コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
またもや問題が発生!? あの2人の後日談
わっきー(シーモアスタッフ)
「攻めたい二人~ヤるか、ヤられるか~」のその後を描いた番外編。1話目では、右京真(うきょうまこと)の同棲相手である高見沢明(たかみざわあきら)が、赤ちゃんを預かってきます。しかも、自分が対応すると言った明に、会社からの呼び出しが…。真は渋々赤ちゃんの面倒を見ることに…。真と明のラブラブな日々やifエピソードなどの短編をまとめた作品。本編と同様にギャグのテンポが良く、ケンカップルのような2人のやりとりに笑いながらもほっこりしちゃいます。明のヘタレな性格も変わっておらず、真にグイグイ来られると引いてしまい、果てはベッドから逃走…。大人同士の2人なのにどこか学生時代のようなピュアさがあるので、思わず「可愛い!」と叫んでしまうかも。作者はaeju先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全1巻で完結。2人のその後が気になっていた方は見逃せません!
-
モテ男の重すぎる愛!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
うめーち先生が描く執着系ラブコメ!ゲーム配信が趣味の佐栗は、ド派手イケメン・飯田に突然告白されて!?佐栗に見合う男になるため努力してきた飯田のただならぬ覚悟に、気付けば飯田を応援してしまうこと間違いなし!そして佐栗が忘れていた2人の過去に胸を打たれます。2人の先輩たちも良いキャラしてます!
-
チョロ可愛ホスト陥落
あずき(シーモアスタッフ)
原宮ココ先生が描く生意気ボーイ×ぴゅあホストのシークレットラブ♪薬を盛られて発情した体をボーイのはじめに介抱してもらった凌。初めての快感に飛びそうになりながらくり出す甘いおねだりがとってもえっち!!無自覚な凌の言動に振り回されて、惚れた弱みでまんまと煽られるはじめの表情も印象的です。
-
ほんのりオメガバース風味のほのぼのBL
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
主人公は金欠で空腹、さらに風邪気味と踏んだり蹴ったりの少年。「ケーキを食べたいな…」などと考えながら彼が街を歩いていると、どこからか甘い匂いが…。目の前には新しくできたカフェがあり、中ではスイーツの試食を提供している様子。試食につられて入店した彼は、イケメンの店長に目を奪われます。カフェのイケメン店長とお近づきになりたい、ワンコ系男子の爽やかBL。主人公の長浜恭太は、ちっちゃいうえに甘いもの好きと可愛いキャラ。恭太はあれこれと店長へ付きまといますが、彼はあまり関心がなさそうです。しかも、恭太には店長に伝えていない重大な秘密が…。オメガバースモノですが、恭太のじたばた片思いがメインなので、オメガバースの世界観をあまり知らなくても楽しめます。原作はJY先生、作画はGion先生です。シーモアコミックスの「Ficus」に連載し、全5巻で完結。いつか甘い関係になる(かもしれない)2人を追ってみませんか?
-
忠誠を誓わせるほどの力
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「お前は本日を以って勘当とする――・・・!!」。主人公のクレオは名のある王家の嫡男であり、国一番の王都立学園を卒業したエリート中のエリートだった。しかし、何を取っても1番を取った経験がなく、「エキスパートたれ」という王家の教えを守ることができなかった。そんな「万年2位」の彼は、冒頭の通り、勘当を言い渡されて、王家生まれというステータスを失ってしまう。ただの少年として、クレオは冒険者になることを余儀なくされた旅の道中で、次々とモンスターを狩り実力を上げていくが、クレオは自分の真の実力に気づいていなかっただけで本当の実力はとんでもないものだった…!?原作:あざね先生、作画:大慈先生、キャラクター原案:ZEN先生が描く「王家追放」×「無自覚無双」のオススメのファンタジー!
-
声フェチOLのオフィスラブ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
原作は晴日青(はるひあお)先生。漫画は小島ちな先生が描く声フェチOLのエッチなオフィスラブ!亡き両親の借金返済のため、優しい姉と二人で慎ましやかに暮らしながらも、昼は大企業で事務仕事、夜はバーで働く片瀬柚月(かたせゆずき)はかなりの声フェチ!社内電話でイケメン若社長・源川秋良(みながわあきら)の破壊力のあるイケボを聞き、エッチな妄想をしてしまう程、その声に魅了されてしまいます。そんな時、副業のバーで働いていると、そこに源川社長が!?事務員の顔なんて覚えてないだろう…と接客したら秒で身バレ!エッチな事をすることを条件に見逃してもらうのですが、どうやら社長にも「癖」がある様子…。声フェチな柚月と耳ばかり攻めてくる源川の相性は抜群で、イケメンな源川も結構良い性格をしているのでテンポがイイ作品です!
-
可愛い登場人物たちによる生々しいエッセイ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
登場人物はみんなスイーツのかわいい絵柄!でも、内容はとーても生々しい!作者きなこす先生がおくる甘い登場人物たちの苦い展開は必見のエッセイ。――夫のプリ彦とは仕事中に出会った。プリ子はナースをしており、夫のプリ彦は患者だったことが馴れ初め。プリ彦の猛アプローチの末、プリ子とプリ彦はめでたく結婚し、子供を授かった。これからの幸せな日々が過ごせる…はずだった。プリ彦はつわりで体調不良のプリ子を心配することもなく、今まで通りの生活を求め、プリ子が退職をする旨を伝えると「ナースだから結婚したのに」と暴言を吐く始末。子供が生まれてからも自分のペースは変えず子供の面倒は見ないプリ彦。彼なりの思いはあるものの配慮にはかける行動ばかり。さらにプリ彦にはプリ子に言えない秘密が…ぜひ、本編を見てください!
-
少女まんが的胸キュン
のぞ(シーモアスタッフ)
チャラ系モデル由良に新しくついたマネは、堅物の椎名。相性最悪かと思いきや、仕事に真面目な椎名の一面に気付けば心がときめいて…。正反対の2人が距離を縮める“同じマンション生活”、あまりに良すぎる!少女漫画のような胸キュンがたっぷり詰まったナナトなな先生の一作。ラストシーンが最高に萌えます!
-
眼福すぎ美形獣人CP
ませびー(シーモアスタッフ)
転はくと先生が描く雪豹×獅子の萌えきゅん獣人BLです。話題の美形モデルユキと付き合うことになった面食いのレオン。美しい顔面をフル活用するあざといユキも、美形に弱いチョロいレオンも可愛過ぎます!美麗作画とふわもこケモ耳で癒し効果抜群。幸せそうに尻尾をしゃぶるユキの姿にバブみの扉が開きます。
-
ワクワクと希望が詰まったファンタジー
烏龍(シーモアスタッフ)
鮮やかな色彩と爽やかな空気感に満ちた世界で、ひたむきな主人公の向上心と尽きない好奇心が躍動する、王道少年漫画の希望とワクワク感が止まらない作品です!魔法も剣術も一切使えない『荷物持ち』のリディは、勇者パーティと苦楽を共にした五年の歳月を経て、ついに魔王討伐を成し遂げると、念願だった冒険者になると宣言した!これまで勇者たちの黒子としてパーティを陰ながら支えてきたリディが、今度は自らが主人公となる物語を紡ぎ出すことに胸を躍らせ、新たな一歩を踏み出す!『賭ケグルイ』『BEYBLADEX』の河本ほむら先生が原作を八嶋諒先生が表情豊かに描き切った冒険ファンタジー。勇者ロザークと交わした「世界一の冒険者になる」という熱い約束を胸に、突き進むリディの姿を見ていると、希望しか湧いてこないんです!
-
尊い幼馴染BLまとめ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
sunoma先生がwebで公開していた尊い幼馴染BLが完全版として一冊に!ヤンキー亜蘭と真面目な政宗の見た目は真逆な幼馴染の二人。お互いの側だけが居場所の複雑な心情を丁寧に描いていて、淡々と進む日常の中に深い感動があります。無口な亜蘭の大きな愛がエモい!ずっと見守りたい尊さの二人です。
-
命を懸けた主従愛
AI王子(シーモアスタッフ)
平飼やけい先生が描く主従の命を懸けた恋。一族の次期長候補のジズは、怪我による退役後は集落の慰み者として囚われる戦友ツァドを解放するべく野望を抱いていて…。自らの命も顧みずジズに全てを捧げるツァドの献身に心打たれます。そんなツァドと共に生きる為ラストにジズが選んだ未来にも胸が熱くなりました!
-
気弱なペンギンが忍者へ弟子入り!
チェック(シーモアスタッフ)
その日、念雅山(ねんがやま)の頂上では、念雅流の忍者であるキツネのツネ次郎や、タヌキのタヌ太郎が修行をしていました。そこへ、ペンギンのデイジーを連れた老人が来訪し、念雅流の新入りとして紹介。何か特殊な力が潜んでいるわけではなく、ただ単純に「可愛い」という理由だけで、老人はデイジーをスカウトていたのです。忍者の動物達が暮らす念雅山で巻き起こるギャグコメディ。くりくりお目目でちょっとおどおどしているデイジーの愛らしさには、老人だけでなく読者もメロメロになっちゃいます。デイジーは念雅流のみんなと楽しい日々を過ごしますが、他流の忍者達が念雅流を襲撃することも。ほのぼのエピソードとドキッとするようなシリアスシーンの緩急が癖になります。作者はいがらしみきお先生です。エニックスの「月刊少年ガンガン」に連載し、分冊版は全75巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。可愛くてちょっと闇深なギャグ漫画を読んでみませんか?
-
歪で純粋な愛のカタチ
鋼女(シーモアスタッフ)
フードデリバリーのバイトに勤しむ律人は絵本作家の仁坂とあるきっかけから親密になりますが…。互いの穴を埋めるように愛し合うも、愛が深まる程に依存してダメになってゆく二人に胸が締め付けられます。苦しみの末に辿り着いた結末は涙なしには読めません!歪で純粋な共依存愛を描くナツギイチ先生の救済BL。
-
運命の出会いでΩに
うーちゃん(シーモアスタッフ)
すーざん先生が描くケンカップル×性転換オメガバース!御曹司の圭はαの転校生・玲央と出会ったことでαからΩに変化してしまって…!?突然のヒートにパニックになりつつも、運命の相手を強く求める圭の煽情的な表情がたまりません。誠実で包容力のある玲央のスパダリっぷりにもキュンキュンです!
-
遊び人、ウブ男子に陥落
海人(シーモアスタッフ)
婚活連敗中の会社員・本田は高校の同級生・宇多川と再会し、恋愛レッスンを受けることに。ウブな本田を弄ぶつもりだった宇多川が気付けばピュアな本田に逆に翻弄され…本気の恋を知らなかった宇多川の初めての執着や戸惑い顔にキュンとしちゃいます!螺子じじ先生が描くカースト上位男子×ピュア男子の再会ラブ!
-
セフレからの超純愛
わかちゃん(シーモアスタッフ)
結婚願望の強さから失恋続きの大学生・榛名はひょんなことからセフレの麻矢とワケあり少年・颯太郎と同居する事に。本気の恋を知らない榛名が真矢の素顔に触れ、執着が芽生え、唯一無二の愛を知ってゆく過程は尊すぎます!子育てBLと思いきや、不器用な二人の育み愛にほろっときてしまう柚子町汐先生の感動作。
-
その人の真実はきっと誰もわからない…
熊五郎(シーモアスタッフ)
「実は正直僕は、映画にすることを、まだあきらめていない」とSNSでつぶやいた俳優・佐藤二朗氏の映画脚本が原作の初コミカライズ!漫画を永田諒先生が描いた待望の1巻がコミックシーモアで登場!物語は、とある人物に焦点をあてて現在と過去を行き来しつつ、徐々に真相が解明していくように伏線が張り巡らされて進行していくサスペンス。ある雨の夜、ずぶぬれのまま路地裏に座る右手をワイヤーで縛られた名無しの少年を発見する警官。少年と一緒に居た女の子の「使わないで使わないで…」というつぶやき。凄惨な殺人現場の監視カメラに映った犯人と映らない凶器。あらゆる謎が絡み合い、進行していく本作はあっという間に読み終えてしまうほど没入感がありました。どのような真相が待ち受けているのか?続きが楽しみなオススメのタイトルです!
-
酔っ払いが長崎グルメをゆるっと食レポ!
カレー王子(シーモアスタッフ)
失業保険で気ままに日々を過ごしている裕(ひろし)。いつものように、失業した仲間達と酒を飲んでいました。そこへ奇妙な服を着た青年が現れ、お酒とつまみの“ハトシ”に興味を示します。青年はハトシの美味しさに感激していましたが、どうも彼は人間ではないようで…?ハトシやちゃんぽんといった長崎グルメや、九州ならではの美味しい食べ方、さらにそれに合うお酒などをゆるゆると紹介するコメディ。エピソードの合間には長崎あるあるも描かれており、思わず「へー!」と感心してしまいます。また、ただのおでんや肉まんなのに、青年・ハルの食レポが上手すぎて、食べたい欲求がMAXになっちゃうかも!?作者は巨小先生です。ヒーローズの「コミプレ-Comiplex」に連載し、全1巻で完結。長崎を舞台にした心温まるグルメ漫画を読んでみませんか?
-
体をいたわるほっこりレシピが満載!
鋼女(シーモアスタッフ)
幼少期から昼夜逆転の生活を送ってきた「私」は、腰痛や便秘、微熱といった不調に悩んでいました。そこでまずは自分でできる改善策を探してみたところ、「私」が辿り着いたのが漢方・薬膳の考え方。身近な食材の効能を知った「私」は、微熱などの改善が期待できるバナナを毎朝食べてみることに。作者である午後先生の体験を通して、薬膳・漢方レシピを紹介するエッセイコミック。午後先生の抱える体調不良と不安な気持ちに、共感しまくりの方もいるかも。「少しでも体に良いことを始めてみたい」と思った午後先生は、手軽にできる薬膳・漢方を取り入れていきます。本作では薬膳の考え方やレシピを詳細に紹介しているうえに、身近な果物や野菜などを扱ったものが多く、読者が実行しやすいのも魅力!作者は午後先生、監修は櫻井大典先生です。小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載しており、現在(2025年6月2日時点)1巻まで発売中。気楽でおいしい薬膳の世界に入門してみませんか?
-
美人怪談師が恐怖の世界へ案内します…
わっきー(シーモアスタッフ)
逢舞(おうま)市の繁華街にあるクラブ「深艶(しんえん)」。そこでは、ショータイムに怪談師の紫怨(シオン)が恐怖物語を披露していました。第1話で紫怨が取り上げたのは、「赤い服の人」という怪談。しかし最近、紫怨の元に「その話はするな」というDMが届き始めて…。都市伝説や心霊現象をテーマとしたホラーサスペンス。紫怨の話す怪談や周囲で起こる事柄を発端として、知られざる怪異や事件の真相などが浮き彫りになっていきます。恐怖感を心地よく煽るような展開や、最後にハッとさせられるどんでん返しなど、各話の構成も見事! また、クラブのボーイで紫怨の同級生でもある大智(だいち)の闇が深く、彼の今後の動向も見逃せません。作者は伊藤和良先生です。小学館の「ビッグコミック増刊号」に連載しており、現在(2025年6月10日時点)1巻まで発売中。幽霊&人怖が好きな方にぴったりです。
-
偶然出会った2人がガールズバンドを結成!
亀(シーモアスタッフ)
少女・キャロルは音楽をやりたい一心で家出し、都市アルバシティへ向かいます。無事にアルバシティへ到着するも、キャロルはスーツケースを紛失…。彼女がとぼとぼと歩いていると、どこからかキーボードの演奏が聞こえてきました。同名のテレビアニメをコミック化した、ガールズバンド物語。自由を求めて家出を決意した夢想家のチューズデイと、タフな現実主義者のキャロルという正反対な2人ですが、音楽を通じて唯一無二の絆を築いていきます。ひたむきに取り組み、少しずつ夢に近づいていく2人を思わず応援したくなること間違いなし! また、強力なライバルの出現や社会問題の発生など、ストーリーも二転三転するので、ずっと手に汗を握りっぱなしです。原作はBONESと渡辺信一郎先生、漫画は山高守人先生です。KADOKAWAの「ヤングエース」に連載し、全3巻で完結。洋楽ファンならより楽しめる名作です!
-
愛を求めるノンケCP
八福神(シーモアスタッフ)
真実の愛を求める鍋島はカフェで出会った和美に心惹かれます。彼女の夫のオレ様男・武田に嫌悪感を覚えますが、次第にその印象は変化していき…?西田ヒガシ先生の描くドラマティックな物語と色気のあるキャラクターにやられてしまいます!ノンケ×ノンケ、愛を求める男たちを描いた読み応えのある一冊です!
-
食卓で育まれる恋心
わかちゃん(シーモアスタッフ)
離婚後コンビニ飯で生きる佐々木を見かねたコンビニ店員・岡は、佐々木に手料理を振る舞うようになり…。一緒に過ごす食事の時間が、ゆっくりと2人の心情と関係を変えていく様子に心が温まります!もぐもぐ男子、お料理描写といえばやはりヤスエイ先生。誰かと囲む食卓が恋しくなるような作品です。
-
同居人のセフレに…
わかちゃん(シーモアスタッフ)
クールな同居人・唯緒とのセフレ関係を楽しんでいる遊び人のヒモ・燎夜。身体だけの関係から次第に恋心が芽生え始め…?燎夜が少しずつ一途になっていく姿も、唯緒が恋心を自覚して可愛くなっていく様子も愛おしい!『黒ギャルになったから親友とヤってみた。』でお馴染み、織島ユポポ先生の初期作品です♪
-
俺様上司の快楽堕ち
ノラ(シーモアスタッフ)
U先生が描く生意気部下×堅物上司の下剋上BL!痴漢されたところを目撃され脅されて金城と関係を持ってしまった須藤。最初は嫌々だったはずなのに体を重ねる程に快楽にハマっていく須藤の蕩ける表情がとってもえっち…!金城の秘めた本音にも萌えます。その他拗らせ幼馴染や変態教師等3編を収録しています。
-
この恋は、切なすぎる…!
あずき(シーモアスタッフ)
OLの深川美月(25)は彼氏に浮気され、雨の中、会社で「鬼の王子」と呼ばれている甘いルックスに反して仕事に厳しい課長・鬼木隼人に出くわし、ひょんなことからホテルで一晩過ごすことに…。既婚者の彼と美月は流されるように不倫関係になってしまいます。ふたりで過ごす内に鬼木に惹かれ、「都合のいい女」を演じることを決めた美月は…。――不倫から始まる切ない恋物語です。不倫はいけないこと、とわかっていながらも、離れられなくなってしまった彼女の心境にグッと心打たれます。本当にふたりの間に「愛」はないのか…!?1巻はとにかく切ないです!叶わない恋や切ない片想いがお好きな方は絶対読んで後悔しません!原作は及川桜先生。なおやみか先生が作画を描く、切なくて甘い禁断のオフィスラブ作品です。
-
冷蔵庫の中で巻き起こるドタバタギャグ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
キュウリの漬物から生まれた妖精・つけのすけが、冷蔵庫の中で送る日々を描いたショートギャグ漫画。彼の目標は、みんなに食べてもらえる“おかずスター”になること。しかし、今のところつけのすけを食べてくれるのは、おばあちゃんだけです。同名のコーナーアニメ放映と合わせて描かれたコミカライズ版。牛乳やマヨネーズといった、身近な食材や調味料とつけのすけとの掛け合いがてんこ盛りです。普段は可愛らしい表情のつけのすけですが、ときには劇画チックになったり、妙に美形になったりと、思わず吹き出してしまうような顔芸も披露。ギャグ一辺倒かと思いきや、ちょっとホラーなエピソードもあり、小栗かずまた先生のセンスが光る作品です。作者は小栗かずまた先生です。集英社の「最強ジャンプ」に連載し、全2巻で完結。気楽に読めるギャグをお探しなら、一度読んでみて!
-
生きづらさを感じている人は要注意!
ませびー(シーモアスタッフ)
アラフォーで独身の坂本恵は、数年前に婚約者の浮気で別れることになったり、今は既婚者と付き合っていたりと、どうも人生がうまくいかない様子。そんなある日、恵は職場の客からスピリチュアルなお茶会に誘われます。「先生の話を聞くと心のモヤモヤが消える」と言われた恵は、お茶会へ行ってみることに。心が弱っている人がスピリチュアルな世界に安らぎを感じ、どんどんハマっていく様子を描いた人怖ドラマ。友人と比べて自分は恋愛や結婚がうまくいかない恵は、苛立ちや妬みが止まりません。「そんなどん底から救ってくれるのなら…」と、誰でもいいからすがりたくなった彼女の気持ちも決して否定できないような…。しかし、出会った相手が悪かったため、恵は後戻りができない状況に。ポップな絵柄な分、不気味さがマシマシです。作者はポレポレ美先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ+」に連載し、全24巻で完結。「自分は簡単に言いくるめられない」と思っている方にこそ読んでほしい!
-
絶対に復縁できる恋愛相談があったら…
パーマ(シーモアスタッフ)
美桜せりな(ミオウセリナ)先生が描く恋に敗れて、SNSの有料相談に依存する女性たちの恋愛の群像劇。――大好きな彼氏にふられてしまったOL・結衣は「復縁」するための方法をインターネットで調べて、とあるサイトに行き着く。「ヒロシの恋のマンツーマン指導」なるもので、SNSでつながって、1回5,000円のやり取りで復縁を叶えるもの。「その恋はまだゲームオーバーじゃない」というキャッチコピーにすがる思いで課金。ヒロシとの数度のやり取りの末、「男から連絡させるよう、連絡を取るな」とのこと。このやり取りを訝しく思うも、ヒロシの言う通りにしていると、音信不通だった彼から本当に連絡が来た。アドバイス通りの振る舞いをすることで、復縁を叶えられて喜ぶ結衣。しかし、ヒロシは、彼の方にもアドバイスをしていたようで…?
-
不器用受けに萌える!
まゆびー(シーモアスタッフ)
関係性萌えがたまらん!後野オカピ先生のリーマンラブ♪そりが合わない同期の久我と一夜を過ごしてしまった榛名。何でもない顔で飄々と好意を告げる久我の言動が素直で大胆で癖になります。シゴデキな久我の昼の顔と蕩ける夜の顔との差分も良く、甘々になっていく二人の関係性に胸きゅん間違いなしです。
-
淫乱教師の色気で悩殺
クリアブラック(シーモアスタッフ)
相音きう先生が描くヘタレワンコ×女王様のドスケベ学園ラブ♪数学教師・亘理と絶賛交際中の高校生・雄飛。えちはしてもデートはできない関係に雄飛はモヤモヤしていて…!?普段は主導権を握っている亘理が年下ワンコに翻弄されるシチュ…あまりに最高!色気が爆発しまくりな先生に魅了されちゃってください!
-
大人になっても恋心はあの頃と変わらない
あずき(シーモアスタッフ)
その日、小学校教師の大久保綾乃は、仕事帰りに行きつけのバーで息抜きすることに。店のカウンターに座った綾乃は、隣に座っていた女性から話し掛けられます。気が合った2人は店をはしごし、気づいたら路地裏でキスをしていました。始めて会ったのに友達以上の感情を持ってしまった綾乃と朱里(あかり)の社会人百合モノ。ともすれば泥沼離婚に至ってもおかしくないテーマですが、本作では甘酸っぱいピュア恋といった雰囲気を感じます。ただ、綾乃は既婚者なので、朱里を選ぶなら今の家族と離れなければなりません。葛藤する綾乃と朱里の心情を丁寧に描いているうえに、心理描写と周囲の反応がリアルすぎて、ベースとなった実話があるのでは…と思ってしまう傑作です。作者は志村貴子先生です。講談社の「Kiss」に連載し、全10巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。大人の女性同士の恋愛を爽やかにまとめているので、初めて百合漫画に挑戦したい方におすすめです。
-
破天荒なニンジャとヒミツキチ作り!?
わかちゃん(シーモアスタッフ)
ニンジャ少年のトンカチは、“幻の宝”を求めてある家へ向かっています。その頃その家では、小学生のヒロトが秘密基地を作りたいと考えていました。そこへトンカチが到着し、蔵の中から宝である“ニンジャボックス”を発見します。同名ゲームのコミカライズ版で、子ども達の憧れである「秘密基地」と「忍者」を組み合わせた、ワクワクしまくりのギャグ漫画です。トンカチは忍者なのに目立ちたがりで、動画配信でスーパースターを夢見ている、というギャップに大笑い必至! また、ヒミツキチ作りのアイテムをゲットするために行われるニンジャバトルがルーレット対決など、思わず脱力してしまうシーンも。一方で、後半はニンジャボックスを狙う敵も登場するので、意外とハラハラさせられます。作者は山内コウタロウ先生です。小学館の「コロコロコミック」に連載しており、現在(2025年6月10日時点)2巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。勢いのあるギャグマンガが好きならぜひ読んでみて!
-
アイドルオタ同士の熱いバトルが開幕!
そのめろ(シーモアスタッフ)
すう子は、ひきこもりの女性アイドルオタク。彼女はブログでアイドルを売り出すのが得意で、今推している鎌倉ひなみのメジャーデビューもついに決定! ある日、ひなみのイベントへ行ったすう子は、前座を務める地方アイドル「イトリオ」を発見します。彼女達に光るものを感じたすう子は、さっそくブログで推すことに。アイドルオタ同士の熱すぎる応援バトルを描いた推し活コメディ。すう子の冷静な分析力はまさにプロ級で、「確かに…」と納得しまくりです。また、すう子は推しの迷惑にならないような行動や配慮をわきまえているので、イベント時のマナーなどを知ることもできます。一方、すう子が出会った現場オタのリュウサンは、一歩間違えば出禁になりそうな迷惑系。彼女はリュウサンを懲らしめられるのか…?作者は藍先生です。コミックスマートの「GANMA!」に連載し、現在(2025年6月10日時点)6巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。地下アイドルを推している方は、一層楽しめる作品!
-
幼馴染が子どもに…笑って泣けるラブコメ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
高校2年生の霧里七華(きりさとななか)は、凪原稔二(なぎはらねんじ)の幼馴染です。その日の朝、稔二が七華を迎えに行くと、彼女は子ども向けアニメを夢中になって観ていました。遅刻寸前で急ぎ足になっていた稔二が振り返ると、どうやら七華がはぐれてしまった様子。一方、稔二を探していた七華は、不良の嵐山に絡まれてしまいます。クールでとっつきにくかった少女が、ある日を境に“子ども化”してしまうラブコメ。元の七華は優等生ですが目つきがキツく、にこりともしない嫌味な性格。“今”の天真爛漫な七華と同一人物とは思えないほどギャップがあるので、「その間に何があったんだ…?」と彼女を心配してしまいます。彼女に振り回されながらも懸命に彼女を守り続ける稔二も見どころ!作者は八神健先生です。秋田書店の「週刊少年チャンピオン」に連載し、全12巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。可愛い絵柄だけど結構シリアスな傑作を読んでみませんか?
-
おどおど竜姫とぶっとび王女の友情物語
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
グレアは、マナリア魔法学院に通う竜族のお姫様。彼女は学院生活に馴染めず、休み時間はいつも独りで音楽室にいました。その日、グレアが音楽室でピアノを弾いていると、見知らぬ女の子が現れて「もっと聴きたい」と話しかけてきました…。ソシャゲ「神撃のバハムート」のイベントをコミック化した作品。自分の容姿にコンプレックスを抱いて心を閉ざしていたグレアは、自分の本質を見てくれるアンに心を開いていきます。普段はほとんど表情が変わらないグレアですが、アンと一緒にいるときにはゆったりと微笑むことも。このまま平穏な学園生活が続く…かと思いきや、まさかのシリアス展開に! アンのために命を掛けようとするグレアを応援したくなります。原作はCygames、漫画は水田ケンジ先生です。Cygamesの「サイコミ」に連載し、全2巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。友情以上百合未満の学園モノを読んでみませんか?
-
鍛冶屋見習いの少年が世界を救う!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
山に鉄を採りに来ていた鍛冶屋見習いのカレト。そろそろ帰ろうと身支度をしていると、遠目でもわかるほど巨大な化物が接近! さらに、化物のいる辺りには人がいる様子。カレトが人の声がする方へ向かうと、騎士団が巨大な化物と対峙していました。人気ソシャゲ「神撃のバハムート 」のオリジナルストーリーをコミカライズした作品。カレトはまだ子どもっぽさの残る少年ですが、正義感の強さと秘められた能力は騎士団も一目置くほど。ここぞというときには、絶対に叶わないような強大な敵にも立ち向かいます。勇敢なカレトは、ときに敵の心まで動かしてしまうことも。王道の冒険モノですが、バトル一辺倒ではなくラブコメ要素も楽しめます。原作はCygames、漫画は近藤るるる先生です。Cygamesの「サイコミ」に連載し、全6巻で完結。無自覚な最強ヒーローが好きなら一度読んでみて!
-
記憶喪失の騎士はまた一からやりなおし!?
ませびー(シーモアスタッフ)
強敵と戦っていた騎士・ユウキと仲間達。しかし、ユウキが目を覚ますと、今までの記憶を失っていました。辺りを見回しながら歩いていたユウキは、倒れている女性を発見。ユウキがその女性を背負いつつとりあえず歩いていると、コッコロという巫女が彼を待ち受けていました。同名のスマホゲームをコミック化した作品。ゲームと同様にユウキはほとんど喋らず、その分コッコロやペコリーヌ、キャルといった女の子キャラ達がわちゃわちゃしまくります。その間ユウキは、彼女達の話を聞きつつ、端でボケをかましていることも。そんなユウキ一行の旅はのんびりしているように見えますが、ギルド同士のいざこざに巻き込まれて死にそうな目に遭うこともあり、油断しているとヒヤッとさせられますよ。原作はCygames、作画はヱシカ/ショーゴ先生、構成はかかし朝浩先生です。Cygamesの「サイコミ」で連載し、全2巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。これからゲームを始めたい方は、本作で予習してみては?
-
故郷を追われた孤独な少女が紡ぐ親子愛
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
マキアは、数百年の寿命を持つイオルフ族の少女。集落では仲の良い友人もいますが、マキアはずっと孤独感を抱えていました。ある夜、外出するクリムを見かけたマキアは、思わず彼の後を追うことに。そのときマキアは、集落へ向かう空飛ぶ異形を発見します。同名アニメ映画の公式コミカライズ版。独りぼっちで過ごしていたマキアが、愛すべき存在であるエリアルを見つけ、全身全霊で守り抜こうとする姿に涙が止まりません。特に、エリアルの成長に伴って変化していく2人の距離感が繊細に描かれており、マキアと一緒に子育てしている気分を味わえます。しかし、時間の流れが異なるマキアとエリアルには、いつか別れがくるのかもしれず…? ハンカチ必須の感動作です。原作はIorph先生、漫画は佐藤ミト先生です。Cygamesの「サイコミ」に連載し、全3巻で完結。大泣きしたいときにおすすめ!