少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
魑魅魍魎が蔓延る世界
わっきー(シーモアスタッフ)
宿場町で暮らす蟻助は、得意の怪力を活かし、謎の力を持つゆゆ子の元へ病人を運ぶ役割を担っていた。不思議な光を発し、病人を癒すゆゆ子。でもその力が失われた途端、2人の運命は過酷な方向へ向かっていきます。雲雀ヶ丘柿屋敷先生の、魑魅魍魎が蔓延る世界を描く妖艶なタッチが美しいです。
-
暴れん坊松太郎
そのめろ(シーモアスタッフ)
1973年から始まった著者・ちばてつや先生の大傑作大相撲マンガ!なんと「暴れん坊力士!!松太郎」としてアニメ化もされています。傲慢でやりたい放題、坂口松太郎の暴れん坊人生、とても共感なんて出来ませんが、そこがまた面白い。あの松太郎がどう成長していくのかを見てみようじゃありませんか。
-
設定が細かくて面白い
鋼女(シーモアスタッフ)
りょくち真太先生、若松浩先生が戦国・幕末の英雄を集めて野球チームにしちゃいました。時代設定だけ借りてきたのかと思いきや、歴史上の人物のエピソードがきちんと踏まえられており、なおかつ漫画として面白くなるように生かされています。山田虎太郎くんを主人公としたストーリーもしっかりしててお勧めです!
-
死んだはずの彼女
きりぽよ(シーモアスタッフ)
川上稔原作の小説がコミカライズ、作画は武中英雄先生。2011年にアニメ化、2013年ゲーム化も。近未来の世界、葵・トーリは昔亡くなったはずのホライゾンに告白をすると言って出かけます。彼女は自動人形として蘇っていて…バトルや歴史好きはもちろんファンタジー要素も豊富ではまれる要素がたくさん!
-
揉んでセラピー効果
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公の江戸川は、学校のアイドル菅殿いおりが病気の発作で苦しむ場面に遭遇します。なんと菅殿は薬を飲むか、男性にマッサージをしてもらう方法の治療しかないモンデレラ病であることが発覚します。江戸川が菅殿の発作を抑えるドキドキシーンと江戸川のツッコミ発言にクスッと笑うラブコメ漫画です。
-
友か自分か
八福神(シーモアスタッフ)
ライトノベル作家の柑橘ゆすらさん原作で沢瀬ゆうさんが漫画にした作品です。ある日突然「友食いゲーム」というメールが天野翔太含めクラスメイト全員に届きます。ここから友食いゲームが始まりますが生き残る為には文字通りクラスメイトを摂取しなければなりません。究極の選択を迫られるホラーです!
-
不思議な学園物語
熊五郎(シーモアスタッフ)
鈴丸れいじ先生の作品「あえじゅま様の学校」。「あえじゅま様って何?」と思い表紙を見ても「なんだこれは。」となるような作品ですよね。その謎を解くように誘拐された人たちがあえじゅま様と一緒に学生生活を送る様子が描かれています。伏線がたくさんはられ、それを回収していく感じが読んでいて魅力的!
-
モデルは任せて!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
東屋めめ先生の描く絵画教室の日常。絵画教室のななみ先生は生徒たちのために、モデルも兼任している。イルカでも、ネコでもピエタでもなんでもござれ!すらりとした美人さんなんだけど、放っとくとご飯をマヨネーズで済ませちゃう。同居人のまなちゃんもお世話を焼いてるうちにモデルをすることに…?
-
なんて不器用な…!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
なんせ絵がかわいいよな。アニメ化もされたヒット作「からかい上手の高木さん」の山本崇一朗先生の魅力が詰まった短編集。岡本君は神山さんのことが好き。でもせっかく書いたラブレターを渡せずにいる。ある日神山さんから中井君あてのラブレターを預かった岡本君は・・・。不器用な二人の恋。
-
じっくり読みたい
人参次郎(シーモアスタッフ)
時代の変化を感じ取れる作品。北見けんいち先生のカラーエッセイ。満州生まれの北見先生は、日本に引き揚げ東京の親戚の家を転々としながら暮らしました。高度経済成長期。今も伝説的に語られる時代を実にのんびり過ごしていきます。当時の様子を知りたい、懐かしい記憶を辿りたい、そんなあなたに読んでほしい!
-
エジプト人が怒るかも
わっきー(シーモアスタッフ)
和田洋人先生による東京の国分寺市での遺跡発掘調査の際に、縄文時代の地層から出土した石棺の中から突然現れて、何故か日本語も話せる主人公・ファラ夫が繰り広げる何でもアリのギャグ漫画です。日本の日常を舞台に古代エジプトを融合させるという、設定から何からぶっ飛んだ内容なので何も考えずに読めます。
-
坊ちゃん大好きですよ
わっきー(シーモアスタッフ)
幼いころ「触れたものをすべて死なせてしまう」呪いをかけられた坊ちゃん。彼は周囲から拒絶され、家族からも見放されてしまう。そんな彼の隣にはメイドのアリスがいるが…逆セクハラに坊ちゃんはたじたじ!触れたくても触れられない、だからこそ少しのことでキュンとしちゃう二人の生活をのぞいちゃいましょう!
-
かの子が眩しい!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
美代マチ子先生が描く書店が舞台の漫画!古びた書店のダメダメ店長に触発され書店員になった美大生・大國かの子が、落ち目の書店を変えていくサクセスストーリーです。本屋の裏事情も少しづつ知れるし、何よりこじんまりした店舗ならではの苦悩や、自由さが伺えて楽しいです。かの子を思わず応援したくなります!
-
ヲタカップルの日常
アロマオイル(シーモアスタッフ)
澄田佑貴先生のこちらの作品は、腐男子×腐女子のヲタカップルの日常を描いたものです。2人のやりとりのテンポが良く、サクッと読めます!また、ヲタの人たちはあるある漫画としても楽しめるかもしれません!ヲタ要素だけでなく、主人公2人のラブコメな部分もあって、飽きずに読み進められる漫画でした!
-
熱くてユルい映研部!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
高校に入学して2週間、熱川鰐人は未だ部活を決められずにいた。そんな時どうにもうさんくさい映研部の先輩女子3人に目を付けられて?!ノリツッコミの嵐と拗らせた高校生たちが振りまく映画ネタに思わず声を出して笑っちゃいます(笑)ビリー先生の描く、映画好きはにやりとしちゃう熱くてユルい部活漫画です!
-
資産は無いが最強!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
焼き芋ハンサム斎藤先生の、痛快バトルマンガ。主人公の日朝千は、所持金こそ少ないが、レート1000の最強のヒーローです。このチート風のヒーローと言うのは、『ワンパンマン』と似ており、敵をボコボコと倒していくのが、好きな方には本当におすすめ。妹と仲の良い幼馴染がいる点もポイントが高いです。
-
疑心暗鬼になってくる
いっちゃん(シーモアスタッフ)
彼女の春が屋上から飛び降り、そんなトラウマシーンを受けて青はクラスから犯人を探そうとします。犯人探しって辛いですよね!無実の人を疑ってしまったり嘘をつかれたり。疑われた側はとても傷つきます。廣瀬俊先生と三宮宏太先生のタッグで描かれる疑心暗鬼になる高校生活は人間の心理がリアルでゾッとします!
-
舞い降りた天使!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「3次元の女なんて不要」と豪語していたオタサー4人を一瞬で魅了した姫の魅力がすごい!荒木宰先生の描く姫は、かなりの美少女で、オタクの彼らに優しく健気で「何か裏の顔があるんじゃ…」と思わせるほどの完璧女子です。主人公・青鹿とは恋仲になるのか?姫は天使なのか悪魔なのか…続きが気になる漫画です。
-
頑張れ凛太郎!!
チェック(シーモアスタッフ)
山田シロ彦先生の描く青春作品です。主人公・凛太郎(男)がチアリーディングを行うといった少し変わった内容になっています。登場人物に魅力があり、話がものすごく面白いです!胸が熱くなる場面が多く、読んでいる最中に涙をこらえるのが大変でした。青春作品が好きな方は楽しめること間違いなしです!!
-
皆が私を無視する世界
AI王子(シーモアスタッフ)
各務浩章先生の描く「無視」を題材にした漫画です。いじめられる気持ちを理解するために実施された国八分。対象者に選ばれた道端たんぽぽちゃんは1年間国民全員から無視されることになり…!?無視される辛さも、無視する辛さも伝わってきます…。国の理不尽に立ち向かっていく姿勢がかっこいいです♪
-
平凡な中学生だった…
クリームめろん(シーモアスタッフ)
くにろう先生!インディーズに投稿されている時からこの漫画を読んでいました!この漫画は本当に辛辣な展開でドキドキします。手汗は出るし胃もキリキリします。いじめられている天童歩くんはかわいそうすぎるし、いじめている鈴木山くん達は理不尽すぎる…。辛いけど読み進めてしまいます。いじめ、だめ、絶対。
-
どこでもハンド!
パーマ(シーモアスタッフ)
花月仁先生のSFバトルアクションです。殺人犯である主人公の百鬼匡が逮捕・収監されるところから始まります。監獄での人間関係が描かれていくのかと思いきや、急ハンドルで異世界感マックスに突入していきます。「GANTZ」作者の奥浩哉先生の一押し作品だけあって、今後のアクション展開に期待です!
-
爆乳姉妹と新生活
烏龍(シーモアスタッフ)
EBA先生作品。行きずりの美女と関係を持ってしまった弱気な主人公、小太郎。父の再婚が決まりめでたいムードも束の間、新たな家族となる3姉妹の中には“例の美女”がいて--?!キュートな爆乳姉妹にはそれぞれ秘密があり、故に小太郎に魅かれて行きます。エロい展開だけではない、彼女逹の家族想いな一面にも注目です。
-
たばこまでもが…
人参次郎(シーモアスタッフ)
擬人化系コミックもとうとうここまで来た。何とタバコが擬人化。浅野は周囲からは優秀に思われているが、みんなに嫌われたくないがために同調しているような人間。ひみつ先生の描くタバコ擬人化コミック。とにかく設定が奇抜で面白い。
-
天才数学少年
八福神(シーモアスタッフ)
老数学者の内田豊が、天才数学少年の関口はじめと出会う所から物語は始まります。内田ははじめの才能に驚き、はじめを数学の道へ導くことを決心する。私は数学が苦手なタイプですが、笑えるシーンも多くあり、この漫画は楽しく読めました!三原先生が描く、はじめの成長物語です。
-
凄腕の美人刑務医!
熊五郎(シーモアスタッフ)
美人刑務医、朝霞勇希が大活躍の医療アクション!トラブルを見ると、つい首を突っ込んでしまう彼女の破天荒な行動から目が離せません!幼馴染みのチョロこと辰巳くんを巻き込んで、事件解決に挑んでいくお話です。破天荒さだけではなく、医師としての信念を貫く勇希の姿も格好いい!北条司先生の作品です。
-
本当の生き様
あずき(シーモアスタッフ)
大河ドラマ化もされた西郷隆盛の半生が林真理子先生、日高建男先生によってコミカルに読みやすく描かれています。御一新の英雄と言われ豪傑でリーダー的なイメージのある西郷どんですが、その生涯は謎で写真も残っておらず、幼少期は臆病だったとも言われています。当時の雰囲気もそのまま感じられる漫画です。
-
憧れのゲームの世界!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
ゲームをする時に、こんな美しい世界に私も行きたい!と思っていたので読みながらワクワクが止まりませんでした!水瀬葉月先生と亀屋樹先生による、誰もが一度は夢に見たFF×異世界転生です。繊細で美しい情景、悲しい部分もありますが読み応えのあるストーリーでハマること間違いなしです♪
-
田舎の風習恐ろしい
烏龍(シーモアスタッフ)
田舎の村のしきたりには地方によっては性的なものもあったりしますよね。この作品でも、主人公の宮崎裕(みやざきゆう)が生まれ育った十恩村(とおんむら)は想い合う17歳の男女に村人たちの前でキスさせるという儀式を行っています。そんな村で起こる猟奇的な事件を、如月命先生が妖艶に描いています。
-
英雄のドラ息子が一転
鋼女(シーモアスタッフ)
原作は深木先生、キャラ案はだぶ竜先生の、なろう系ファンタジー小説を航島カズト先生がコミカライズ!主人公・ドイルが、英雄の息子だからって威張っていて嫌なやつだな…と思ったら良い人になったのでびっくりしました。ドイル様、素敵!こんな優しい世界に私も住みたいと思いました。
-
身近に闇が溢れている
のぞ(シーモアスタッフ)
草壁と冴貴は合っていたり合わなかったりな麻薬取締官コンビで少しクスッと笑えるのが救いです。鈴木マサカズ先生の描くキャラクターは目の表情がとてもリアルです。平和に暮らしていても簡単に堕ちていく違法な薬物。状景がリアルに描かれていてゾッとします。絶対に関わってはいけない社会の闇の物語です。
-
第2の人生のはじまり
いっちゃん(シーモアスタッフ)
山岳部の合宿で隆司は雪山で遭難してしまいます。意識を失ったかと思ったらVRの体感型RPG、F・A・Oの世界だと思われる場所で魔法使いに転生!?凶悪なはずのモンスターと少女と奇妙な共同生活が始まります。果たして隆司はどうなるのか?ここはどこなのか?相馬仁原作、市倉とかげ漫画でおくる転生物語。
-
王道の名作
さーちゃん(シーモアスタッフ)
藤子・F・不二雄先生の児童漫画の王道作品です。昔の作品なのですが、とても面白いです。アニメ化もされており、人気の作品です。マール星の王妃候補に指名されてしまうエリちゃんの前に、お世話役としてチンプイが現れ色々なトラブルが起こります。チンプイがとても可愛くて、どの話も癒されます。
-
ゆゆゆの前日談
AI王子(シーモアスタッフ)
アニメ結城友奈は勇者であるの前日談であり、勇者に選ばれた3人の少女、須美、銀、園子たちの戦いと日常が描かれています。イチフジニタカ先生の絵はほんとにかわいくて大好きです!そして原作の内容とも一貫性があるので「ああ!なるほど!」と納得するシーンもありました!ゆゆゆファンの皆様は必見です!
-
怪力女子高生の生活!
ノラ(シーモアスタッフ)
タイトルで「?」と思うような新感覚・怪力女子高生のお話です!ぬじま先生の可愛い絵柄とオドオドとした性格の虎沢愛子は見た目とは裏腹に、剛腕で建物を壊し衣服も破ってしまうほどの怪力なのにドジっ子気質。転校した先で友達作りを頑張る虎沢愛子に果たして友達ができるのか、コメディを楽しんでください!
-
ポンコツ幽霊現る!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
実家がお寺ということもあって高校生・寺田妖平には霊感があり、幽霊が見える体質だった。ある日深夜に学校の屋上で、通称「屋上の輪子さん」と呼ばれる女子高生の幽霊と出会ってしまう。中原開平先生が描く幽霊との友情コメディ漫画です。悲観的で思い込みの激しい輪子さんの行動が笑いを誘って面白いです。
-
飼育員、どんな仕事?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
立沢克美先生作、動物園が舞台の漫画です。主人公は飼育員見習いのタカトシ君!動物だけでなく周りの同僚たちも個性豊かな人が多く、特に組長…いや、園長。ギャグもあればシリアスもある。読んで間違いなしの一作ですね。ベンジーかっけぇw
-
名物はマンモス煮込み
チョコボール(シーモアスタッフ)
会社での疲れ、彼女とのケンカ、女子の愚痴会、全てを包み込んでくれる優しいママと美味しい料理。そこへ来る常連さんは…絶滅した生き物たちネアンデルタール人と恐竜が肩を並べてカウンターで飲む姿なんかは最高にシュールなんですが、何でか納得してしまう。疲れた時にくすっと一冊いかがでしょう!
-
学校の謎は…
海人(シーモアスタッフ)
「復習教室」の要龍先生のサスペンス作品!全寮制の学校で、化物による殺人事件が起きた。バケモノの正体は、この学校の中にいると知った主人公・穂村蛍の行動は…!?平和な学校生活に突然、事件がやってくるので驚きました。生徒の行動に少し伏線も含まれてそう…。犯人探しが楽しみです!
-
マジンガーと共に戦え
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
アニメ化もされたマジンガーシリーズの外伝!描くのはもちろんマジンガーシリーズの生みの親である・永井豪先生なのですが、その迫力ある作風にはただただ息を呑むばかりです!主人公・火野ヤマトの熱い性格もまた戦いを盛り上げてくれています!果たしてムー大陸の運命は…。その行く末にも目が離せませんよ!