マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 時代劇の世界が漫画に
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    池波正太郎先生の小説を久保田千太郎先生が脚色、「ゴルゴ13」のさいとう・たかを先生が漫画化した作品です。TVアニメ化でも話題になりました。舞台は江戸時代、鬼平と呼ばれる長谷川平蔵が主人公です。画も細かくまるで時代劇を見ているよう。人間味溢れるヒューマンドラマで一度読んだらハマっちゃいます!
  • ユウが良い子すぎ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    あかざわRED先生の描くラブコメ作品!人間の命が高値で取引される世界で死神・リンゴに狙われたユウは、堕天使・ミカィルに助けられて…!バトルシーンが勢いよく書かれているので、見ていて気持ち良いです!ナイトウォーカー達もみんな可愛いですが、ユウの無垢で純粋なセリフに一番心打たれますね…!
  • 真相はいかに?!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    ある日夫を殺され、更にはその犯人とされてしまった小園井咲子の逃亡劇を描いた、香川まさひと先生原作、和気一作先生劇画の作品で、ドラマ化もされました。芯が強く、でもどこか危うさを抱えている咲子がとても魅力的で、咲子の行動に目が離せません!また事件の真相も気になり、どんどん読み進めてしまいます。
  • 縁結びの伝説
    (シーモアスタッフ)
    絵のタッチが可愛いです。それに加え、荘厳桜やロボットの描写は迫力があって見応えがあります。劇的な出会いをしたロボット好きの主人公、良太郎とラビアンローズと名乗る少女。この2人、これからどんな展開になるの?!Hな描写もありでドキドキしちゃいます!松本ドリル研究所先生が描くバトルロマンス!
  • 身分差を超えた二人の大正ラブコメディ!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    大正10年の東京。24歳になったふきは士族で12年も働く女中。明るく、しっかり者で倹約家の彼女だが、19歳の時に父親が遺した莫大な借金が原因で婚約破棄をされてしまった過去があった。ある日、帝国第一高校に進学するために帰京した橘家の息子・勇吾と6年ぶりに再会すると、まさかの求婚!?『コリン先生随行録』の粥川すず(かゆかわ)先生が激動の大正時代を舞台に身分差を超えた男女の恋愛と夫婦の絆を描く、優しさ溢れる人間ドラマ。士族と女中という間柄を飛び越えて、純朴な勇吾の真っ直ぐな告白に戸惑うふきの姿が愛らしく、クスッと笑えるコメディを織り交ぜたテンポの良い物語に引き込まれます。突然の求婚から始まったふたり暮らし。これからどんな夫婦になっていくのか、胸キュン必至の二人の新婚生活!
  • 西郷隆盛の名プロデューサー・川路利良
    のぞ(シーモアスタッフ)
    下級武士のさらに下のギリ武士だった川路正之進は『太鼓の達人』として島津斉彬に認められ、『薩摩藩の将来を託された男』西郷吉之助(隆盛)の補佐役として、二人三脚の相棒となるのだが…。国内の権力闘争と外国からの圧力で日本中が大騒ぎしている幕末の最中、川路は情報工作と印象操作で西郷を『改革の英雄』として作り上げることができるのか?!元警察官だったから描けた『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』泰三子先生が、今回は近代日本警察の父と呼ばれる川路正之進(利良)を主人公に激動の時代を描いた幕末コメディ!藩内でも浮いた存在で、純粋ゆえに空気の読めない西郷や、将軍継嗣問題で敵対する斉彬と井伊直弼など、歴史上の人物が躍動します!史実を大胆にアレンジした、泰三子先生ならではのユーモアセンスが炸裂!
  • 大人気ファンタジーコミック!
    のぞ(シーモアスタッフ)
    牛のドクロさながらの顔の魔法使い・エリアスは、参加したオークションで人を買う。500万ポンドで落札したのは、身寄りがなく、生きる希望も術も持たぬ少女の羽鳥チセ。彼女がエリアスの魔法使いの弟子になるところから物語が始まる…。イングランドや日本など実際にある国名が出てきつつも、人身売買・魔法・妖精・ドクロの魔法使い…など不思議なファンタジーの世界観にのめり込むこと間違いない圧倒的な画力と構成力に惹き込まれます。果たして、魔法使いエリアスの正体とは?不遇の少女チセの行く末は?2人の出会いから始まるブシロードワークス出版されたヤマザキコレ先生の珠玉の異世界ファンタジー。続きが気になる本作は、ファンタジー好きはもちろん、漫画作品が好きな方にも読んでいただきたいオススメの1冊です。
  • 陰キャな後輩と情緒不安定な先輩が・・・
    八福神(シーモアスタッフ)
    ゲーム会社の先輩で主人公・早乙女望愛は、バリキャリで、スタイル抜群と思いきや、情緒が不安定?!そんな先輩とは、真逆で周囲にあまり関心がなく人との付き合いを避けて省エネで生きる陰キャ会社員・大塚理人。ある日、残業していると泣いている望愛先輩と二人っきりになってしまい、成り行きで飲みに行くと、望愛先輩の痛々しい言動とそれを冷静に受け止める理人という奇妙な構図に。ひょんな飲みの場をきっかけに、「友達」同盟を結ぶのだが…?果たして、正反対の2人が織りなす行く末はいかに!?集英社より出版、あきやまえんま先生が贈る、友達になった職場の先輩と後輩の交流をコミカルに描くオフィスコメディ!望愛先輩の感情ジェットコースターが面白く、大塚と望愛先輩の絶妙な距離感もたまらない二人の行く末が気になるオススメ作品!
  • 古代文明を読み解くとそこには・・・
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    ド田舎の農村ノスキュラ村に生まれた8歳の少年アッシュは、おぼろげに前世らしき記憶を持っている。しかし、記憶は断片的で曖昧なままだ。そんな彼は8歳にして、既に立派な労働者。この辺境の地には農耕馬や肥料すら存在しない過酷な環境。そこで手に入れた娯楽が「本」である。村の朗読会で本の存在を知り、文字が読めないにもかかわらず、フォルケ神官の元に通い、本を貸してほしいとお願いして、写本を貰い、言葉を学びつつ文字を覚えてゆくとそこには…。漫画:黒杞よるの先生、原作:雨川水海先生、キャラクター原案:大熊まい先生が贈るファンタジーコミック!楽しそうに本の事を語るアッシュが魅力的!建国シミュレーション要素も相まって今後の展開が楽しみなオススメ作品です!
  • 傭兵と魔女の運命の旅が始まる…!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    相手が何であれ斬って報酬を貰う傭兵・ジグの今回の依頼は魔女狩り。大きな双刃を背負った彼が訪れた先の小さな民家から黒服の女性が現れた。魔女討伐に参加していた弓兵が女性を脅かすと一瞬でジグを残して殺された。化け物?魔女?そんな恐ろしい光景の中で、ジグだけは魔女の攻撃を耐えきり、その首に剣を突き立てる。しかし、依頼主が死んだことで魔女を殺す必要もなくなり、見送ることにしたが、ふと魔女を引き留めた。魔女討伐に参加したものの、死闘の果てに見た魔女の素顔は彼の想像とは異なるものだった…!講談社出版、漫画:宮木真人先生、原作:超法規的かえる先生、キャラクター原案:叶世べんち先生が贈る本格的な剣と魔法のファンタジー作品としても読み応え抜群の魅力的な作品です!
  • 殺し屋(オッサン)の予想外の学園生活!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    見た目は中学生、中身は伝説の殺し屋。幼い頃より組織に属していた大狼十三(おおかみじゅうぞう)はその道のスペシャリスト。ある事件をきっかけに中学生になってしまった十三。元の姿に戻るために課された、ある重要なミッション!それは製薬会社の令嬢、蜜岡ノレンとの許嫁になること?!『黒子のバスケ』の藤巻忠俊先生が描く、ハードボイルドとコメディが融合した学園アクションドラマ。中学生化した十三ですが、中身は完全にオッサンで、周りの同級生たちを「ガキ」呼ばわりしたり、女子の制服姿にドキドキしたりと、そのギャップが面白いです。学園のマドンナであり、社長令状のノレンに近づこうとする様々な刺客が出現?!果たして、十三は元の姿に戻ることができるのか、この先の展開が楽しみです!
  • ユーストスとは?新たな陰謀が動き出す。
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    「逆襲が始まった、ユーストスの名の下に」。大ヒットし、アニメ化された『デビルズライン』から10年後の世界を描く、待望の続編が登場!鬼の存在が公となり、排斥派と保護派の対立が深まる東京。安斎結貴は、鬼としての葛藤を抱えながらも、東湾警備で鬼の取り締まりを行っていた。そんな中、アメリカを発端とする謎の『連続道連れ自殺事件』が発生。共通するのは、『遺書』と『ベレッタ』、そして『ユーストス』という黒幕の名前…。新たな相棒・十良澤レオ、そしてつかさとの間に生まれた・結維と共に、安斎は事件の真相を追う!花田陵先生が描く、鬼とヒトが織りなすダークサスペンス。カルト教団が提唱した新人類計画、そしてユーストスの目的とは?今後の展開が気になります!
  • 人間臭くなったクレイマンの復讐劇!
    海人(シーモアスタッフ)
    十大魔王の一人、クレイマンは死闘の末、スライムに転生したリムル=テンペスト(三上悟)に討たれた…。しかし、目覚めると彼は70年前にタイムリープしていた。今度こそ世界を手に入れるため、クレイマンは新たな野望の道を歩み始める!アニメ、ゲーム、舞台化もされた「なろう系」ラノベ、伏瀬先生の大人気異世界転生ファンタジー『転生したらスライムだった件』のスピンオフ作品。本作では、クレイマンの内面に深く迫りながら、彼の成長と復讐の物語を、カジカ航先生が描き出す。変にプライドが高い割には打算的な、人間臭い感じに仕上がったクレイマンの心の葛藤がコミカルなアクセスを作品に与えていて、あっという間に読み進めてしまいます!新たな視点で描かれる『転スラ』の世界にファンはもちろん、初めての人でも楽しめます!
  • もけもけちゃんさえ居ればみーんな幸せね
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    彼は、結婚して、子宝に恵まれて、住宅ローンを組んでマンション買って、一生懸命働いて幸せだったと思うんです。海外赴任から、久々に家に帰ってきて、毛むくじゃらのアイツを見るまでは…。――とあるマンションを購入したサラリーマンが気づいた違和感は、ご近所さんに妊婦が多いということ。「もけもけちゃん」なる想像上のUMAビッグフットさながらの容姿をした毛むくじゃらのアイツの存在をみんなが受け入れている。おかしいのは自分なのか?そして2人目の子宝に恵まれた彼は知る。妻のお腹の中にいる子が…。帯刀ヨコ(タテワキヨコ)先生が描く斬新なミステリー・サスペンス。「もけもけちゃん」を受け入れている住人に狂気さを感じます。たったひとりで、このおかしな状況に瀕するサラリーマンの今後の立ち回りが気になります!
  • 『ダンジョン飯』ファン必携の永久保存版!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    アニメ化もされた大人気のダンジョン攻略×グルメをテーマに繰り広げる異色のファンタジー『ダンジョン飯』の公式ガイドブックがパワーアップして帰ってきました!鬼才感あふれる独特の世界観に惹き込んでくれる九井諒子先生による描き下ろし漫画や、秘蔵設定資料が新たにたっぷり追加された完全版です。本編では語られなかった舞台設定や世界観、キャラクター分析、意外な一面をのぞかせる素顔など、ファンにはたまらない情報が満載!前作を大幅に上回る情報量で、ダンジョン飯の世界を徹底解剖!本書があれば『ダンジョン飯』の世界をさらに深く楽しめることができます。ファンの方はもちろん、これから『ダンジョン飯』を読んでみようという方にもおすすめです!是非ともお手に取って、ダンジョン飯の世界を召し上がれ!
  • 才色兼備妻の弱い部分を見たいのに・・・
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    完璧なものを崩したい欲求持ちというクセ強な主人公・瀬戸陸斗は、フリーランスのイラストレーター。そんな彼の美人妻・菜月とは結婚して僅か一週間。公務員の菜月は朝からAIのような情報を伝えてくる公私ともに完璧な人。そんな菜月との馴れ初めは、陸斗の親友の姉で、その親友の家に泊まったときまで遡る。当時から完璧だった菜月がお酒で弱っている、乱れた姿を見かけて、そのギャップがたまらず、冒頭のクセが強くなったのだ。陸斗は、乱れた素の彼女を見たいと奮闘するが、逆に乱れちゃうのは自分という…。イチャ甘なラブコメ展開が控えめに言ってサイコーです。あきばるいき先生が描き出す菜月の魅力的な立ち回りから目が離せません!あの手この手で大好きな妻を乱したい夫とそれをあしらう完璧妻のほのぼの生活をご覧ください!
  • 俺にだけ見せる小悪魔少女の素顔?!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    男子大生として2年目の悠太は、クリスマス直前の交際1年記念日に、彼女が知らない男と浮気している場面に遭遇し撃沈。傷心状態にあった悠太を高校時代からの女友だちの彩華からもからかい半分で話を聞かれる始末。すっきりしないままバイトに向かうとサンタコスでビラ配りをしている女性とぶつかってしまいビラがばらまかれてしまう。拾うのを手伝うと、ひょんなことから2人で会うことになり、これが傷心のカレと小悪魔なカノジョの物語の幕開けである…。キャラクター原案:えーる先生、原作:御宮ゆう先生、漫画:香澤陽平先生がおくる小悪魔な少女がとにかくカワイイ青春ラブコメディ!「んなわけあるかい!」と突っ込まずには居られない出会い方ですが、小悪魔なカノジョがカワイイから良いんです!是非、読んで翻弄されてください!
  • 彼を独り占めしたい妄想女子のラブコメ
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    主人公の同期ちゃんは、会社の同期くんに想いを寄せているOLです。意地っ張りな同期ちゃんは彼に好きだと言い出せず、なかなか距離を詰められません。そんなときに、出張先のホテルの手違いで2人は相部屋に。同期ちゃんは既成事実を作りたいのですが、果たして上手くいくのか…?好きな人への告白をすっ飛ばして、いきなりエッチに持ち込もうとする女の子のラブコメ。「おお! ついにエッチを…!?」と期待すると同期ちゃんの妄想、というパターンは何度見ても笑えます。また、同期くんはモテ男なので、後輩ちゃんや先輩さんなどの美女達から言い寄られることも。そんな同期くんも気持ちをはっきり伝えないタイプですが、同期ちゃんへの気持ちが態度に現れており、「もう、早くくっついて!」とニヤニヤしちゃいます。作者はよむ先生です。X(Twitter)に連載しており、現在(2025年3月3日時点)3巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。ギャグとエロの両方を楽しめるので、一度読んでみて!
  • この処刑、破滅へのシナリオか?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    「タツナミアンタを・・・親か師みたいに思ってたよ・・・」。舞台は陵獄島。なぜか「竜」はこの島だけには近づかない。それゆえに古くからの流刑地や処刑場として相応しいとされていた。首を切った瞬間に罪人の記憶や走馬灯めいたものが見える主人公・首打人の櫛灘イサギ。高名な将軍「タツナミ」に鍛えられ、古くからの流刑地・陵獄島で首打役を務めてきた。ある日、無常にもタツナミの処刑を任され彼の最期を務めることになる。タツナミを斬った時に見えたのはまさかの・・・小学館より出版、星野真先生が贈るファンタジーコミック!斬った相手の記憶が垣間見える特殊な「サトリ」能力が魅力的な作品で、作り込まれた重厚なストーリーに没頭してしまいました!和風ファンタジー好きの方にも読んでいただきたいオススメの1冊です。
  • 大嫌いなロボットがバディに…!
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    舞台は、超小型の情報端末「ユア・フォルマ」であらゆる情報を取得できる近未来。とある病院では、ユア・フォルマを介して電子ウイルスの感染が発生。電子犯罪捜査局のエチカ・ヒエダが捜査を担当することになり、彼女のバディに選ばれたのは、汎用ロボットのハロルド・ルークラフト。しかし、エチカは汎用ロボットを嫌っており、上司にバディの変更を申し立てます。練り込まれた世界観にまずは脱帽! ユア・フォルマの仕組みとそれを利用した犯罪や、レーザードローンを使ったホログラムなどは、「いつか実現する日が来るかも…」という現実味があります。さらに、無愛想で極度のロボット嫌いのエチカと、懐っこいロボットのハロルドという、誰が見ても息が合いそうにない2人がコンビを組むことに。最初はうんざりしつつも、次第にハロルドへの信頼が高まっていくエチカの変化が見どころです。原作は菊石まれほ先生、漫画は如月芳規先生、キャラクター原案は野崎つばた先生です。KADOKAWAの「ヤングエース」に連載し、全3巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。近未来SFサスペンスが好きなら、ぜひ読んでみて!
  • 思い通りに動いてくれないモンスター?!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    「モンスター」×「カード」×「ダンジョン」の冒険ファンタジー好きあつまれ!舞台は1999年にダンジョンが発生した日本。モブ高校生を自認する歌麿のクラス内で冒険者は、一種の「ステータス」となっていた。ある日、冒険者であることカミングアウトしてきた友人の南山は、あっという間にスクールカーストトップのリア充グループの仲間入りをする。それを横目に歌麿は、冒険者になり、スクールカーストのトップ入りを目指すが…?一二三書房より出版、原作:百均先生、漫画:さぎやまれん先生、キャラクター原案:hai先生がおくるカードでモンスターを召喚して使役しながらダンジョン攻略を目指すという設定が面白いファンタジー作品!クセ強なモンスターたちに苦戦しながら成長する歌麿の冒険は始まったばかりだ!
  • 環境の全く違う二人が絡みあっていく?
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    みかん氏先生が描く一回りも歳が違う女の子同士のラブストーリー!――ちょっとダラシないけど世話焼きなOLの田中伊織。恋愛の相手は、何故か既婚者ばかり。さらに仕事に追われる日々…。まともな恋愛が出来ない事態に悩んでいたそんなある日、失恋を癒やすため、行きつけのお店で酒に酔っていると金髪ピアスに背中のタトゥーという一見近寄りがたい風貌の若者・船頭南に声をかけられる。勢いで一夜を共にしたのをきっかけに同棲を始めることになり…。ひょんなことから出逢う2人だが、お互いに欠けている物や問題が山積みながらも気持ちを埋め合わせるように補い合っていく関係性は素敵です。一方で駆け引きめいた主導権の握り合いのような展開も見ものです!そして、こんな関係は羨ましいなと思うのは私だけ?続きが気になります!
  • 本宮ひろ志が描く、男たちの仕事と生き様!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    「法を味方にして、正々堂々とイジメをやれる事だ。」学生時代にいじめられクズ鉄と呼ばれていた山田鉄男は税務署員。見た目は地味だが、税務署内ではトップクラスの成績を上げている。そんな彼の担当はキャバクラ、ガールズバーなどの街の繁華街『ハンカ』だ。敏腕山田に目をつけられたのはイジメの主犯格・剣崎と元担任の倉持!学生時代に受けた屈辱を返す時が来た!『男一匹ガキ大将』『俺の空』『サラリーマン金太郎』など、数々の熱血漫画を送り出してきた本宮ひろ志先生が、様々な職業にスポットを当て、仕事と人生について描くオムニバス形式のヒューマンストーリー。仕事での苦労、やりがい、情熱など…主人公たちが仕事を通して成長していく姿や、広がる人間関係など、本宮先生ならではの熱いメッセージが込められた物語の数々です。
  • 犯罪ゲームに巻き込まれた少女の運命は…
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    犯罪が横行しているカンサイには、逮捕されれば何百年もの懲役刑となる凶悪犯が何人もいました。史上最悪の殺人鬼の公開処刑が実行されるその日、凶悪犯達へ「処刑される殺人鬼を脱獄させたら高額な報酬を支払う」というメッセージが届きます。同名のテレビアニメ放映に先駆けて公開されたコミカライズ版。曲者揃いの凶悪犯達と、脱獄した殺人鬼が参加する犯罪ゲームに、一般人の女の子が巻き込まれてしまうクライムアクションモノ。犯罪タイプが異なる7人の凶悪犯が、好き勝手に暴れまわる様子が爽快です。また、ただの女の子が、知恵と度胸で凶悪犯相手に立ち回っていく様子も見どころです。原作はアニメ制作会社のぴえろとゲーム会社のTooKyoGames、漫画は大柿ロクロウ先生、監修はアクダマドライブ製作委員会です。パピレスの「Renta!」に連載し、現在(2025年3月7日時点)9巻まで発売中。ダークヒーローが好きなら、一度読んでみては?
  • 予知能力者を巡るホラーサスペンス
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    5秒先の未来を確実に予知できる正紀。彼はこの能力を活かして、ゲームのオフ会で出会った女の子をゲットします。正紀の家から帰る彼女を送ろうとしたときに、彼の目に不思議な映像が映ります。この映像は何を意味しているのか…?制限付きの未来予知という異能だけでも面白いのですが、本作はさらに人怖のサスペンスを加えたダークな作品。さらに、ところどころでグロ描写もあり、ゾクゾク感が続きます。また、正紀の一族にまつわる謎が明らかになっていくにつれて、ストーリーも二転三転。全く展開が読めないため、毎回良い意味で期待を裏切られること間違いなし。作者は滝智次朗先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2025年2月27日時点)11巻まで発売中。5冊分をまとめた特装版なので、まとめ読みしたい方におすすめ!
  • 罰ゲームからはじまるお付き合いの行方は?
    海人(シーモアスタッフ)
    趣味はアプリゲームと筋トレで、陰キャ・非モテ、ボッチで存在感の薄い簾舞陽信。ある日、同じクラスで見た目は陽キャでギャル美少女だけど、男性が苦手なJK・茨戸七海は、友人とのゲームに負けた罰として、陽信に告白をすることになった。そんな状況を偶然にも聞いてしまった陽信。やるせない気持ちのまま呼び出された放課後の校舎裏に訪れて、解っていた告白された時にハプニングが起きる。突然、上の階から水とバケツが落ちてきた!それに気づいた陽信が身体を張って、七海を守ると、思わぬ展開が…。罰ゲームから始まる2人はどう向き合っていくのか?漫画:神奈なごみ先生、キャラクター原案:かがちさく先生、原作:結石先生がおくる学園モノの青春ラブコメ!真実を知りながらヒロインに好かれる陽信。キュン甘な展開にドキドキする作品です!
  • 新鮮な切り口で語られるΖガンダム
    (シーモアスタッフ)
    一年戦争の集結から7年後、ジオン軍の残党を掃討すべく、地球連邦軍はエリート部隊「ティターンズ」を立ち上げました。ティターンズは地球連邦軍内で幅をきかせるようになり、上官のブライトも見下す始末。ブライトを慕う少年のカミーユは、そんなティターンズへケンカをふっかけます。アニメ「機動戦士Ζガンダム」をベースにしたオリジナル作品。反地球連邦組織に所属するクワトロ・バジーナこと、シャア・アズナブルの視点を中心に描いているのが大きな見どころです。アニメでは語られなかった裏話や、公表されなかった裏設定が盛り込まれているので、アニメ版で残っていた謎がスッキリ解決すること間違いなし! また、本作では改修されたオリジナルのMS(モビルスーツ)も登場するので、MSマニアの方も必見です。原案は矢立肇先生と富野由悠季先生、作画は北爪宏幸先生です。KADOKAWAの「ガンダムエース」に連載しており、現在(2025年2月28日時点)20巻まで発売中。登場人物をより深く知れる名作なので、ぜひ読んでみて!
  • 誰かに伝えなきゃ、この家の惨状を・・・
    チェック(シーモアスタッフ)
    乱暴な父親を持っていた女子高生・鹿波ミリアが、突然交通事故で亡くなり、転生して生まれ変わったのは中世ヨーロッパ文化レベルの世界?!異世界の魔物の森に近い辺境の騎士爵の末子の七女・ミーリアに生まれ変わるのだが、劣悪な環境の上に期待されていない七女だと気づき、すぐ上の六女の姉と共にこの世界から脱出を決意するが…?前世も家族運がなかったのに、今世もヤバイ親父にヤバイ出戻り姉、義妹の貞〇を狙うヤバイ姉婿。一体、頼れるのは誰?!第5回カクヨムWeb小説コンテスト異世界ファンタジー部門大賞が書籍化!majoccoid先生、四葉夕卜先生、nyanya先生たちが贈る異世界転生コミック!ちょっとどころではないクセのあるキャラクターたちの立ち回りが面白くて、異世界ファンタジー好きにはオススメの作品!
  • 魔法が存在しない? ならば創るだけ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    主人公は、魔法使いに憧れている男性。30歳になったその日、彼は心臓の痛みで倒れてしまいます。再び目を開けた主人公は、なんと異世界でシオンという名の赤ちゃんに転生! この世界なら魔法を使えるかもしれないと、シオンの期待が高まります。チート能力による無双ではなく、地道にコツコツ努力する異世界転生モノ。魔法が存在しない世界で、シオンは「魔法を一から創り出す」という難題に挑戦します。前世の記憶だけは受け継いでいますが、取り立てて目立つ能力や知識は持っていないシオン。しかし、彼は魔法への情熱のみを胸に、ほぼゼロの状態から努力を積み重ねていきます。シオンの魔法研究結果を早く見たくて、一気に読んでしまいたくなる作品です。漫画は西岡知三先生、原作は鏑木カヅキ先生、キャラクター原案は転先生です。リンガ・フランカの「マンガドア」に連載し、全3巻で完結。原作小説はテレビアニメ化も果たしました。ユニークな設定の転生モノをお探しなら、一度読んでみては?
  • あの名作アニメが40年ぶりにコミック化
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    地球の植民地となった惑星デロイアでは、地球連邦軍への反発が激化。しかし、コンバットアーマーの「ダグラム」を駆使するゲリラグループ「太陽の牙」によって、攻勢が反転。地球連邦軍評議会の議長を父に持つクリン・カシムは、植民地計画の実情を知ってしまい、太陽の牙でダグラスのパイロットになる道を選びます。SFアニメ「太陽の牙ダグラム」の放送40周年を記念して描かれたコミカライズ作品。全ページフルカラーに加えて、メカやロボットの描写を得意とする太田垣康男(おおたがきやすお)先生が作画を手掛けているので、バトルシーンの臨場感がマシマシ! また、ただアニメのストーリーをなぞるだけでなく、端々にオリジナル要素が加えられているのも本作の見どころです。特に、ヒロインのデイジーはさらに美しく描かれ、性格もツンデレになっているのでお見逃しなく!漫画は太田垣康男先生、監修は高橋良輔先生です。小学館の「eBigComic4」に連載しており、現在3巻まで発売中。40年経っても色褪せないロボットモノを読んでみませんか?
  • いわくつきの車とカーバトルへ挑む!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    アサクラアキオは、車好きの高校生。ある日、アキオは車の解体所で、バキバキにチューニングされたフェアレディS30Zを発見します。その車はかなり事故歴がある問題車でしたが、一目見たアキオはぜひ買いたいと申し出ます。数々のカーバトルが描かれ、車好きや走り屋の方にクリティカルヒットした作品。どんどんチューンアップされていき、とんでもないモンスター車になっていくアキオのフェアレディS30Zに憧れた方も多いのでは? そんなZとアキオには、数々のカーチェイスを乗り越えるうちに不思議な一体感が生まれていきます。まさに「相棒」としか言いようのないその存在。男のロマンを感じられる一冊です。作者は楠みちはる先生です。講談社の「ヤングマガジン」に連載し、全42巻で完結。テレビアニメや劇場アニメ、ゲームなども制作されました。隠れた名言も多いので、一度読んでみては?
  • 胸キュンあり涙ありのサイドストーリー集
    八福神(シーモアスタッフ)
    同名アニメのサイドストーリーを集めた公式コミック作品。1話目では、あすかとミキが、車のテーマパーク「サイバーフォーミュラワールド」を見学しに行きます。道中では行き先が同じという青年と出会い、3人で向かうもサイバーフォーミュラワールドは定休日…。すると、青年が「忍び込もう」と言い出します。友情、別れ、胸キュンなど、さまざまなエピソードがてんこ盛り! 風見ハヤトと菅生(すごう)あすかの話では、ちょっぴりハラハラしつつ、最後はお互いへの想いが伝わり、読者も思わずニンマリ。また、ハヤトのライバルでもある天才ドライバーのカール・リヒター・フォン・ランドルが彼への本音を自覚し、人間としてもドライバーとしても成長が見られます。アニメ履修済みの方は、どこを読んでも懐かしさに涙があふれること間違いなし。監修はアニメ制作ブランドのサンライズ、漫画は七瀬みく先生です。イードの「コミックPocke」に連載し、全1巻で完結。本編アニメがさらに楽しめるので、ファンならぜひ読んでみて!
  • DIY女子達のゆるゆる日常コメディ
    AI王子(シーモアスタッフ)
    結愛(ゆあ)せるふは、マイペースでうっかり者の女子高生。ある日の登校時、せるふは自転車で転んでしまいます。ハンドルは曲がり、チェーンも外れている自転車を前に、せるふが困っていると、通りがかりの女の子がサラッと直します。女子高生×DIYという組み合わせが新鮮な、同名のアニメをコミック化した作品。アニメ版とタッチが変わり、各キャラがより可愛らしく描かれています。ものづくりが好きな方は、「自分の手で作る」という楽しさに目覚めたせるふを応援したくなるかも。クスッと笑えるシーンが多いのですが、女子高生達による人間ドラマもあり、油断すると泣かされますよ。原作はIMAGO先生とアニメ制作会社のエイベックス・ピクチャーズ、漫画はこゆびたべる先生です。スクウェア・エニックスの「マンガUP!」に連載し、全3巻で完結。実写ドラマ化も果たしました。DIYにチャレンジしてみたい方におすすめ!
  • その日出会った5人の女の子は何者…?
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    テレビの占いで、今日が最高に良い運勢ということが判明した「俺」。曲がり角や電車など、6つのラッキーワードがありましたが、俺は気にせず登校します。すると、さっそく曲がり角でパンを加えた女の子と激突! さらには、電車でセクシーな美少女がもたれかかってきました。同名アニメをコミカライズした作品。主人公の少年・柏樹朝(かしわぎあさひ)を巡って、5人の女の子が大接近します。最初はただのラブコメといった感じで進み、ラッキースケベがてんこ盛り! しかし、後半になると打って変わって、しんみりするようなシリアス展開に…。女の子達の正体を知ったときには、驚愕すること間違いなし。原作はアニメ制作会社のLove Flops Project、漫画は石坂リューダイ先生です。白泉社の「ヤングアニマル」に連載し、全3巻で完結。ハーレムラブコメだけで終わらないギャップが面白いのでぜひ読んでみて!
  • 剣道に打ち込む女子達のスポ根コメディ
    八福神(シーモアスタッフ)
    コジローは、部員が女子1人しかいない弱小剣道部の顧問を務める高校教師。ある日、他校に勤める先輩教師から、練習試合を持ち掛けられます。「勝てたら1年間寿司食べ放題」という条件に誘われ、コジローは迷わずOK! しかし、まずは部員を集めなければ…。女子×剣道という珍しい組み合わせのスポ根コメディ。見どころは、コミカルな日常シーンと熱い試合シーンのギャップ! 個性的なキャラクター達が繰り広げるギャグにケラケラと笑っていたはずが、いつの間にか固唾を飲んで試合を見守っていることも。また、最強の剣士だけど天然だったり、とにかく元気だけどおバカだったりと、登場する女子部員達のキャラ設定も面白すぎます。"剣道あるある"も描かれているので、剣道経験者は大笑い必至!原作は土塚理弘先生、作画は五十嵐あぐり先生です。スクウェア・エニックスの「ヤングガンガン」に連載し、全14巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。剣道を知らなくても楽しめるので、一度読んでみては?
  • 弱者として国を追放された王子の大冒険
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    強さこそ正義の国の王子として生まれた少年の受難を原作:戦記暗転(センキアンテン)先生、漫画:そらモチ先生、キャラクター原案:大熊猫介(オオクマネコスケ)先生たちが描く剣と魔法の異世界冒険ファンタジー!キャラクターたちが魅力的(クセ強?!)で、ロリ属性の可愛すぎる妹ルシアナ(賢者)、クールビューティーでスタイル抜群の姉リファネル(剣聖)、その姉の親友で大きな胸に露出の多いファッションの姉御肌なレイフェルト(推定高ランク冒険者)と少女のような見た目で弱すぎる優男・ラゼルとバラエティに富んでいます。そして共通するのは、登場人物全員ラゼルが好き!そんな彼が厳格な父であり、王から実力不足を理由に国外追放を言い渡されて物語が激動します。やる気は一人前、実力は最低なラゼルの前途多難な冒険が幕を開けます…。
  • 妖よりも恐ろしいのは人間だった…?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    江戸へ向かう大型商船「そらりす丸」に乗った薬売り。顔見知りの人もいたことから、薬売りは乗客達と和やかに話をしていました。すると、具合の悪そうな浪人が、薬売りの持つ「退魔の剣」に興味を示し、抜いて見せて欲しいと頼みます。テレビアニメ「モノノ怪」から、エピソード「海坊主」をコミック化した作品。海の上という逃げ場のない状況で、薬売り達は妖に囲まれてしまいます。薬売りが一度は退けたものの、さらなる強敵が登場! 頼みの綱の薬売りまでもが敵の術中にはまってしまい、読者はハラハラしっぱなしです。また、本作は特に「人間の怖さ」に焦点を当てており、サスペンス劇のようなヒリヒリ感も楽しめます。原作は~モノノ怪~製作委員会アニメ「海坊主」より、作画は蜷川ヤエコ先生です。コアミックスの「月刊コミックゼノン」に連載し、全2巻で完結。漫画「怪 ~ayakashi~ 化猫 モノノ怪前日譚」のキャラがゲスト出演しているので、合わせ読みがおすすめ!
  • 個人的にはツンデレ魚人が好きです…笑
    AI王子(シーモアスタッフ)
    これ少年向けのファンタジーですよね?(笑)そんな確認をしたくなるほど、過激なテーマを扱うのは、あの異世界ファンタジーなどでファンが多いKADOKAWA出版の音井れこ丸(オトイレコマル)先生がおくる復活する魔王討伐のため、強い子種が必要な異世界の亜人女性たちから、あの手この手を使って青年が狙われる受難を描くエロティックな異世界ファンタジー!かつて勇者が魔王を討伐して、平和を取り戻した異世界で学園生活をおくる男子学生・田端は、ある日の学校で呼び出された教室へ行くと露出の激しい豊満な胸を持つ天使を名乗る女性が居て、ナ◯ダシセ◯クスを迫られるというトンデモ展開を迎える…。田端は、好きな人がいるので、貞操を守りたい。しかし、平和も守りたい。究極の選択を迫られた彼は…。
  • 盗めるものは星さえも盗む泥棒が復活!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    ジンは、鉱石城市ツァリーヌで盗みを働いている少年。その日、ジンはある貴族の葬式に紛れ込み、珍しいお宝をゲットします。しかし、あっさり盗みがバレてしまい、彼は追っ手に追い詰められて絶体絶命のピンチに…!アニメにもなった漫画「王ドロボウJING」の続編にあたる作品。前作は可愛らしい絵柄でしたが、本作ではサイバーパンク風のスタイリッシュなタッチに進化しています。雰囲気が変わっても、王ドロボウ・ジンが見せる盗みの手腕は健在! しかし、今回のターゲットは、警備の厳しい城の中にある様子。果たしてジンは生還できるのか…?作者は熊倉裕一先生です。講談社の「マガジンZ」に掲載し、全7巻で完結。世界観、キャラクター、ストーリーどれをとっても独特で魅力的な作品なので、ぜひ一度読んでみては?
  • 国民的RPGがコミカライズで登場!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    ボッツは、山奥の村に住む元気な少年。ある日、彼は村長に呼び出され、村の祭りで使う冠を取りに町へ行って来て欲しいと頼まれます。ボッツはさっそく出発しますが、道中には魔物が次々と出現! ボッツは町へたどり着けるのか…?大人気RPG「ドラゴンクエストVI 幻の大地」をコミカライズした作品。相棒的なスライムの登場や、ゲームシナリオにはなかったトラブルなど、独自のアレンジが加えられているため、ゲームクリア済みの方も新鮮な気持ちで楽しめます。また、仲間キャラクターの表情が生き生きしているのも、漫画ならではの魅力! ゲームでは頼れる兄貴キャラだったのに、本作では顔芸しまくりのギャグ要員になったハッサンに大爆笑必至です。作画は神崎まさおみ先生、監修を堀井雄二先生、設定協力はとまとあき先生です。スクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」に掲載し、全10巻で完結。往年のドラクエファンなら見逃せない作品です。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ