちゃいましょう。原作は芽獅先生、漫画は多々田ヨシオ先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全5巻で完結。ちょっとひねったBLが好きな方は、ぜひ一度読んでみて!
  • 欠けた記憶が示す未来
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    Sugeun先生作画、Muhwa先生文で送るホラーサスペンスBLです。幼い頃の記憶が欠けている準は親友だったと言う諒と同居することになります。真っ黒な部屋の鏡や細切れに蘇る記憶の関係性が気になり、怖いのにページを捲る手が止まりません。諒の執着も凄まじく、狂愛じみた行為に引き込まれます。
  • 恋敵はもう一人の自分
    のぞ(シーモアスタッフ)
    九尾つなし先生が描くイケメン幼馴染と隠れ配信者の拗れた両片想いBL。地味顔の輝は美容系人気配信者りゅみとして大好きな幼馴染の望と付き合うことになり…。一人二役であたふたする輝が可愛く、自分じゃダメだと頑にりゅみに拘る様がいじらしいです。お互いに激重感情を抱えた二人の熱烈な絡みは必見です!
  • こんな能力に殿方は憧れてしまう?!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    異世界に転生して18歳のダイという少年として生まれ変わった前世35歳のサラリーマンは、はたから見れば幸せな家庭を築き、子宝に恵まれて、いわゆる順風満帆な人生をおくっていた。そんなある日、唐突に夢の中に現れた8代も前の先祖に究極の選択を迫られる。そして、「異世界転生」することを選択したというわけだ。そんな彼の特性に「フェロモン」「絶倫」「女の子大好き」「寝取り好き」など剣と魔法の異世界にあって、ハーレムを作れと言われているようなステータスで満たされていたが、果たして異世界の美女たちとウハウハのハーレムライフはおくれるのか?!原作:大前田助先生、漫画:磯カズナリ先生、キャラクター原案:ぐすたふ先生たちによるエロティシズムなオトナの異世界転生ファンタジー!
  • ひたすら優しい恋噺
    海人(シーモアスタッフ)
    さぁさぁ京の都に花咲くは、美形女装スリと堅物同心の恋物語でござ〜い!と芝居小屋の呼び込み風に薦めたくなる、95先生の美麗作画による隼之助と嵐の人情恋噺。2人とも誠実な性格なので、互いを想う真面目さと初々しさがたまりません。貧しさや犯罪も描かれますが、ひたすら優しさが沁みてくるお話です。
  • 地味魔導士にメロメロ
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    朝陽天満先生原作、もちた先生作画のファンタジーラブコメです。レアスキル復活を持つミルは有名騎士シオンから施術を頼まれますが…。触れれば触れるほど効果が高まるというおいしい設定に、想定外のラブハプニング続出!意図せずスパダリ騎士様とその息子を夢中にさせてしまうミルの不思議な魅力が見所です。
  • 幸薄令嬢が幸せに愛されるストーリー
    AI王子(シーモアスタッフ)
    あらぬ悪評で冷遇されてきた幸薄な貴族令嬢がイケメンだが冷徹な公爵様に嫁ぐ場面から始まる異世界ファンタジー。――異母妹の代わりに冷徹な公爵・ジョエルに嫁ぐことになったアリーチェ。温かいスープを出されるだけで感動してしまうアリーチェに、周囲も彼女がどんな環境で生きてきたのか察して優しくしてくれます。実家とは違い優しい使用人に囲まれ、新たな環境で幸せを噛みしめる彼女の健気な姿に胸キュン必至!最初は冷たいジョエルもアリーチェの悪い噂がすべて嘘だと気付き始めてからは彼女への対応に変化が…。冷遇から暖かさに包まれていく展開にはハマること間違いなし!「小説家になろう」発の伊賀海栗(イガウニ)先生の小説が原作。なき先生の美麗な漫画で描かれる「幸薄令嬢」×「冷徹公爵」の異世界ラブストーリーです。
  • 一気に駆け抜けるオフィスラブコメ(?)
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    会社員の霧島は、仕事もルックスもパーフェクト。しかし、なぜか彼は資料作りもままならないくらいの古いパソコンを使っていました。新入社員の野中聡美が、なぜ最新のパソコンを使わないのかと霧島に尋ねると、彼は事情を話し始めます。恋が始まった(?)瞬間を描いた爽やかな短編。古すぎるパソコンを力技で使いこなす霧島に、プロ意識を感じつつも「ギャグ漫画か!」と突っ込んでしまうこと間違いなし。しかし、彼の事情を知った聡美は笑ったりせず、むしろ尊敬の念を抱くようになります。さらに、霧島はお気遣い紳士なので、尊敬が愛に変わるのも時間の問題かも。霧島のパソコンテクニックや、その後の2人の様子を見たい!原作は株式会社人間先生、漫画はあぶく先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」に掲載し、全1巻で完結。シュールなラブコメなので、ぜひ一度読んでみて!
  • 異国王宮オメガバース
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    貧しいβの青年・ラザルは妹の代わりに王子・エイジャスの妃に選ばれてしまい…。“身代り”から始まった婚姻ですが、誠実で愛情深いエイジャスと純粋無垢なラザル、身分差を越えて互いに惹かれあってゆく過程はまさに純愛です…(うっとり)山本ティナ先生が描くスパダリ王子×元βのΩ青年の異国王宮ロマンス。
  • 舞台の裏でも恋が動く
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    クールなモデル・矢田千尋 ×不器用な舞台俳優・久東 伊吹。恋人役で共演することになった千尋が、実は素直で練習熱心、しかも自分に懐いてくれて…伊吹はまっすぐに向けられる想いとキスに心をかき乱されていく…。まともな恋愛経験のない絆されイケオジが年下わんこに攻められる様子、胸キュン必死です!
  • 秘密の愛を育む2人
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    金井桂先生が描くアイドルたちのシークレットラブ。前作『嘘には向かない職業』で結ばれた雪矢と奏真の恋人編を愉しめます。初夜に失敗してから不安だけど抱かれたい欲求がとまらない奏真に対して、ピュアな奏真を傷つけたくなくて手が出せない雪矢。恋人同士になったからこその悩みを持つ2人から目が離せない!
  • 勘違いピュアラブ!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    陽キャ×パンク系男子のすれ違いから始まる、じれ甘青春ラブ。自分の友人に思いを寄せる深谷を見守っていた高橋だったけど、深谷の想い人はまさかの自分だった!?パンクな見た目とは裏腹にピュアな深谷の言動に、読みながらきゅんが止まらない!!広田先生の描く、等身大の恋は本当に可愛くて癒しです!
  • 友達以上に昇格したい女子の誘惑作戦!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    同期の紫崎瞬(しざきしゅん)へ片思いしている高原日菜子。しかし、日菜子は今のケンカ友達のような関係を壊したくなくて、想いを告げられずにいました。ある日、日菜子に他営業所への異動命令が…。友人達の勧めもあり、日菜子は瞬を呼び出します。友達のまま進展しなさそうな関係を、なんとか打開しようとする不器用女子のオフィスラブ。日菜子と瞬は普段は戦友のような間柄だったので、日菜子が女性らしく振る舞ったときの威力は抜群! 一方で、瞬と2人きりで過ごす日菜子の表情から緊張感が伝わってきて、「がんばれ!」と応援したくなっちゃいます。日菜子の友達が送ったアドバイスが的確なので、恋愛初心者さんは勉強になるかも。作者は藍澤みお先生、藍川せりか先生、キャラクター原案はCiel先生です。プランタン出版の「オパールCOMICS」に連載しており、現在(2025年5月3日時点)4巻まで発売中。可愛いケンカップルの行く末を見てみませんか?
  • バリキャリ女子は恋にも猪突猛進!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    井上史(いのうえふみ)は、ファッション雑誌の女性編集者。彼女は通勤前に行きつけの薬局へ寄り、そこで働く爽やかイケメンの岡田を見て癒されるのが日課でした。ある日、激務明けに飲み会へ参加してボロボロ状態の史は、帰宅中に岡田から声をかけられます。仕事に追われて、生活も恋も後回しにしてきた史。彼女が自分に対して無頓着になっていく様子に、「わかる…」と頷きまくりの働き女子もいるかも。ボロボロ状態の史はヒロインとは思えないほどの老け顔になるので、可哀そうと思いつつ笑ってしまいます。岡田はどんなで史あっても彼女を優しく見守っていましたが、ある夜いきなり豹変! 笑顔で史へ迫る岡田が、怖いけどカッコよくてドキドキさせられます。作者はおけいど先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全4巻で完結。本当にありそうな等身大のラブストーリーを読んでみませんか?
  • おっきい受けが可愛い
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    斑まだ先生のクマ激推し・秀×のっそりクマっぽい・拓真のピュアすぎるDKラブが表題作!友情からじわじわ恋に変わる様子に胸キュンが止まらない…!ギャップ萌えの宝庫なオムニバス作品集で、2組がくんずほぐれつするラブラブ温泉旅行も最高でした。ムチムチでおっきい受け好きな人に超おすすめ!
  • 因縁の対決が蘇る! 人気シリーズを再構築
    チェック(シーモアスタッフ)
    時代はC.E.70年、従来の地球人による連邦軍と、新人類による国家・プラントの間で戦争が勃発。衛星ヘリオポリスでは、プラントの補給基地が次々と破壊されてしまいます。プラントの軍隊・ザフトはその犯人と見られるモビルスーツを発見! さっそくミゲル・アイマンが出撃します。「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」シリーズの10周年を記念して発刊された外伝。ジャンク屋組合に属する面々の視点を通して、各作品の裏で起こっていたエピソードを描いています。思いがけないキャラ同士の出会いに、往年のファンは思わず「えっ」と叫んでしまうかも。おまけとしてキャラに関するコラムやガンダム ASTRAYの設定画、4コマ漫画などもあるので、隅々までじっくり読みたくなること間違いなし。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、漫画はときた洸一先生、シナリオは千葉智宏(スタジオオルフェ)先生です。KADOKAWAの「角川コミックス・エース」から発刊され、全6巻で完結。完全版ともいえるリマスターなので、ぜひ読んでみて!
  • 小悪魔系男子の純愛♪
    ノラ(シーモアスタッフ)
    鯨田ヒロト先生が贈る、学園ピュアラブ!あざと男子・瑞樹は、お人好しの藤巻と出会い、過去を償う決心をするけど…。自分の犯した過ちに苦しんできた瑞樹に、藤巻の誠実さが沁みます…!普段はあざとい瑞樹の素直な気持ちがこぼれる瞬間は、胸キュン必至♪ 王子さまじゃなくたっていい、最高の恋がここに!
  • バース変異の果ての愛
    チェック(シーモアスタッフ)
    稔ねんこ先生が、当時まだ珍しかったバース変異モノを描いたデビュー作。αの幼なじみ凪との再会でΩに変異した元βの直が、体の変化に戸惑い、一途な愛を向けてくる凪との関係に戸惑い、やがてすれ違いの果てに……。直の“気持ちがついていかない感”がよく描かれていて、やがて訪れる愛の日々にホッとします。
  • 音楽の妖精がいなくとも、音楽を・・・
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    乙女ゲーからコミカライズされた大人気の少女漫画「金色のコルダ」の正統続編!白泉社の呉由姫先生が描く「音楽モチーフ」×「超純愛」の学園コミック!第一部では、経験無い主人公・「香穂子」が、妖精が見えるという理由でコンクール参加者に選ばれる。音楽の妖精に出会い奮闘。高校の音楽科の5人、普通科の土浦君を含めた7人のオムニバスで展開。完結していたと思いきや、今回は、3年後の大学が舞台!ウィーンに留学中の月森から、エアメールを手にするところからスタート!周囲がそれぞれ前に進む中で、いつもみんなから遅れている香穂子。自問自答しながらも、香穂子の真っ直ぐな気持ちは、シンフォニーに乗せてウィーンの月森に届くのか・・・じれったいふたりをエールで送り出してしまう土浦も気になる胸アツコミック!
  • 愛しさを知る救済BL
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    佐久みのり先生が描く遅咲きの恋で愛を知る感動の救済BLです。恋はしないと決めていても純平の人柄に惹かれる気持ちが止められない誉。リアルな心情が胸に刺さり、すんなりとはいかない訳あり大人同士の恋にヤキモキさせられます。周りの人に支えられ、家族になっていく三人の笑顔に温かな感動が広がります。
  • 女子高生がAVショップの跡継ぎに!!
    チェック(シーモアスタッフ)
    清水杏咲は高校で風紀委員をする真面目な高校生。早くに母親を亡くした杏咲は、自由奔放な父の代わりに同じ団地に住む幼なじみの護の家族にお世話になり家族のように生活を共にしていた。しかし突然、杏咲の父親が他界。父親が経営していたお店を継ごうと思っていたら、なんとそこはAVショップだった。真面目で初体験も経験したこともない杏咲がいきなりAV、いけない玩具、AV女優イベント開催など未知の世界に足を踏み入れることに!あずまゆき先生が描く新感覚ワーキングラブコメディ。高校生の杏咲のウブな感じが読んでいてとても可愛いです。Hな描写も多いですが、絵も可愛いので女性も読みやすい作品でした。杏咲は幼なじみの護と初体験するのか?今後の展開も気になります。
  • 失恋BL男子×控えめ女子のラブストーリー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    好きになった人は男の人が好き…?極度の照れ屋で内向的な人見知りの沢登今日花(21)は母にすすめられて男女混合シェアハウスで暮らすことに。そこで知り合った原田希の職業はなんとゲイビのAV男優!自分の仕事に対して自信を持つ希の堂々とした態度に惹かれていく今日花ですが、彼が"カレシ"にフラれた現場を目撃してしまいます。失恋した希を優しく抱きしめた今日花は…。ちょっぴりBL風味で、しっかりラブロマンスの本作は、希がフラれてしまうシーンの彼の表情はあまりにも切なくて胸がキュッと締め付けられます!喃羽ナミコ(なんばなみこ)先生が描く失恋男子×控えめ女子の切ないラブストーリー!
  • 江戸から始まる恋
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    ひょんなことから江戸時代にタイムスリップしてしまった一と征也は、そこで自分たちにそっくりな2人がイチャイチャしているのを発見!江戸時代の2人を通して、現代の2人の関係が動いていくのが見どころです!このタイトルにして実は超純愛…!思わずホロリと涙溢れる、斬新な切り口の神崎柚先生作品です。
  • 切ない恋に心が震える
    烏龍(シーモアスタッフ)
    失恋した弱みにつけこみ、高校時代の憧れの先輩である隼人と身体の関係を持った潤。無事隼人と恋人になれたものの、隼人の元恋人の影がちらついて!?俺様な先輩×美形健気受け!すれ違う2人の想いがもどかしい。水名瀬雅良先生ならではの繊細な心理描写に心が震えます!切ない作品が好きな方にオススメです!
  • 大学生たちの、様々な恋愛の形
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    大学生の里帆は笑顔が可愛く気配りもできる憧れの先輩と付き合うことに!でも、付き合ってみると、どんどん先輩への気持ちが冷めてしまって…。――付き合う前までは相手のことを想ってドキドキするのに、いざ付き合ってみたら何かが違う…。「蛙化現象」という言葉に心当たりがある方はきっと共感できる"あるある"が多い・・・?!周囲に理解されにくい恋の癖を持った里帆の恋の行方に、自分自身の恋愛経験を重ねてしまうかも!そんな心の奥にこそばゆかったり、ちくっとするかもしれない緒之(おの)先生が描く余韻が深い「わかりみ」の恋愛譚。縦読みフルカラーで構成されており、スマホで読みやすい点もありがたいオススメの作品です。
  • 今度はシロがカスカベの平和を守る!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    一見普通の犬に見える野原家のシロ。その正体は、世界を守るスーパーヒーローでした。ある日、ものすごいパワーを持つ「ボボボボボーン」らしきモノが、隣町の公園へ飛来。シロのもとへ、「悪者よりも先にボボボボボーンを見つけ出せ」との指令が届きます。テレビ朝日の開局60周年を記念して放映された、同名アニメのコミカライズ版。野原一家を含む人間キャラは一切登場せず、シロは単独でボボボボボーン回収任務を遂行していきます。ふわふわで可愛らしいシロが、モノローグではダンディーな口調になるのが新鮮! 1話完結のショートギャグなので、空いた時間でサクサク読めるのも魅力です。原作は臼井儀人先生、作画は相庭健太先生、原案は湯浅政明先生、制作はSUPER SHIRO製作委員会です。双葉社の「月刊まんがタウン」に連載し、全2巻で完結。クレしんファンはもちろん、シロが好きな方にもおすすめ!
  • 新旧世代が邂逅! 隠れた名作をコミック化
    AI王子(シーモアスタッフ)
    舞台は、壊滅状態に陥っている地球。その日、少年のガロード・ランは、暴れ回るMS(モビルスーツ)を狩っていました。その様子を見た男性がガロードへ声を掛け、野盗にさらわれた少女を助け出してほしいと頼みます。ガンダムシリーズのなかでも不朽の名作と言われているアニメ「機動新世紀ガンダムX」をコミック化した作品。活発で頼りがいのある少年と、不思議な能力を持つ少女のボーイミーツガールから始まります。ガロードが救い出した少女のティファ・アディールは、素性が不明なうえに何やら訳ありな様子? しかし、ガロードは迷うことなくティファのことを信じます。初代ガンダムへのオマージュも散りばめられているので、往年のファンならさらに楽しめます。原作は矢立肇先生と富野由悠季先生、漫画はときた洸一先生です。KADOKAWA、講談社の「コミックボンボン」に連載し、全3巻で完結。ニュータイプ派にもオールドタイプ派にも読んでほしい傑作です。
  • 純情優等生を開発!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ムラムラしてデリを呼んだ天斗の元にやって来たのはなんと同じ大学の優等生!相手がキスも初めての純情ボーイだと知った天斗はテンション爆上がりで!?純情な瑠璃川が、開発されてエロ可愛い受けに成長していく様子がたまらない!蒼間かなた先生の描くお坊ちゃん×クールビューティな苦学生のエロラブコメです♪
  • 異世界転生で表計算スキルが大活躍!?
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    原作・原案:mag(まぐ)先生&漫画:maru(まる)先生のペアがお届けする、社畜転生ファンタジー。現代日本で社畜として働いていた営業事務員が過労死寸前で異世界に転生。知らない世界で生まれた少女・イフに転生してしまった社畜OLが営業事務で培った表計算スキルで王太子妃(仮)に!キャラクターのネーミングが表計算の関数になっていてピンとくる方もいるはず!事務経験者ならつい共感してして目が離せなくなること間違いなし!果たして彼女は皇太子妃として幸せになれるのか。表計算が得意な人もちょっと苦手という人も、事務職経験者ならそこはかとなく身近に感じてしまう魅力がある作品です!
  • 狼のご馳走は天然DK
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    垣崎にま先生が描く可愛さ満点ラブコメ!体調不良の狼牙を見舞ったことでなぜか懐かれてしまった委員長まひろ。狙いを定めじりじりと近付く狼牙と天然まひろの絶妙に噛み合わないやり取りがツボです。友人達のキャラも良く、独占欲強強の狼牙を初心なのに潔いまひろが振り回す様は見ていてとても癒されます。
  • 可愛い「人ならざるモノ」の正体とは!?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    「人ならざるモノ」が視える紫の瞳を持つ伯爵令嬢・フィオナは、公爵・ヴィンセントの周りに「それら」が多くまとわりついていることに気付きます。そのせいでヴィンセントは常に顔色が悪く、病弱だと噂されていましたが、フィオナが彼に触れたときだけ、その「人ならざるモノ」は逃げていき身体の調子も戻るようで…。それがきっかけで何も知らないヴィンセントはフィオナに好意を抱くものの、視えてるのにそれを言えないフィオナは彼を遠ざけてしまう姿が切なくて胸が苦しい!二人の今後の展開や人ならざるモノの正体に目が離せない!小説家になろうで掲載されている霧谷凜先生の小説が原作。キャラクター原案:漣ミサ先生。漫画:ばち先生が描く「不思議なモノが視える能力をもつ令嬢」と「不思議なモノにつかれやすい公爵様」の異世界ラブロマンス!
  • 体格差なんて関係ない? 一途なピュア恋
    ノラ(シーモアスタッフ)
    事務員の花野井灯(はなのいあかり)は、ひょんなことから自社の柔道チームでマネージャーを務めることに。そのチームには灯の後輩社員であり、メダリストの岩城(いわしろ)も所属していました。ある日、飲み会の帰りに岩城が酔い潰れてしまい、慌てた灯は介抱するために彼をホテルへ連れ込んでしまいます。高身長でマッチョでクールなイケメンだけど、2人きりだと年下ワンコ系に変身する岩城。これでもかと、萌えポイントがてんこ盛です。彼の見た目はカッコイイだけでなく、優しくて一途と性格まで良いので、灯がうらやましくなっちゃうかも。また、灯と岩城の体格差ゆえに生じる悩みには、「なるほど…」と思いつつクスっと笑ってしまいます。ストーリーでは、灯の元彼がちょくちょく登場するので、最後まで気が抜けません。作者は玄野さわ先生です。シーモアコミックス「スキして? 桃色日記」に連載し、全3巻で完結。がっちりマッチョの腕に包まれてみたい方はぜひ読んでみて!
  • お尋ね者の少年が世界を救う…?
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    21世紀半ば、破綻した日本は諸外国に占領され、各国の人型兵器「AMAIM」が日本各地へ送り込まれました。メカ好きの少年・椎葉(しいば)アモウが、AMAIMのパーツを求めて四国の山へ入ると、どこからか助けを求める声が…。同名のロボットアニメをコミック化した作品。自分の手で組み上げたロボットに乗るという設定に、メカ好きはテンション爆上がりすること間違いなし。設定そんなAMAIMを動かすアモウは軍人でもないただの少年ですが、「もう、人が死ぬのを見たくない」という一心で戦いに身を投じていきます。アニメ版よりも、アモウの心情が掘り下げられているので、アニメ履修済みの方も新鮮な気持ちで楽しめますよ。原作はSUNRISE BEYOND、漫画は田口央斗先生、企画協力はBANDAI SPIRITS、その他にキャラクターデザインの大貫健一先生など6名が関わっています。株式会社ホビージャパンの「月刊ホビージャパン」に連載し、現在(2025年5月3日時点)1巻まで発売中。ロボットモノの隠れた名作を読んでみませんか?

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ