少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
魔王討伐のため、勇ましく挑む者の物語
きりぽよ(シーモアスタッフ)
人類の存続は風前の灯火。人類の敵「魔族」により、世界各地は47体の「魔王」たちに支配されてしまった。そんな中で、それぞれ魔王と戦うべく47人の勇者達が国王の元に集う。半年後、次々と勇者たちは倒れる。そして、第11勇者・ハロゥも苦難を乗り越えつつ魔王に挑むも、かすり傷一つ付けられず敗走。絶望の淵にいたとき兄であるゼイビィと再会しある計画を聞かされるのだが、ハロゥの血の匂いに寄ってきた魔族の襲来!とどめを刺される窮地に見た事もない装備で武装した兵士達が現れ…。講談社出版、原作:ONE先生、漫画;あずま京太郎先生、構成:bose先生がおくる異世界バトルロワイヤルコミック!魔王討伐を目指さんとする勇者ハロゥの正義感、勇気、挫折などを経て、成長していく熱い展開が魅力的なオススメのコミックです!
-
絶望の淵で掴んだ力。それは希望への光か?
あずき(シーモアスタッフ)
ごく普通の高校生だったクロノは、激しい頭痛とともに異世界に召喚されて人生が一変!見知らぬ異世界でクロノを待っていたものとは、地獄のような人体実験の日々だった!繰り返される拷問のような毎日で、生きている感覚が薄れていく中、闘技場に連れていかれ、あるミッションを受ける。絶望の淵でクロノが見つけたのは『生き残るために強くなること』だった…。菱影代理先生の原作小説を的場りょう先生がコミカライズした異世界転生魔法ファンタジー。人体実験が進むにつれ、次第に前世の記憶はもちろん、人としての心が麻痺していくクロノは殺人マシーンのようになっていきます。そんな彼の前に突然現れた妖精リリィ。彼女の優しさで再び人間らしさを取り戻していきます。リリィと共に旅に出た果クロノは、元の世界に戻ることができるのか?
-
環境の全く違う二人が絡みあっていく?
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
みかん氏先生が描く一回りも歳が違う女の子同士のラブストーリー!――ちょっとダラシないけど世話焼きなOLの田中伊織。恋愛の相手は、何故か既婚者ばかり。さらに仕事に追われる日々…。まともな恋愛が出来ない事態に悩んでいたそんなある日、失恋を癒やすため、行きつけのお店で酒に酔っていると金髪ピアスに背中のタトゥーという一見近寄りがたい風貌の若者・船頭南に声をかけられる。勢いで一夜を共にしたのをきっかけに同棲を始めることになり…。ひょんなことから出逢う2人だが、お互いに欠けている物や問題が山積みながらも気持ちを埋め合わせるように補い合っていく関係性は素敵です。一方で駆け引きめいた主導権の握り合いのような展開も見ものです!そして、こんな関係は羨ましいなと思うのは私だけ?続きが気になります!
-
本宮ひろ志が描く、男たちの仕事と生き様!
焙煎男(シーモアスタッフ)
「法を味方にして、正々堂々とイジメをやれる事だ。」学生時代にいじめられクズ鉄と呼ばれていた山田鉄男は税務署員。見た目は地味だが、税務署内ではトップクラスの成績を上げている。そんな彼の担当はキャバクラ、ガールズバーなどの街の繁華街『ハンカ』だ。敏腕山田に目をつけられたのはイジメの主犯格・剣崎と元担任の倉持!学生時代に受けた屈辱を返す時が来た!『男一匹ガキ大将』『俺の空』『サラリーマン金太郎』など、数々の熱血漫画を送り出してきた本宮ひろ志先生が、様々な職業にスポットを当て、仕事と人生について描くオムニバス形式のヒューマンストーリー。仕事での苦労、やりがい、情熱など…主人公たちが仕事を通して成長していく姿や、広がる人間関係など、本宮先生ならではの熱いメッセージが込められた物語の数々です。
-
主人公はお母さん?母の愛溢れるコミック!
熊五郎(シーモアスタッフ)
「料理が得意な彼氏に作ってもらうから」――父は単身赴任中でたまに帰ってくるものの普段は長男・浩希と弟の結理と3人で暮らす仲睦まじい平凡な家族。最近、長男の浩希が同性愛者だということを薄々勘付き始めた母。隠し事が得意でない浩希は、男友達を「彼氏」と言ってしまったりとアオハルな年頃。母もゲイだと察しているが、絶妙な距離を保ちつつ、質問攻めしたりはしない。そんなごく普通の家族のハートウォーミングなスクウェア・エニックスから出版されたヒューマン・ドラマ。作品をつくるおくら先生の構成は、優しさが伝わってくる温かい作品で、母の愛にあふれています。家族愛をテーマに読むと、優しくなれるような素敵な作品です。是非、お手に取っていただきたい1冊です。
-
あの名作アニメが40年ぶりにコミック化
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
地球の植民地となった惑星デロイアでは、地球連邦軍への反発が激化。しかし、コンバットアーマーの「ダグラム」を駆使するゲリラグループ「太陽の牙」によって、攻勢が反転。地球連邦軍評議会の議長を父に持つクリン・カシムは、植民地計画の実情を知ってしまい、太陽の牙でダグラスのパイロットになる道を選びます。SFアニメ「太陽の牙ダグラム」の放送40周年を記念して描かれたコミカライズ作品。全ページフルカラーに加えて、メカやロボットの描写を得意とする太田垣康男(おおたがきやすお)先生が作画を手掛けているので、バトルシーンの臨場感がマシマシ! また、ただアニメのストーリーをなぞるだけでなく、端々にオリジナル要素が加えられているのも本作の見どころです。特に、ヒロインのデイジーはさらに美しく描かれ、性格もツンデレになっているのでお見逃しなく!漫画は太田垣康男先生、監修は高橋良輔先生です。小学館の「eBigComic4」に連載しており、現在3巻まで発売中。40年経っても色褪せないロボットモノを読んでみませんか?
-
魔法が存在しない? ならば創るだけ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
主人公は、魔法使いに憧れている男性。30歳になったその日、彼は心臓の痛みで倒れてしまいます。再び目を開けた主人公は、なんと異世界でシオンという名の赤ちゃんに転生! この世界なら魔法を使えるかもしれないと、シオンの期待が高まります。チート能力による無双ではなく、地道にコツコツ努力する異世界転生モノ。魔法が存在しない世界で、シオンは「魔法を一から創り出す」という難題に挑戦します。前世の記憶だけは受け継いでいますが、取り立てて目立つ能力や知識は持っていないシオン。しかし、彼は魔法への情熱のみを胸に、ほぼゼロの状態から努力を積み重ねていきます。シオンの魔法研究結果を早く見たくて、一気に読んでしまいたくなる作品です。漫画は西岡知三先生、原作は鏑木カヅキ先生、キャラクター原案は転先生です。リンガ・フランカの「マンガドア」に連載し、全3巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ユニークな設定の転生モノをお探しなら、一度読んでみては?
-
弱者として国を追放された王子の大冒険
クリアブラック(シーモアスタッフ)
強さこそ正義の国の王子として生まれた少年の受難を原作:戦記暗転(センキアンテン)先生、漫画:そらモチ先生、キャラクター原案:大熊猫介(オオクマネコスケ)先生たちが描く剣と魔法の異世界冒険ファンタジー!キャラクターたちが魅力的(クセ強?!)で、ロリ属性の可愛すぎる妹ルシアナ(賢者)、クールビューティーでスタイル抜群の姉リファネル(剣聖)、その姉の親友で大きな胸に露出の多いファッションの姉御肌なレイフェルト(推定高ランク冒険者)と少女のような見た目で弱すぎる優男・ラゼルとバラエティに富んでいます。そして共通するのは、登場人物全員ラゼルが好き!そんな彼が厳格な父であり、王から実力不足を理由に国外追放を言い渡されて物語が激動します。やる気は一人前、実力は最低なラゼルの前途多難な冒険が幕を開けます…。
-
AI歌姫は心を込めて歌いたい
さーちゃん(シーモアスタッフ)
AIがキャストを務めるテーマパーク・ニーアランド。史上初の自律人型AIであるディーヴァは、そのステージで歌を披露していました。しかし、客からの評判は芳しくありません。ディーヴァに懐いている少女・モモカは、「心を込めて歌えば受け入れられる」と励まします。同名のオリジナルアニメをコミック化した作品。見どころは、山高守人先生が描くAI女子達の美しさ! アニメ版はあっさりめの絵柄でしたが、本作は髪や目元などがしっかり書き込まれており、ディーヴァがキラキラ美少女になっています。また、漫画ならではのデフォルメ顔も可愛らしく、一目でディーヴァの虜になった方続出かも。原作はVivy Score先生、漫画は山高守人先生です。マッグガーデンの「MAGCOMI」に連載し、全4巻で完結。100年にも及ぶAI歌姫の活躍を追ってみませんか?
-
宇宙を目指す少女の成長が眩しい!
そのめろ(シーモアスタッフ)
『ありす、宇宙までも』は、売野機子先生による2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介された作品です。幼い頃に両親を亡くし、日本語と英語の両方が中途半端な「セミリンガル」として育った少女朝日田ありすのお話。単なる青春ストーリーにとどまらず、「言葉が通じないこと」「自分の存在意義とは何か」といったテーマを深く掘り下げている。個人の成長だけでなく、宇宙という壮大なテーマと見事に絡み合っていて、今後の展開にも期待が高まる一作です。夢を持つことの大切さ、自分を受け入れることの意味を考えさせられる作品です。
-
胸キュン片思い応援系!新感覚ラブコメ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
毎朝同じ時間の電車内での20分間――違う学校の制服を着た名前の知らないあのこに恋をする初々しい高校生にキュンキュンするラブコメ。それを見守り応援する、サラリーマンのおじさん、おねえさん、大学生と個性豊かな乗客同士のかけあいもほほえましく、読んでいるうちに一緒に応援している気持ちになってしまいます。電車通学や通勤をしたことがある方なら共感できるあるあるも描かれていてクスッとできる要素が満載です。作者は増田英二先生!!2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介された注目の作品です。
-
熱く美しい物語です!
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公は自由を求めて奴隷船に密航者として潜り込んだ少年・ユリアン。同じ船に乗っていた他の100人の奴隷たち、とりわけ身重のミラは彼の事を気にかけて優しく手を差し伸べてくれます。しかし、呪われた海域で彼らを待ち受けていた運命とは…。ハードな展開もありながらストーリーや展開の意外さと面白さであっという間に読めてしまいます!今まで知らなかった愛情を与えられるユリアンとミラの関係はとても温かく感動的です。作者の暗森透先生が描く精緻で躍動感あふれる戦闘シーンは圧倒されます。新時代のダークファンタジーです。2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」にても絶賛、おすすめされています!
-
高速に魔王討伐!新しく楽しい勇者の物語!
パーマ(シーモアスタッフ)
魔王征伐を何度も繰り返しているタイムループ勇者という斬新な設定の主人公アルバス。今回の旅立ちが36巡目とあってすべてを知り尽くし、効率よく時短、手際も最高です!アルバスが討伐を繰り返すのは理由があって…。旅の相棒フィオナをはじめ、登場人物も非常に魅力的な上、絵も可愛く綺麗で大変読みやすいです!作者は原作・牧彰久先生、作画・箭坪幹先生で、展開や掛け合いが面白くどんどん読めてしまいます!2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」にても絶賛されました!
-
まさにベースボール革命!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
クロマツテツロウ先生の描く新感覚の野球漫画です!2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました!主人公の入来ジローは少年漫画の主人公らしい熱いまっすぐなキャラクター!神奈川大会決勝で敗退した兄の分まで自分が甲子園に行くことを決意します。強豪の相模百合ヶ丘学園に入学しますが、そこレ待っていたのは、従来の概念を覆す量ではなく質を重視する、乙坂監督のベースボール革命でした!「平日の練習は一日50分」「月曜日はハッピーマンデーで休み」という、今まででは考えられない練習量に戸惑いながらもジローは引き込まれていきます!実際の高校を取材して制作されたとのことで、新しい方法でありながら、合理的で説得力に大きくうなづいてしまいます。野球を軸に友情やキャラクターの個性や魅力も際立っていて誰が本当に面白いです!
-
四葉のクローバーが導く、切ないラブサスペンス
八福神(シーモアスタッフ)
人気者だった宇一(ういち)は、壮絶ないじめにあっていた。どんなに傷つけられ、怒鳴られても、小学校時代の初恋相手・よつはとの「獣医になる」という約束を胸に、必死に日々を過ごしていた。しかし、次第に心は限界を迎えようとしていた。そんな時、突然変わらぬ姿で現れたよつは。その笑顔の裏に隠された決意と真実とは。こうし先生による幸運の証が運命に仇なすラブサスペンス&ミステリー。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介され、“考察好き”を自認するマヂカルラブリーの野田さんは1巻を読んだら絶対に2巻が読みたくなると大絶賛!意味深な描写や謎もたくさんあり、今後の展開が気になります!
-
戦う姿が格好いい!純粋無垢な少女剣闘士!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
主人公は「不敗の剣」の異名を持つラムネ。少女ながらコロッセオで名を馳せる剣闘士です。奴隷として買われましたが、馬車の事故によって思いがけず自由を手に入れます。しかし、ずっと剣闘士として生きてきたラムネは「普通」を知りません。人を殺してはいけないことも、買い物にはお金がいるというごく「普通」のことも…。そんなラムネが世界を見て、出会う人々からの優しさに触れて学んでいきます。しかし、たどり着いた街でラムネは不穏な出来事に巻き込まれ…。可愛い絵柄ながら血みどろで戦うラムネのコントラストがとても格好いいです!世界に触れたばかりのラムネの純粋さが切なく、可愛く、愛しさを感じます。幸せになってほしいな、と応援してしたくなります!作者は瀧宏一先生。ストーリーも展開がどんどん進んで面白く、続きが気になって仕方ありません!2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました!
-
諦めない姿に応援必至です!
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公・二階堂進は10年前、ゴルフ未経験ながらキャディーとして働いていた先のゴルフ場オーナーによって才能を見出され、プロゴルファーになる期待を一身に受けます。しかし、その後10年、未だプロテストを通過できず後輩たちに追い越される日々…。それでも二階堂はプロテスト合格を目指し、頑張り続けます!ハマる人続出中で2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」にても紹介されています!作者は『賭博黙示録カイジ』などが代表作の福本伸行先生。主人公の焦りや葛藤を悲しくコミカルに表現する手腕はさすがと言うほかありません。
-
独特の雰囲気。展開が気になります!
そのめろ(シーモアスタッフ)
『るなしい』は、意志強ナツ子先生による作品で、2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました。祖母と共に営む鍼灸院で「火神の子」として女子高生の郷田るなが信者を集めるが、学校ではいじめや恋愛などの複雑な人間関係に直面する姿が描かれています。信仰と現実、孤独とつながりをテーマにした独特な作品となっており、人間心理の描写が丁寧で続きが気になる作品です。物語の中で「火神の力」の実在性が曖昧でその不明瞭な点も読者を惹きつける要素となっており、今後の展開にも注目が集まる作品です。
-
葛藤と成長の物語
八福神(シーモアスタッフ)
トラウマの影響でグロテスクなものに性的興奮を覚える村瀬(むらせ)。蛙の解剖実験中に体が反応してしまい、クラスメイトの淀井(よどい)に目撃される。これをきっかけに村瀬はいじめの標的に。淀井は罪悪感を抱き、彼を助けたいと思うようになる。距離のあった二人は次第に心を通わせ、それぞれの痛みやトラウマを共有していく。傷つきながらも前へ進もうとする。アフタヌーン四季賞2023秋に四季大賞を受賞した南寝(みなみね)先生の作品です。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でハライチ岩井さんが“史上最高傑作”と大絶賛!切なくて苦しいシーンもある中、読了後はなぜか午後の太陽に当たるような温かな気持ちになります。
-
矢守くんがすごく可愛い!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
いのぐちしな先生の描くちょっと変わったキュートなラブコメディ!2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました!主人公の森くんは高校生になって初の夏休み、後ろの席の矢守くんと共にイメチェンすることを決意します!イメチェンに成功し、イケメンデビューをした森くん。その一方なんと矢守くんはなぜか女装してくるように!そして思わせぶりな言動ばかり取ってきて…!?女装した矢守君が本当に可愛くてドキドキしてしまう森くんの気持ちがすごく分かります!絵も可愛くて見ているだけで楽しい気分になります!学校の人々も矢守くんに優しくて、とても素敵な漫画です!続きがとても楽しみです!
-
楽しく可愛い!悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活!
パーマ(シーモアスタッフ)
悪魔と天使がひとりの人間を審査し、その結果で人類を存続させるか滅亡させるかを決める「人間神判」。人類の命運を握る代表は、まさかの6歳のクソガキ小学生・上野サチでした!悪魔と天使はサチを採点するため、彼女を加えて3人で共同生活するハメに!人類滅亡がかかっているとは思えないほどゆるく楽しい展開が続いて、あっという間に読み終えられます!作者の茶んた先生の描く本作は、サチはもちろん、悪魔も天使も出てくる登場人物がすべて可愛く、いとしさを感じてしまいます!ハマる人続出中で、2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」にても、推しマンガとして紹介されました!
-
ギャルの会話が楽しく可愛い!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
私立パラの丸高校に通う未来と翔子はギャルで超能力者!未来は未来視、翔子はパラレルワールドへの移動ができます!二人は特別な異能者でなく、この作品ではだれもが何らかの超能力を持っていながらしれっと普通に暮らしているのです!世界観が新鮮で面白く引き込まれます!ギャルたちはテストで11点をとってしまうほど勉強は苦手ですが、会話は知的でタイトルどおり「しれっとすげぇこと言ってる!!」と突っ込みたくなります!翔子の飛んだパラレルワールドでの出来事など、次から次へと展開し、飽きずにどんどん読めてしまいます!!作者は松浦太一先生(原作)、おつじ先生(漫画)。絵がとても可愛らしいです!2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました。
-
「刃牙」シリーズのスピンオフ!血がたぎります!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
大人気格闘漫画「刃牙」シリーズのスピンオフ作品です!往年のキャラが続々登場してくるので、ワクワクがとまりません!刀や空手、果ては「噛む」など出てくる技が全部凄すぎて目を奪われます!キャラクターたち強さやへの飢えや激しい闘争心に読んでいて血がたぎります!作者の躍動感と迫力に満ちた絵も最高です!特に格闘やバトル系が好きな人はハマること請け合いで、2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました!
-
変わり果てた地球を舞台に、ひとりと一匹は歩み進む
八福神(シーモアスタッフ)
宇宙ミッションから26年ぶりに帰還した少女・ミアが目にしたのは、灼熱と極寒に分かたれ、人間が生存できないほど変わり果てた地球でした。唯一、人間が生存可能な「黄昏地帯」へ着陸したミアとAIロボット・しろわんは、降り立った地球で恐るべき生き物と遭遇します。彼らは、荒廃した地球で人類の行方と世界の真実を探る旅を始めます。浅白優作先生が送る初の連載作品。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介され、注目を集めています。ハラハラドキドキの展開で次のページをめくる手に力が入ります!しろわんのかわいさにもぜひご注目ください!
-
努力と根性、汗と食欲で勝利を目指す!
八福神(シーモアスタッフ)
岡山県立桃太郎高校は、かつて「大食い甲子園大会」で優勝するほどの強豪校でしたが、近年は一回戦敗退が続き、大食い部の廃部が危惧されていました。そんな中、新監督の盛山空太郎(もりやまくうたろう)が就任し、再び勝利を目指してチームを立て直そうと奮闘します。「喰いしん坊!」「極道めし」などのグルメ漫画で知られる土山しげる先生。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介され、注目を集めています。大食いをテーマにした高校生たちの青春と熱い戦いを刮目せよ!
-
1%の信頼から始まる奇妙な世界
八福神(シーモアスタッフ)
「もし1%でも僕の言葉を信じてくれるなら、試してみない?本物のウラワザを。」孤独な同級生・黒堂武弘(こくどうたけひろ)は、転校生・羊谷真(ひつじやまこと)にそう言った。黒堂が見せた「ウラワザ」は、自販機に60円入れて同じ順番にボタンを押すと、特定の場所に鳥の糞が落ちるというもの。その現象は偶然に起きたようにも見え、羊谷はあきれた様子で一度その場を後にするが、どうしても気になり一人で試してみることに。するとまた同じ場所に鳥の糞が。これを機に羊谷はどんどん「ウラワザ」の世界へとのめりこんでいくーー。原作・ONE先生と、作画・設楽清人先生の最新作です。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介され注目をされています。まったく先の展開が読めなくて今後の展開が気になります!
-
ホームズ好きも必見!新しく格好いいです!
パーマ(シーモアスタッフ)
19世紀末ロンドン。路地裏で浮浪児として暮らす少年・リューイは、大切な人が巻き込まれた殺人事件をきっかけに探偵シャーロック・ホームズと出会います。リューイは下層階級を顧みないホームズに反発しながらも、犯罪と陰謀が渦巻く魔都ロンドンの浮浪児たちを救う方法を学ぶため、彼のもとで“猟犬”として働く決意をします。当時のロンドンの浮浪児たちの厳しい生活がうまく盛り込まれており、物語に説得力があります。シャーロック・ホームズ像も新鮮で格好いいです。2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも絶賛されました!作・青崎有吾先生、漫画・松原利光先生によるミステリーで、お話に勢いもあり、続きが気になってどんどん読めてしまいます!!!
-
「刃牙」シリーズのスピンオフ!柴千春が躍動!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
大人気格闘漫画「刃牙」シリーズのスピンオフ作品です!板垣恵介先生(監修)、尾松知和先生(漫画)による作品で今回は暴走族特攻隊長・柴千春が主人公として描かれます!旧態依然としたたたずまい、圧倒的精神性に裏付けられた存在感!歩くだけで圧倒的なオーラを放つ千春のキャラクターは冒頭から魅力に溢れ、どんどんひきこまれます!荒々しいバトルシーンは大コマわりで迫力満点です!強さだけでなく千春の信念・仲間への熱い気持ちには誰もが惚れてしまいそうです!2025/2/27に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されました!
-
『クローズ×WORST』シリーズ!伝説OB・三六三太!
そのめろ(シーモアスタッフ)
『WORST外伝サブロクサンタ』は、林たかあき先生、キタハラタケヨ先生、高橋ヒロシ先生、増本庄一郎先生の『クローズ×WORST』シリーズのスピンオフ作品。主人公は、鈴蘭高校の伝説的OB・三六三太(サブロクサンタ)。無類の喧嘩好きでありながら、義理人情に厚い彼の過去が描かれる。サブロクサンタの豪快な戦いと、不良漫画ならではの熱い人間ドラマ。鈴蘭高校の先輩たちの関係性や、彼がどうして伝説と呼ばれるようになったのかが明かされる。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介された話題作!シリーズファンにはぜひ読んでほしい!!
-
名作『ゴリラーマン』の続編!
そのめろ(シーモアスタッフ)
2025年2月27日に放送された「アメトーーク!マンガ大好き芸人」にて、学生時代に読んだハロルド作石先生の名作『ゴリラーマン』の続編があることを知り読んでみました。それぞれが中年になり現実を受け入れながらも過去と向き合っていく物語で仕事、家庭、友情、そして老いに向き合う姿が描かれ、若い頃の輝きと中年ならではの葛藤が交錯し感慨深い作品に仕上がっている。自分も同じく中年(熟年?)になり読みながら回想し、人生のリアルが垣間見られおすすめです。
-
『カイジ』シリーズの一条聖也が主人公!
そのめろ(シーモアスタッフ)
『上京生活録イチジョウ』は、福本伸行先生の『賭博黙示録カイジ』シリーズのスピンオフ作品で、一条聖也が主人公。帝愛の地下強制労働施設に落ちる前、大学を卒業したばかりの彼が、東京で夢と野心を抱きながらも、理不尽な現実に翻弄される様子を描く。『カイジ』シリーズらしい理不尽さと庶民的な苦労が融合し、スピンオフとしても楽しめる一作。都会の厳しさを知る人には刺さる作品です。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介された話題作。苦悩と困窮なのに自分にも思い当たるフシがと・・・笑えます!!
-
心に響くSFミステリー
そのめろ(シーモアスタッフ)
『ブランクスペース』は、熊倉献(くまくらこん)先生によるSFミステリー作品。『春と盆暗』で知られる作者が描く「空白」と「再生」の物語です。2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されましたが、本作の魅力は美しい作画と幻想的な雰囲気。主人公・ツキの失われたものを追い求め、さらに「新しい自分」を見つけるというテーマが、深い余韻を残し最後まで引き込まれるストーリー展開で秀逸です。静かでありながら心に響き、じっくり物語を味わいたい人におすすめの作品です!
-
ゲーム業界のリアルと成長の物語
八福神(シーモアスタッフ)
新堂龍也(しんどうたつや)はゲーム開発会社「サイバーコネクトツー」で働く3Dアニメーター。念願のチームリーダーに昇進し舞い上がる龍也だったが、個性的なチームメンバーや初めてのマネジメント業務に翻弄され奮闘する毎日を送っていた。そんなある日、あるメンバーの進捗が思わしくないことに気づき、龍也はリーダーとしての壁に直面する。本作は、ゲーム制作会社「サイバーコネクトツー」が全面協力し、原作・松山洋先生、作画・松島幸太朗先生によって描かれた作品です。2022年にはテレビ東京系列で実写ドラマ化され、さらに2025年2月27日放送の「アメトーーク!マンガ大好き芸人」でも紹介されるなど、注目を集めています。仕事などでチームでの人間関係に悩んでいる人に刺ささるオススメの作品です!
-
クソみたいな世界を変える為に・・・
ノラ(シーモアスタッフ)
舞台は、犯罪者を閉じ込める為のスラム街。その子孫である主人公・ルドは人間が、まだ使える物でも必要無くなればゴミとなってしまった物に手を差し伸べてきた。ある日、仲間のレグトが何者かに殺された。返り血を浴びたルドは殺人の容疑者として死刑を宣告されてしまう。犯罪者の行き着く先、奈落に落とされてしまうのだが、触れたものを武器に変える力を得たルドは、仲間を殺した犯人とゴミの様な人間に復讐する為、天界に戻る方法を探り始めるが…。講談社出版、原作:裏那圭先生、漫画:晏童秀吉先生が贈る目を見張るバトルアクションがたまらないダークファンタジー!特殊能力を駆使して、立ち回る展開はスカッと爽快で読み応えも抜群。WEB広告も掲載して、シーモアの中でも星4以上の高い評価を受けて話題の作品!
-
可愛い絵日記を解読するほど、深まる恐怖
人参次郎(シーモアスタッフ)
金のため、人が嫌がる『闇バイト』で生計を立てるフリーターの吉田。今回の依頼は、破格の報酬で事故物件に1ヶ月住むというものだった。過去に一家心中があったその家で、吉田は娘の絵日記を発見する。可愛らしい絵と文章で綴られた日記だったが、違和感を覚えた吉田はインターネットの掲示板で相談することにした。ネット民たちの協力を得て解読を進めるうちに、一家に隠された恐ろしい事実が徐々に明らかになっていく――。原作・やがみ先生と作画・ささきゆうさく先生が贈る、独特の世界観とゾッとするストーリー展開が魅力のサスペンスホラー。果たして、一家に何が起こったのか?少しずつ解読されていく展開に背筋が寒くなります!果たして一家に起こった真実とは?!続きが気になります!
-
地球外生命体が保険調査員?
AI王子(シーモアスタッフ)
現代日本に宇宙人が溶け込んでいるという地球が舞台設定。主人公・水森楓は人の嘘がニオイでわかってしまう高校生男子。ある日、友人の相澤の住居へ行くと、そこには相沢の抜け殻が・・・何故人間が脱皮?そこに居合わせた謎の女子高生・穂村燐に秘密があるようで…?小学館出版、「べるぜバブ」の作者・田村隆平先生の新作!2025年の「このマンガがすごい!」オトコ編にランクインされるほどの人気作!宇宙人専用の保険調査員という特殊な職業を描いた鮮烈なSFヒューマンドラマ!悪いやつもいれば良いやつもいる。一癖も二癖もある宇宙人たちと交流し、自分の能力を見つめ直す。さすがの面白さでバトルあり哀愁ありでめちゃくちゃ楽しめました!シーモアの中でも星4以上の高い評価を受けてオススメ作品!
-
これ読むとメンチカツが食べたくなる…笑
八福神(シーモアスタッフ)
それは「洋食ねこや」に通じる不思議な異世界の扉――いつも常連で賑わっていて、客層は人間以外にも亜人種もしばしば。7日に1度、異世界の色々な場所に出現しては、異世界のお客がやって来る。店内では客同士は「テリヤキ」「ロースカツ」等とお互いをお気に入りのメニュー名で呼び合って、異世界では敵対していたとしても、ここではしばし休戦で、美味しい食事に舌鼓をうつ。そんな洋食屋の何気ない日常のお話…。KADOKAWA出版、原作:犬塚惇平先生、漫画:ヤミザワ先生・モロザワ先生、キャラクター原案:エナミカツミ先生がおくる異世界と繋がる洋食屋パラレルなハートフルストーリー。本作は、コミカライズのリメイクで、アニメ化もするなどして大人気の原作タイトル。剣と魔法はひとまず置いておいて、美味しいご飯を召し上がれ!
-
異世界帰りのチート勇者が現代で大暴れ?!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
どこにでもいる普通の中学生、古谷良二は、ある日突然異世界に召喚され、勇者として魔王を討伐する羽目になった。ツンデレ姫と共に10年という歳月をかけて、ついに魔王を打ち倒すことに成功する。長きに渡る激闘の日々を終え、元の世界への帰還を果たした良二を待っていたのは、平穏な日常…ではなかった。なんと、元の世界に帰還した直後、世界中で突如としてダンジョンが出現するという驚きのニュースが舞い込んできたのだ。異世界で培った勇者としての経験とチート級の能力は健在だった良二がダンジョンに乗り込むと、彼を待っていたのは、異世界を彷彿とさせる光景だった…。少し天然なところもある彼が、現代社会で繰り広げる新たな冒険譚。原作・Y.A先生、漫画・大崎ペコ丸先生が描く、異世界帰りの少年による異色のファンタジー開幕!
-
奮い立たせろ!(変な意味で)
チェック(シーモアスタッフ)
ゲルマン一の絶倫王子ジークフリート王子のおかげで平和な国が舞台。ある日、野盗に故郷の村を襲われた村娘・リンは、命からがら野盗から逃げきるも仲間たちは犯され、殺されてしまう。窮地の中、逃げ延びた先の森の中で1本の「剣」を手にすると、頭の中に直接語りかける声がして、思いもよらぬ力を手に入れる。すると信じられない展開が目の前で起きることに…。原作:富士防人先生、作画:外岡馬骨先生がおくる未経験の村娘リンと変態達によるエロティックな異世界バトルファンタジー!世界観にぴったりな高い画力ながら、大真面目にアホやって、下ネタ全開でコミカルな展開は必見!話の筋は明快にしてリズミカルに構成され、剣を手にしてしまったばかりにリンに起こる受難!今後のストーリーに期待しかないオススメの作品です。
-
勇者のチートスキルって、これであってる?
のぞ(シーモアスタッフ)
元ブラック企業務め、現引きこもり(童貞)のアラフォー・靖彦は、日課のネットゲームに勤しんでいた。すると奇妙なゲームを見つけて、(自称)チーターのスキルが発動して、有利なパラメータを割り振ってゲームスタート…のはずが、異世界転生。しかも異世界の神様のミスで…。女性の姿をして豊満な胸の彼女を取り敢えず脱がせてお詫びをさせようとするクズぶりを発揮する靖彦だったが、どうやら勇者として世界を救う必要があるらしい。そして、彼が選んだスキルはモテモテになること…?コミカライズ:薬味紅生姜(やくみべにしょうが)先生、原作:まさなん先生、キャラクター原案:B-銀河(ビーギンガ)先生のチームでおくる異世界転移した名ばかりの<量産型勇者>として奮闘する剣と魔法とエロティシズムが織りなす異世界ファンタジーの開幕!