少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
熱い!!
熊五郎(シーモアスタッフ)
綺麗な画風とかわいい女の子に騙されました。熱い格ゲーマンガだった!!白百合さまは口を開けばガチンコだし、それに対する綾も負けず嫌いだしで画風と熱さがミスマッチしているところが逆に引き込まれます。江島絵理先生の独特な雰囲気につかまされました。
-
懐かしの名作
のぞ(シーモアスタッフ)
アニメにもなった武井宏之先生のシャーマンキングが五巻まとめて読める!葉とまん太との出会いからファウスト戦までイッキ読みしてしましました。最近では続編も出ているのでこれを機に読み返すのもいいと思います。あの時の熱さがよみがえります。
-
ロープレの鉄則
まゆびー(シーモアスタッフ)
「物理さんで無双してたらモテモテになりました」で有名なkt60先生原作の異世界転生ものをミヤウチシンゴ先生がコミカライズ。どれだけ死んでも生き返る勇者レンと激アマなヒロインルミィによるロープレのあるあるをやりまくるところが笑えます。
-
異世界充実ライフ
AI王子(シーモアスタッフ)
雨杜しゃも先生、片遊佐牽太先生の描く作品です。異世界モノって初めて読んだのですが、ファンタジーな世界観がとっても魅力的でした。魔法とかそういうのかっこいいです。ユーリス先生みたいに俺も転生してこういう世界で幸せに充実したライフを送りたい。
-
面白すぎる
焙煎男(シーモアスタッフ)
松岡圭祐先生、オオイシヒロト先生の描く作品です。絵と内容がすごく合ってます。結衣ちゃんはいったい何者なんだ…?序盤からまくしたてるように息つく暇もなく、怒涛の展開でいい意味で予想を裏切られました!すっごいおもしろいです!
-
ファイアボール
ノラ(シーモアスタッフ)
月夜乃古狸先生・音杢クルミ先生の描く異世界化と思いきや現実で生活する主人公の話!異世界に飛ばされたユーヤが現実の世界に戻り普通の暮らしができると思ったらまさかの魔法が使える状態!!不良とかをうまくあしらっている感じとかスカッとしてみてて気持ちよかった!!
-
炎上ユーチューバー
のぞ(シーモアスタッフ)
原作徳山銀次郎先生、作画近江のこ先生、キャラクター原案shri先生の異世界ファンタジ―作品。引きこもりの炎上系ユーチューバー朱人が、異世界から現れる女神やエルフやサキュバスに振り回されるお話。女神クラマの猫設定が可愛いですね。そして朱人が逞し過ぎます笑
-
フワフワ系
クリアブラック(シーモアスタッフ)
ジュノンとお嬢様の会話がなんだかほっこりしました。高津カリノ先生の描くイラストがふわふわした感じで可愛い!!迷ってるのはお嬢様なのにジュノンが迷ってるって勘違いしちゃうの私的にはニヤニヤしながら見てしまった胸キュン!
-
ミニトマト
アロマオイル(シーモアスタッフ)
高津カリノ先生の描くイラストが可愛くてついつい全部読んでしまいました!このゆるふわ日常な感じと無垢さんの、のほほんとした感じかたまりません!カラフルミニトマトちょっと私も欲しいんだけどwwwいろんな色のトマトって事は味も違うのかな?
-
シオン様激萌え
さーちゃん(シーモアスタッフ)
上杉響士郎先生・望公太先生の描くシオン様がカワイイメイドたちが溺愛する理由がわかるくらいいい子だし強いしかっこいい!首が飛んで行ったときはビックリしたけどそういう呪いだったんだなって理解してから一段とストーリーにのめり込んでしまいました
-
すいんぐ!!
くまお(シーモアスタッフ)
人気イラストレーター佐倉おりこ先生初コミック作品はさすがといえる可愛さ♪母が創ったゴルフ部の再興を目指す冬姫とお菓子につられて入部しちゃうはるか、万能少女夏陽がわちゃわちゃ楽しくゴルフ道を極めるルールや用語のわかりやすい説明でゴルフをこれから始めたい人にも超オススメです!
-
まさしく千手
のぞ(シーモアスタッフ)
鈍色家電先生の描く作品です。自分も肩こりがひどいので読んでたらマッサージしてほしくなりました(笑)プロってすげーな。千樹さん…。手がいっぱいあるから千樹(千手)なのかな?なんて思ったり。一度は体験してみたいな。
-
他にない世界観
チェック(シーモアスタッフ)
日常から異世界密閉空間に監禁された美少女達。秘密が暴かれると死へのカウントダウンが始まる。各登場人物の人物像の暴かれ方が凄い。それぞれの人間性もどんどんと書き換わっていき、秘密が暴露された暁には一気にグロテスクに死を迎えます。逃げられないデスゲームになぜ参加することになったのかも気になるところだが、こっくりさんxマジョ裁判中の登場人物たちのやり取りはジェットコースタームービーのように展開が早く、陰鬱な世界でも一気に読み進められます!他にない独特な世界観となっていますので是非読んでみてください。
-
夢か現実か
焙煎男(シーモアスタッフ)
とこみち先生の作品。まきが肉になってる。凄い展開だ。しかも須田ひな子はそれを見ている。夢か現実か。まずわかった事は喋れるってwこれから一つずつ解明していく。人を食べておっきくなっていく。人を食べるって刺激的だけど2人が可愛いから楽しくみれた。
-
親バカ
ノラ(シーモアスタッフ)
平一加先生の描く作品です。パールちゃんとっても可愛いです。ヴァイスさん親バカだなぁ…。でもとっても頼りになるパパです。一般常識に欠ける点はあるけど悪気はないのでそこがとても好感を持てます。僕もパールちゃんみたいな娘ほしいなぁ…。
-
ボス×ヤス
焙煎男(シーモアスタッフ)
物語が始まる際のボスの自己紹介、あほかわいいwなにこれwさいのすけ先生の描く美女(ヤス)はマジ美女だし、ボスたちはがっり極道なのに、なんでヤス(男)もデキる極道に見えるときと理想の女に見えるときがある。ボスは大マジでヤスに惚れてるしヤスの方も全力だし、コメディが過ぎる極道モノです。
-
おとぎの国のバトル
チェック(シーモアスタッフ)
可愛く物騒なタイトル!?だけど、おとぎ話の主人公たちが戦ったら誰が一番強いんだろうって一度は考えたことがありませんか?そんな願いをかなえるストーリーがここに登場。グロテスクにデフォルメされた主人公たちが生き残りをかけて戦います。それぞれの主人公の生き残る目的は何なのか?背景ストーリーも丁寧に描かれた作品でおすすめです。
-
恐怖が始まる
クリアブラック(シーモアスタッフ)
LINEマンガで大人気の倉薗紀彦先生のサイコサスペンスコミックス。ワインまみれの変死体の発見から、狂気に満ちた事件の幕が上がる、、、主人公である刑事の榊さんがとにかくカッコいい!凶器に満ちた事件に挑む異質犯罪捜査係の活躍と、事件の謎に引き込まれる作品です。
-
ほのぼの夫婦生活コメディー
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
1997年から連載開始されていたおーはしるい先生の作品。時代を感じさせるこの作品ではブラウン管テレビやスーパーファミコンなども登場。会社電話から家電への私用電話(いいの!??)。時代背景も楽しみながらみえこととしゆきのほのぼの夫婦生活を垣間見れるこの作品。ぜひ手にとってみてください!
-
ゆるゆる
人参次郎(シーモアスタッフ)
瀬田U先生、逢沢大介先生、東西先生の描く作品です。「陰の実力者になりたくて!」のスピンオフ作品です。シドをはじめとする各キャラがかわいくデフォルメされているので、本編を読んでいる人は必見です。内容もとてもおもしろいです。ゆるい!
-
超絶小悪魔
クリアブラック(シーモアスタッフ)
レノTS先生の学園ラブコメ作品。主人公でいじめられっ子・市松尚也の前に現れたのは、読モ・仁科羽菜。羽菜の小悪魔具合が凄くて尚也はタジタジだけど、羽菜の可愛さには勝てません!何をしててもキュート!ちょっぴりエッチなお願いにドキドキ!続きが気になります。
-
復讐に生きる男と無垢な美少女
(編集者レビュー)
主人公の恨見は復讐のためなら残酷な方法も躊躇しない復讐代行屋です。悪人たちにとって最もふさわしく酷な方法で復讐を果たしていく姿は、ヒヤッとしますが印象深いです。恨見は人を恨むことを知らない美少女・フィーに復讐の正しさを教えるため、フィーと行動を共にします。この全く考えの異なる二人のやりとりも面白いんです!暗いシーンばかりのなか、フィーの天然さに恨見が思わず気を緩めてしまうシーンに癒されることも。二人が復讐を通してお互いを知る度に絆が深まっていくところも必見です。二人の宿命の旅路、ぜひご注目ください!
-
乙女の秘密
パーマ(シーモアスタッフ)
としき先生原作、山川まち先生漫画の不思議なラブコメディ。普通のラブコメかと思ったら大間違い。ちょっと特殊な愛利の苦悩と葛藤、優しく寄り添う藤原先生の優しさが素晴らしいです。あんな先生いたら嬉しすぎる。あと、お母さんの存在感が凄すぎました。おススメです!
-
魔物
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
主人公の富沢三成は物書きを目指す高校生で、突如魔物を倒す魔道士の東雲鈴香に出会う。三成は東雲鈴香から死んでると告げられ、不思議な力が身につくようになる。今後の展開がどうなるのか気になる作品になっています。是非サイトウケイジ先生の作品見ていてください。
-
青天井カッコ良い
熊五郎(シーモアスタッフ)
ヤスダスズヒト先生が描く、バトルファンタジー漫画。開始早々に、主人公がいきなり左足を失うシーンから始めるなんて驚愕です。敵のハンドレッドがとても恐ろしいです。バトル漫画の中では珍しく敵がとびぬけて強いので漫画玄人の方にもオススメ!。ゼンも強いけどまだ見ぬ強敵に敵うかこうご期待です。
-
女教師はロマン
烏龍(シーモアスタッフ)
よむ先生、青目槙斗先生、太陽まりい先生、名仁川るい先生、降本孟先生、ムサシマル先生、山口アキ先生の描く作品です。どの先生の作品もおもしろかったです!女教師って男にとっては永遠に憧れです。七海先生がめっちゃタイプでした!
-
剣聖様
アロマオイル(シーモアスタッフ)
天那光汰先生・海田ゆた先生の描く転生して異世界で生活するハルキのお話。転生するときにハルキが手に入れたスキルは剣聖!勇者として戦うのかと思いきやまさかの料理人!出される料理のイラストが毎回おいしそうなのとハルキがフツーに強いのがいいね
-
男の夢ってやつ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
井深みつ先生、木村隆志先生、ヤマイナナミ先生の描く作品です。なんか独特な雰囲気を放つ漫画です。潤くんがお祖父さんから受け継いだ権利がものすごく羨ましいものです。誰でも奴隷にできるなんて…、俺だったら好きな女の子全員を…ムフフ。
-
現代的令嬢!?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
緋月紫砲先生・おひたし熱郎先生・切符先生方のこの作品は、悪役令嬢モノでありながら舞台が完全に日本っぽい!横文字じゃない名前が新鮮です(笑)味噌汁とか水筒に入れてるし。対して琴音の容姿や香織の服装から「和」とはちょっと違うズレた雰囲気も感じるので、そのアンバランスさが逆に面白いです。
-
男の夢
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
財政ろろ先生の描く作品です。絵がめっちゃ可愛い!筒香ちゃんめっちゃタイプです。思い込みがだいぶ激しいけどムチムチボディたまらんです。自分が聖職者になったら、果たして我慢できるのだろうか。女子高の教師になりたいってのは男なら誰でも思い描く夢だよなー。
-
女の子同士って最高
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
吉富昭仁先生の描く作品です。今日子ちゃんと未来ちゃん二人とも可愛いです。女の子同士ってこんなにも良いものなんですねー。からかう未来ちゃんに翻弄される今日子ちゃん。女同士なのにとってもお似合いのカップルに見えます。
-
“今”刺さる作品
そのめろ(シーモアスタッフ)
小松左京先生のSF小説が原作で、映画化やテレビドラマ化などもしている作品の一色登希彦先生による漫画版。正しく様々な天災の中に暮らしている今だからこそ突き刺さるものがあります。人によって刺さる場所は違えど良作。私は1巻では小野寺の“残された方~”の言葉が一番心に響き、強く残りました。
-
考えさせられる!
まゆびー(シーモアスタッフ)
二階堂幸先生の短編集。色んなお話が入っていますが、どれも一言一言、考えさせられる言葉ばかりが詰まっていてオススメです!読み終わった後、私ももっと個性を出して本当の自分を出していくのがいいのかも、と思いました。二階堂幸先生の絵も素敵ですよ
-
ヴィンセント家
ノラ(シーモアスタッフ)
Ck先生・山浦柊先生の最速無双のB級魔法使い 一発撃たれる前に千発撃ち返す!BB魔法使いというレッテルを張られてしまったスカイ。しかし同じ無属性の師匠との出会いで眠っていた才能が目を覚ます!生徒会に勧誘されるほどの逸材に!!!
-
モデラーってすごい
そのめろ(シーモアスタッフ)
藤代健先生のファンタジー作品。プロモデラー響也の部屋に、ある日突然異世界から戦士であるリリが迷い込んできて、、?藤代先生の可愛い絵がリリを始めとする仲間たちみんなをより魅力的に描いています!フィギュアの作り方など丁寧に解説もされていて、ためにもなる作品です。
-
盲目でも
人参次郎(シーモアスタッフ)
松木いっか先生の描く生まれた時から盲目の小山田さんを見ているの見えてなくても普通に生活していて見えてる人よりも真面目で素敵だなって思っちゃいました。ななちゃんもキャバ嬢だから最初ちょっと偏見あったけどすごく素敵な子で感動!
-
今後の展開気になる
ませびー(シーモアスタッフ)
沼正三先生、江川達也先生の作品。ボーリンはセクシーで魅力的。クララと麟一郎とはどうなっていくんだろう。それより舌人形の発明すごいw人の状態からつくるんだ。ボーリンのサイズやスポンジの量、高さ、肌触り技師の心づかい凄すぎる。今後の展開気になる。
-
バベルとは!?
焙煎男(シーモアスタッフ)
久世蘭先生、花林ソラ先生によるサバイバルコミック。東京の街に巨大な塔“バベル”が現れた・・!その謎を主人公・高校生の大牙が解き明かす物語。バベルには何があるのか、姉が伝えたかったこととは何なのか・・・続きがとっても気になる、今一押しの作品です!
-
熱いゴルフ漫画
チェック(シーモアスタッフ)
ゴルフ漫画の第一人者、石井さだよし先生が鏡丈二先生の原作を漫画化!サラリーマン野々山辰平は仕事は微妙だがゴルフの腕はピカ一。ライバル芝原と熱い戦いを繰り広げる!辰平や芝原はもちろんですが、他にも個性的な面々が繰り広げるコミカルだけど熱いゴルフストーリーに引き込まれます。
-
魔法でアツいバトル!
うーちゃん(シーモアスタッフ)
かばやきだれ先生原作の今作。原作小説からのコミカライズあるあるに悩まされつつ頑張って絵に落とし込んでくれている紺藤けい先生の情熱も感じられます。先生のプライス君も愛するよw。王道ファンタジーならではのカッコイイ戦闘が可愛い女の子で見られてとても面白い作品です!