マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少女・女性マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少女・女性マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 皮肉で悲しい現実を変えれるのか?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    主人公・伯爵令嬢オデット・ソールは、ついに結婚することになった。気づけば、相手は剣も魔法も堪能、美貌・近衛兵アルフォンス・ソール。実は、3年前のある日、ある噂を聞いてしまう・・・未婚の兵士であるアルフォンスは王女と恋人同士ではないかという噂だった。つまり、彼には、不本意な結婚だったのか?もしかすると、禁断の愛を隠すための結婚なのか?辛い現実を知りながらも、なぜ、オデットは、憧れのアルフォンスとの「皮肉」な結婚を受諾したのか?オデットの悲しい未来を受け入れた上で運命を変えるために、どんなストーリーを描いているのか?この魅力的な世界へと引き込まれます!漫画・冬野由乃先生、原作・五珠先生が贈る、異世界ラブストーリー!
  • 世界を救うために心から花を愛す
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    花に囲まれ育った心優しい恵は、ある日突然トラックに轢かれ命を落としてしまう。同時刻、異世界では小さい子供を庇って魔獣に殺されてしまったスーリア。創造の女神アウレオアは二人の魂の波長が同じだったので、引き合わせることに。アウレオアは恵の魂をスーリアの体に転生させ、歪みを生じた世界の浄化を依頼。その浄化させる方法とは恵みの心が満たされ、幸せになること。「…私は花が好き」。心から花を愛している恵は花を育てることで、世界の浄化を願うことになる。三沢ケイ先生の個性的なキャラたちがモノクロでも伝わるゆづきち先生の色彩豊かな世界を舞台に躍動。いつもニヤけて表情が読めない不思議な魔術師ルーエンやわかりやすく鼻につくキャラの女王ブリリア…。そして騎士団長アルフォークとの運命的な再会を果たす場面は必見です!
  • サービスを必要としている女性は沢山いる
    AI王子(シーモアスタッフ)
    女性向け風俗の話と知って、全く知らない業界の事であり、とても興味深く読みました。通称「女風」を利用する女性の動機は様々で、ただ欲を満たしたいだけでなく、共感を強く求めたり、色んな事情があるんだなと、男性と違って難しい。売れてるセラピストさんは女性の気持ちを扱うのが本当に上手いんだろうな。憧れてしまいます。誰にも言えない悩みを女風で解消できるあたり、必要としている人はいて需要のあるサービスなんだろうなと思います。今回は女風の良いところがコミカルに描かれていましたが、苦労話やもっと闇部分の話もぜひ読んでみたいです。また女風の裏方で働く人目線での話ですが、セラピスト目線での話も読んでみたい。原案:吉岡その先生の実体験に基づいた話を、ヤチナツ先生がコミカライズされた作品。2巻完結ですが、続編に期待!
  • 今度は二木谷レミが主人公に!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    人気マンガ「ウソ婚」で有名な作者、時名きうい先生が待望のウソ婚のスピンオフ作品を発表!今回はウソ婚で主人公の八重を何度も窮地に立たせた社長令嬢の二木谷レミが主人公に!二木谷ホールディングス専務取締役社長の一人娘、レミは「結婚は絶対好きな人とする」と心に決めている。そんな中、父親からお見合いの話をされた。その気がないレミは相手を待たせるなど、失礼な態度をとるも紹介されたお見合い相手はなんと新田淳。彼とは2人でお酒を飲んだこともあるが基本、レミの恋愛相談で3年越しの失恋を誰よりも知る男だ。会社経営をしてメディアにも露出している彼は女性には困ってないはず…一体なんでこのお見合い話を引き受けたのか。果たしてこの2人は結婚するのか。どんどん読み進めてしまいます!
  • 恐怖のラスボスとなった作者の運命は?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    フィオナ・グリーン。恐怖の魔道士となる私…。非業の最後を遂げるまでの全てを知っているのは、この小説を書いたのは私だったから。物語は小説の6年前のフィオナに遡って始まります…。13歳のフィオナは家族内で迫害を受け、最前線の北部へ無理やり派遣されてしまう。北部領主は子供が派遣されたとわかると怒りと侮蔑の眼をフィオナに向ける。しかし、フィオナは恐怖に怯えながら唱えた魔法の雷で魔物を一掃すると城中から「魔道士様」と迎えられることに。少しずつ戦場にも慣れてきたある日、運命的な出会いが訪れる。それは後に敵対する主人公シグレンが瀕死の状態で横たわっていたー。煌びやかなタッチと豊かな彩りが織りなす異世界転生ファンタジー。小説が始まるまでの6年間でフィオナとシグレンの二人にどんな展開が起こるのか楽しみです!
  • キュン甘な純粋ラブストーリー!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    マーガレットに掲載!読みやすさ抜群の「年下の男の子」。前作「瞬間グラデーション」を描いたひろちひろ先生がおくる、恋をしたらバラ色の毎日が待ってるんじゃないかとか密かに夢見ている少女のラブストーリー!周囲からは、真面目と言われるクラス委員で成績も優秀な主人公・望月のばら(もちづきのばら)は、初恋もまだの高校2年生の16歳。新学期が始まったある日、2週間も出席しないクラスメイトのサポートを担任教師から頼まれることに。そのサポートが必要な男子生徒の瀬戸原(せとはら)くんは、美しい端正な外見とは裏腹に数々の悪い噂の絶えないようで…?集英社より出版、番外編!電車で助けてくれた男性に恋をしたうららが連絡先を聞かずに別れてしまうも学校で運命的な再会する作品「ふたりで恋をする理由」も収録!
  • 不遇に負けない奇跡がおきる・・・
    鋼女(シーモアスタッフ)
    主人公・エルマタルコーザは、できそこないの無能な雑用係。母は、エルマが原因で病死。父は魔法を使える妹キャロリンタルコーザを贔屓していた。母親が自分のせいで死んだと言い聞かされていたエルマは、この状況をある受け入れながら、生きてきた。家から追い出されたそんなある日、森の中で「氷の魔性」と恐れられる覆面の騎士に出会う。何とそんなエルマは、覆面の騎士と出会ったことで世界が一変する。実は、彼は美し過ぎて見た者の正気を奪うため、魔性の騎士と呼ばれているが、ヒロインにはその魔性の影響がなかった。果たして、なぜ、エルマにだけは、効果がないのか?双葉社より出版、漫画・玖米先生、原作・鳴田るな先生、キャラクター原案・鈴ノ助が贈る、過酷、理不尽な状況に負けないエルマの逆転ファンタジーコミック!
  • 自堕落OLが異世界転生!?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    自堕落な生活から中々抜け出すことができないOLのレイラ。料理教室に通ってみるも片づけはできず、友人にはがみがみ怒られおかん化されてしまう毎日。ある日お酒の缶で散らかした部屋でつまずき頭部を強打。薄れてゆく意識の中で死を覚悟する、が、気が付くと異世界転生していた、しかも目の前には竜!?レイラが転生した先は竜人族が住む王都:竜王城だった!心機一転、今日からここでライラックとしての生活が始まる…!!原作:徒然花先生×作画:アズマミドリ先生×キャラクター原案:村上ゆいち先生によるほんわか異世界ファンタジー漫画。きちんとせねばとおもいつつ自堕落に暮らしてしまうレイラに共感せずにはいられません。そんなレイラはライラックとしてこの異世界でどう生きてゆくのか?どう成長してゆくのか?目を離せません!
  • 待女の前世とは?一体?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    なぜか子供の頃から記憶に違和感を覚える事があった主人公のエリーグラスランド。エリーは、念願の王太子妃候補である公爵令嬢・アリアンヌの侍女に任命された。そして、侍女になって5年目のある日、転機が訪れたのだ。本来であれば、とても華やかな外見のはずの令嬢アリアンヌの肌は荒れ、喪服をまといベールを深くかぶった装いで…。エリーは、アリアンヌのために、この異世界で子どもの頃から記憶に違和感のある知識を活用することに?果たして、エリーの記憶の違和感とは?前世の知識を異世界で応用する、奇策に思わず主人公を応援したくなってしまいます!作画・Emi先生、原作・江本マシメサ先生、キャラクター原案・笹原亜美先生が贈る、露骨な展開が苦手な男性にも女性におすすめの作品です!
  • 恋を夢見る女子大生の姉弟ラブ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    春瀬羽美(はるせうみ)は、王子様との運命的な出会いを夢見てばかりいる大学2年生。「20歳までに絶対彼氏をつくる!」と意気込み夢を見るのをやめると一大決心。なのに、同じ大学のハイスペで有名な観月先輩憧れて遠くから見ているだけの日々を過ごしていた。そんなある日、同じ大学に入学してきた血のつながらない弟の璃久のおかげで観月先輩と急接近することになりデートすることに。憧れの先輩とのデートすることに。しかしこの恋は弟の璃久に全部仕込まれたものだった!?桃川紗奈先生が描く恋を夢見る女子大生とイケメン弟との姉弟ラブ。とにかく弟の璃久がかっこいい!こんなイケメンが弟だったら絶対恋に落ちる!!羽美と観月先輩、そして璃久。この3人が今後どういう関係になるか続きが楽しみです。
  • 実家に出戻りのドタバタ劇
    ノラ(シーモアスタッフ)
    原作ドラマをコミカライズしたという珍しい経緯の作品で脚光を浴びた「おっさんずラブ」を描いた山中梅鉢先生が贈る、テンポ良くて面白くてサクサク読めるドタバタラブコメ!元婚約から逃走中の花ノ木茶子(はなのきちゃこ)は、無職の家無し28歳。両親を亡くし、実家の茶畑は兄が一人で継いでいるはず・・音信不通だったが、突然実家に出戻りし、実家に入るとそこには見知らね、男性と子供がいた・・・一体何が「茶番劇」なのか気になって仕方ないですし、何はともあれ、この先この「見知らぬ」3人の関係がどのように進んでいくのか、非常に楽しみです!女蔑視問題に、実家に帰れば見知らぬ男と幼女、何もかも捨てたアラサー女の人生の転機の始まりを応援したくなりますし、強く生きようと頑張る女性におすすめのコミックをを講談社より出版!
  • ハイスぺ男子との化学反応!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    主人公・蔵本琴莉(くらもとことり)は広告代理店の総務部で働く契約社員である。ただ、上司からの正社員の打診に関しては、琴莉自ら3回も断っていたのだ。今日のお昼に、仕事と一線を引いた琴莉に対して、状況を認知していた販売部の白嶺恭子からある提案を持ち掛けられた。持ち掛けられた時点で、すでに決定事項ではあったのだが、大手化粧品メーカーの御曹司・会社の専属トップヘアメイクアーティストである桐島隼人の秘書になってみないか?との提案だった…。なぜ、琴莉は仕事と一線を引くことを貫くのか?果たして、手を焼く困ったちゃんこと・桐島との関わりの中で、琴莉は成長することはできるのか?作画・もりのもみじ先生、原作・九条睦月先生が贈る、ハイスペックイケメンオフィスラブ!
  • 目覚めた少女は最強の失格!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    事故死から異世界転生したエトワ。でも転生して最初に見たのは皆の絶望した顔。何と公爵家に転生したのに盲目だったために生まれてすぐに跡継ぎ候補から外されてしまったのだ。何とか処分はされずに済むも額に「失格」の焼き印を押されてしまう。ある日同年代の子供たちが集められ、シルフィール家跡継ぎを決めることに。試験内容は何とエトワの護衛!奇妙な共同生活が始まるも少しづつ楽しさも覚えていたエトワ。しかし実はエトワには転生前に神様から受けられた絶大な力があり、ある日その記憶が目を覚ます!小択出新都先生の作品を世鳥アスカ先生が漫画化。キャラが皆可愛くて応援したくなる…!主人公の可愛さと激強なギャップにはまること間違いなしです。
  • ある意味シンデレラストーリー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    主人公のレイラは幼少期に何不自由ない生活を送っていたが、しばらくすると母親が病気で他界してしまった。その後、レイラの家系に代々伝わる"治癒能力"が自分にはないことが発覚すると、それを理由に実父とその後妻親子から虐げられる日々を送ることになってしまう。そんなある日、レイラはとある呪いにかかってしまった騎士のアレン・スタンレイと名乗る男性に出会い、彼の優しさに心惹かれていって…。シンデレラストーリーで物語の展開としては珍しくないのですが、フルカラーで作画がとてもしっかりしているので、読みやすく没入感があります。Moka先生・櫻みゅう先生が贈る、異端扱いされている2人のラブストーリー。2人の今後の展開に期待します。
  • ホルモンバランスも人生も崩れる女子の恋愛
    のぞ(シーモアスタッフ)
    主人公・苫田(とまた)まきは、既婚、子なし、セックスレスの31歳。今日は、会社の後輩の結婚式。なんだか、ウェディングドレスの後輩が今いるところより遠く輝いている場所にいるような感覚に陥っていた。何故なら挙式に参加している新郎新婦と共通で仲が良い同僚の山手旭さんと新婦が肉体関係あることを知っていたから。そして、挙式のテーブルで、会社の部長からは、人生のパワーワードがてんこ盛りに飛び交っており、祝いの場で複雑な気持ちを抱えていた。そんな浮かない様子のまきを察したかのように、新婦と肉体関係のあった山手さんが声をかけてきて…。ぶんか社より出版、佐々江典子先生が贈る、人生予定通りにいかない、人に言えない女性の悩みを描いたアラサー女子におすすめのコミックです!
  • ありのままの才女!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    11年前のある日、「お前は今日からバカのフリをしろ」。婚約者の命令に忠実に従い、幼い頃からバカのふりを演出し続けてきた主人公・オリヴィア・アトワール。実は、アトワールはめったに見られない才女であるが、この真実を、婚約者のために11年間も隠し続けていた。そんなある日、婚約者である王太子アランは、アトワールは、11年前の発言を忘れており、まさかの・・・アトワールが本当にバカだと思い込み・・・婚約破棄を告げた。果たして、アトワールは、秘めた天才的な能力を隠したまま過ごすのか?マッグガーデンより出版、ラブロマン小説をコミカライズ!漫画・南乃映月先生、原作・狭山ひびき先生、キャラクター原案・硝音あや先生が贈る、ロマンチックラブストーリー!とにかく、絵が綺麗なんです!
  • 無性にお菓子が食べたくなってきました…
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    富絵先生・姫月鏡香先生が贈るハラハラドキドキ系のラブストーリーです。まず思ったのは絵がとても綺麗!背景の描写やキャラクターの表情などはもちろんのこと、途中で出てくるお菓子がリアルで本当においしそうだと思いました。主人公はごく普通の会社員の陽茉莉。その会社は副業禁止のはずだけど、実は会社にはナイショでお菓子教室の先生として働いている。付き合い始めて1年半の彼氏がいるけど、ご飯の時もずっとスマホで素っ気ない。たまに「どうして一緒にいるのか分からなくなる時がある」。そんなある日、ひとりの紳士な男性が受講生としてやってくるけど、その人がまさかの主人公の勤め先の代表取締役で!?。これは偶然なのかはたまた・・・。
  • 最悪彼氏の後に待っていたのはスパダリ…?
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    事務OLの舟木千尋は、彼氏と付き合って3年になるも、最近はすれ違ってばかり。ある日千尋は、知らない女性と歩く彼氏を目撃し、その場でケンカ別れしてしまいます。翌日、傷心で仕事にならない千尋に、エリートだけどちょっと怖い先輩・白石が声を掛けます。真面目に頑張ってきた千尋だからこそ、白石も好きになったんだろうな…と納得。モラハラで最悪な彼氏にイラっとさせられる分、白石のスパダリっぷりが際立っています。しかし、イケメンで次期社長が確定している白石は、多くの女性が狙っているはず。そのうえ、千尋の彼氏も黙っているわけもなく…。千尋と白石の恋は一筋縄ではいかないのでは…?今後の展開が楽しみな作品です。作者はちゃま先生です。シーモアコミックスの「シーモアコミックス」にて連載しており、現在(2024年2月18日時点)3巻まで発売中。溺愛系オフィスラブが好きならぜひ読んでみて!
  • 推しの為には、華麗に努力する悪徳姫?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    原動力とは、推しへの惜しみない愛情だと共感します!人生を捧げたソシャゲの中で、全財産をかけても惜しくない「推し」に出会った事がきっかけで、人生は鮮やかに色づいた主人公・悪徳姫エルディア・ユクレール。何と前世はアラサーのOL。すると、死ぬほど大好きだったゲームの世界で悪徳姫に転生してしまった!そんな中で、エルディアは、推し達を明るい未来に導くために全力で悪役を演じる。とにかく、推しの為に主人公が華麗だけど努力してる姿に好感します!スクウェア・エニックスより出版、原作・道草家守先生、漫画・高松翼先生、キャラクター原案・春が野かおる先生が贈るファンタジーラブストーリー!本筋のストーリーを壊さないように、ゲーム通り歴史を進めるため、話の都合を合わせる為の考察や手筈が本当にめちゃくちゃ笑えます!
  • 頑固オヤジが価値観をアップデート!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    沖田誠は48歳のサラリーマン。考えが古い上に頑固な性格で、家庭でも職場でも疎まれがちです。ある日、引きこもりの息子・翔(かける)が友人を連れてきたと聞き、誠は挨拶することに。しかし、友人の五十嵐大地がゲイだと知り、翔と大地へ心無い言葉を投げかけてしまいます。「よき父親」「よき上司」として日々頑張っているものの、デリカシーのない言動をして周囲に煙たがられてしまう誠。誠を見ていると、「自分も無意識に偏見的な目で見ているかも…」とドキッとさせられます。LGBTだけでなく、推し活など個人的な趣味を突き詰める人の心情などもリアルに描写しているのが見どころ。ギャグも満載なので、重くならず読みやすく仕上がっています。作者は練馬ジム先生です。LINEDigitalFrontier「LINEコミックス」にて連載し、現在(2024年2月25日時点)6巻まで発売中。実写ドラマ化もされました。若者世代にも親世代にも読んでほしい作品です。
  • 媚びを売るのってやっぱり大事?
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    貧乏男爵の令嬢である主人公のリリアンは、ふと前世の記憶を取り戻します。彼女は前世でハマった乙女ゲームの世界に生きる転生者です。ある日、父が勝手に進めた借金返済替わりの婚約により、オーウェン公爵のもとに嫁ぐことになります。しかし、乙女ゲームの展開通りであれば、自分は後々確実に死ぬことになるモブキャラの一人であることを思い出したリリアンは、死を回避するためにあらゆるキャラクターに媚びを売りまくる、という話です。異世界ものにありがちな過酷で残酷な世界観ではなく、基本的にハッピーで登場人物もみんなユーモアがあるので、気楽に楽しく読むことができます。ムネヤマヨシミ先生・夕立悠理先生が贈るコミカルでほのぼのした異世界ものです。
  • 小説の中へ行ってみたいと思いませんか?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    栄樹社の第三書籍部に勤務する編集者の主人公・宇野瑛莉菜(うのえりな)26歳。瑛莉菜が担当しているのは、男性小説家・やよいはる先生。彼の次の作品のキーアイテムの「禁断の果実」が机の上に置いてあって、なんとなく見ると意識が遠くなって、気を失ってしまう。目を覚ますと、先生の小説の世界にトリップしてしまったようだった。戸惑いつつも、この小説の世界から抜け出すために「禁断の青い果実」を食べるという設定までは憶えていたものの、どうやって手に入れたものか。そんな小説の世界の中で、漆黒の髪に深い深い青紫の瞳で、どこかで見覚えのある男性と出会い…。作画・くせつきこ先生、ふじさわさほ先生が贈る小説の中へトリップし、真実の愛を探すラブファンタジー!
  • 転生しないけど運命は変えてしまう?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    悪役令嬢になる運命だった主人公の少女・レフィーナは叔母であるビルギッタが前世の記憶を突然持ったため運命が変わっていく。ビルギッタはレフィーナがゲームの中で悪役令嬢になってしまう運命を告げる。レフィーナは、自分の未来を受け入れた上で運命を変えるために自分自身の持つ感情や、周りの人との関係を変えていく。最初は憎しみの対象であった弟アンディや、最終的には心強い支えとなるクリフォードとの関係は、バッドエンド回避な展開です。前世の記憶を持つビルギッタの存在が、主人公ではないことはこのジャンルに新らしさを感じさせます。飴野まる先生の繊細な絵柄は、感情を豊かに表現しており、砂糖いちご先生の緻密なストーリーテリングと相まって、この魅力的な世界へと深く引き込まれます。
  • つながる殺人事件…二人が元凶に挑む
    のぞ(シーモアスタッフ)
    犯罪社会学を教える火村英生(ひむらひでお)は、ある夜、友人で推理作家の有栖川有栖(ありすがわありす)を訪問。英生はゼミ生からある恐怖症について相談されたのですが、その恐怖症と有栖の自宅近くにあるマンションが関係していると言います。しかもそのマンションでは過去に迷宮入りの殺人事件が起きていて…。有栖川有栖先生の人気推理小説「火村英生シリーズ」をコミカライズ。英生と有栖がバディとなって、絡み合う事件を紐解いていきます。常に冷静な英生と表情豊かにツッコむ有栖のやりとりが最高!もちろんミステリーとしての完成度が高いのは、言うまでもありません。いくつもの事件が入り混じっており、それぞれのトリックも緻密。英生と犯人の対決も見どころです。原作は有栖川有栖先生、作画は麻々原絵里依先生です。KADOKAWAの「あすかコミックスDX」に連載し、現在(2024年2月26日時点)2巻まで配信中。ドラマ化も果たした名作ミステリーを読んでみませんか?
  • 法律がジャマする!18歳までおあずけ
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    作者小野アンビ先生が送る胸キュンラブストーリー!「17歳初めての彼氏ー」恋人同士でしかしないこと、たくさんしてほしい…。そんな風に思っている古坂理瀬。彼氏の中条博臣は、さらさら黒髪のイケメン弁護士!そんなイケメン彼氏とあんな事やこんな事も…できない状態。博臣にせまるもんなら都の法律を説明され、イチャイチャが一切できない!それもこれも理瀬が17歳だから。つまり、法律的に18歳になるまで理瀬と博臣はプラトニックな関係でいなければいけない。バレなきゃいいと思う理瀬とは裏腹にそういうわけにはいかないと従順な法の犬の博臣であった。イチャイチャしたい理瀬は、あの手この手を使ってアプローチするもうまくかわす博臣だったが…。理瀬の頑張りに共感がめっちゃできるオススメ作品です!
  • アニメ第1期をリマスター&コミカライズ!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    高校生の伊佐那社(いさなやしろ)が住む世界では、7人の王権者が存在していました。あちこちで王同士の抗争が勃発し、何者かが「赤の王」が率いる集団「吠舞羅(ほむら)」のメンバー・十束多々良(とつかたたら)を殺害。どういうわけか社は、多々良殺害の容疑を掛けられてしまい…。大人気TVアニメ「K」第1期のコミカライズ版。アニメになかった説明などを加えて再構成されており、世界観を受け入れやすくなっています。アニメでは王にフォーカス気味でしたが、本作では社を中心に話が進んでいくのでストーリーを追いやすいのも魅力。社ファンは、本作とアニメを交互に見るループにはまっちゃうかも。サクっと本編をおさらいしたい方にもおすすめです。原作はGoRA×GoHands、漫画は木村りん先生、ストーリー構成は古橋英之先生。スクウェア・エニックスの「月刊Gファンタジー」「Gファンタジーコミックス」に連載し、全3巻で完結。本作で「K」の世界へ飛び込んでみては?
  • 一つ屋根の下、二人の兄と?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    不定期連載の「俺様副社長のキスはチョコより甘い」で話題の田島みみ先生が贈る、感情描写に乙女を感じる超王道ラブストーリー!主人公・白石菜花(しらいしなのか)は、天涯孤独。両親が事故で亡くなってから祖父に育てられたのだが、祖父も追ってまだ亡くなってしまった。祖父が亡くなる前に自分には兄が居ると知らされた菜花。「おじーちゃんが死んでも菜花はひとりじゃない」渡された封筒を握りしめ、その兄に会いに行くことを決意した。しかし、桐谷家を訪ねると、兄の家には血の繋がらない同じ歳の二人の兄である(あおい)と紅(こう)が・・・どちらも妹の存在を否定するのだが、おじーちゃんの言葉を信じて他人かどうかわかるまで家に同居させてもらう事に。複雑な家庭事情のルーツ紐解き、恋愛に発展していく少女漫画です!
  • 未来は過去を変える…ではこの出会いも…?
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    蒔野聡史(まきのさとし)は、天才との呼び声高いクラシックギタリスト。その日、デビュー20周年のコンサートを終えた聡史は、関係者と談笑していました。なかでも通信社の記者・小峰洋子とは初対面ながら話が弾み、聡史は運命的な出会いだと感じます。しかし、洋子には婚約者がいる上に、仕事で数か月海外へ行ってしまうのでした。アラフォー男女の切なくもどかしいい純愛ラブストーリー。魂の片割れと言える相手に出会ってしまい、心の奥ではずっと相手への想いがくすぶり続ける二人を見ると、「もう少し早く出会っていたら…」と思わずにいられません。さらに、すれ違いや悪意を持った策略が二人に降りかかり、最後まで結末が分からずハラハラします。原作の雰囲気とマッチしている優しい絵柄にもぜひ注目してください。原作は平野啓一郎先生、作画は髙堀健太先生です。コルクの「コルクスタジオ」に連載しており、現在(2024年2月15日時点)48巻まで発売中。映画化もされた美しい大人の恋を読んでみませんか?
  • セプター4のほのぼの日常を描いた短編集
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    アニメ「K」の治安組織「セプター4(通称、青のクラン)」、その中でも特務隊の日常を描いた短編集。1話目では、特務隊の隊員達が懇親会を計画しています。言い出しっぺの日高暁(ひだかあきら)は、No.3の伏見猿比古(ふしみさるひこ)を呼びたいが、はたして猿比古は参加してくれるのか…?セプター4の隊員達の思いがけない素顔が垣間見えるほんわかしたエピソードをたっぷり紹介。本編でほとんどセリフがなかった隊員達にもフォーカスしているので、セプター4好きなら新たな推しと出会えるチャンスかも。また、小説オリジナルのキャラや、赤のクラン・吠舞羅(ホムラ)のキャラが登場しているところも見どころです。「K」のファンをとことん楽しませてくれます。漫画は黒榮ゆい先生、ストーリー原作は来楽零(GoRA)先生、原作はGoRA・GoHandsです。講談社「ARIA」に連載し、現在(2024年2月18日時点)2巻まで発売中。アニメでは描かれなかったセプター4の一面を見てみせんか?
  • 全てが始まったあの日をドルシア視点で再現
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ロボットアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のスピンアウト作品。ドルシア軍のエルエルフは、アードライらを含む4名とともにある学園へ潜入。目的は、この学園に隠されているヴァルヴレイヴを見つけ出すこと。ヴァルヴレイヴを発見するも、すでに時縞ハルト(ときしまはると)が搭乗しており、エルエルフはヴァルヴレイヴの着地地点へ先回りします。ドルシア軍内での策略や、エルエルフが受けていた訓練、アードライの心情など、本作でしか読めないシーンが多数描かれているのが見どころ。ストーリーの補完になるのはもちろんですが、各キャラクターの性格などもより深く知れるため、巻数は少ないながらも読み応えがあります。本編完結後のエルエルフとアードライのエピソードもあるので、二人のファンなら見逃せない一冊です。原作はサンライズ、作画は漣一弥先生、協力はヴァルヴレイヴ制作委員会です。KADOKAWAの「シルフコミックス」に連載し、全2巻で完結。アニメで残されていた謎が気になっている方におすすめです!
  • 目指せ!一流の作曲家&アイドル!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    芸能専門校からメジャーデビューを果たしたイケメンアイドルグループ「ST☆RISH」。七海春歌(ななみはるか)もST☆RISHの作曲家として同じ事務所へ所属し、さらなるレッスン「マスターコース」を受けることに。マスターコースの寮生活が始まった夜、春歌は思いもよらぬ人と出会うことに。アニメ「うたの☆プリンスさまっ♪」第2期のコミカライズ版。ST☆RISHだけでなく、先輩アイドル「QUARTETNIGHT」も登場し、アニメとは違った美麗なキラキライケメンをたっぷり堪能できます。ストーリーも序盤から盛り上がり、QUARTETNIGHTに反発気味なST☆RISHや、春歌とST☆RISH・一十木音也(いっときおとや)のドキドキ展開など見どころが満載!さらに、春歌には次々と大きな課題が押し寄せるので、応援しないわけにはいかないかも!原作は紅ノ月歌音先生とブロッコリー先生、キャラクター原案は倉花千夏先生、キャラクターデザイン・総作画監督は森光恵先生、作画は雪広うたこ先生、監修はうた☆プリ2製作委員会です。KADOKAWAの「シルフコミック」から発刊され、全3巻で完結。とにかく絵がきれいなので、アニメ履修済みの方もぜひ読んでみて!
  • 顔濃いめ・渋めの天使が地上に降臨!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    1983年のマーガレットデビュー後から、記憶に新しい「エロスの種子」の爆発的なヒットを含め、代表作が多く、何もかも面白い「もんでんあきこ先生」の新境地!裏社会で生きる兄貴こと郷田弘樹(ごうだひろき)。半グレ時代に組に拾われた舎弟の鈴木哲司(すずきてつし)は、荒れていた。ある日、行く当ても金も家族も住む家もなくしていた路地裏で家で少女を見つける。少女を売りに出すために、郷田が襲いかかろうとしたその時、少女は特殊能力で郷田から悪霊を・・・「アリエナイ月曜日」のスピンオフかと思いきや・・現代ものでしかも完全ファンタジーっていう設定と少女の特殊能力の謎にぐいぐい引き込まれます!集英社より出版。もんでん先生らしい設定と展開で、少女マンガより少年?青年?マンガ寄りな感じでワクワクが止まりません!
  • このお見合いは破談にするしかない…!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    シン・ユナは、長年の片思いが破れたどん底OL。そんなユナに、親友・スアがお見合いの代役を依頼します。そのお見合い相手は、なんとユナが勤めている会社のイケメンボスのカン・ジフ。しかも、ジフから「結婚しよう」と言われて、ユナは大混乱です。様々な行き違いが重なり、あれよあれよと望まない方向へ追い詰められるユナとスア。ユナとスアは、絶対にスア(正体はユナ)と結婚したいジフから逃げ切れるのか…?いつ真相がバレるか、バレたらどうなるのかとハラハラしっぱなしです。美麗な画風なのに、コミカルなシーンではしっかり笑わせてくれるので、そのギャップにもハマっちゃうかも。漫画はNARAK先生、脚色はEgoma先生、原作はHaehwa先生です。Piccomicsの「Piccomics」に連載しており、全124巻で完結。韓国発のラブコメで、実写ドラマ化も果たしています。畳みかけるような行き違いが面白いオフィスラブを読んでみませんか?
  • お先真っ暗…?オタク漫画家の婚活奮闘記
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    結婚には縁がないと思っていたアラサーBL漫画家・藤本ハルキ。兄弟や友人たちの結婚に触発され、本格的に婚活を開始することに。さっそく合コンへ参加しますが、人付き合いが苦手で恋愛経験が少ないハルキは、会話についていけるのか…?作者・藤本ハルキ先生の婚活を描いたレポ漫画。婚活や合コンの「あるある」や男性の言動に対して、怒涛のようにツッコみまくります。男性の心無い一言にイラっとしたり、イケメンと同席した女子のテンパったりする様子がリアルで、「私もそうだった!」と共感する女子も多いのでは?失敗しても自ら原因を分析し、自分を変えようとするハルキの姿勢は見習いたくなります。作者は藤木ハルキ先生です。海王社「GUSHCOMICSDX」に連載されており、現在(2024年2月26日時点)1巻まで配信中。実写ドラマ化も果たしました。「婚活の終わりが見えない…」と悩んでいる方におすすめ!
  • 13人異母兄弟の恋愛物語
    八福神(シーモアスタッフ)
    13人の異母兄弟で暮らしていく異次元な設定で、登場人物一人一人に個性と物語があり、気軽に読み始めたけどけっこう重ためな話のように感じました。物語の初めから登場する高校生の紫苑とあやめの話は、展開が早すぎてジェットコースターのように感情を揺さぶられて、なんだかすごく切ない。この若い二人にこんな運命を背負わせるなんて、なんだか可哀想。でも本当のところはどうなんだろうか。他の兄弟も何かしらの事情を抱えている様子で、皆んな愛情に飢えているのかしら。作者のチカ先生の身内には、この愛田家と近しい人数の兄弟がいらっしゃるようで、実際に見たり感じたりした事も物語の中に描かれているのでしょうか。家族の物語がどんな交わりをみせるのか続きが気になります。
  • 新「赤の王」誕生後を描いた新作オムニバス
    (シーモアスタッフ)
    大人気のアニメ「K」の書き下ろしエピソードを収録したオムニバス作品。1話目は御柱タワー事件後、櫛名アンナ(くしなアンナ)が赤の王として覚醒してからの赤のクランメンバーの様子を描いています。千歳洋(ちとせよう)は新生「吠舞羅(ホムラ)」の誕生を喜ぶも、他のメンバーはいまいち乗り気ではない…?「K」シリーズの劇場版とTVアニメ第2期の間にあたるオリジナルストーリー。アンナの決意と彼女を支える赤のクランメンバーにジーンとさせられ、青のクラン王・宗像礼司(むなかたれいし)の知られざる一面に驚かされます。白銀のクランズマン・夜刀神狗朗(やとがみくろう)とネコの「ケンカするほど仲が良い」な関係性も見どころ。TVアニメ第2期への伏線もあるので、すでに観た人はニヤリとしちゃうかも。漫画は黒榮ゆい先生、ストーリー原作は来楽零(GoRA)先生、原作はGoRA・GoHandsです。講談社の「ARIA」に連載しており、現在(2024年2月25日時点)2巻まで発売中。気になっていた謎を解き明かしたい方はぜひ読んでみて!
  • 笑って泣けるファン大歓喜のアンソロジー
    ノラ(シーモアスタッフ)
    大人気コミック「最遊記」シリーズの第3作目「最遊記RELOADBLAST」の公式アンソロジー。1話目は「紗烙三蔵(しゃらくさんぞう)と結婚したら…」と妄想した紗烙の従者・波珊(はっさん)が暴走し、紗烙の弟である玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)へ「お兄ちゃんと呼んで」とつきまといます。全体的にコメディタッチの話が多く、本作独自のトラブルが玄奘三蔵一行に降りかかる面白展開に大笑いさせられます。一方で心温まるエピソードもあり、玄奘三蔵と孫悟空(そんごくう)の絆にウルっときちゃうことも。外伝のアンソロジーともリンクするエピソードもあり、最遊記ファンは大歓喜間違いなし!カバーイラストは峰倉かずや先生描き下ろしという豪華さにも感動です。作者はD・キッサン先生、片桐いくみ先生などを含む全12名の作家です。一迅社の「ZERO-SUMコミックス」に連載しており、現在(2024年2月25日時点)1巻まで発売中。実力派作家が終結したアンソロジーなのでぜひ読んでみて!
  • 前途多難?先輩と一つ屋根の下!
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    今日は、同居する子が引っ越してくる初日!両親は今朝、転勤で引っ越した。実は、女の子とのふたり暮らしを条件に、転勤について行かず実家に残れることになった主人公・桜庭もえみは高校1年生。パパの仕事事情により、転校の多かった事から、この地で勉強や恋など青春を謳歌するために残った。とにかく、今日からもえみの家はシェアハウスのようになるのだった。もちろん、同居相手は、同じく転校したくなかった上司の娘らしく、ふたりで住まわせようと提案したのだ。写真を見る限り、才色兼備らしき美少女なのだが・・・集英社より出版、別冊マーガレットに掲載、水野美波が贈る、ドタバタラブコメ!以前、アニメを見た後に、絵が可愛いくて、全巻集めてしまった「虹色デイズ」の作者が描く世界観にハマり、こちらのコミックも続きが楽しみです!
  • ドラマの大人気エピソードをコミックで再現
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    榊マリコ(さかきまりこ)は、京都府警科学捜査研究所、通称「科捜研」の法医研究員。ある日マリコは、田舎の廃倉庫でロッカーに押し込まれた男性遺体の鑑定を行います。その遺体は大きな詐欺事件の幹部と関連していた人物。マリコもこの男性を殺した犯人の特定に乗り出します。テレビ朝日系で放送された「科捜研の女」シリーズから、特に人気が高い話をコミカライズしたオムニバス作品。各話は別の作家が担当しているため、さまざまな見た目のマリコに出会えるのが魅力です。漫画でもマリコが推理をしながら犯人を追い詰めるときの緊迫感は健在!テレビとは別の角度から作品を楽しめるような構成や展開になっているので、新たな気分で読み進められます。本作の作画は長尾文子先生、たむろ未知先生、小磯名緒先生、脚本は戸田山雅司先生が担当。秋田書店の「AKITATOPCOMICS」に連載しており、現在(2024年2月25日時点)3巻まで発売中。大ヒットミステリーを漫画で読んでみませんか?
  • ゆっくり好きを育てる青春ラブストーリー
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    絶対にときめきの糸口を見つけられます!あの作品がついに?のような、ありきたりなフレーズでは収まりきない、一瞬で引き込まれてしまう少女漫画です!日テレにて放送中の「先生さようなら」を描いた八寿子先生。「ハイライト」購読後に、中身を知らずに、購入。主人公・JKの雨音雫(あまねしずく)は、彼氏がいても、スキンシップになると冷める。ときめくことができずに悩んでいる。そんな中で、友人に誘われ、A組の日生君が来る合コンへ参加。合コンに参加していた日生光輝(ひなせこうき)は、容姿端麗・頭脳明晰・モテ男。そんなある日、二人は、校内の屋上で口論していると、突然雷に打たれそのまま・・・小学館より出版、主人公のカラダが入れ替わってしまう、青春ラブストーリー!甘酸っさ溢れ出てます!男性にも女性にもおすすめです!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ