少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ダメ社員の裏の顔はトラブルシューター
のぞ(シーモアスタッフ)
只野仁(ただのひとし)は、大手広告会社の総務課に勤める冴えないサラリーマン。しかし実は、自社の会長から直々に仕事を受けて、数々のトラブルを解決する“特命係長”だったのです。今回の仕事は、地味な女子社員の調査。どうやら彼女には、クスリ中毒の疑いがあるようで…。大ヒット漫画「特命係長 只野仁」の続編にあたる作品。今回も仁はダメ社員を装い、会社のトラブルを次々と解決していきます。仕事にかかるときに、仁の表情が切り替わる瞬間がカッコよく、ギャップにクラクラしちゃう読者もいるのでは? また、ストーリーがシンプルで分かりやすいのも魅力。仁がどんな手でトラブルを収めるのかが楽しみです。時には頭脳戦だけでなく、派手なバトルが繰り広げられるので、毎回ワクワクしっぱなし!作者は柳沢きみお先生です。SMART GATE Inc.の「SMART COMICS」から発刊され、全20巻で完結。テレビドラマ化も果たした「特命係長只野仁」シリーズを読んでみませんか?
-
チビ魔法使いと気弱な少年の学園コメディ
八福神(シーモアスタッフ)
江戸城本丸は、いつも同級生にからかわれている冴えない小学生。ある日本丸は、父の書斎にあった本から偶然にも大魔法使い・タルるートを召喚してしまいます。間違いで呼び出されたタルるートは元の世界へ戻ろうとしますが、元の世界へ戻る呪文を忘れてしまったようで…。ちびっこ魔法使いというほのぼの設定に、江川達也先生が得意とするギャグやエロ、スピード感が加わった傑作ファンタジー。ずっと笑い転げながら、一気に読んでしまうこと間違いなし。困っている本丸をタルるートが魔法で助けるというエピソードも多いのですが、できる限り自分の力で解決しようとする本丸がカッコいい! ストーリー後半は一転し、シリアスなバトルを通してキャラクター達が成長していく様子を楽しめます。作者は江川達也先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、超合本版は全5巻で完結。テレビアニメや劇場アニメも制作されました。ギャグ漫画とは思えないほど濃厚な漫画なので、ぜひ読んでみて!
-
彼女と東大のキャンパスライフを目指す!
パーマ(シーモアスタッフ)
村上直樹は、イケメンだがちょっと冷めている高校3年。ある日、直樹は友人の佐野に誘われて、女子テニス部の試合を見学することに。コートに立った美少女・水野遥(みずのはるか)を見た瞬間、直樹は彼女に一目惚れしてしまいます。直樹は成績優秀で運動神経も抜群だが、プライドが高くて思い込みが激しいちょっと面倒な男。自分の気持ちや考えを、一方的にしゃべりまくったり、変顔をしたりと読者がドン引きするほどの変人です。一方、遥は裏表がなく純真な性格。2人は交際を開始しますが、そんな直樹なので遥を悲しませることも…。「直樹に遥はもったいない!」と思いつつ、不器用で初々しい恋を見守りたくなります。物議をかもした衝撃のラストもお見逃しなく!作者は江川達也先生です。小学館の「ビッグコミックスピリッツ」に連載し、合本版は全8巻で完結。実写ドラマ、実写映画、OVAも制作された純愛(?)ストーリーを読んでみませんか?
-
花見のはずがいつのまにかガチバトルに!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
志村新八とその姉・妙が花見をすると聞き、ちゃっかり便乗した坂田銀時と神楽(かぐら)。よい場所を確保し、弁当を広げていると、土方十四郎(ひじかたとうしろう)が率いる真選組の面々が登場。十四郎は場所を譲れと言いますが、銀時は断固拒否。喧嘩になりそうな2人を止めるために、真選組の沖田総悟は“叩いてかぶってジャンケンポン大会”を提案します。集英社4誌の合同イベント「ジャンプフェスタ 2005」で放映されたアニメのコミカライズ版。花見とゲームでほのぼの(?)した始まりですが、後半は桂小太郎が割り込んできて、一気に緊迫した展開に。銀時と小太郎のマジ対決に、読者のテンションも爆上がり! ギャグ本編の他にも、テレビ広告のようにサブキャラを紹介するおまけページ、「3年Z組銀八先生」のカラー版に加えて、アニメの設定集、空知英秋先生のコメントも収録されており、1冊でとことん楽しめます。原作は空知英秋先生です。集英社の「ジャンプコミックスDIGITAL」から発刊され、全1巻で完結。コミックス未収録のエピソードなので、ぜひ読んでみて!
-
最強のフリーザに悟空達は勝てるのか?
人参次郎(シーモアスタッフ)
破壊神ビルスとの戦いを終えた孫悟空一行は、それぞれの日常を取り戻していました。しかし、フリーザ軍残党のタゴマとソルベが、ピラフ一味を使って地球のドラゴンボールを集め、フリーザが復活! フリーザは悟空への復讐を果たすべく、自身を強化し始めます。フリーザファンが大歓喜した同名の劇場版アニメをコミカライズ。あの高飛車なフリーザが自らトレーニングをするあたり、「意地でも悟空を倒す!」という執念が伺えます。その言葉通り激強なフリーザに、悟空とベジータの2人がかりでも大苦戦! 一歩も引かない両者のバトルにハラハラしっぱなしです。こっそり活躍する亀仙人や、神の付き人なのに地球のパフェを美味しそうに頬張るウイスもご注目ください。作者は鳥山明先生です。集英社の「ジャンプコミックスDIGITAL」から発刊され、1巻で完結。悟空に対するベジータの究極なツンデレが炸裂するので、彼のファンも必見です!
-
目覚めた破壊神が探していたのは悟空…?
ノラ(シーモアスタッフ)
魔人ブウとの戦いが終わり、界王のもとで修業をしていた孫悟空。そのとき、界王神から界王へ“破壊神ビルス”が目覚めたとの連絡が入ります。ビルスがこの世で一番強い存在だと知った悟空は、戦いたくてウズウズ。しかし、ビルスは気まぐれで星を破壊するような暴君…。どうする、悟空!?本作の見どころは、なんといってもビルスのキャラクター。面倒くさがりだけど、美味しいものを食べるためなら地球に何度も訪れるなど、神なのにどこか人間のような性格も持ち合わせています。また、破壊神としての使命を果たしているだけで、明確な悪意を持っているわけではないというのも特徴的。とはいえ、地球を壊されてはかなわない悟空一行は、全力でビルスに対抗します。悟空VSビルスのラストバトルは激熱です!作者は鳥山明先生です。集英社の「ジャンプコミックスDIGITAL」から発刊され、全1巻で完結。ギャグ多めなので、子どもと一緒に楽しめる作品です。
-
シュールな笑いを集めたアニメコミック
アロマオイル(シーモアスタッフ)
テレビアニメ「銀魂」から、空知英秋先生が選んだ珠玉の4編をフルカラーでコミック化。1話目では、スキヤキ鍋を囲む坂田銀時、志村新八、神楽(かぐら)が、肉を狙って頭脳戦を繰り広げます。3人が牽制しあっていると、桂小太郎とエリザベスが来訪。戦いが激化する予感が…。一見、それっぽいセリフに納得させられるも、「それでいい…のか?」と思ってしまう捻ったギャグが満載です。1話目では、普段は気弱な新八が見せる腹黒さにビックリし、2話目では妄想に翻弄される小太郎のポンコツっぷりに笑いが止まりません。他にも、パロディの嵐でヤバすぎる“あの”エピソードも収録。「銀魂」の真髄ともいえる“時事ネタ”もたっぷり楽しめます。原作は空知英秋先生です。集英社の「ジャンプコミックスDIGITAL」から発行され、全1巻で完結。「銀魂」のカオスでヤバめのエピソードが好きならぜひ読んでみて!
-
SFロボット漫画
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
手塚治虫先生の「鉄腕アトム」を原案とし、ゆうきまさみ先生とカサハラテツロー先生によって描かれる新・アトム。ロボット好きにはたまらない作品です。練馬大学の研究生午太郎と博志の研究の行く末が気になります。果たして変人で終わるのか天才になれるのか…2017年にアニメ化された話題のSF漫画です。
-
暴力と愛情が入り混じった純愛物語
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
少し虚ろな眼差しだが可愛らしい見た目の「ねずみ」。彼女は幼い頃からヤクザ組織に殺人道具として育てられ、命令があれば女性や子供でも容赦なく命を奪ってきた。そんなねずみの人生に突然入り込んできたのが碧(あお)。ねずみに一目惚れした碧は、勢いと情熱で自分の想いを彼女に告げると…。『影霧街』の大瀬戸陸先生が描く、愛情を受けずに育った少女に一目惚れした純情少年の愛と暴力の物語。冷たく真っ黒だったねずみの人生だが、純情で真っ直ぐな碧に出会い、共に生きることで『仕事』以外の時間は少しずつ温かみを帯びるようになっていく。二人はそのまま少しずつ幸せになっていくのかと思いきや、裏の部分を碧に知られてしまいます!さらにある衝撃の因縁がねずみと碧の間にあったのです!
-
仮面教師と12人の最悪生徒たち
わかちゃん(シーモアスタッフ)
魔法学校『オリオン』で教鞭をとるソロ・ペイストリーは、自由奔放すぎる12人の問題児たちが集まる最下位クラスの担任として、毎日をうんざりしながら過ごす。しかし、彼の本当の姿は裏社会ギルドに属する名うての殺し屋『No.0(ナンバーゼロ)』。今度のターゲットは学校関係者とのことで教師に扮し、潜入調査中だったのだ。2週間ほどたったある日、新たな生徒が転入してくると物語は大きく動き出す。担任している12人の生徒には、ある隠された秘密があったのだ!小林キナ先生が描く、訳あり教師と落ちこぼれ生徒たちの学園魔法ファンタジー。最初は教師としての役割に乗り気ではなかったソロですが、自分の正義を信じて生徒たちと真剣に向き合うことで、徐々に教師としての自覚が芽生えてきます。このクラスの未来とその展開が楽しみです!
-
一瞬の輝きを求めて芸能界に全てをかける!
烏龍(シーモアスタッフ)
グラビアアイドル葛木さくらを包丁を持ったストーカーの凶行から間一髪、彼女を救ったのは冴えないフリーター、墨田忍だった。上京して5年。夢破れ、就職にも失敗してコンビニのアルバイトをしていた忍。そこへ現れたさくらとの偶然の出会いが、忍を大きく動かす。さくらの夢は光り輝く芸能界のスポットライトを浴びることだったが…。所属していた悪徳芸能事務所から彼女を守るため、ある宣言をする!原作は『カラミざかり』の桂あいり先生、作画は『我妻さんは俺のヨメ』の西木田景志先生が担当。かけ出しグラビアアイドルを光の舞台へと導くために奔走する芸能界サクセスストーリー!金、名声、欲にまみれた芸能界で、忍は所属タレントを商品扱いする事務所やプロダクションからさくらを守り抜けるのか?
-
ファンタジー世界でより良い暮らしを目指す
亀(シーモアスタッフ)
ある日、普通の大学生から見知らぬ異世界の少年レオンに転生?!突然の転生に彼は前世への未練で悲しくなるが、すぐに気を取り直し、現状を分析し始める。この世界では魔法が存在し、それぞれの人が使える範囲は属性によって決まっている。そして、国の要職や便利な魔法具は貴族たちが独占し、平民は不便な生活を強いられていた。レオンのような平民が魔法具を使うためには、王立学校に通う必要があり、便利な生活を夢見るレオンは王立学校を目指すことを決意する!原作・蒼井美紗先生と須藤怜先生が描く異世界転生ファンタジー。前世の記憶を頼りにより良い生活を送るため、学び、そして、成長していきます。物語の合間に登場するふわふわともっちりした木苺のパンケーキや、しっとりとしたフレンチトーストなどのグルメ要素も見逃せません!
-
朴訥な少年薬師の冒険ファンタジー
いっちゃん(シーモアスタッフ)
『昔たった一人で世界と救った薬神がいたんだよ』。育ててもらった師匠への恩返しとして辺境の村の薬屋を営むリーフ。しかし、ある日突如として、幼馴染で婚約者でもあるドクオーナの裏切りにより、全てを失ってしまう。一人で森の中でこれからのことを考えていたところ、異様な臭いが漂ってきた。臭いのする方へ行ってみると、そこには魔物と戦って傷ついた戦士たちと一人の貴族の娘プリシラと出会う。この出会いがリーフの運命を変えることになる!原作・茨木野(いばらきの)先生とkaokao先生によるメディカル冒険ファンタジー。村以外で生活したことのない純朴なリーフは、超絶スキルを持ちながらも無自覚で、謙虚な態度で冒険を続ける姿が魅力的です!劇薬調合、ドーピング…薬師のスキルをフル活用したリーフの冒険旅行が始まります!
-
ゲームの異世界に転生?!クリアの条件は…
ませびー(シーモアスタッフ)
某企業に務めるサラリーマン阿久津。メガネで七三。真面目を絵に描いたような会社員が不慮の事故に遭い命を落とした・・・はずが、目を覚ますと、角が生えて筋骨隆々な姿に?いや、それだけではなく、ダークエルフの美女が横たわる阿久津にまたがって腰を振って、快楽に顔を歪めている。阿久津は、せっかく夢なら楽しませてもらおうと、更に抱く手を強める。この時はエッチに重大な意味があることを知る由もなく…。原作:稲下竹刀(いなしたしない)先生、漫画:正璽(セイジ)先生(FriendlyLand)のタッグでおくる異世界を生き残るためにエッチが必須なサバイバル系の転生ファンタジー作品。はっきり言って世の殿方なら羨ましいという気持ちになること間違いなし!生真面目サラリーマンのギャップもたまらないエッチ過ぎるオススメ作品!
-
ギャルの優しさで陰キャの性癖に歪みを…笑
八福神(シーモアスタッフ)
「頭良さそうに見える」という理由で図書委員になったギャル女子高生アガワ。同じく図書委員の後藤は、社交性が高く、陰キャにも優しいアガワのことが好きだった。しかし、放課後に野球部の男子とアガワのセックスを目撃してショックを受ける。どうやら彼女はラブホから色んな男と出てくる場面を見かけられているらしく「ヤリマン」であることが判明。そんな彼女と話の流れで、「する?ゴトーくんも」とセックスに誘われて…。シーモア内でも高い評価で星4つ以上の人気のタイトル!講談社出版で、武田スーパー(たけだすーぱー)先生がおくるエッチ好きな女子高生と陰キャ男子高生によるお色気満載の青春ラブコメ!現実では中々見ることがないカップリングを応援したくなる青春群像劇要素もあって、2人の行く末が気になるオススメの作品です!
-
101年目の終わりの旅で見た始めの世界
クリアブラック(シーモアスタッフ)
『神の試練』のクリア条件は「勇者パーティからの追放」。平凡は傭兵暮らしをしていたエドは突如、一冊の本、水晶、そして一枚の扉しかない空間に転移させられてしまう。本には神の試練(追放試練)について書かれており、試練をクリアすると、水晶から一つだけスキルを授けられる。エドは家に帰りたい一心で、扉をくぐり、転移を100回繰り返し、100のスキルを習得した。そしてついにナンバー000の元の世界につながる扉が出現!最後の試練は、既にクリアした扉を再訪するというもの。原作・日之浦拓(ひのうらたくみ)先生と仁森島司(にもりしまつかさ)先生による冒険バトルファンタジー。始まりの異世界を最後の旅に決めたエド。魔王は当然倒され、平和な世界になっていると思い込んで飛び込んだのですが、予想外の展開が待っていました!
-
ある意味で心理戦がおもしろい
うーちゃん(シーモアスタッフ)
主人公の星宮リクは高校生3年生の男の子。寝室で寝ていると急に重さを感じた。すると、同級生の雫の姿が!?驚いた瞬間に目を覚ますと、そこは授業中の教室。下校中にさっきの出来事を茶化してくる雫に、夢で見た話を伝えると「それもしかしたら正夢かもよ?」とさらに茶化す雫。リクはそんなことはありえないと分かっていた。なぜなら雫は同級生のタクトと付き合っているから。家に帰っても1日の出来事に落ち着かないリクがふと窓を開けると、そこには何故か雫がいた。「泊めて」と言ってくる雫に動揺するリクだったが、とりあえず部屋にあげることに。昨日の夢がフラッシュバックするリクだったけど、この後どうなっちゃうの!?肉丸先生が贈る高校最後の危険すぎるラブコメディ、とてもおすすめです。
-
平屋住み?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「マンガ大賞2022」ノミネートされた作品で、シーモア内でも高評価の星4つ以上を集めている人気タイトル!小学館より出版、真造圭伍(しんぞうけいご)先生が贈る、肩の力が抜ける感じの主人公による、ささいな日常の中でほっこりして癒されるハートフルな一冊!役者を志望して上京したが、今はその夢を諦めフリーターとして過ごす生田ヒロト29歳。ひょんなことで平屋で一人暮らしの身寄りのない和田はなえ83歳と出会って意気投合したヒロト。毎週月・木「タダ飯」にありついていたが、ばあちゃんが亡くなりヒロトが家を引き継ぐことに。その家に、同じく上京組で親戚の小林なつみ18歳が美大に受かったため越してくる。夢に破れた29歳、美大生として夢を追いかける18歳。等身大の悩みも抱えつつ日常を過ごす構成も必見のオススメ作品!
-
おバカな囚人達と看守のドタバタギャグ
ノラ(シーモアスタッフ)
ある刑務所に収容された5人の囚人が繰り広げる、日常のほのぼのギャグコメディ。彼らは全員クセが強く、ジューゴは居心地のよい刑務所にいたいがためにわざと刑期を伸ばすようなイタズラをし、ニコは限定版DVDの予約と受け取りを看守のハジメへ依頼する始末。そんな彼らなので、ハジメも彼らに手を焼いています。おバカな5人が繰り出すボケに、いちいち鋭く突っ込むハジメの軽いノリが最高!テンポのいいやり取りに刑務所での話ということを忘れ、大笑いしちゃいます。また、囚人達には子どもっぽい一面があり、知恵の輪などのおもちゃでわきゃわきゃと遊んだりすることも。平和な日々だけでなくときにシリアスなシーンもあり、一度読んだら続きが見たくなること間違いなし!作者は双又翔先生です。NHNcomicoの『comico』で連載した本編を、株式会社ナンバーナインのWebメディア『ナンバーナイン』で再配信しており、現在(2024年7月24日時点)423巻まで発売中。アニメ化も果たした獄中ギャグを読んでみませんか?
-
新興ギルドの人材育成ファンタジー
ノラ(シーモアスタッフ)
『スキル鑑定』ロラン・ギルは長年『金色の鷹』ギルドで、その能力を発揮してきた。仲間たちの隠れた才能を見つけ伸ばすことでギルドは会員が増え、一大ギルドになるほどに。ところがある日、ギルド長・ルキウスに追放を言い渡され、屈辱と共にギルドを去ることになる。街に出てもルキウスの影響が及び、誰にも相手にされなくなったロランは失意の中、途方もなく佇んでいると、そこに現れたのは美少女魔道士・リリアンヌ。以前、ロランに隠れたスキルを見つけ出され、Aランクになったリリアンヌは、ロランにある提案をする。それは新しいギルドの立ち上げだ!原作・瀬戸夏樹先生と霜月なごみ先生が描く人材育成ファンタジー!仲間の成長を最優先にしながら、収益と人材確保を両立させるマネージャー目線のロランはどこまで登り詰めるのか楽しみです!
-
追う者と追われる者の凶暴で歪な人間関係
焙煎男(シーモアスタッフ)
新宿歌舞伎町の『ヤクザマンション』で事件は起こる。武闘派として知られる安生組の組長が何者かに暗殺された。その犯人は泣きながら殺人を行うという特異なスタイルを持つ殺し屋、イチ。鍛え抜かれた肉体と空手の技を駆使して、仕事を完璧に遂行する。『のぞき屋』、『ホムンクルス』の山本英夫先生による狂気と暴力が混ざり合ったバイオレンスアクション。さらにメディアミックスもされており、OVA版『殺し屋1THEANIMATIONEPISODE.0』や、三池崇史監督による映画化(大森南朋・浅野忠信出演)もされた山本先生の代表作。怒り心頭の安生組の若頭である垣原は、血眼になって犯人を追い詰め始めた!山本先生独自の世界観である凶暴で歪な人間関係が炸裂します!これからの展開が楽しみです。
-
追放された天才テイマーの開拓物語
あずき(シーモアスタッフ)
代々、テイマーとして王宮に仕えてきたレインフォース家は王宮すべての動物・魔獣を管理、世話をしていた。ユキアもまた、宮廷テイマーとして、使い魔たちを手懐けていたのだが、ある日突然リストラされ、追放処分を受けてしまう。ユキアは母・シャーラ、妹・シャナル、敏腕執事・ロビンと共に長年暮らしていた王都を離れ、未開の森を目指すことになった。そして、その森で運命の出会いを果たすことに。それはエルフの王・レイリックだった。レイリックは、動物はもちろん、魔物さえも仲間として迎え入れるユキアに感銘を受け、森をレインフォース領として譲ることに。原作・すかいふぁーむ先生と天城五寸釘先生が未開の森を舞台にした開拓ファンタジー。天才テイマーのユキアの底知れぬ能力を駆使した未来への希望と冒険物語が始まりました!
-
ぎこちない関係だけど宇宙を君と歩きたい!
海人(シーモアスタッフ)
マンガ大賞2024受賞作品。講談社より出版、泥ノ田犬彦先生が贈る、全くタイプの違う2人が出会い、困難を乗り越えて人生が変わっていく姿を描くヒューマンストーリー!何をやっても上手くできない長続きしない不良の主人公・小林大和は、男子高生。クラスに転校してきた「宇野啓介」は、ちょっと変わっていて、大きな音が苦手で、同時に何かをする事が難しく、パニックになってしまう。ある日、小林がバイト帰りに先輩に絡まれ困っている現場に突如現れたのは、宇野だった。その日以来、宇野の事を知ると同時に宇野もまた、率直に関わってくる。そして、小林と宇野は向き合うことにより、日常が変わっていく…小林くんが宇野くんの素直さを受け止め、さりげなく彼を守ったりして自然に歩み寄る部分が素敵で徐々に深まっていく部分がオススメです!
-
悪人対殺人鬼の異世界バトル勃発!
熊五郎(シーモアスタッフ)
人殺しは最低の行為だと理解しつつも、殺人衝動を満たすために13人を殺害した主人公は、自らの死刑執行を望んでいた。そして、ついに刑が執行されたはずだったが、女神を名乗る女性が現れ、ある依頼のために彼を強制的に異世界に転生させてしまう。この女性は過去に魔王を倒すために12人の転生者を送り込んだ女神だったが、転生者たちが悪人となり、世界を混乱させてしまった為、主人公に転生者を殺す転生者になって欲しいと依頼する。駆け出し冒険者シルキィとして、新たな命を授かった主人公は、チートスキルを持つ12人の元転生者たちに対し、前世の殺しの経験を持って対抗する!原作は一粒苺先生とヒロ先生が手掛ける、悪人たちが渦巻く異色の異世界転生ファンタジーです!元転生者が全員悪人で、主人公までもが殺人鬼という設定は斬新です!
-
一線を越えれない添い寝フレンド?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
白泉社より出版、山田やな先生が贈る、きわどいシーンが多い中にも、じれったさのある作品!「望(のぞむ)といるのが落ち着くから今の感じが崩れるのいやなの」。高校生の望は、幼馴染で兄妹のような距離感の歌恋(かれん)に告白したものの振られてしまう。今の関係を変えたい望と変えたくない歌恋。それから月日が流れて大学生になるも関係に変化はなし。歌恋にはセフレが居るものの、望と添い寝をしないと熟睡はできない。何年経っても幼なじみのまま、変わりたいのに変われない。今日も望と歌恋は同じベッドで添い寝をする。そんなところに望のアルバイト先のキレイな美森先輩からご飯の誘いの連絡が来るが…。フルカラー版で、スマホで読みやすい縦読み!心理描写もリアルに描かれてる部分がオススメ作品です!
-
場地圭介の背中を追いかけて
人参次郎(シーモアスタッフ)
中学時代、一匹狼だった松野千冬は、留年で同じクラスになったガリ勉風の場地圭介に漢字を教えたことをきっかけに知り合うことに。ある日、千冬が因縁を付けられ、大人数に囲まれていたピンチに、颯爽と現れたのは圭介だった。その瞬間から、千冬にとって圭介はまさにヒーローとなり、憧れの存在となる。芭流覇羅との抗争で命を落とした圭介と、一年後輩の千冬との出会いと熱い友情、そして、別れにスポットライトを当てた物語。アニメ、実写映画、舞台化など様々にメディア化された和久井健先生のヤンキー漫画『東京卍リベンジャーズ』のスピンオフ作品。作画は川口幸範名義でバスケ漫画『フープメン』などを執筆している夏川口幸範先生が担当。兄貴のような存在の圭介の背中を追いかけ、無理して背伸びで追いつこうとする千冬の成長が描かれています!
-
毎話がクライマックス!読者が照れてしまう
きりぽよ(シーモアスタッフ)
小学館より出版、堂本裕貴先生が贈る、青春ラブコメ!サンデーうぇぶりコミックスで拝見し、表紙の可愛い2人に惹かれて手に取りました!4年前のある日にはじまった、二人を4年間ずっと繋げてくれている通称「愛してるゲーム」。ルールは、交互に愛していると言い合って照れた方が負け。二人は、青い気持ちを精一杯詰め込んで、負けられない戦いをしていました。と言いつつ、二人とも毎回照れまくっているのは、この春に中学を卒業したばかりの15歳の浅葱優希也(あさぎゆきや)、幼なじみの桜みく。両思いなのがバレバレなのに、自分たちだけはいつまでも気付かず、お互いに意地っ張りでお互いに好きという懐かしい描写が眩しくてアオハル全開の素敵コミックです!
-
鬱屈を抱えた少女が将棋界に殴り込む!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
『本気のケンカがしたかった』。中2女子、藍田苺は抑圧された感情を胸に秘め、日々を過ごしていた。暴力で全てが解決されるわけではないが、誰にでもその火山のような感情をぶつけていた。ある日、同級生とのトラブルをきっかけにカウンセラーの宮村と、そして将棋と出会うことになる。はじめはルールも駒の持ち方さえも知らなかった苺だったが、コツを掴むと一手ごとに強くなり、終盤にはついには宮村さえも圧倒するほどに!マンガ大賞2017で大賞に輝き、平手友梨奈主演で映画された『響〜小説家になる方法〜』の柳本光晴先生による少し粗暴でエキセントリックなヒロインが日に日に成長する本格的将棋漫画。定石やマナーさえも知らない苺が向かうのは初の女子プロ棋士だ!負けん気が強く、勝つための努力を惜しまない苺の次の対局が気になります!
-
Dランク冒険者の過激な成り上がり物語
チェック(シーモアスタッフ)
「私をさ、テイムしない?」。Dランク冒険者で劣等職扱いをされているテイマーのリントと相棒の元スライム・キュルケは、王都近くの森でAランクモンスターに襲われていたところを謎の猫耳美少女によって助けられる。彼女の名は瞬光のビレナ。王都でも名の知れた凄腕の冒険者だった。そして、日銭を稼ぐためにフクロネズミ狩りをしている最中に、再びビレナと出会う。ビレナはリントを無理やり連れ出し、あるお願いをすることに。原作・すかいふぁーむ先生を真鍋譲治先生がコミカライズした少し過激な成り上がり冒険ファンタジー。ビレナはリントと契約を結んだことで成長を続け、リントはビレナと共に冒険することでランクアップをすることが出来るウィンウィンな関係に。迫力のバトルシーンや少しエッチな契約など見どころ満載です!
-
人類VS殖魔の壮大な戦いの幕開け
ませびー(シーモアスタッフ)
猫をなでる、ファミレス行く、漫画読む…。生まれてから一度も外の世界を見ることなく、とある『病院』で育てられたニト。収容所のような施設では、同じように育てられた数多くの仲間と共に毎日検査と称される試験の為、日々トレーニングを続けていた。しかし、ある夜、地下に続く階段を降りていくと、職員同士の不穏な会話を偶然聞いてしまい、見つかってしまう。思わず逃げ込んだ大きなホールには、無数の繭化した人間たちが!さらに『先生』と呼んでいた人物から、ニトたちがここにいる理由を明かされる!フリーランスCGアーティストと漫画家という渡嘉敷拓馬先生が描く、人間VS殖魔(サキュバス)のバトルアクション漫画。殖魔というモンスターとの壮絶なバトルシーンに体が熱くなります!
-
珠玉のイラストを集めた傑作画集
人参次郎(シーモアスタッフ)
20区隻眼の梟討伐戦の後、一等捜査官に昇進した佐々木琲世(ささきはいせ)を主人公にした「東京喰種トーキョーグール:re」。その連載開始以降に公表された、さまざまなイラストを集めたフルカラーの画集です。本編の冒頭数ページから始まり、コミックスの表紙、アニメや実写映画の告知ページ、果てはSNSに投稿したイラストや他作品のスピンオフキャラまで掲載!漫画として完成度が高くいうまでもなく面白いのですが、イラスト(画力)にも定評がある石田スイ先生。水彩風に描かれた各イラストは、まるで絵画のよう。独特な世界観とキャラクター達はダークなテイストながら透明感があり、一目で心をわしづかみにされる人続出するのでは…?石田先生のセルフコメントがイラストとともに掲載されており、それぞれの裏話が知れるのも魅力です!作者は石田スイ先生です。集英社の「ヤングジャンプコミックスDIGITAL/週刊ヤングジャンプ」から発刊され、全1巻で完結。石田スイ先生の集大成とも言える本作を読んでみませんか?
-
無口で真面目な事務員さんが!?
熊五郎(シーモアスタッフ)
主人公の和光市路は老舗スーツ店に勤めるサラリーマン。ある日、妻との2回目の結婚記念日のために花とケーキを買って帰宅すると、そこには見知らぬ男と行為をする妻の姿が。それが原因で離婚することになり、バツイチとなった市路。それから、同僚と飲み歩いたりと色々してみるものの、どこか元妻への未練を感じていた。その未練を断ち切るため思い出の結婚式を挙げた式場で指輪を捨てることに。すると、物陰から現れたのは同僚の渋谷。彼女は物静かで言葉数は少ないが真面目で信頼している人物。そんな彼女になぜ「ここにいるのか」を問いかけると「市路が心配で」とのこと。そして、話していくうちに彼女との距離感が近づいてしまい。。。!?稲葉みのり先生が贈る逆転ラブストーリー、とてもおすすめです。
-
自分も彼女も助かる道はただひとつ!
海人(シーモアスタッフ)
高校時代に、同級生の宮原が率いるグループから壮絶ないじめを受けていた沢田龍生(さわだりゅうせい)。そんな龍生の心を支えてくれたのは、牧野花(まきのはな)という女子でした。それから10年後、社会人になった龍生へ、花が自殺したという知らせが届きます。花の葬儀に参列した龍生は、彼女が隠していた真実を知ることに。龍生をかばって自ら死を選んだ花。花を追い込んだ宮原らへキツイ復讐をしないと、読者の怒りもおさまりません。その復讐が現在ではなく、“過去”で行われるのが本作の見どころ。現代の花を助けるには、高校生時代の宮原を倒すしかありません。龍生は順調にいじめを防いでいきますが、過去を変えたことで未来にまさかの変化が…!龍生も花も無事に生き残る道はあるのか…?原作は文月いつか先生、作画はみやのはる先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」に連載しており、現在(2024年7月31日時点)3巻まで発売中。見事な復讐でスカッとしてみませんか?
-
船のランクアップとともに世界が広がる冒険
わかちゃん(シーモアスタッフ)
平凡な大学生、豊海航は目を覚ますとそこは異世界だった。最初は戸惑ったものの、状況を理解し、ステータスを確認すると『船召喚』というスキルが表示されていた。試しに手漕ぎボートを召喚してみると、見た目は普通のボートだったが、このスキルには『乗船拒否』という特性があり、許可なく乗り込むことができないバリアのようなものだった。このスキルを駆使して航は角兎ハンターとして成功を収めるが、この世界の創造神はつまらないと感じ、「船をランクアップさせ、豪華客船まで成長させれば元の世界と同じような生活ができる」と促す。元の生活を夢見た航は、旅に出ることを決意した!原作・たむたむ先生とサザロン亞南先生が描く異世界成り上がりファンタジー。船をランクアップさせるごとに生活も向上し、自由度が増す航の冒険にワクワクします!
-
笑顔を見たい少年のデュエルが世界を変える
ノラ(シーモアスタッフ)
舞台は、「ソリッドビジョンシステム」によって、カードのモンスターを実体化できるようになった世界。このシステムを開発したレオ・コーポレーション社の特殊部隊が、榊遊矢(さかきゆうや)という少年を追跡中。その理由は、遊矢がソリッドビジョンシステムにハッキングしているからでした。人気アニメ「遊☆戯☆王」シリーズ第5作目の漫画版。本作の見どころは、モンスターのダンスや寸劇などを交えた新しいスタイル「エンタメデュエル」です。主人公の遊矢もエンタメデュエリストなので、どんなバトルになるのかと、読者は毎回ワクワクすること間違いなし!アニメ版のストーリーになかったオリジナルの設定が盛り込まれているので、アニメ履修済みの人も楽しめます。原作は高橋和希先生とスタジオ・ダイス、漫画は三好直人先生、ストーリーは吉田伸先生、デュエル構成は彦久保雅博先生です。集英社の「Vジャンプ」に連載し。全7巻で完結。進化したデュエルバトルを見てみませんか?
-
8年後に知った親友と想い人の真実
カレー王子(シーモアスタッフ)
地味な社会人・桜庭陽真(さくらばはるま)は、人と比べられることにコンプレックスを抱いていました。陽真が劣等感を覚えたキッカケは、学生時代にクラスの人気者だった幼馴染の犬飼秀司(いぬかいしゅうじ)の存在。しかも秀司は、陽真が密かに想いを寄せていた女子・鷲見麗香(すみれいか)とゴールインしていたのです。頭も性格もよくイケメン、しかも彼女である麗香を大切にしている秀司。陽真はそんな幼馴染を嫌いになれず、自分を卑下し続けてきました。コンプレックスに苦しむ陽真の言動がリアルで痛々しい…。陽真が麗香と再会したのちは次第に2人の狂気が現れ始め、さらに秀司を慕う女性を通して彼の真の姿も明らかになっていきます。キャラの表情なども後の伏線になっているので、読み返してみるのもおすすめです。作者は朝賀庵先生です。講談社の「ヤングマガジン」で連載し、全5巻で完結。テレビドラマ化も果たしました。登場人物全員がどこか歪んでいる作品を読んでみませんか?
-
天使のような微笑みに少しずつ蝕まれていく
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
大学デビューでイメチェンして陽キャグループに入った鈴木龍斗(すずきりゅうと)だったが、周りのノリについていけず愛想笑いを続けていた。ある日、飲み会の席で仲良くなった吉崎心愛(よしざきここあ)にある相談を受ける。それはストーカー被害の相談だった。心愛はストーカー対策として龍斗に恋人のフリをして欲しいと頼む。美少女・心愛との不思議な関係に戸惑いながらも、龍斗は徐々に彼女に惹かれていく。しかし、心愛の幼馴染からは、「彼女には関わらない方がいい」という謎めいた忠告を受ける…。そして、陽キャグループでBBQに出かけた時に、事件が起きてしまう。あきやまえんま先生が歪な恋愛を描いたサスペンスラブストーリー。衝撃的な始まりから一体どのような過程で最終回を迎えるのか?そして、天使のような心愛の真の姿とは?
-
世間を騒がす女泥棒の正体は…?
そのめろ(シーモアスタッフ)
キャッツアイという怪盗から“絵を盗む”という予告状が美術館へ届き、警察による厳戒な警備が行われていました。刑事の内海俊夫は、恋人の瞳からもらったコーヒーを飲みながら絵の前で張り込み中。しかし、あと5分でキャッツアイが来るというタイミングで、俊夫はなぜだか眠ってしまいます。手に汗握る怪盗アクション、ラブコメ、家族愛などを盛り込んだ北条司先生の代表作。鮮やかな方法で厳重な警備をすり抜け、盗みを成功させるキャッツアイがカッコいい!キャッツアイがなぜ美術品を盗むのかを知ると、単なる泥棒ではないことが分かり、切なくもあたたかい気持ちになるかも。ただ、気になるのは、刑事の俊夫と泥棒の瞳というカップルが迎える結末。瞳が逮捕されるか、2人が別れるか、悲しい結末しかないのでしょうか…?作者は北条司先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、全15巻で完結。テレビアニメ、実写ドラマ、実写映画、舞台なども制作されました。今も幅広い年代の人に愛されている名作なので、ぜひ読んでみて!
-
法廷で働く判事にフォーカスしたお仕事漫画
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ある地方裁判所の第一刑事部(イチケイ)に、特例判事補として配属された坂間真平(さかましんぺい)。彼の仕事は、刑事事件の裁判で判決を下すこと。しかし、書記官の石倉文太は馴れ馴れしく、事務官の一ノ瀬糸子はトロイ感じ…。真平は一抹の不安を覚えます。裁判に出廷する人々のドラマにもグッと引き込まれますが、本作の見どころは裁判所で働く人々の裏話。なかなか知る機会がない裁判所の日常業務も描かれています。また、キャラクターもしっかり作り込まれており、カタブツでとっつきにくい真平と、ファンサイトがあるほど人気の高い判事・入間みちおの対比が面白い!どの判事も判決に至るまでの思考が論理的なので、本作を読むと物事を様々な視点から見る力が養われるかも。作者は浅見理都先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全4巻で完結。テレビドラマや実写映画も制作されました。世にも珍しい法廷漫画を読んでみませんか?
-
世界観を完全再現した公式コミカライズ
ませびー(シーモアスタッフ)
舞台は、謎のゲートが出現したと同時に魔物が出現するようになった世界。王国・ハイドランドの酒場には、数々の冒険者が集っていました。冒険者達はゲートの謎を解き明かす第一歩として、冒険者ギルドへの加入試験を受けることに。同名アクションRPGを公式がコミカライズ!ゲーム史上最も美しい2Dアクションともいわれている「ドラゴンズクラウン・プロ」をベースにしたような画風で、男性はムキムキの筋肉質に、女性はセクシーなナイスバディに描かれています。バトルでは冒険者達の見事なコンビネーションが炸裂し、誰が止めを刺すかが楽しみ!ストーリーもゲームシナリオに沿っていて、ゲームをプレイした方は「苦戦したあのボスだ!」などと懐かしさに震えちゃうかも。原作はゲームメーカーのアトラス、漫画はyuztan先生です。KADOKAWAの「月刊コンプティーク」に連載し、全2巻で完結。全世界で大ヒットしたゲームの世界を漫画で体験してみませんか?