少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
治癒師強すぎ!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ヒールしか使えない治癒師ラウスト。自分でも欠陥治癒師だと悩んでいるが、とんでもなく強かった!影茸先生原作、鳴海みわ先生作画の王道ファンタジーストーリー!ラウストを慕う武闘家ナルセーナが可愛くて、周囲のラウストを見る目が変わっていく様もスカッとします!
-
続きが気になる!
ノラ(シーモアスタッフ)
稲光伸二先生、Rusty Soul先生、或十せねか先生による大人気作「性食鬼」のスピンオフ作品。主人公・柚木凛々香は優等生で成績も学年トップ。そんな柚木のストレス発散は自慰行為。密かに憧れていた学年2位の久我颯真にひょんなことから近づき…そして…!?エッチだけどもミステリアスで続きが気になります!
-
除霊!パクパク
あずき(シーモアスタッフ)
伊藤静先生が描く、事故物件除霊のファンタジー作品。鈴ちゃんすごい除霊の仕方するな(笑)頭から霊を食べて除霊するって中々だよね。事故物件って人の物語が多く詰まってるなって思った。死んだ人の無念が形になって残ってるから除霊する方も命がけだわー。
-
バハさん欲しい
八福神(シーモアスタッフ)
タック先生・丸智之先生の描くエルムの田舎暮らしのお話!バハさんとの出会いからSSSランクモンスターの盗伐。疲れて田舎で生活をスタート!エルムの人柄によそ者を恐れていた村人も少しづつ心を開いてく。なにより私はバハさんが好き!エルムに嫉妬してるバハさん優しいバハさん強いバハさん
-
フェンが可愛すぎ
いっちゃん(シーモアスタッフ)
田野かかし先生・ハーーナ殿下先生・DeeCHA先生が描く孤児だったオードルの話すごい感動したいきなり娘だという幼女が現れ一緒に生活し、オオカミのフェンも家族として迎え入れそれをきっかけに考えが変わっていく様子を見ていてほっこりしました
-
青春
まゆびー(シーモアスタッフ)
おたき先生の作品で、ある高校に転校してきた主人公の道程緑子は人の温もりに触れると鼻血が出てしまうという体質。その高校はパートナー制度があり一人でいないようにするために作られた制度だが、女子達のイチャイチャを目の当たりしびっくりする。女子たちの戦いからラブ要素まで詰まった作品になっています。
-
これこそ最高
ませびー(シーモアスタッフ)
あの尾田栄一郎先生の映画化作品!これはもう間違いないでしょ!特にこのスタンピードは映画化作品の中でも最高傑作だと思う。ルフィはもちろん、ハンコックとかスモーカーとかウルージまで活躍しちゃうんだから。これは保存版で持っておいて間違いなしだわ!
-
牝奴隷とは…!??
カレー王子(シーモアスタッフ)
三ツ矢彰先生,篠崎冬馬先生,阿部いのり先生の性交によって強くなり、世界を救うファンタジーエロス作品。“甘く切なくそしてエロい物語である”カイトの性欲は底知れず、そしてそれこそが英雄の素質!なんか凄いことになってますが、カイト君自体は〈美味い牝〉を喰らいたいだけとかw
-
ペットのために
さーちゃん(シーモアスタッフ)
一時期SNSでも話題になった「犬の十戒」をテーマにしたカレー沢薫先生のショートストーリー。飼い主とペットとの関係を面白おかしく描いていますが、ペットを飼ったことがある人ならいくつかひっかかるところもあるようなそんな作品です。キャオスやとん太には幸せになってほしいと切に願います。
-
異色異世界転生モノ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
奥嶋ひろまさ先生の描く作品です。異世界ヤンキー八王子という情報量の多い漫画のタイトルが気になりましたwなんかこれまで読んだ異世界モノとは一線を画す設定だなって。複数人で、一緒に転生ってパターン初めてみた。星野くんアツくてかっこいいです。
-
あさこさん
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
よしだもろへ先生が描く、年の差ラブサスペンス。主人公11才の少年・青島将司の前に現れたのは、謎の年上のお姉さん・あさこ。「キミを大人にしてあげる...」なんて言われたり、この先どうなっちゃうのー!?あさこがとにかく色っぽくてたまりません!ここからどうサスペンス要素が盛り込まれるのか、続きが気になります!
-
私も超能力欲しい
そのめろ(シーモアスタッフ)
森田季節先生の原作でらま先生のイラストによる超能力系青春漫画。MikaPikazoさん原案のキャラクターがかわいいくてとても魅力的です!友達が欲しいのに能力によって人に近づくことができない波久礼と、同じように異能力をもった高鷲えんじゅや菖蒲池愛河たちの恋愛模様につい応援したくなります♪
-
友人キャラの重要性
チョコボール(シーモアスタッフ)
横山コウヂ先生、伊達康先生、紅緒先生の描く作品です。龍牙くんをはじめとする四人組、強くってかっこいいです。でも主人公は「友人キャラ」の小林くん(笑)ゲームも漫画も、主人公の男友達キャラの質で作品の善し悪しが決まるといっても過言じゃないので、このポジションにフォーカスあてたのはおもしろいw
-
最強の異世界料理人
ませびー(シーモアスタッフ)
類まれなる包丁さばきの腕を持った料理人新堂春樹の、天那光汰先生・海田ゆた先生・中野一先生による異世界転生物語。転生により剣聖スキルを持つことにより、敵の急所を見抜くように食材の繊維や細胞を見逃さず更に巧みに切れるようになるとは、新しいチートの使い方過ぎるwww
-
かなり笑った
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
有馬レンジ先生の描く作品です。荒れた学校で馬白さんは唯一まとも…!と思いきや全部赤点って(笑)ギャグがシュールすぎる。「それな!」じゃねえよ(笑)アサシンかっこよす。馬白さんが実は最強ってパターンなのね。おもしろかった!
-
規格外最強じゃない?
海人(シーモアスタッフ)
序盤から結構悲惨な攻撃を繰り出していたはずなんですが、ニルマが強すぎて緊張感がなかったです(笑)ザマーの突っ込みと相まって、高田慎一郎先生と藤孝剛志先生のこのファンタジーはギャグ感強め。なろう系からのコミカライズ作品として一つの他の作品との差別化・個性出しがちゃんとできていると思います。
-
エリート
そのめろ(シーモアスタッフ)
世界るい先生、北沢きょう先生の魔法物語。 ジェイド先生のクラスはいたずら好きがあつまっているんだな(笑)ミーナ先生のスカーレット先生も可愛いな。にしても最後のコマのジェイド先生はとてもあんな強烈な魔法が使えるエリートって感じじゃないな(笑)
-
夢のまた夢
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
著者・原作はH・Pラヴクラフト先生。脚色はI・N・J・カルバード先生。翻訳は府川由美恵先生の作品。彼の作品は死後に認められ、TRPGで日本でも有名になりました。原作は生前発表されなかった貴重な傑作作品集です。人の見る夢が心理的に迫りくるものはあるけれど、タッチがuniqueですすみます。
-
オカルト世界の不思議
まゆびー(シーモアスタッフ)
永久保貴一先生の霊能者の物語を描いたオカルト作品。著者の永久保さんは霊能力者ではなく、私達と同じ一般の方なので、「気」の感じ取り方や霊について、解りやすく描かれています。目に見えない世界は不思議で面白い!怖い描写はないので、ホラーが苦手な方にも読んでほしい作品です。
-
コミュ障
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ウシハシル先生によるコミュ障物語。自分の認識だとコミュ障とかアスペルガーの人って天才が多いと思う。だから子犬丸さんも天才だと思う(笑)にしても子犬丸さんファミコン世代だったとはしかもかなりやりこんでいたとみた(笑)独り言を他の人に聞かれるのって恥ずかしいよね(笑)
-
まだこれからかな?
カレー王子(シーモアスタッフ)
美少女になったとかそんなことはどうでもいいくらい前半戦は『ウン告白』が頭から離れないんだが。星屑ぽんぽん先生の脳内怖い。勿論原作からそうだと思いつつ、泉乃せん先生,ネコメガネ先生のキャラキャラ原案及びコミック絵のジョージとかのキャラらもかなり濃いし。まだまだ情報過多で未知数。
-
ジョロウグモ
チョコボール(シーモアスタッフ)
あさりよしとお先生の学園ファンタジーラブコメディー。性に興味があるのはいいことだけど、主人公の少年をはじめ個性の強いキャラばかり。性欲との葛藤の末、最後までいたさなかったけどやっていたらどうなっていたんだろう。なんとも不思議な終わり方でした。。。
-
虫の知らせ
AI王子(シーモアスタッフ)
田滝ききき先生のエッセイ漫画です。ききき先生結構な経験してるじゃないですか(笑)先生のキャラ的なところも多々あると思いますが(笑)ちょいちょいそれはあれでしょって思う事もあるけど虫の知らせはファンシーすぎるでしょ(笑)ハニーフラッシュでおじいちゃん亡くなったことを知らせるって(笑)
-
かわいい猫
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
師走ほりお先生の擬人化した雌の猫の日常を描いた物語のまとめ本です!リズちゃん可愛いな!いやこれは可愛すぎるだろう!反則だ!こんな可愛い子ネコちゃんと一緒に暮らしていたら理性が抑えられない。。。猫耳もしっぽも萌えすぎる~
-
こんな先生いたら
クリームめろん(シーモアスタッフ)
彩瀬ありす先生の作品。主人公のなこは今をときめく高校生。なこの家庭教師は女子が憧れるクールビューティ。なこは先生に夢中。なこの気持ちに気づいている?先生となこのやりとりが可愛らしく、でもちょっとときめきを感じつつ照れくさい感じ。テンポよく軽やかに読めます。
-
ほんわかする
パーマ(シーモアスタッフ)
芋畑サリー先生・キタキ滝先生が描く食べ物を通して一人一人の思い出が詰まったストーリーでした。私的にはカレーの話が好きで、康一さんと直子さんが別れそうになったときにこのカレーが救ったのかと思うと心の底がほっこりした気分になりました。
-
リアルなゲーム世界
鋼女(シーモアスタッフ)
ニートの良夫がPCゲームで『運命を司る神』としてゲーム攻略を目指すお話。ゲームと言っても、やり直しが出来ない・全滅でゲームオーバー・奇跡を起こす為のポイントは信仰(信頼)や課金等、中々にシビアでリアル。森田和彦先生、昼熊先生、海鼠先生のこの物語は、楽しむだけじゃない何かを考えさせられます。
-
車は大切に
さーちゃん(シーモアスタッフ)
異世界転生のきっかけとして多いのは車に轢かれること。もし、人を車で轢いて異世界に転生させる仕事があったら、、?これがあるんです!全然違う角度の転生物語!ゆかり先輩もあおい君も可愛いです。異世界転生もののパロディも多くてこだわりを感じます。なつみん先生天才です。、
-
ザ・ラッキースケベ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
あたりでしかない声優さんでアニメ化した蘇募ロウ先生の「なんでここに先生が!?」の第10巻!ハプニングだらけのハッピーエロ展開はそれを求めて読み進めてるんでマンネリとかないっす!寧ろいつもありがとうって感じでwにしても栗栖先生はちょっと災難多すぎて可哀そう愛しいwww
-
ゾンビよりヤバい!?
チョコボール(シーモアスタッフ)
「出会って5秒でバトル」のはらわたさいぞう先生原作のゾンビもの。他のゾンビパニックホラーと違い、ゾンビを使役するためにゾンビを集めるところが面白いです。綿貫ろん先生の画風のおかげもあり、ミキとかりんの超人っぷりが際立ちます。
-
キティとドッグ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
小幡文生先生の描く殺し屋一家かっこよすぎ☆息子のピンチに殺し屋出動とか大げさだけどそれだけ心配なんだもんね。娘のつむぎちゃんも刀とか女子なのにカッコいいしバンドーさんの渋くて大人の色気があるキャラクターもいいしとにかくひとりひとりのキャラが濃くて好き☆
-
セクシーラブコメ
まゆびー(シーモアスタッフ)
助野嘉昭&らふすけっち先生の作品。生徒会長の神宮寺澪の自慢のおっぱいすごすぎるよ。ボタン飛んじゃうんだから。生徒会庶務の山田律を好きなのはわかるけども少し行き過ぎなのでは??。だが、その描写が面白く命の危険を感じるのがまた面白い。生徒会長の恋が叶うように、本当に応援したい。
-
子作りするの???
そのめろ(シーモアスタッフ)
異世界転生した先でなつっこい可愛い女の子に子作りをせがまれるという中々ハッピーなシチュな気がしますが、圭太郎中々に奥手?真面目?で進展しません。両手に華状態で性活を送らずに元の世界に変える方法を探すことに…。あれっ三ッ葉稔先生ーーー!ススメって本当に勧めただけ!?(´;ω;`)
-
二人の将来
クリームめろん(シーモアスタッフ)
カワハラ恋先生の名作、オトナ編です。もう青も木嶋くんもお母さんもかわえええええ。確かにラブホ初心者はトリセツがあるとむっちゃ助かる!青と木嶋くんが同じ歩調で大人になっていく感じが見ててドキドキしたり、むっちゃ和んだり懐かしい気持ちになります。
-
モハメド河合
そのめろ(シーモアスタッフ)
南勝久先生の描くざ・ふぁぶる。表紙の斬新な絵に惹かれてみてしまいました。短編の話が詰まっていてほとんど文字がなく絵だけで表現されているところが多くて面白い漫画でした。マーボーってあだ名のセンスが俺的に話好きwww
-
男の戦いが始まる
人参次郎(シーモアスタッフ)
政財界の汚職を暴くという宣言をした祭コンツェルンの総帥が殺された!遺言として残された5人の息子達はそれぞれが傘下の会社を持つ事に。しかし、五男俵太は会社ではなく荒廃した学校を選んで若者を育てると決心する。権力者に勝つため、俵太の男の戦いが始まる!雁屋哲先生原作、池上遼一先生作画の作品です。
-
スカッとする
ノラ(シーモアスタッフ)
上原ゆかり先生、小鳥遊ごう先生の描く作品です。湯朝さん怖い(笑)でもスカッとする漫画ですね!胸糞な奴らに制裁を加えるっていうのがとても良いです。ゲイバーのシーンは笑いました(笑)最後もゲイのみなさんが活躍してくれてゲイつえーと思いました。
-
価値のなさの証明
まゆびー(シーモアスタッフ)
アニメオタクで冴えない大地の前に、異世界からエルフであるエスノがやってきた!エスノの目的は、地球のダメさを異世界人にアピールし、侵略する価値がないと思分ける事で、、特殊な設定が面白い甘味みつ先生の異世界系ファンタジー。どんな侵略者たちがやってくるのか、楽しみになる作品です。
-
とんだ妄想
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
岸虎次郎先生の百合ラブコメのオトメ帝国。今回は山田ほのかとエリーシャ・サマセットがメインの物語です。ほのかの妄想キャラもいいけどエリーシャもなかなかだな(笑)普通だったら絶対に交わらなそうな二人だけど、共通の趣味があればそんな垣根すぐにぶっ壊しちゃうんだね。
-
異世界勇者殺し
わっきー(シーモアスタッフ)
鮫類先生のそんな物語ありか!っていう作品。異世界転生勇者が大量に発生する世界の軍師、サイラス。彼は実は現代の本屋へ移動でき、発売される新作ラノベで勇者たちの能力を知って対策することができるのであった!すごい着眼点のストーリーで、異世界転生勇者の倒し方がそれぞれ面白いです。