少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
笑える下ネタ
海人(シーモアスタッフ)
天原先生による作品。下ネタが多いのでどうかな、と思う方も多いかもしれませんが、女性でも楽しめる作品です!女騎士という名の女性たちが会話して進んでいく短編集ですので空いた時間にサクッと読めてしまうのもいいところです♪外で読む際にはニヤニヤしてしまわないように注意が必要かも(笑)
-
短槍使いの女用心棒
うーちゃん(シーモアスタッフ)
父である帝に命を狙われる新ヨゴ皇国の第二皇子を護衛する女用心棒の活躍を描いた、上橋菜穂子先生の小説を原作に藤原カムイ先生が描く異世界ファンタジー作品です。2007年にはアニメ化が、2016年には綾瀬はるか主演で実写ドラマ化され話題を呼びました。主人公のバルサの男顔負けの槍捌きは必見です。
-
本格宗教マンガです
海人(シーモアスタッフ)
梶原一騎先生、ふくしま政美先生によるSFファンタジー漫画です。市民に優しく人気のある格闘士のアリオンは、ネロの嫉妬によって愛するライザを失ってしまうところから始まります。キリスト教を真剣に扱っている数少ない漫画で宗教を正確に認知することにも貢献している漫画です。全ての人におすすめです
-
人が人を食う世界
熊五郎(シーモアスタッフ)
滝沢解先生原作、作画は小島剛夕先生によるかなりエグい漫画です。人食いがはびこる世界。産んだ子どもを食糧としてしか考えていない夫婦。冒頭から心が抉られました。そんな人食いたちに立ち向かうおねーさん、愛はとても美しく強い女性です。極限に陥っても人としての理性を失わない姿にぐっと来ます。
-
決闘がとにかく燃える
鋼女(シーモアスタッフ)
高橋和希先生×吉田伸先生×三好直人先生×スタジオ・ダイスがおくる超人気シリーズ!!13歳の遊馬は活発なチャレンジ精神を持つデュエリスト。ある日不良デュエリストの凌牙と対決することになり、謎の生命体アストラルと出会います。決闘がとにかく燃える!!遊馬の精神でたくさんの勝利を見せて欲しいです!!
-
死にゆく者たちへ
のぞ(シーモアスタッフ)
2017年に映画化した伊藤計劃先生のSF小説を麻生我等先生が漫画化。死体だらけの光景に息を飲んでしまいますが、細密に描かれた作画が綺麗で気持ち悪さを感じない不思議な魅力があります。そして主人公・クラヴィスの運命は…。読んでいると時が止まってしまったような引き込まれる感覚が心地よい作品です。
-
世界が死んだっぽい
パーマ(シーモアスタッフ)
片岡人生先生と近藤一馬先生が手がけたバトルアクション漫画です。主人公・角上陽光が15歳の誕生日に起きた悲劇から物語は始まります。人体移植が当たり前になった世界で起きた後遺症とは…。美麗な線で描かれた血生臭くてグロテスクな描写が恐ろしいけど夢中で読んでしまいます!
-
これぞ冒険!
八福神(シーモアスタッフ)
天才学者の伯父に連れられたアクセルが体験する壮大な冒険ストーリーです!わくわく感だけではなく冒険に伴う恐ろしさも描かれており、読み応えがあります。映画「センター・オブ・ジ・アース」の原作で有名なジュール・ヴェルヌが描く冒険ロマンを、倉薗紀彦先生がダイナミックな描写でコミカライズしています!
-
ストーリーが面白い
ノラ(シーモアスタッフ)
楽しかった2-A。しかしもう終わった。どうして俺だけが──。しおやてるこ先生の人気コミック。進級してみんなとクラスが分かれてしまったハルオ。そして一人の少女と出会い、物語が始まる。コマの使い方がとても上手です。キャラクターも魅力的です。
-
つまりフェラ〇オね
ませびー(シーモアスタッフ)
女の子だってやりたい時がある!さんりようこ先生の純情×ロリ×エロ4コマ!吉田真琴は真面目そうに見えて、妄想癖のある処女!真琴が真剣に妄想している姿がカワイイ!会社のトイレでひとりHしたり、お礼に亀頭なでたり、色々とパンチの効いている彼女の姿を見ていると、なんだか元気になります。
-
アフリカ人とは…!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
藤原カムイ先生のコメディ作品!アフリカ人からやってきた三人組の選ばれし土人が送るシュールなコメディです。クンタ・キンテ・サンボの三人組が東京で無茶苦茶に生活をしていきます。なぜかどんどん後半、隕石やら、巨大化やらSFチックになっていくのもまたシュール…アフリカ人ってこんなにすごいの!?
-
オカルト&科学がテーマのSF漫画!
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公の我聞悠太は、オカルトな現象を論破するブログを運営しています。ある日悠太は取材でオカルト肯定派の橋上教授の部屋へ訪れますが、そこで見たものは教授の死体。混乱した悠太は謎の女性の声に助けられてその場から脱出しますが、予想以上の大事件に巻き込まれることに…。謎解きはもちろんですが、主人公・悠太の周囲をとりまくキャラクターが魅力です。たとえば成沢稜歌(なるさわりょうか)は、霊媒ができるという美少女。悠太と出会ったときに「自分は悠太の使い魔だ」と話すミステリアスな一面を見せています。ほかにも遠隔透視ができる占い師や、黒魔術を使う呪い屋なども登場。個性豊かなキャラクターが絡み合って謎が謎を呼ぶストーリーは読み応えがあります。原作は青年漫画を得意としている志倉千代丸先生、作画は銃爺(がんじい)先生。オカルト好きもミステリー好きも満足な一冊です。
-
あざらしと友情!
烏龍(シーモアスタッフ)
森下裕美先生の、友情マンガです。アニメ化もされた人気作品です!友情の軸として、アシベ君の友人スガオ君と、アザラシのゴマちゃんの2つの軸があります。その関係軸を中心とした人物のコメディーマンガですが、ときどきブラックユーモアも入ってきて、スパイスも楽しめる。読み応えたっぷりのマンガです!
-
考察が捗る!
鋼女(シーモアスタッフ)
絶大な人気を誇る進撃の巨人に登場する「アニ」と「ミカサ」にスポットを当てた作品です!諫山創先生の進撃の巨人が「ミカサ外伝」「アニ外伝」として瀬古浩司先生により小説家、不二涼介先生により漫画化しました。進撃の巨人は考察が楽しい作品でもあり、そういった楽しみかたをする人には必見の作品です!
-
ヒロアカの四コマ漫画
アロマオイル(シーモアスタッフ)
堀越耕平先生のTVアニメ化、実写映画化、アニメ映画化もされた大人気作「僕のヒーローアカデミア」の番外編です。根田啓史先生の描く4コマ漫画はギャグも盛りだくさん!おもしろ可笑しく物語が進んでいきます♪主人公・緑谷出久などのキャラクターが2~3頭身になり画面上で動き回っていて可愛いです!
-
廃校で楽しみましょ…
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
タイトルも表紙もホラー…中身はもちろん…。濃厚な王道ホラーがたっぷりの弓咲ミサキックス先生の世界へようこそ。1巻の表紙に描かれた生首に気づかないまま拡大してしまい、危うく心臓がやられるところでした。廃校に入った理人や岳峰先輩の男女5人が体験するホラー、怖くて後ろを振り返れません。
-
大食い青春劇!
焙煎男(シーモアスタッフ)
大食いをテーマにした稲山覚也先生の作品です。ストーリーとしては主人公・春風天子が「食い道部」という大食いを競技として極める部活に入って活躍する話です。これだけ聞くとちょっとギャグっぽいのかなと思いますが、実際の取材に基づいたフードファイターのテクニックなど本格的な知識が盛りだくさんです!
-
人類の行く末
いっちゃん(シーモアスタッフ)
山田胡瓜先生の描く本格的なSF作品です。昨今私たちの話題の中心にもなるAI。それが中心となった世界を描いた物語です。AIはこの世界ではヒューマノイドと呼ばれており、人間とほとんど変わらず、時には病気だってします。そんな彼らを治療する闇医者は、ヒューマノイドよりも人間らしくない、人間だった。
-
エッチをお勉強♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
優等生がマジメにエッチをお勉強するとこういうことになるのか!?可愛い娘から躊躇なく発せられるエッチフレーズに振りまわっされぱなしの篠崎遥に思わず吹き出してしまいます。女の子たちが可愛くずれていて、萌え要素満載!たまに出ちゃう女王様キャラも必見の純愛・エッチ・ラブコメディー!!
-
気持ちアガります!
わっきー(シーモアスタッフ)
ガッチャマンが!ポリマーが!キャシャーンが!テッカマンが!タツノコヒーロー達が一堂に会して悪と戦うなんて!!当時のアニメを知ってる人にはたまらないワクワク感だし、知らない人にも絶対カッコよさは伝わるはず。悪を倒して平和が訪れたら、彼らはどうなるのか!?完結まで目が離せません。
-
ゆるふわ主と新人職員
人参次郎(シーモアスタッフ)
matoba先生が綴るゆるふわ4コマギャグ漫画!略称は「べるまま。」絵柄からもにじみ出るベルゼブブのゆるゆるふわふわ感と、ベルゼブブに憧れて近侍頭になったミュリンのツッコミと振り回されている感じをゆるーく楽しめます♪2018年10月~12月にはアニメ化もされました。
-
渋い!とにかく渋い
クリームめろん(シーモアスタッフ)
元外人部隊の傭兵・上神は、ヤクザの後継者である高校生・菊田と出会い物語が動き出します。長沢克泰先生の劇画がかっこいい!そして、上神が最強に渋くてシビれます!ヤクザに対しても怖気ない態度、余裕の表情が経験の差を感じさせますね。毎話の最後のページが必ず鉤括弧になっていて少し特徴的で面白いです!
-
この世界は美しい…
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「イカれた廃人ども」と呼ばれる赤羽一家は巷で噂になっている最強の4人家族。そう、そのゲームの中では。イチこと太一郎は現実はだたの引きこもり…。ゲームの面白さと、それを引き換えにした現実の尊さを体感できる作品です。あなたは生きる世界は現実?それとも…。岡部閏先生の描くファンタジー漫画!
-
就職活動デスゲーム
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
吉宗先生作画の就活デスゲーム。よくあるデスゲームとは違い心理戦が繰り広げられます。能力者はそれぞれ悪魔が付き『能力』を譲渡され、それを生かして就職活動に挑みます。不採用になったら即・死。『消去』を手にしたカズヤが採用されるまでの攻防は、綱渡り的な緊張感があって読む手も止まらなくなります。
-
グラビアの奥深さ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
佐藤カケル先生の青年コミック。高校の写真部に所属している阿鳥佑助は、小さい頃にグラビアに魅せられてから、グラビアを撮ることだけを考えていた。そこに同志の染村薫が現れて──!?写真、グラビアというテーマがコミカルに描かれていて、とても読みやすい。
-
エグい漫画おすすめ
海人(シーモアスタッフ)
中平正彦先生の描くかなりエグーい描写と設定が凝っているSF作品です。主人公の赤矢に突如とある能力が芽生えます。唐突に登場人物が死んでいくっていうのも斬新でびっくり!!!!こういうミステリアスな雰囲気は引き込まれます。
-
姫と一緒に鬼退治の旅
焙煎男(シーモアスタッフ)
日本で愛されている伝説の童話、桃太郎がコミカライズ!?か弱そうな美少年・桃太郎こと"ミコト”があんな恐ろしい鬼を退治出来るの…?と思っていたらこの人、結構ヤバイ系でした!一緒に旅する姫・サルトリーヌ・アルダレイクは猿鳥…?原作は、クール教信者先生、漫画はヨハネ先生の描くバトル漫画です!
-
異色のコラボ
クリームめろん(シーモアスタッフ)
こちらはドラマ化もされた作品です!指定暴力団新人組員の紺田照は、肝が座り迫力もあり到底18歳には見えません!(笑)しかし料理に対して実直で愛を感じます。自ら作った料理をSNSにあげるあたりやはり18歳なんでしょうか?馬田イスケ先生が描く口数少ない照の料理と組の脳内変換が面白い!
-
保菌者パニック
さーちゃん(シーモアスタッフ)
高校生・天宮晴輝の住む街が、ある日突然、人を襲う保菌者だらけになりパニックに!保菌者に襲われた人は保菌者になってしまう緊迫感や、青年誌ならではのお色気シーンに、ドキドキが止まりません!ゾンビ系が好きな方には是非読んで欲しいです。及川徹先生が描く、スピード感溢れる絶望的サバイバル!
-
クールでカッコいいM
チェック(シーモアスタッフ)
貧乏人の園川順平は人気の麻雀ゲームで無敵の人と呼ばれるMを探し出し、そのイカサマを暴くことで賞金を手に入れようとします。でもMが無敵なのには理由があって?!LIARGAMEで有名な甲斐谷忍先生が描く麻雀漫画です。麻雀を知らなくても物語に引き込まれていくので続きが気になって読んじゃいます!
-
エロバトル漫画
アロマオイル(シーモアスタッフ)
同名であるアニメをyuztan先生がコミック化した作品です。興奮が最高潮に達すると少女が武器に変わるという斬新な設定で、少しエッチな描写があります。ですが、もちろんそれだけではなく話もしっかりと作られていて、絵もかなり綺麗です。アニメを見ている方はもちろん、見ていなくても楽しめる作品です。
-
どんな手でも回収
まゆびー(シーモアスタッフ)
2016年に実写化された「シマウマ」の外伝。小幡文生先生の短編集です。回収屋・アカやシマウマ、ドラは金させ積めば、なんでもする。息子を拉致殺害した黒幕、自分に大金をつぎこませても、他の女に乗り換えた男、などなど依頼は千差万別。エッジのきいた回収劇は見ものです。
-
会えたらラッキー!
亀(シーモアスタッフ)
仕事で終電、深酒で終電など、終電にのる理由は人それぞれですが、そんな遅くまでがんばっているみんなを送り届ける「終電ちゃん」!一人ひとりの人生の悩みや思いに関わるところもいいですね!藤本正二先生が描く、読んでいるこちらも頑張ろうと思える、今までにないストーリーの不思議な終電物語です。
-
朝霧の巫女好き必見!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
宇河弘樹先生の短編集。骨董品屋の天津忠明には、怪異現象を解決する拝み屋としての裏の顔があった!忠明はどうして片目と片腕を失ったのか。助手である猫叉のこまとの出会いも明らかに!「朝霧の巫女」にまつわるエピソードは必見!その他、タッチや世界観の違う意欲的な宇河作品も楽しめます。
-
手に汗握る展開の連続
わかちゃん(シーモアスタッフ)
白石純先生のダークファンタジー。ワノクニで平和に暮らす兄弟のマナとシノですが、ある日突然その生活が崩れてしまうことに…。序盤から手に汗握る展開の連続で、キャラクターも可愛らしい分さらにドキドキ感がページごとに増していきます。固い絆で結ばれた兄弟なので、なんとか突破口を見つけて欲しいです。
-
タスマニアン大蟹
あずき(シーモアスタッフ)
本編でも色々大暴れしたロシアの軍神アシモフの地球での活躍を、Boichi先生作画で描いたスピンオフ作品。相変わらずコワモテだけど、仲間そして家族への愛に溢れてるのが彼の最大の魅力!そして相変わらずテラフォーマーは不気味で気持ち悪いんだけど、続きがきになってつい読んじゃう!
-
ファンタズム
チョコボール(シーモアスタッフ)
赤人義一先生によるマンガです!屍姫を描いていた先生の作品なので、この作品もかなりダークな設定、世界観、そして描写がなされています。シュマリちゃんは可愛い。つまり正義。そういうことです(笑)絵がやはり安定していますね。落ち着いて読めます。
-
男なら殻をぶち破れ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
藤沢とおる先生節大炸裂!GTOでお馴染みの先生です。冴島さんかわいそうだけど漢でカッコイイ…!静ちゃんかわいい!GTOの神崎ちゃんとタイマン張るレベルかも(゚д゚)とにかく一度は読んだ方がいいですwお色気、ラブコメ、ヤンキー、てんこ盛りです!
-
広大な宇宙のイケメン
わかちゃん(シーモアスタッフ)
原作は1988年から連載していた田中芳樹先生の小説です。2008年よりアニメ化され、同時期にガンテツ先生により漫画化されました。公爵、ジュスラン、アリアバード、ザーリッシュ、イドリスがかっこいい!4人の誰がタイプですか?それとも、ファン・ヒューリック?色んな目線で楽しめる作品です♪
-
ストーリーが良い
きりぽよ(シーモアスタッフ)
藤原カムイ先生と寺島優先生がタッグを組んだ作品。邪馬台国を舞台にした作品。破天荒な少年であるライカを主人公にした歴史コミック。彼は卑弥呼の後継者である少女と出会うが──!?とにかくストーリー展開が面白いです。