少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
手なずけられたい
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
えんど先生・しののめしの先生・まめこ先生・めの子先生・わたりさえ先生・結城心一先生のアンソロ。表紙のみの参加ですが、おりょう先生が大好きでTwitterで追ってます。なので完全にジャケ買い。えっちなオトナなお姉さんてんこ盛りだと思ったら要君ところのナースさんはちょっと残念キャラでした(笑)
-
手を出したい!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
手を出したいけどそんな雰囲気じゃない、そんなサバエどこにでもいますよね?(笑)早坂啓吾先生はその辺を的確に表現していてわかるわかるが連発します。逆に宇治はよく耐えれてるな。サバエも無自覚なのが逆に罪深い…
-
魔王、学ぶ
チェック(シーモアスタッフ)
(元?)めちゃ強い魔王様と上から目線スライムの掛け合いが楽しい討伐され後ストーリー。生意気だけどちょっといいことも言ってくるスライムが中々憎めませんwww基本掛け合いはギャグっぽいのにいつもは悪役で滅ぼされる側で描かれる魔物たちの感情が染みることがあったり、とうろう先生いい仕事してます。
-
いろんなホテル
きりぽよ(シーモアスタッフ)
らぱ☆先生の描くラブホテルの数々。いろいろなホテルがあってビックリです!しかもカシオペアちゃんって男でも女でもあるの?!リゾートっぽいラブホテルすごくいいなんか旅行に言った感じがでて満足感ありそう!!バイキングとかテンション上がる!!
-
魔王の娘
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
うら先生の異世界転生ファンタジー作品です!間召子ちゃん、いつものように家で中二病の遊びをしてるってイタイな(笑)魔王の娘ってだけで怖い(笑)ルルちゃんってかわいらしい名前なのに。食材提供でベヒーモスが出てくるなんて想定外の外っしょ(笑)
-
いじめたくなる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
おーうち先生の描く作品です。ももちゃんが可愛いです~!ななせちゃんが彼女をいじめたくなる気持ちよく分かるなぁ。しかもドジっ子でいじられキャラでさらには巨乳とか最高です!自分もこんな学校に通ってみたいと思いました。
-
ガチャの世界
のぞ(シーモアスタッフ)
川田両悟先生、よう太先生、浅草九十九先生よる作品です。アキトは善人で良い奴です。ガチャで運命が決まる世界のシステム。ソシャゲ世代の自分にはぶっ刺さりました。めっちゃ面白いです。そしてアキトにガチャ運がないのがまた笑える。
-
女同士の純愛
ませびー(シーモアスタッフ)
ちこれ先生の描く女子高校生の二人の関係に冒頭から衝撃!!いじめをテーマにした悲しい話かと思いきやお互いを守るためにいじめられてるふり・いじめるふりをしていて二人の亜衣が本当にすごいものなんだと感じました
-
ピュアラブ
チョコボール(シーモアスタッフ)
主人公の大塚ありすは勉強だけをしてきた女の子で、塾に通っている相沢奏斗が気になりついていくが見てはいけない状況に遭遇する。そんなある日、謎の美少年玲に会いお茶に招待され突然ライバルと告げられる。河井あぽろ先生のドキドキ恋愛ストーリーになっているので、ぜひ読んでみてください。
-
復讐劇が始まる、、!
チェック(シーモアスタッフ)
順風満帆なカップル信と美穂が、学生時代にイジメていた幸太から復讐されて全てがめちゃくちゃに、、、!?中津功介先生原作、古場みすみ先生作画の話題のコミック!続きが気になりすぎますね、、怖いもの見たさで読みたい作品です!
-
ネコ型ロボット
烏龍(シーモアスタッフ)
藤子・F・不二雄先生が描く、あのドラえもんの新刊!うぉぉ!見慣れない道具ばかりや!ゾウ印口べにとかタコ印口べにってどんな目的でつかうねん(笑)なんとかバチは逆に映画に出てきてもおかしくないくらい優秀な道具。あれさえあればなんとかなってしまうなんて、、、夢の道具だな。
-
山科さん面白いです
鋼女(シーモアスタッフ)
井手美貴先生による作品です。山科さん可愛い…と思いきや冒頭から暴走してて笑える。出版社に手紙を書いてるコマは爆笑でしたwこんな真面目そうな顔してこの娘は何考えてるんだ…。でもこのくらい性におおらかなくらいが男子としてはちょうど良いのであります。
-
カオス萌え(((
チョコボール(シーモアスタッフ)
童顔ママの魔女アリッサと、そのアリッサに育てられた人間ビオラ(いろんな意味で育った)が中心となって繰り広げられるピロヤ先生のコメディ!綺麗なお姉さん容姿から放たれるバブみと、童顔っ子から放たれる保護者臭のカオスさ。フェニちゃんの単純すぎる容姿に魔獣感漂う吹き出し。どこから突っ込もうw
-
修羅の道へ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
大和の国での物語。イタコの集落で暮らす少女、斎は、偶然にもウツシという神と出会う。その後集落が襲われ、母と姉を殺され自分自身も殺されそうになった斎だが、ウツシの力を借りることで人ではないものへ変化して修羅の道へ、、大作です。斎には幸せになって欲しいです。
-
女装させられる
いっちゃん(シーモアスタッフ)
やんむら先生のスイーツ好き女装物の総集編です。奄美主任は男の状態でも可愛いのに女装させたらどっからみても女の子です(笑)どんどん可愛くなっていくし、漫画の中でも女装しているシーンが圧倒的に多い。これは変わった形のボーイズラブに違いない(笑)
-
ぶちのめしたいです♪
うーちゃん(シーモアスタッフ)
ちょいちょい闇落ち顔(?)をする転生してきた女の子悠那と、彼女の師匠となった魔法使いデリスが中心となる物語。もくふう先生、迷井豆腐先生、にゅむ先生の描く真っすぐが故に真っ白で真っ黒な彼女がこれからどんな道を進んで行くのか、ちょっと不安なような・・・楽しみなような・・・。
-
ファンタジー
クリアブラック(シーモアスタッフ)
鈴木央先生の作品。ホークママの肉厚豊満ボディがペラッペラのガリッガリになった。絵が可愛いwこれからどうなるのかいつもワクワクするんだな。混沌は実在するのしないの。混沌を復活させる為に騙してきたのか。七つの大罪の戦いはかっこよくて好きだ。またみたい。
-
ヒナちゃんが好き
パーマ(シーモアスタッフ)
流石景先生が描くとっても絵の綺麗な漫画!先生がなくなり跡を継ぎ、続きを書く事になったナツオ。苦悩の末、師と同じ境地に至り再び筆を取ることができるようになるシーンはとっても感動しました。そしてルイに子供が宿り、それを告げられた時のヒナの心境、色々なことを考えたと思うけどそこも泣ける。
-
なかなかエグい
ませびー(シーモアスタッフ)
七保志天十先生の描く作品です。色んな女の子の「ウラアカ」を題材にストーリーが展開していきます。みちるちゃんエグいことやってんなぁと思ったけど、因果応報ってやつですかね。最後は同情するくらい可哀想な目にあってて気の毒でした…。
-
努力家!
まゆびー(シーモアスタッフ)
大和田秀樹先生による田中角栄の伝記的作品。東京に上京し、力仕事や勉強を一生懸命にする姿に心打たれました。時に頑張る姿もあるけど女の子を見たときにはにやけた顔を見せかわいい子を見たときは男の子の顔になるんだと思いました。男らしい田中角栄の物語が見れてよかったです。
-
最高すぎ!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
吉谷光平先生の描く今どきの若いモンは・・・。すごく感動しました!!!とにかく石沢課長がホントにいい人!!!最初嫌な爺かと思ったらとんでもない!!!こんな大人がいたら仕事も頑張れるのにな・・・って思ってしまった!
-
お鍋パーティー
焙煎男(シーモアスタッフ)
やち先生と唐々煙先生の描くギャグ漫画がみんな個性あって見てて飽きない!白子さんの闇鍋ではない闇鍋っぽいやつはえげつないですねwwwどうやったらあんな生臭そうなお鍋が出来るのかしらwでもみんなワイワイしてるのが楽しそうで羨ましい!
-
和洋折衷
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
藤沢文翁先生、唐々煙先生の描く作品です。関東大震災、昔学校で習った程度の知識しかなかったけど漫画でみると怖いですね。大正時代ってロマンあっていいですよね。和洋折衷というかなんというか。葵ちゃんめっちゃ可愛いです。
-
まさかこんな本が
烏龍(シーモアスタッフ)
あの鈴木央先生の人気作!七つの大罪の裏話がまとめられている本です!七つの大罪を読んだならマストバイです。面白過ぎてあっという間に読んでしまいました。エスカノールの戦いは本当にどれをみても楽しい。七つの大罪は味方はもちろん敵もキャラ立ちしててほんとにおもしろい!
-
世界観最高
うーちゃん(シーモアスタッフ)
bose先生、下内遼太先生の描く作品です。世界観や設定がとってもおもしろいです。便利な社会だなぁと思いました。深月ちゃん可愛いです~。法が形となって機能しているのって理想的だと思います。現実もいずれはこうなればいいなぁ…。
-
友達
うーちゃん(シーモアスタッフ)
犬背九二郎先生の作品です。一人ぼっちの和嶋さんにとって死ぬまで一緒ってあんなへんな生物に言われても嬉しいんだと思う。人助けする動機は不純だけどちゃんと助けてるし、なんだかんだエゴさんといいコンビだと思うな!大丈夫、エゴさん憑依する体間違えてないよ(笑)
-
心の傷
海人(シーモアスタッフ)
村上ペコ先生が描く、ダークヒーロー探偵物語。不幸な事件で父を失った芙蓉は好意を抱いていた天無を探すために父と同じ職業の探偵になる。始まりから引き込まれる内容で物語もなかなかハッピーエンドとはいかないけど犯人の内面まで見えてくるストーリーが面白い。早くも続きが気になります!
-
お腹すくw
クリアブラック(シーモアスタッフ)
バンダイナムコエンターテイメント原作の半二合先生が描くおいしそうなお料理とお酒を楽しんでいるお話。私は三船ちゃんのジャーマンポテトとスパークリングワインがすごくおいしそうで・・・ほくほくなジャガイモとかの絵を見てたらお腹すいてきちゃったwww
-
グラブル
のぞ(シーモアスタッフ)
cocho先生、楓月誠先生による作品です。Cygamesの大作、グラブルのコミカライズです。ゲームでプレイしたことはあったけどコミックスを読んでみて更に面白いなぁと思いました。特に自分はグラン君とカタリナさんが好きなので、序盤から出てくれて嬉しかったです。
-
トウゴウ号
亀(シーモアスタッフ)
芝村裕吏先生、橋本晴一先生、しずまよしのり先生の日露戦争の物語。新田大尉が金髪褒めた時のオレーナの反応カワイイ(笑)トウゴウはトイレの番もできないなんて駄犬だなwwおまけの俺はトウゴウ号も本編絡めた笑いがあるから楽しく読めるな!
-
思ってたよりシビア
クリームめろん(シーモアスタッフ)
木虎こん先生・アッサムてー先生・とぴあ先生の、表紙とタイトルからほわほわした飼育日常系漫画かな?っと思っていましたが、読み進めると、嫌がらせ?が家族を巻き込むようなものだったり、人殺しも冒険者の仕事だったりと、ゴンスケ(ドラゴン)の癒し成分よりも人間サイドの闇が気になってくる作品でした。
-
パン職人
ノラ(シーモアスタッフ)
内田麻美先生によるタイムリープ転生物語。しかもそのタイムリープ先が明治時代。まだ散切り頭とちょんまげが両方ある時代だね。明治時代にいるならまずは新撰組に会わないと。にしてもパンって明治時代からだったんだね。日本に伝わってから意外と浅いのね。
-
表紙かっこいい
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
木崎アオコ先生の描く作品です。表紙がかっこいい雰囲気だなぁってずっと思ってました。ミド神父の硝子の義足ってのは何歳になってもかっこよく見えるなぁ(笑)シリアス要素とギャグ要素を兼ね備えた面白い作品!大人も子供もおすすめ。
-
どうなりたいのか
いっちゃん(シーモアスタッフ)
千花鶏先生・綾峰けう先生・起家一子先生による、お化粧を通しての成長物語。癇癪もちなマリアージュ様がダイの確かなお化粧の力でこれからどんな美しさを手に入れることが出来るのか楽しみです。(※『化粧』というワードだけで見目だけが美しくなるだけのお話だと思わないでください※)
-
バドミントン
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
塩沢かつま先生によるバドミントンスポコン漫画です!いや~学生時代からバドミントンしてたけどこれを題材にした漫画って中々ないからすっごい嬉しい!赤羽めっちゃうまいな。あんな木造の梁の上を通すように打てるとかさすが漫画(笑)けど上には上がいるから赤羽の成長が楽しみー♪
-
スポコン!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
音羽さおり先生の記憶がなくなる卓球ストーリー。秋人は純粋に卓球がすげーなって思ったんだろうな。はじめてであんな激しい卓球見せられたら虜になっちゃうのわかるわ。十和子先輩のお気に入りになっちゃうのはウラヤマシスにしても夏目ちゃん口悪すぎ(笑)
-
究極のエログロサスペンスホラー作品の爆誕
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
閉鎖的な山あいで起こる惨劇がとにかくグロくてエロくて怖いサバイバル系サスペンスホラー作品!加藤キャシー先生の画力だからこそ伝わる極限状態の恐怖が読み手を次々に襲います。―人を食う”生贄塚の顔無し鬼”の伝説が残る地方で、幼なじみの大学生の男女4人組がバーベキューしていた。車で帰る夜道に得体のしれない「なにか」がフロントガラスに張り付いて事故に遭い、崖から落ちてしまい牡丹の彼氏の鷹介(ようすけ)とはぐれてしまう。残る晴馬、茜とともに鷹介を探し回ると、そこに鬼が現れて茜が襲われて、助けに入った晴馬が鬼に…。非情で容赦ない展開で正体不明の「女が好きで絶命するまで犯し続ける顔無し鬼」が忍び寄るシーンがとにかく怖い!また、幼なじみ同士の本来の想いや背景の描き方が秀逸で読む手が止まらないおすすめ作品です!
-
坊ちゃまが純粋無垢
焙煎男(シーモアスタッフ)
僕のメイドが綺麗過ぎて,ご飯は特別美味しすぎて,見ているとドキドキして目が離せなくなるしと、メイドを怪しむ坊ちゃまと、純粋に真っすぐその気持ちを伝えられて坊ちゃまが恐ろしくなって赤面してしまうメイドさんの日常。どちらにも萌える。昆布わかめ先生のテンポが素晴らしくて、毎話すぐ読んでしまう。
-
なおきくん可愛すぎる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
てぃーろんたろん先生の描く作品です。正直元カノの奈緒ちゃんより、弟のなおきくんのが可愛いです…。というか可愛すぎる。こんな綺麗な子なら、男同士でも…なんて思っちゃった。髪綺麗だなぁ…!いやほんとどっから見ても女の子だろー!!
-
お兄ちゃん
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
大清水さち先生の10周年を記念して出した再録本です!すごいボリュームで100%大清水さち先生を楽しめます♪クリスのお兄ちゃんのキースの話おもしろっ!キーホルダー見つけて『俺に世話をかけさせるな』って怖い(笑)けどクリスがそれに気が付いてないからまいっかーww