少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
天使か悪魔か?
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
美しい天使の羽が血に染まる、純潔と堕落が織りなす物語です。天界に封じられたアレクシエルの魂を求め、天界、地獄の争いに、人間界の少年少女たちが巻き込まれます。イギリス人の血が入った刹那(主人公)は、やがてその争いの渦中に巻き込まれていくのです。本作品が作成された時代を表す少年少女の闇の部分を利用した、異界の者たちが起こす事件は、その戦いにどうかかわってくるのか?続きが読みたくなる作品です。この作品のもう一つのおすすめな点は、美しい描写だけではなく、ゴシック系の服が出てくるところです。「伯爵カインシリーズ」もゴシック系で好きな方にはお勧めです。
-
最悪な出会い!
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
主人公はちょっと地味目な女子高生、日比野つばき。もしかしたら恋が始まっちゃうかも?と胸を弾ませながら行った入学式で、同じ「つばき」という名前をもつ男の子と出会います。ところが彼はロン毛でいい加減。お互いの印象は最悪で…。武井咲、松坂桃李が出演し、話題になった映画の原作コミックです。今後、二人の関係はどうなっていくのか?主人公は地味な女子高生からどう変化するのか?ストーリーに引き込まれ、続きが気になって仕方がありません!著者の作品には、この他「レンアイ至上」「蜜×蜜ドロップス」などがあります。どれも魅力的なキャラにあふれていて、とってもオススメです。
-
コスプレして事件解決
うーちゃん(シーモアスタッフ)
気分爽快!スカッとする刑事漫画です。東立夏は新人の警察官!ダサい制服はイヤだと言って、胸元の開いたシャツにミニスカを履く美人なのに、みんなから男女(おとこおんな)と呼ばれています。なぜなら彼女は男勝りで熱い性格の持ち主なのです。そんな立夏が、レイプ事件の被害者であろう女子高生を発見します。しかし抵抗した痕跡もなく、被害届も出ていない状況で…。立夏がコスプレして事件を解決していく姿が、見ていて気持ち良いです!言葉遣いは悪くても、優しくて熱血な立夏も魅力的ですが、彼女を取り巻く樹や大輔、悠貴などのイケメンもたくさん登場しますよ!著者の作品は他に、「ウブかわ~初めての彼~」などがあります。
-
いつか、とべるはず
亀(シーモアスタッフ)
「シュガー・キス」、「ライアー」、「カレシが浮気をしちゃったら」で知られる三つ葉優雨さんの切ないラブストーリー。女子高生の葵には教師に暴行されたという辛い過去が。その心の傷から逃れるかのように援助交際をする日々。ある日、子供のころに離ればなれになったままだった初恋の相手、馨と再会します。彼のことはずっと気になっていたけれど、今の自分を見せたくない葵は…。傷を抱えたまま生きる二人が、いつか一緒にとべる日が来ることを願わずにはいられません。葵が幼いころお気に入りだった絵本、「白い鳥」の2羽のように…。
-
繊細な胸キュン短編集
クリアブラック(シーモアスタッフ)
4つの甘いラブストーリーで構成されている短編集。表紙からもわかるように絵は繊細で綺麗です。女の子が特に可愛く、表題作はヒロイン・橘りんが虐待で負った心の傷を女優としての演技で埋めていく様子や、脚本家の樋野一磨との出会いが丁寧に描かれています。その他収録作品には団地モノ、幼馴染み、ファンタジー等、様々なシチュエーションで胸キュンが楽しめるのでとってもお得感があります。作家は三つ葉優雨さん。その他の作品に「カレシが浮気をしちゃったら」「山岡くんのヒミツの恋バナ」等、数々の素敵なラブストーリーを描かれています。
-
君の素顔はこれだ!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
ゴキブリの素早さが苦手。犬木加奈子先生による表題作他、全6話の恐怖短編集。香山ルリ子はピアノ教室の先生で、一見誰もがうらやむ生活を送っていた。一方、夫との折り合いは悪く、日常生活は荒れていて、キッチンにはゴキブリが溢れていた…。なぜこんなことに!?
-
テニスと恋
さーちゃん(シーモアスタッフ)
テニスと恋の青春ストーリーです!主人公アゲハはたった3日でテニスの才能が開花!?という凄すぎる設定なんですが…。アゲハのテニスにかける想いは強く、そしてそんな彼女に影響を受けていくヒーロー!まさにスポーツと恋の青春物語という感じで、とても読みやすいと思います!
-
群像劇
チョコボール(シーモアスタッフ)
原作・成田良悟氏、作画・茶鳥木明代先生によるコミカライズ作品です。2010年にアニメ化しています。非日常に憧れ上京してきた少年「帝人」は初日から都市伝説"首なしライダー"と遭遇し、次第に事件に関わっていく・・・。大人気ライトノベルのコミカライズ!原作ファンなら楽しめること間違いなし!
-
エクレアって?
チェック(シーモアスタッフ)
エクレアってなんだろう?エクレアだけでこんなにも想像が膨れ上がっていく、河内遙先生とはいったいナニモノ?ケーキ店の女の子と既婚のおじいさんのなにげない日常から始まる作品集。読み切り漫画で読みやすく、それぞれのストーリーにスイーツと少しエッチな物語があり、見入ってしまう物語。
-
ズボラ流最高ご飯
わかちゃん(シーモアスタッフ)
食をテーマにしたノンストップで美味しいものを追求する「花のズボラ飯」。主人公は単身赴任の夫がいる30歳でズボラな主婦・花です。話自体は、自分のためだけに最高に美味しいご飯を作るっていうことがメインのすんごくマイペースで、話の展開もマイペースで、だけども作られていくご飯の内容が少しずつ気になってしまうその展開力に惚れ込んでしまいそうです。最終的にできあがったご飯を本当に家でも簡単に作れてしまうもののほうが多いので、本当に作ろうかなあって思えるところもまた魅力ですね。「食の軍師」の久住昌之先生と「ヤマとボコ」の水沢悦子先生のドラマ化もされた作品にお腹すかして満腹中枢働かせてください。
-
懐かしい!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
藤田和子先生の描くラブストーリー短編集!主人公・愛がコンピュター会社で好きな人に振り向いてもらうために奮闘します!PCの古さが時代を物語っていて懐かしくなりました!香苗さんが想像以上にいい人で好き!やっぱりできる女は言うことが違うなぁーと思いました!
-
男になって執事に!!
カレー王子(シーモアスタッフ)
小笠原遥は、2年勤めていたホテルをリストラされてしまいます。再就職を探すも、不況のニッポンで中々仕事が見つかりません。そんな時、ニッポンが誇る大財閥の九条家に仕える執事の叔父から、九条家の長男高仁の専属執事を募集していると聞き、女の遥は叔父の冗談を本気にし男と偽り高仁の専属執事に応募すると、あっさりと採用されてしまい…。遥は女だとバレない様に、高仁の専属執事になるのですが…。遥の叔父が面白いキャラで読んでいてとても楽しい作品です。遥は男っぽいという設定ですが、女だとバレるのかバレないのか、ドキドキハラハラします。水谷京子先生の他の作品には「リミラブ」があります。
-
親指は探してはダメ
そのめろ(シーモアスタッフ)
山田悠介先生による小説を原作に、綾村切人先生がコミカライズした、主人公たちの親指さがしという遊びに端を発する本格ホラー漫画です。2006年には実写映画化もされています。バラバラ殺人事件で左手の親指だけが見つからなかったため、それを探すゲームにゾッします。ホラー好きにオススメの作品です。
-
捕まったら終わり!命懸けの鬼ごっこ
のぞ(シーモアスタッフ)
西暦3000年、国王は突然「佐藤」姓を皆殺しにせよ、という命令を宣言。全国の佐藤という姓を持つ人は、7日間のうちに虐殺される恐怖に怯えて逃げ惑うことになるのでした。佐藤狩りの対象となる主人公・佐藤翼は自らの命を守りつつも、妹を救うために奔走します。鬼ごっこという身近な遊びをホラーテイストに仕上げた本作は、捕まったら死ぬという緊張感を楽しめます。佐藤であるだけで虐殺の対象となってしまう理不尽さは、登場する佐藤さん全員を応援したくなるほどです。主人公を中心に逃げている側の描写が多いものの、国王側の描写もあるため、さまざまな角度からストーリーを楽しめます。斬新なテーマ性がシンプルなルールの遊びとマッチし、読者が理解しやすく構成されているのが特徴です。山田悠介先生原作のホラー小説を、杉山敏先生の作画で漫画化。小説や映画とは違う終わり方の『リアル鬼ごっこ』を楽しみたいなら、まずは試し読みから始めてみて。その怖さに…きっと驚愕するはず!
-
運命の出会い?
チェック(シーモアスタッフ)
天文部に所属する女子高生、南光はある夜、公園で不思議な男の子に出会います。翌日、学校でその男の子麻生湊人と再会しますが、彼は校内で有名な「問題児」でした。妹命のシスコンのお兄ちゃんがいい味出しています。見た目はヤンキーで周囲から怖がられていますが、本当は優しい湊人と、天然だけどまっすぐでひたむきな光。惹かれあい、徐々に距離を縮めていく二人に様々な試練が降りかかります。ドラマティックな展開ですが、作品の根底にある透明感、優しい雰囲気は終始ブレないところが流石です。著者は「Sラブ」「最×愛」「DEAR!」「キス/はぐ」など著書多数のみつきかこ先生です!
-
切なくて優しい短編集
いっちゃん(シーモアスタッフ)
表紙のノスタルジックな美麗イラストにうっとりとしてしまうこちらの作品は短編集となっていて、月や病院をキーワードとした切ないお話2編と、優しいお話が2編の計4編で構成されています。表題作である「月のワルツ」は切ないお話の1つ。昭和の初めを舞台に貴族の娘・なり子と、そこに仕える執事の息子・京伊知朗。優しいふわっとした絵柄が雰囲気を一層醸し出して、泣かせます。切ないけどあたたかくて、こんなにも繋がっている2人が羨ましくもある純愛作品。作者・みつきかこさんの他作品「ソラログ」「あい・ひめ~愛と秘めごと~」等も純愛仕立てで優しさ溢れる作品となっています。
-
謎の解明??
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
彼氏の浮気現場を見たその時に、水帆は高校の同級生折口はるかの死を知る。葬式で同級生たちはみんな、折口はるかを詳しく知らないと言って、ただ同窓会のように再会を喜び合う。しかし折口と唯一会話していたという成海は!?謎に包まれた折口はるかの存在、水帆の恋の行方、これからストーリーがどのように進んでいくのかとても気になる…作者は砂時計の芦原 妃名子。NYCの中山優馬主演で2012年に連続ドラマ化。中山優馬は成海役。漫画での主役である水帆は本田翼が演じた。2013年第58回小学館漫画賞少女向け部門受賞。作者代表作は他に「Bread & Butter」、「天然ビターチョコレート」など。
-
優しい顔のS系男子
クリームめろん(シーモアスタッフ)
大好きな古閑くんに告白をして、お試し期間として付き合うことになった新奈(ニーナ)。古閑くんに好きになってもらえるように必死になる新奈の姿がコロコロと可愛いです!古閑くんは優しそうな顔立ちのソフトSで、優しいところもイジワルなところも新奈の心だけでなく、読み手の乙女心さえも鷲掴みします!(笑)絵も素朴な感じで可愛らしく、リアルな恋愛観が描かれているので感情移入しやすいです。新奈の努力は実るのか?!キュンキュンしまくりな学園ラブストーリー!作家は宇佐美真紀さん。「春行きバス」「世界はハッピーでできてる」こちらもキュンキュンしたい方にオススメです!
-
美形男子!
まゆびー(シーモアスタッフ)
かわい千草先生の描くヴァイオリンストーリー!音楽の名門校・モンドンヴィル学園にやってきたアリスティドのお話。イラストがまずすごく綺麗でずっとキラキラしているような感覚で見られます。アリスが演奏で学校内を圧倒させたシーンは見ものでした。アリスティドの挫折と成長がすごく楽しみ…!
-
それは淫の行だよ…
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ヤマシタトモコ先生が放つ、イケメン裸族×JKのヘンタイギャグ漫画!。女子高生のたえ子は父の知人である升田の家で同居することに。イケメンなんだけど、なぜか裸…。価値観がふっとぶ位の衝撃を受けたたえ子だが、徐々に二人の距離が縮まっていき…。終始ふざけているのに、なぜかほろりとする不思議な話!
-
血縁よりも大切なもの
カレー王子(シーモアスタッフ)
吉住渉先生の『チェリッシュ』と『ハピネス』の短編2作品が収録されています。表題作は、主人公・小宮山千紘と、元カレ・津田真教の恋模様がメインですが、同じくらい家族愛にもジーンとする物語です。衝撃的で複雑な設定が綺麗に纏められていて、読み終えた時にとても温かい気持ちになる1冊です。
-
特殊な探偵物語
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
「こどものおもちゃ」「パートナー」などで知られる小花美穂氏の作品。少し冷たい印象の絵が特徴的な作家さんです。その冷たさが作品にも有効的に活かされていると感じます。この「Honey Bitter」という作品は、生まれながらにして不思議な能力を持った少女・珠理が主人公です。隠れるようにして生きてきた彼女が、叔母に誘われたことから、その能力を活かし探偵事務所で働くことになります。彼女の目の前に仕事仲間としてやってきたのは脳天気な男と、珠理の男嫌いの元凶であり元カレの吏己。そんな仲間たちとさまざまな事件に向かっていく物語です。恋愛要素はさほどなく、基本的には能力を使用して、どのように事件を解決していくのかが主になりそうです。まだまだお話的には序盤という感じがしますので、今後どうなっていくのか大変楽しみです。
-
忘れていたトキメキ
わっきー(シーモアスタッフ)
地味で目立たないヒロイン・品川みくはややネガティブ思考だけど、素朴な女の子なので可愛いです。クラスメイトの渋谷くんも爽やか好青年でイケメン。ストーリーはとにかくピュア!ピュアすぎて読んでいるとムズムズとくすぐったく感じるのですが、そのくすぐったさが心地よく、ターゲット年代層以外の大人女子が読んでも楽しめます!地味な女の子が、努力をして自分を変えていくその姿はいじらしく素直に応援したくなり、忘れていたトキメキを思い出させてくれる、そんな作品です。作者の水沢めぐみさんと言えば、当作品や「姫ちゃんのリボン」等学園ラブストーリーが多いのですが、他作品「塔子さんには秘密がある」は大人女子向けの作品となっており、そちらもおすすめです。
-
いい恋、いい女
AI王子(シーモアスタッフ)
天真爛漫な主人公の国友優架がいい女になるために恋愛を探していく姿は、嫌味などなく純粋に応援したくなる吉住渉のTHE少女漫画作品です。どこかつかめない志木望に恋した優架がどんな恋愛物語を経験するのか、友人の石丸桂らがどう関わってくるのか、少女漫画を楽しみたい人にオススメする作品です。
-
ひとつの家族の物語
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
NHK夜の連続ドラマで放送されたニコニコ日記の原作になります。筆者は、「銀のスプーン」「世界でいちばん優しい音楽 」 など原作の多くがドラマ化され、 ヒューマンドラマといえばこの方、小沢真理の心温まる1作。小鳥遊ケイはも売れないシナリオライター。彼女の元に8歳の1人の少女がやってきます。少女の名前は、ニコ。ニコは、かつてケイが付き人をしていた女優・紫野美冬の隠し子なのですがその、ニコという名前に反してすごく表情の少ない女の子で…。周りに振り回され大人に心を閉ざしていたニコと交換日記を通じて次第に心を通わせていく姿に涙なしでは見れません!!二人の紡ぐ物語に心が温かくなるのがわかる1作です。
-
もどかしい二人の恋愛
人参次郎(シーモアスタッフ)
男前なのに何だか冴えない赤井さん。美人でかわいらしいのに、真っ直ぐすぎて彼氏のいない桃田さん。二人は両思いなはずなのに、なぜかすれ違いばかり。惹かれ合う二人の恋の行方はいかに…独自の恋愛観を描く岩館先生ワールドが、随所にちりばめられた、ラブコメディです。
-
父だけの“夢”なの?
パーマ(シーモアスタッフ)
実写映画化された『NANA』で有名な矢沢あい先生。高校球児モノ弱いんですよ。清は、兄・幼馴染・母親等いろんな問題の中頭ん中ぐちゃぐちゃ。まさしく思春期!その中で逃げたり向き合ったりする彼の心の中がよくわかる、感情移入をしてしまうとすぐ涙腺が緩む作品なので、室内で読むことをオススメします。
-
家族の絆のお話
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
ほのぼのしながらも人が人を想う心情などを描かれた谷川史子先生ワールド全開の作品です。不器用な親子関係に焦点を当てつつ、気になるのは主人公の日和子と幼なじみの葉平との関係はいかに??くっつくにしてもそうでなくても、お互いを大切にしているのが分かるので幼なじみっていいなって思わせる話ですね。
-
打算だらけの交際です
チョコボール(シーモアスタッフ)
「ママレード・ボーイ」「ウルトラマニアック」がTVアニメ化された才媛・吉住渉先生のラブコメ作品です。遠藤桜は26歳の中堅漫画家で、友人から誘われた合コンで美容整形外科医の是枝行と知り合いお互い打算的な成り行きで付き合うことになります。不純な交際の動機がかえってリアルで面白かったです
-
危うい短編集
人参次郎(シーモアスタッフ)
女の子のちょっぴりリアル?で危うい話を4本収録!大人に憧れたり反抗したり、学生時代独特の想いが繰り広げられてます。それにしてもどの女子もみんな強気だなぁ…。
-
30歳芸能雑誌編集者
クリームめろん(シーモアスタッフ)
逢坂みえこ先生による群像劇で、1998年に映画化された作品です。30歳になる芸能雑誌編集者の主人公「鈴木綺麗」の恋や仕事、将来に対する夢や不安といった心の描写が繊細です。30歳という若すぎず、年老いても居ない年齢のリアルな心情の描写が共感を呼びます。働く女性にお勧めしたい1冊。
-
4人のラブストーリー
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
山あいの煙突と川のみの平凡な街に住む典は高校1年生です。典の幼なじみの冴花と京ちゃんも同じ学校の生徒でした。ある日のこと8年前まで街に住んでいた1コ下の榛名が帰ってきたことから物語は動き出します。しとしとしずかで、さびしそうだった榛名。典は、はじめて榛名にあったとき、雨みたいな子だと思いました。それから8年たち榛名は芸能人のようにカッコいいイケメンになって典の前に現れたのでした。4人の幼なじみの中で何かが変わりだします。「空想スピンフラワー」などを描いてきた藤宮アユ先生の学園ラブストーリーです。
-
男嫌いのはずなのに…
烏龍(シーモアスタッフ)
男の子が大の苦手な丸井花火。女子高に行きたかったのに試験当日、高熱で受験できず七歩学園高校へ入学します。しかしそこは、男女比7対1の男地獄な学校でした。女の子の中で平和に過ごしていた花火でしたが、オレ様な宇野誓(うのちかい)に目を付けられてしまいます。誓に振り回されているうちにだんだんと惹かれていく花火ですが、誓には彼女がいて…?花火と誓の恋の行方に注目!見ていてキュンとするような恋愛羨ましくなっちゃいました!ラジオドラマ化もされています。著者はななじ眺(ななじながむ)です。代表作「あるいとう」や「パフェちっく!」などこちらもオススメなので是非読んでみてください。
-
笑顔から始まる恋
クリームめろん(シーモアスタッフ)
転校生の伊達くんは、前の学校でケンカをしていたという噂がある。確かにちょっと近寄り難いような雰囲気があるけど──。いしかわまみ先生の人気コミック。笑顔をきっかけに恋をしてしまった少女の、その一途さが素敵です。
-
年の差14歳の恋。
のぞ(シーモアスタッフ)
18歳で社会人1年生の新人・井上陽(ひな)の片思い相手は14歳年上の上司・藤野成太。主人公は、恋に仕事に頑張る純粋な子なので感情移入しやすく可愛いですし、藤野さんもどうしてこんなにかっこいいんだ!と胸がときめくほどのイケメン。王道的なラブストーリーではありますが、14歳もの年の差によるお互いの恋愛感の相違等もしっかりと描かれているので、ストーリー的にも申し分なく楽しめ、恋がしたくなる作品です。陽(ひな)の恋の行く末は?!胸がキュンとするオフィス・ラブ!年上好きな女子には特におすすめです。作者・小田原みづえさん。代表作に「大正ロマンチカ」他。こちらの作品の続編にあたる「年上のヒト。Oncemore」「年上のヒト。 Love life」も是非!
-
社畜デザイナーの恋
八福神(シーモアスタッフ)
世界よ、これが日本の社畜デザイナーだ!ブラック企業経験者は共感すること間違いなし。本田翼主演で実写ドラマ化した人気作。パチンコのデザインってよく変わるなぁと感じてましたが、やっぱり大変なんですね。仕事に恋愛に向き合う主人公の七瀬ももこを応援したくなります。多賀谷まさやとの関係は如何に…!?
-
三姉妹の運命は!?
パーマ(シーモアスタッフ)
日本史でも有名な北近江の浅井三姉妹の運命が綺麗なイラストでとても読みやすくマンガになっております!少女編から大奥までたっぷりお楽しみいただけます。乱世を生き抜いたエネルギッシュで魅力的な女性たちに勇気をもらえること思います!
-
うつくしいです
人参次郎(シーモアスタッフ)
「殉愛のリリス~Das Hexen Haus~」や「いちごトラップ~ストロベリーSEX~」など数々のラブストーリーを描いている佐々木柚奈先生の作品です。佐々木先生の作品は絵が素晴らしい。繊細なタッチで細かいところまで表現されています。また、Hなシーンはいやらしすぎないけれども、セクシーさもあってドキドキしちゃいます。「あなたのキスで目覚める夢を」や「天国みたい」などポエム的な言葉の表現が数多くあって美しいと感じました。アリスと竜夜先生が千羽鶴を作っているシーンは胸がキュンキュンしました。とてもいい作品です。
-
切ないラブロマンス
さーちゃん(シーモアスタッフ)
この再会は偶然か、それとも――。忘れたい恋=「忘れられない恋」に囚われている切ないラブロマンス。千賀雪名(ゆきな)は母校に再就職したのですが、二度と会いたくないと、忘れたいと願った初恋の相手・秋鷹怜司と再会します。表題作は3編、その他2編で構成されているオムニバス形式です。柔らかい雰囲気で可愛らしく、しっとりさを感じさせる絵柄なので大人女子にはぴったり!著者・宮園いづみさんのその他の作品、「誰にも言えない夜をあげる」「突然ですが、明日結婚します」「あなたの胸に還る日まで」こちらもオススメ。大人の恋を、是非堪能してください。
-
純粋ラブストーリー
アロマオイル(シーモアスタッフ)
少女漫画らしい可愛いタッチで描かれています。主人公の鳴瀬心17歳は、頭は良いけど男子と群れることを好まない、そして女子にも興味を持たない不破(17)に絶賛片想い中です。しかし、なかなか接点が持てません。そんなとき新しく数学教師としてやってきた高柳次郎(25)。最初は、先生らしからぬ行動であまり信用出来なかった鳴瀬ですが、話してみると案外良い先生で、鳴瀬の恋にも協力してくれます。しかし、先生と仲良くなるにつれて次第に鳴瀬の心に変化が…。「キス、絶交、キス 僕らの場合」や「恋したがりのブルー」を描いている藤原よしこ先生の世界観満載!!生徒と先生の純粋ラブストーリーです。