マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 暴走ガール×女好きクズ男の勘違いラブ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    原田栞里(はらだしおり)は、理想が高すぎて恋愛経験ゼロ。いい加減、彼氏が欲しくて恋に夢見ることをやめるためにイメチェン&転職を決意!ド派手ギャルにイメチェンして受けた会社の面接で超々遊び人のIT社長の冴島(さえじま)に気に入られ秘書として雇われることに。冴島といればたくさん遊ばれて恋の理想を捨てられる!そう思った栞里は彼のそばにいることを決めるが、栞里が無理して遊ばれているようとしている状況を冴島に全て見透かされていた。深海魚先生が描く、恋愛経験ゼロの暴走ガールと女好きクズ男の勘違いラブ。絵も綺麗で可愛くて読みやすいです。冴島がかっこよくて思わずこんな社長なら遊ばれてもいいかも?とドッキとするシーンもたくさんありました。勘違いラブが本物のラブになるのか?続きが気になる作品です。
  • 花形舞姫は実はシャイでウブ?!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    とある王都最大級の劇場の花形の踊り子として舞い踊る少女珠夏と、どこか無骨な印象の少年夕星が出逢い、恋に落ちていく物語。コミックシーモアでも大好評で星4つ以上と高評価のタイトル!漫画:松元陽(まつもとよう)先生、原作:葉月エリカ(はづきえりか)先生、キャラクター原案:椎名咲月(しいなさつき)先生の布陣でおくるファンが多いシフォン文庫出版の原作をコミカライズした古代中華を思わせる世界観のラブファンタジー。表紙からも伝わる美麗な画力は、マンガの構成にもしっかり落とし込まれていて、荘厳な物語ですが、とても読みやすいです。単話版なので、マイペースに読み進められる点もありがたい。ひょんなことから知り合った少女と少年の成長と恋模様の行く末が気になるオススメ作品!
  • 清楚系声優と美少女声優は表裏ありまくり?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    高校生の佐藤由美子(さとうゆみこ)は、清楚系声優の歌種(うたたね)やすみとして活動中。ある日、同じく女子高生声優の夕暮夕陽(ゆうぐれゆうひ)とラジオ番組を持つことに。現場へ現れた夕陽は、相性最悪なクラスメイトの渡辺千佳(わたなべちか)だったのです。普段はギャル系で明るい佐藤由美子(さとうゆみこ)と、クールで口数の少ない渡辺千佳(わたなべちか)。正反対なタイプの2人は、学校でも仕事場でも険悪ムードです。しかし、お互いに相手の実力は認めており、話の流れでつい褒めてしまうことも。ケンカしながらも息が合っていく2人にクスっと笑えます。新たな仕事も入って「さあこれから!」というときに、思わぬトラブルが…。山あり谷ありのストーリーにハラハラしっぱなしです。原作は二月公先生、漫画は巻本梅実先生、キャラクターデザインはさばみぞれ先生です。KADOKAWAの「カドコミ」で連載しており、現在(2024年9月28日時点)4巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。ライバルとの友情物語が好きならぜひ読んでみて!
  • 花火みたいに鮮烈な歌声を・・・
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    なんでこんな声に生まれてきたんだろう私・・・変われたらって思うのに。男で一つで育ててくれた、有名ロックバンドのボーカルを父に持つ18歳の女子大生黒井華音。自分の声にコンプレックスがあって人とうまく話せない。ところがある日、突然亡くなった父に生前すごくお世話になっていたという、北原一星が訪ねてきて、うっかり聞かれた歌声に惚れ込まれて音楽をやろうと誘われるが…。秋田書店より出版、薫原好江先生が贈る、戸惑いながら前に進もうとする華音とギタリスト一星のラブストーリー!声にコンプレックスを持つヒロインと胸に傷を持つギタリストの熱い想いに心揺さぶられ泣ける部分がオススメです!オーソドックスでまっすぐなお話!
  • 剣と魔法が交錯する王道バトルファンタジー
    (シーモアスタッフ)
    剣に全てを捧げた最強の剣聖が少年アルタに転生した。前世での苦労から、すでに強さを求める気持ちは失われ『燃え尽き症候群』となっていた彼は、楽に稼いで悠々自適な隠居生活を目指していた。『楽な仕事で給料2倍』というフレーズに、思わず飛びついた任務は貴族令嬢・イリスの護衛。彼女は通称『剣聖姫』と呼ばれる剣の達人。アルタは彼女の通う学校の臨時講師という形で潜り込むが、12歳の見た目なのでボイコットを受けてしまう。しかたなく模擬戦を行うことになり、アルタの実力の一端を披露することになると…。原作・笹塔五郎先生と鉄田猿児先生が描く転生ファンタジー。いきなり現れた謎の暗殺集団『剣客衆』とは?そして、彼らとの迫力のバトルシーンにアルタとイリスの運命が交錯する!さらに加速していく物語の展開が楽しみです!
  • 単三電池で動く最強メイド?
    ませびー(シーモアスタッフ)
    愛人の息子という立場により、幼少期から親族らに命を狙われ続けすっかり「人間不信」になってしまった大財閥の跡継ぎ、主人公・アーサー。そんなある日、アーサーは、執事に機械メイドを用意するよう依頼する。苦肉の策で、とある少女を機械だと偽り連れてくる。報酬に釣られて機械メイドのフリをすることになったのは、かつて天才格闘家で眉ひとつ動かさないとして名を馳せた少女マリーで…。白泉社出版、あきもと明希先生が贈る、ハイテンションラブコメ!人間なのに単三電池だけで動くロボットだとアーサーに「嘘をついて」専属メイドのアルバイトを続ける?いやいや、この設定ならすぐにバレるでしょ?と思いきや、「無機物」には超優しいアーサー。次第にマリーも孤独なアーサーに心を開いていっていく場面の心理描写がオススメです!
  • 知恵と勇気と創意工夫でスキルを最大限に!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    不慮の事故で人生の幕を閉じたはずだった池崎透(トール)。しかし、彼はレアな魂の持ち主だったため、異世界へ転移することに。諦めかけた人生だったが、神から授けられた「魔力回復」と「魔力増量」の能力とともに、新たな人生を歩み始めることにした。異世界での生活のためにギルドに登録したトール。そこで鑑定されたジョブは、なんと魔法が使えない吟遊詩人だった!原作は『そのガーゴイルは地上でも危険です』の大地の怒り先生、片山大樹先生作画のファンタジー。ハズレスキルしか引かない無力のトールが右も左もわからない異世界を生き抜くために、知恵と勇気、創意工夫を駆使して試行錯誤を繰り返し、少しずつ成長していきます。そして、今度の依頼はなんと結界の調律!街唯一の吟遊詩人として逆指名されたトールに運命が託されたのですが…。
  • “都合のいい女”が新たな恋愛方式を発見
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    普通に出会って普通にデートして、そんな彼と付き合い始めたとも。しかし、付き合い始めてから彼女がいたことを知らされます。それでもともは「いつかは彼女と別れて自分を選んでくれるかもしれない…」と思い、二股されていると分っていても関係をずるずると引きずっていました。クズ男ばかり掴んでしまい、いつも本命彼女になれず、都合のいい女になってしまうとも。なぜか「自分を1番大事にしてくれる彼氏を探す」という方向ではなく、割り切った恋愛に目覚めてしまいます。そんなともを本気で心配してくれる男性が現れますが、彼女にその想いが届くのはまだまだ先…? 次第にメンヘラ化していくともの表情が怖すぎて、心臓がバクバクしちゃうかも。作者は山本中学先生です。日本文芸社の「マンガTOP」に連載し、全2巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。ただのラブストーリーでは物足りない方におすすめです。
  • こんにちは。はじめまして。じゃ脱いで…
    ませびー(シーモアスタッフ)
    激務がたたって入院することになった出版社の編集者の兄の代わりに担当の作家先生の世話をすることになった無職の松北からん。売れっ子の「女性」作家のもね先生の家事手伝いのため、お宅を伺うと、出てきたのは、まさかの男性?!勝手に「女性」と勘違いしていたからんだったが、もねからは、やおら脱いでと命令されて…。別タイトル「世界の端っことあんずジャム」で大人気の桐島りら(キリシマリラ)先生が描くBLジャンルで大人気のイケメン天才作家×無職の凡庸な女の子のカップリングがたまらない大人のラブロマンス!講談社出版の人気作品で、コミックシーモア内でも人気のタイトルとして、星4つ以上と高評価で、紛れもない実力派の作品!表紙からも伝わる美麗で可愛い画風で描かれる2人の行く末は完結済みなので見届けられるオススメ作品!
  • 何度殺されかけても立ち上がる真の勇者の姿
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    「僕は死にません。だから気遣い無用です」と言い放つ万年レベル1の少年リオ。レベル2になるためには、なんと1億もの経験値が必要だった。そんなリオには特別なスキルがあった。それは瀕死の状態から全回復する『女神の懐抱』というもの。いくら死なないとはいえ、何度も殺されかけては回復し、また殺されかける、を長年繰り返していたのだ…。しかし、どんな危険な目にあっても冒険を続けるにはある理由があった…。原作は『実は俺、最強でした?』の澄守彩先生の小説を高田タカミ先生がコミカライズした迷宮ファンタジー。最初『死なない』なんてチートすぎる!と思っていたのですが、ずっと死ぬ間際の恐怖と闘いながら成長を続けてきたリオのひたむきな姿勢や家族や仲間との熱い絆、そして愛する人への情熱に一気に引き込まれました!
  • クリエイター集団とウザ絡みJK?
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    主人公・大星明照は、平均・オブ・平均で存在感が薄い上に、効率重視で人付き合いも必要最低限。その明照とは対照的に唯一の親友で、隣に住む小日向乙馬は、容姿端麗で才覚にも恵まれている。乙馬の妹である彩羽にウザ絡みされている明照。そんな中、明照は自分とゲームを一緒に作る集団「5階同盟」のメンバーを無試験で就職させるため、社長の伯父の娘である月ノ森真白とニセの恋人として過ごすことになるが…。スクウェア・エニックス出版、原作:三河ごーすと先生、漫画:平岡平先生、キャラクター原案:トマリ先生が贈る、ウザ絡み女子との日常とクリエイター達の日々を描いた青春ラブコメここに開幕!クリエイター要素を織り交ぜる事で、普通にラブコメをやってるだけじゃ醸し出せないリアリティが出ている部分がオススメのアオハル群像劇です!
  • 組長を狙い、まさか組長の娘を・・・
    パーマ(シーモアスタッフ)
    13年前、両親と共に自動車事故に巻き込まれたのは、組長孫娘の極道令嬢つばき。自分だけ助かり、両親と突然別れ。そんなつばきを引き取ってくれたのは、組長であるおじいちゃん。両親のお葬式後におじいちゃんと雨の中で話をしていたその時、ピストルを持った謎の金色のたてがみの男が!組長である祖父の命を狙い、飛び込んできた鉄砲玉の玖条蒼也との出会いだった…。ジュリアンパブリッシング出版、漫画:こじかあんよ先生、原作:御厨翠先生、キャラクター原案:篁ふみ先生が贈る、かつての鉄砲玉だった若頭に恋する組長の孫娘のラブロマンス。組長襲撃に失敗した玖条は、取り押さえられるも、当時5歳だったつばきの一言で命を救われる。それを機につばきに忠誠を尽くし、組の若頭にまで上り詰めた玖条とつばきの関係の変化が気になります!
  • 最強ブラコン姉さま達と末っ子冒険者の物語
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    「もはや才能がないのが才能だな」と冷たく突き放されたノア。5人の有能な姉を持つノアは、何をやっても及ばず『無能』と呼ばれてきたが、ある日、ついに家を飛び出し、ジークという名前で新米冒険者の道を進む。全てが桁違いの姉たちの教育を受けていたジークは、剣技はもちろん、魔力も常人には及ばないレベルにあったのだった。初めて訪れたギルドで知り合った美少女冒険者のクルタは、そんなジークの能力に気づき、仲間に誘うが…。原作・kimimaro先生と鈴木匡先生が描く、剣と魔法が混じり合う冒険ファンタジー!せっかく独り立ちし、のびのびと暮らし始めたノア(ジーク)だが、弟思いのブラコン最強姉様たちが迫ってきます!個性豊かでコミカルなキャラクターに囲まれたノアの冒険の先に、果たして何が待ち受けているのか?!
  • イケメンパティシエに溺愛される甘々ラブ
    (シーモアスタッフ)
    元マラソンランナーの佐原瑞月(さはらみずき)は、現役引退後にホテルのベルスタッフとして働くことに。しかし、接客業は初めての瑞月はがんばりが空回りしてしまい、職場になじめません。そんな瑞月の心を支えていたのは、ホテル内のレストランで食べるスイーツ。元気が出た瑞月でしたが、帰宅中に思わぬ人物と遭遇します。アスリートらしく、真面目でストイックな瑞月。さらに責任感も強いため、1人で頑張ろうとしてドツボにハマってしまいます。そんな彼女が唯一本音を話せたのが、レストランのイケメンパティシエ・梶(かじ)でした。ストレートに気持ちを伝える梶とは違って、素直になれない瑞月。最初はじれったい2人のやりとりが、次第に変わって…? 梶が次々と開発するおいしそうなスイーツにもご注目ください。作者は鈴木有布子先生です。ソルマーレ編集部の「恋するソワレ」に連載し、全4巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。意地っ張り女子の不器用な恋を読んでみませんか?
  • 恋愛下手な女子と年上イケオジのピュア恋
    ノラ(シーモアスタッフ)
    建設現場で働いている篁千世(たかむらちよ)は、価値観の合わないおじさん世代に囲まれてちょっとお疲れ気味。そんな千世の息抜きは、気楽に話ができるイケオジ・瀬尾と過ごすランチタイムでした。そんなある日、瀬尾が千世へ告白! しかし、ただでさえ仕事でキャパ超えしている千世は、恋愛する余裕がなかなか持てず…。アラサー女子とアラフォーイケオジが、ゆっくりと愛を育んでいく大人のラブストーリー。仕事でいっぱいいっぱい&恋愛下手な千世は、瀬尾のことを前向きに考えられません。そんな千世のペースに合わせ、いつも寄り添ってくれる瀬尾が素敵すぎる…。しっかり者でサバサバした千世と、意外と乙女な瀬尾のやりとりにもクスっと笑えます。作者はさんずい尺先生です。forcsの「.FiZZ」に連載し、全3巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。大人のラブストーリーが好きならぜひ読んでみて!
  • クズ仲のクズが見られます
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    主人公の日茉莉は36歳の主婦。旦那の悠人とは結婚して5年になり、結婚当初は趣味も合いよく旅行するほど仲が良い夫婦だった。しかし、そろそろ子供が欲しい日茉莉とは裏腹に、子供を欲しがる素振りもなく仕事が忙しいと非協力的な悠人に対して次第にフラストレーションが溜まっていた。そしてある日、とんでもない事件が起きる。日茉莉が家に帰宅すると実妹の新奈といちゃいちゃする悠人の姿が。悠人は「癒しも欲しくなるだろ!」と逆ギレし、終いには新奈との間に子供ができたから別れて欲しいと打ち明ける。そんな告白に対して悲しむと思いきや、日茉莉が放った言葉とは。。。!?綾瀬みう先生が贈る復讐ヒューマンドラマ、とてもおすすめです。
  • 私が愛されてどうするんだー!!?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    シーモア内で人気の本作は、高い評価の星4つ以上を獲得!月永遠子(つきながとおこ)先生によるシンデレラの「if」のストーリーを描いた誰もが知っているおとぎ話のオマージュ作品!不遇な女の子が一転して幸せになる物語を「シンデレラ・ストーリー」と謂われるヒロインの中のヒロイン。そんな誰しもが1度は憧れるシンデレラの義姉アトラに転生してしまった女の子のお話。前世で不慮の死を遂げた女の子が転生した先がまさかのシンデレラの世界。原作とは色々異なる部分が有るけど、それも今夜でおしまいだ。シンデレラと王子が結ばれたら、旅に出たい。自由に冒険するんだと想いを馳せつつ、シンデレラが向かったお城を眺めていると、ドラゴンの襲撃にあったお城が爆発…?あれ、シンデレラってこんなお話だっけ…?
  • 運命的な出会いと自由に生きる喜び
    八福神(シーモアスタッフ)
    呪われた子。度重なる家族の不幸を背負って育った少女クロエ。母や姉の狂気じみた態度に耐えきれず、唯一の味方である侍女の言葉を信じて家を飛び出し、王都に向かう。しかし、王都に着いたものの、身寄りもなく、食料も尽き、発熱で呆然としていたクロエの前に現れたのは騎士スチュアート・ロイドだった。うなされていたクロエを看病し、さらに暖かい食事で元気づけるロイドの優しさに、クロエは思わず胸がいっぱいになり、自然と涙が溢れてくる…。原作は『美少女とぶらり旅』の青季ふゆ先生、作画は幸原ゆゆ先生が描く甘酸っぱいラブストーリー。ロイドのそばにいるだけで幸せそうなクロエと、献身的なクロエに少しずつ惹かれていくロイド。世間知らずで不器用なクロエですが、彼女の素直な想いが伝わってくる暖かいラブロマンスです。
  • 笑えて勉強になる男女逆転ラブコメ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    恋活アプリで出会った星たまきと遠山悠斗(とおやまゆうと)。出会ったその日にワンナイトした結果、なぜか男性の悠斗が妊娠! 悠斗はたまきに妊娠したことを報告すると、彼女は「3か月目なら中絶できる」と言い、妊娠・出産がもたらす影響について語り出します。女性向けのラブコメですが、これはぜひとも男性達にも読んでもらいたい良作! 妊娠・出産への理解が乏しい男性に向けたたまきの名言が炸裂しまくるので、共感する読者も多いのでは? 一方で、つわりで苦しんだり、体の変化にとまどったりと、悠斗のリアルな“妊婦あるある”も見どころ。しっかり者のたまきがいれば、新米ママ(?)の悠斗も安心して子育てできるのでは?作者は江本晴先生です。シーモアコミックスの「恋するソワレ」に連載しており、現在(2024年10月1日時点)4巻まで発売中。妻やパートナーの本音を知りたい男性はぜひ読んでみて!
  • 店員と客だったのに…気づけばガチ恋!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    元彼とのエッチにトラウマがあり、26歳まで男性未経験のまま来てしまったサラ。「このままでは好きな人ができても触れ合えない…」と悩んでいたとき、女性向け風俗店の広告を発見します。ここはプロの力を借りるしかないと、サラはさっそく電話することに。サラが指名したエステティシャンは、中世的なイケメン・アヤセ。彼は相手への気遣いもバッチリで、サラがエッチを怖がっていることにと気付くと、まずは話でもしよう!とムードを切り替えます。そんなアヤセも元カノにトラウマを植え付けられていたようで、エッチが苦手なサラを肯定。優しさと包容力にあふれるアヤセだからこそ、「サラがハマっちゃう気持ちもわかる!」という読者が続出かも。作者はいち先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載しており、現在(2024年10月1日時点)3巻まで発売中。文字通り、“心も体も満たされる”テクニックを見てみませんか?
  • 派遣!レン奥さまは、専属設定はなし?
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    白泉社出版、「アラクレ」「お嫁にいけない!」を描いた藤原規代先生が贈る期間限定ラブストーリー!外資系企業で働く、イケメンエリート会社員の蓬莱遼一は36歳。単身者だと地方へ飛ばされる可能性があり、東京を離れたくない一心で人材派遣会社を通して「奥さま」をレンタルすることに。今回、レンタル会社から紹介されたのは、若くマジメと思いきや、ちょっぴり天然な女子大生の南田花奈。実は、毎朝同じ停留所からバスに乗っているために顔を合わせており、セーラー服の頃からの顔見知りだった。「一ヶ月間だけ」の付き合いのはずだったのに、その後どうなるんだろう…。藤原先生のきれいなイラストでお話の続きがとっても待ち遠しい、読みはじめたら止まらないと大好評のじれったい大人のラブストーリーです!
  • ヒロインとのラブラブルートを描いた後日談
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    川神学園の学生寮では、京を含む何人かの女子が、キャッキャウフフしながら入浴中。もちろん男子禁制なのですが、主人公の大和は、ついお風呂を覗いてしまいます。お風呂から上がった女子達に見つかった大和は、しっかりお仕置きをされることに。アニメにもなった恋愛ゲーム「真剣で私に恋しなさい!」のエンディングのさらにその先を描いたオリジナル作品。いきなりヒロイン達のハダカから始まるので、シリーズ履修済みの方もドキドキしっぱなし! メインヒロイン達+男子達が一気に登場するので、ドタバタ成分が多めです。一方で、各巻では「もしもこのヒロインと大和が付き合っていたら」というIFストーリーもあり、ヒロイン達の意外な一面も見られます。原作はゲームメーカーのみなとそふと、作画は多門結之先生です。KADOKAWAの「電撃コミックス」から発刊され、全5巻で完結。ちょっとエッチな後日談を読んでみませんか?
  • 美少女アンドロイドを巡るSFファンタジー
    ノラ(シーモアスタッフ)
    時は大正時代、陰陽道の家系に育った神維仲人(かぐらなかひと)は、学校でいじめられていました。いじめっ子達に突き飛ばされた仲人は、地面に空いていた穴に落下。落ちた先は部屋のようで、呪符が貼られた機械に女の子の人形が繋がれていました。メイド×ロボットバトル×お色気という、さまざまなジャンルに刺さるファンタジー。人造人間兵器壱号・くるみを手に入れようとする帝国陸軍に対して、くるみのご主人となった仲人と、くるみの開発者・綾小路鉄男が対抗します。また、人造人間はくるみだけでなく、彼女の妹にあたる弐号・サキと、参号・カリンカも登場。全員美少女ですが、くるみは天真爛漫、サキはストイック、カリンカは高飛車と、性格がバラバラなので、推しを見つけてみるのもおすすめです!作者は介錯先生です。KADOKAWAの「月刊少年エース増刊・エースダッシュ」と「月刊エースネクスト」に連載しており、現在(2024年10月1日時点)11巻まで発売中。テレビアニメ化や実写ドラマ化も果たしました。戦う美少女メイドを見てみませんか?
  • 現世で真実の恋はできるのか?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    「小さい頃読んだ童話みたいなキレイでかわいいお姫様に、ひそかに憧れてたっけなぁ、そういえば…」と、今は昔の自身の想いを馳せつつ、女子中・女子高に通ってきた王子様系女子の昴は転校の準備をしていた。女子校の級友たちに見送られつつ、7年ぶりの地元に戻ってきた高校は共学だなぁと、ぼんやりと考えていた。幼馴染の男子学生仁とも再会を果たし、王子系女子昴が地元の共学校で、彼女を待ち受けるアオハル群像劇の幕は上がったばかり…。松月滉(まつづきこう)先生が描く学園ラブロマンス!実は本作は学園モノの青春ラブストーリー要素だけではなく、前世からのつながりが絡み合ってくるファンタジー要素もあり、読み応え抜群!完結済みなので王子系女子の行く末を見届けられるオススメ作品です。
  • 剣術一筋の彼女はHな行為と知らずに…
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    大正時代のとある町の一角の剣術道場に通う紅葉。世が世なら姫の立場にあるほどの名家出身の彼女の将来の夢は「女剣士」。自分より強い男子を求めて日々稽古に明け暮れては、早期の結婚を望む父にボヤかれていた。ある日も父が勝手に持ってきた縁談を持ち込まれて、とうとう結婚する羽目に。こうなれば出家して、尼剣士になろうかと考えていたところに兄弟子の柊一郎から「勝った方が好きにしていい」条件で勝負することになり、負けてしまった紅葉は道着を脱がされてしまい…。コミックシーモア内でも大人気で、星4つ以上と高評価の作品!春宮ぱんだ(ハルミヤパンダ)先生の大正時代を舞台に描かれたキュン甘なティーンズラブ!4巻完結済みなので、気になる行く末まで見届けられるオススメのTLタイトルです!
  • 絵画モデルを引き受けた少女の秘密
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    画家を目指している大学生の英(ひで)は、コンクールを前に、絵画モデルをしてくれていた彼女に振られてしまいます。代わりのモデルが見つからず、困り果てた英が河原で座り込んでいると、いつの間にか彼の横に少女が座っていて…。ちょっとサスペンス要素を含むラブストーリー。英が出会ったのは、笑顔を絶やさないが、どこかはかなげな雰囲気のある少女・凛。ラストまで読むと、彼女の憂いを帯びた表情の意味が分かります。凛の境遇を思うと切なすぎて、「英と出会えて本当に良かった…!」と涙腺が崩壊しちゃうかも。いい意味で予想を裏切られる展開が多く、読み始めるとアッという間に読み切ってしまっている自分に驚いてしまうはず。作者は深木サキ先生です。ソルマーレ編集部「ズズズキュン!」に連載し、全7巻で完結。儚くもいびつな純愛ストーリーを読んでみませんか?
  • あの名物刑事コンビが漫画で帰ってきた!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    元警察官によるバスジャック事件が発生し、新米刑事の岡崎富男(トミー)がピザ屋に扮して、犯人と接触する作戦を開始。しかし、犯人に警察だと気付かれてしまい、富男も人質に…。先輩刑事の松田進(マツ)は、バスの乗客を開放する代わりに、自分も人質になると申し出ます。実写ドラマ「噂の刑事トミーとマツ」を原案として描かれた逆輸入コミック。女性向け雑誌に掲載されていただけあり、絵柄はスタイリッシュですが、富男と進のキャラ設定はほぼそのままです。真面目だけど気弱な富男と、豪快だけどいい加減な進は、見た目も性格も正反対。しかし、タッグを組むとなぜか結果オーライに。ちょっとBL的な雰囲気もあったりするかも?脚本はマギー先生、作画は三葦十夢先生、企画原案は大映テレビ株式会社です。集英社の「月刊YOU」に掲載し、全5巻で完結。新人刑事×年長刑事という王道バディ漫画を読んでみませんか?
  • 表紙通りの色気に溢れた展開の連続!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    サバサバした性格の宮内えなは、ゲーム会社のOL。そんな彼女の会社の同僚で超イケメンの清水とは気心が知れた仲。彼女の頼み事にはいつだって応えてくれる心地良い存在。ある日、同棲中の彼氏にフラれた彼女は、清水の自宅に転がり込む。クセ強めな彼女の直球な言動に振り回されながらも、遠慮しがちな清水だが、あまりにも無防備な彼女に急接近!?肌を重ね合わせると「ヨがり声もアへ顔も今日は全部見せてもらうからな覚悟しとけよ」とヒートアップしていき…。キラト瑠香先生が贈る、オムニバスコミック!ベストエンド編、初恋編、再会編、中毒編・・・など最初の王道的一話目をピックアップ!絵が繊細で綺麗です。やらしい感じも上手!恋が芽生える過程が丁寧で、萌えもキュンもきわどさもある部分がオススメです!
  • 怪人二十面相VS名探偵…勝負の行方は?
    わっきー(シーモアスタッフ)
    実業家・羽柴壮太郎(はしばそうたろう)のもとに、怪人二十面相から「羽柴家が所蔵する6つのダイヤモンドを盗む」といった内容の予告状が届きました。壮太郎は手厚い警備を配置し、長男の壮一とともに、ダイヤモンドの入った箱を直接監視することに。今でも多くの人に愛されるミステリ作家・江戸川乱歩先生の代表作を、上下巻で一気にコミカライズ。怪人二十面相が出現するとなれば、名探偵・明智小五郎と助手の少年・小林の出番です! ストーリーが二転三転するため、最後まで気が抜けません。原作小説ももちろん読みやすいのですが、漫画だとキャラのイメージやトリックなどがより分かりやすいため、「怪人二十面相」を初めて読む方にもおすすめ。原作は江戸川乱歩先生、作画はたくま朋正先生です。ワニブックスの「WEBコミックガム」に連載し、全2巻で完結。名作を漫画で読み返してみませんか?
  • シしたいけど怖い…悩める女子のラブコメ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    彼氏の英司と付き合って半年のかりん。英司とは一緒にいたいし、エッチもしたい…。しかし、かりんは元カレに「下手」と言われたことがトラウマになっていて、どうしてもエッチを拒否してしまいます。その日もできずにいると、英司が急に外出。もしかして我慢できない英司が浮気(風俗)しに行った…?「エッチしたいけど怖い…」と思うあまり、英司に対して本心と真逆な反応をしてしまうかりん。「一緒にいるだけでいい」というかりんの気持ちもわかるけど、「好きな子だからこそエッチしたい」という英司にも同意しちゃいます。過去のトラウマを打ち明けてくれたかりんに、「元カレがクソ、かりんは悪くない」ときっぱり言い切る男前な英司には拍手です!作者はたまい先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。誰にも言えない女の子の悩みを救うラブコメを読んでみませんか?
  • 不幸な少女を救ったのは裏社会の王子様
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    親も帰る家も友達もない中学3年生の美桜(みお)。美桜が夜の街でぼんやりと階段に座り込んでいると、しつこいナンパ男に絡まれてしまいます。美桜が強引なナンパ男に困っていると、いつも街で見かける青年・蓮(れん)がナンパ男を撃退! 初対面の蓮に対して、美桜は不思議と「一緒にいたい」と感じます。重い過去を背負い、めったに他人へ心を開かない美桜。しかし、蓮がいつも美桜を見ていてくれたことを知り、興味を持ちます。普段は無表情で無気力な美桜ですが、蓮と話している間の美桜は感情がダダ漏れでカワイイ! また、さわやか好青年に見える蓮の正体が明らかになると、そのギャップに驚かされます。夜の街や裏社会をテーマにしていますが、甘々なラブストーリーです。原作は桜蓮先生、漫画は将貴和寿先生です。ぶんか社の「無敵恋愛S*girl」に掲載し、全1巻で完結。不幸な少女が救われる現代版シンデレラストーリーを読んでみませんか?
  • 束縛系男子にロックオンされています…
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    牧野千絵と薫(かおる)は、同じマンションに住む幼馴染。薫は千絵に門限を課し、彼女が出掛けるときは「誰とどこへ行くのか?」など、根掘り葉掘り質問します。遊びたいお年頃の千絵は薫の束縛にうんざりし、彼に内緒で合コンへ。千絵を他の男の目に触れさせたくないあまり、異常な過保護っぷりを見せる薫。「千絵のことがそれほど好きなんだ!」と前向きにとるか、「彼氏でもないのにキツ…」と引くかは、読者が分かれそうなところ。千絵は薫に対して恋愛感情はなかったのですが、ある出来事で彼の本心が垣間見えてからは意識しまくりです。ただし、薫と付き合ったら、千絵はもっと束縛されるかも…?作者は晴瀬リン先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載し、全1巻で完結。ちょっとヤンデレ気味な溺愛男子を見てみませんか?
  • その「好き」は本気? それとも…
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    年下の幼馴染・翼と久しぶりに再会した社会人の茜。家が近所なこともあり、ほぼ毎日会うようになります。翼はなにかと茜へ「かわいい」「好き」と言いますが、茜は本気にしていません。ある日、買物に出掛けた2人は、茜の元カレと遭遇。茜をバカにする元カレに、翼がブチ切れ…!年下ワンコ系男子に懐かれるかわいいお話。茜の家の前で、彼女の帰宅を大人しく待っている翼がかわいすぎます。“大学生の弟を世話する姉”といった雰囲気の茜と翼ですが、彼はずっと彼女を想い続けており、巡ってきたチャンスを逃すまいとアプローチ! 茜の元カレにきっちり言い返したときの翼がカッコ良すぎて、思わず何度も見返しちゃうかも。作者ははやせ慶先生です。シーモアコミックスの「スキして? 桃色日記」に連載しており、現在(2024年10月1日時点)1巻まで発売中。頼りがいのある年下男子が好きならぜひ読んでみて!
  • 男子高生4人の恋はどうなる…?
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    裏表ありまくりの姉のおかげで、女子の本音を読み取れるようになった高校生の日高太陽。彼女を作る気が失せてしまった太陽は、裏表のない男友達と過ごしていました。ある日太陽は、ひょんなことから同じクラスの女子・橘柊(たちばなひいらぎ)と話しをすることに。しかし太陽には柊の考えが全く読めません。太陽はそんな柊を不気味に感じながらも、なんだか気になってしまい…。少女漫画ですが、男子目線でストーリーが進んでいく面白い構成。太陽とその友人である青(あお)、刀磨(とうま)、偉人(いくと)の4人がそれぞれの恋に挑む様子も好感大です。タイプの違うイケメン男子4人が集まってわちゃわちゃしているのが楽しそうで、とにかく可愛い! 思春期の素直になれない男子達や、初恋にドギマギしている女子にほっこりしちゃいます。作者は椎葉ナナ先生です。集英社「マーガレット」に掲載し、全4巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。爽やかで甘酸っぱい高校生の恋を覗いてみませんか?
  • ゆるキャラ? いいえ、社長です!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    大手IT会社に入社した二階堂ヨシヲは、出社初日の朝礼で、初めて社長の藤ノ森宗一郎を目にします。シュッとしたイケメンを想像していたヨシヲの前に現れたのは、2頭身のちびっ子! しかし、社員達の反応を見るに、やっぱりこの人が社長なのか…?一度読むと癖になるゆるふわオフィスギャグ。小さくて丸っこい宗一郎のかわいさに、一目でメロメロになること間違いなし! 幼稚園児に見える宗一郎もインパクト大ですが、河童の社員がいたり、シュレッダーがヤギだったりと、社内もハチャメチャで笑いが止まりません。また、ギャグだけでなく、ほっこりするエピソードも良き! 宗一郎が弟の肆音(しおん)を喜ばせるために、がんばっちゃう話は必読です!作者はコウ先生です。ソルマーレ編集部「ズズズキュン!」に連載し、特装版は全2巻で完結。描き下ろしの漫画なども楽しめるので、ぜひ読んでみて!
  • 人々の心を支えた“戦時中の食”エピソード
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    太平洋戦争のさなかに、人々の心を支えた"食"のエピソードを集めたオムニバス漫画です。1話目では、南方の孤島に配属され、"明日死ぬかもしれない"という状況に置かれた分隊の戦争めし。運よく手に入った敵の食料を使い、「カツ丼」を作ります。戦時中の実体験をもとに、兵士や人々の生きる活力となった食事や食べ物を紹介する半ドキュメンタリー漫画。最後の晩餐となったカツ丼や、沈みゆく戦艦「大和」に残ったラムネ製造員との思い出などは、戦争の痛みや悲しみが押し寄せ、涙なしでは読めません。一方で、満州の駐屯地で発見された"ドーフー(豆腐)"の作り方が、今もなお京都で受け継がれているなど、新たな発見に繋がるようなエピソードも多数。戦中・戦後の日常を知りたい方にもおすすめです。作者は魚乃目三太先生です。秋田書店の「ヤングチャンピオン」などに連載しており、現在(2024年10月3日時点)1巻まで発売中。
  • 霊界を封印した冥界王に立ち向かう!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    大雨が降り、三途の川が氾濫してしまった霊界。コエンマはぼたんにある物を預け、幽助に渡すよう伝えます。ぼたんから話を聞いた裏飯幽助(うらめしゆうすけ)は、重根神社にいる霊界案内人のひなげしの元へ。ひなげしと蔵馬(くらま)の話を総合すると、霊界は冥界によって封じられてしまったようで…。同名の長編アニメ映画をフルカラーでコミック化。霊界封印の首謀者である冥界王・耶雲(やくも)は、圧倒的なパワーで幽助達を追い詰めます。さらに、耶雲に仕える冥界軍団と幽助達が激突し、迫力ある一騎打ちバトルが盛りだくさん! なかでも、蔵馬と黒鵺(くろぬえ)の戦いは両者の因縁が語られるため、蔵馬ファンなら見逃せません。作者は冨樫義博先生です。集英社の「ジャンプコミックスDIGITAL」から発刊され、全2巻で完結。「キャラも背景も美麗」と人気の高い映画をそのまま再現している本作を読んでみませんか?
  • 自由奔放な王女・アリサの転生物語
    ませびー(シーモアスタッフ)
    後輩のストーカー男を追い払った橘亜理沙(たちばなありさ)は、逆恨みしたその男に刺され、死んでしまいます。死後の世界(?)で目覚めた亜理沙は、神のメッセージを受け、特殊能力とともに、ある王国の王女として転生。2歳になった亜理沙は自国が不作だと聞き、なんとかしようと考えを巡らせます。「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」のアリサが、主人公のサトゥー(佐藤一郎)と出会う前を描いたスピンオフ。王女に転生したものの、“忌み子”であるため外にも出してもらえず、暇を持て余しているアリサ。唯一の楽しみは食事の時間でしたが、甘味がなくとにかく質素で不満気味です。生前の知識を持つアリサは、2歳児ながら野菜栽培や養蜂のアイデアを伝え、農業改革に着手! 前半はアリサの特殊能力を使う機会が少ないのですが、後半では全力で魔力を解放し、派手な魔法バトルを見せてくれます。原作は愛七ひろ先生、作画は瀬上あきら先生、キャラクター原案はshri先生です。KADOKAWAの「月刊ドラゴンエイジ」に連載し、全1巻で完結。アリサの“前世”を覗いてみませんか?
  • クラフトビールって奥が深くて面白い!
    鋼女(シーモアスタッフ)
    業務終了!仕事帰りに街に繰り出すも、今日は金曜の夜。どこも満席で行き場を失っていた剣崎七菜だったが、ふと目に留まったのは不思議な小さな看板。導かれるように路地の奥に入っていくと、一軒のこぢんまりとしたお店があった。原作:村野真朱先生と依田温先生が描く、クラフトビールが紡ぐヒューマンドラマ。偶然出会ったマーケター、ひねくれカメラマン、そして創作料理店主の3人がクラフトビールで一つになった!「美味いビールと美味い飯」を合言葉に、お店をプロデュース!創作料理店「白熊」は、クラフトビールと美味しいお食事、そして一期一会が詰まった温かい出会いが待っていますよ。さらに、ビール・日本酒に造詣が深い料理漫画研究家の杉村啓先生が監修しており、一話ごとにあるコラムもわかりやすく、勉強になります!
  • 幸せな第二の人生のはずが悪役令嬢に転生?
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    大好きな乙女ゲームの異世界に転生してきた不遇の女性が、第二の人生ではイケメンキャラクターたちに囲まれて幸せになることを願う。しかし、運命のいたずらなのか、役割はバッドエンド不可避の悪役令嬢アーシェリアスだった…。コミックシーモア内の評価も高く星4つ以上の人気タイトル!作画:七緒たつみ(ナナオタツミ)先生、原作:和泉あや(イズミアヤ)先生のコンビで描く不慮の事故で亡くなったので転生のチャンスを得るも悪役令嬢として生まれ変わってどこまでも救いがないから料理でもして、のんびり暮らすことを決めた健気な令嬢の異世界転生ファンタジー。スローライフ要素もある本作は、どこかほのぼのとした雰囲気もありつつ、コミカルな展開です。本作は単話版なので、マイペースに読み進められるオススメ作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ