少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
笑顔笑顔
のぞ(シーモアスタッフ)
高梨みつば先生による作品です。主人公の椿は過去に好きな相手から笑顔がキモいと言われたことで人前で笑うことができなくなってしまった。そんな彼女を笑顔にするべくイケメンが登場します。私も人前であまり笑わないタイプなので、こんなイケメンが現れたら笑顔になれるかなぁ。
-
極限で表れる人間性
八福神(シーモアスタッフ)
要領よく高校生活を過ごしている水希は事故で日常と断絶され、命がけのサバイバルな状態へと追い込まれる。場を同じくした同級生が極限に追い込まれていき、個々が抱える家庭事情やトラウマを基に人間性を狂わせていく流れはちょっと怖い…。こうなっちゃうんだろうなって思うリアリティが凄いです。
-
後宮すべてを敵に回しても少年皇帝を護る!
(編集者レビュー)
数千人の美女達の花園、“後宮”の裏側は、皇位継承権をめぐるドロドロの底なし 沼……! 地味で孤独な少女、花鈴(かりん)はそんな後宮に見習い宮女としてやってきた。 実は家伝のスゴ腕暗殺技術をもつ花鈴の願いは“友達が欲しい!” なぜなら超絶美形の実父王皓(おうこう)は悪名高い残虐非道の極悪文官で、父を 怖がって誰も近寄ってきてくれないのだ…! やっぱり後宮でも仲間はずれの花鈴。しかし病弱の少年皇帝・暁星との運命的な出 会いによって、花鈴の日々は激変する。後宮のすべてを敵に回しても、あのお方の 命を護るんだ! 緒里たばさ先生の超絶画力による美々しいイラストにも注目です!
-
前世は日本人
烏龍(シーモアスタッフ)
黒木捺先生、月神サキ先生、蔦森えん先生による作品です。時は魔法や魔術、身分制度などが存在する異世界。しかし主人公のリディアナには「前世は日本人」という記憶がある。現在の世界は一夫多妻制。そんな折王族に嫁ぐことが決まった。それを避けるために奮闘するが…。続きが気になりました。
-
君が欲しい
カレー王子(シーモアスタッフ)
孝野とりこ先生・あさぎ千夜春先生が描く大切なハルを失ってしまった澄花の話。まさかいきなり副社長に欲しいなんて言われると思ってないよね。最初は恩人に対して会社の危機を救うために受けた提案だったけど私は副社長と結婚してよかったと思う(#^^#)
-
タイが曲がっていてよ
あずき(シーモアスタッフ)
白木陽芽はひょんなことから「カフェリーベ女学院」の店員になってしまうのだが、そこは学生に扮した店員同士が清らかな給仕をするサロンだった。これは…なんだか思ってたのと違う!さらにはなぜだか一人怒らせてしまい…百合がお仕事であろうとも、美しいことには変わり有りません!
-
美しすぎる「娼夫」の飴と鞭が…
八福神(シーモアスタッフ)
和洋折衷の文明開化の明治を舞台にした美しすぎる高級娼夫・右京(うきょう)と借金のカタに売られそうになった娘・のばらとのラブロマンス。高級な商品の数々が並ぶ店で壺の購入を検討していた右京のもとに、借金取りから店に逃げ込んできたのばら。これが出会いだったが、逃げてきた拍子に壺が割れてしまう。借金取りは諦めてくれたが、代わりの借金が増えてしまう。しかし、そんなのばらに、右京は侍女としての働き口を用意する。館に案内されて高級娼夫として働く右京と客との艶めかしい仕事ぶりに困惑するも、借金を返すために同じ屋根の下で暮らすことになる…。―「裸足でバラを踏め」などでも人気でファンが多い上田倫子(うえだりんこ)先生の明治を舞台にした浪漫が溢れるお勧めの恋愛譚!
-
女帝の半生
わかちゃん(シーモアスタッフ)
倉科遼先生原作、黒川あづさ先生作画の人気コミック。女性の名前は川島由奈。韓国名はイムユナ。ソウルで生まれた彼女は、どうして日韓の架け橋になろうと思ったのか--!?自分をどん底に突き落とした人間たちに復讐すべく、彼女が女帝まで登り詰めた道筋とは。テーマは重いですが、サクサク読めます!!
-
不思議な転校生
焙煎男(シーモアスタッフ)
謎の少女・叶小夜子が転校してきた日から、学園は変わっていき…。美人で聡明な転校生は、凛としていて10代の少女たちが憧れるような存在でもあるように思います。ただ、ひとくせもふた癖もあるようで…?きっと読みはじめたら惹きつけられてしまうこと間違いなしです!
-
嫁役の番犬になります
さーちゃん(シーモアスタッフ)
他の先生目当てで購読した「TとJK」で時名きうい先生が気になったのでまずはウソ婚の分冊版。キィー!イケメンの余裕!? ちょっとムカつく。でも恐らくこのたっくん、余裕あるふりして実は主人公に首ったけになるはず!化けの皮が剥がれて赤面を見ないことには!始まりませんな!
-
先生のお役に立ちたい
AI王子(シーモアスタッフ)
編集者のまひる、そんな彼女のあこがれの人気作家様があの時拾ったイケメン!しかもちょっと問題がある人で…。少女漫画といえば!な展開ですがそこが安定感があり、なかじ有紀先生の描く主人公の頑張っている姿がとても好感が持てて楽しく読める作品です。
-
推しの俳優から突如プロポーズ!
チェック(シーモアスタッフ)
テレビアニメ化もされた「SSB―超青春姉弟s―」の作者・慎本真先生が送る、推しに迫られラブコメディ!10年間推し続けた俳優・さっきゅんから突如プロポーズされた大学生のすみれ。ファンとして推し続けたい、でもファンの守るべき一線を越えてはいけない!熱心なファンでありながら常識人のすみれと折れない心のさっきゅんの攻防が楽しいです。絵もとても可愛らしく、明るく元気が出る作品です。
-
歌舞伎町元NO.1キャバ嬢が地元で活躍?
焙煎男(シーモアスタッフ)
鳥取県米子市朝日町。都会での生活に嫌気がさし、地元に帰ってきた歌舞伎町元NO.1キャバ嬢のアヤネ。実家でぬくぬく炬燵生活を送っていたが、母から生活費を入れないなら出てってもらうと言われてしまう。パチンコで稼ごうとするアヤネに、母が自分のスナックで働くように進めてきて・・・歌舞伎町のキャバクラで元No.1の実力を発揮。1日で3カ月分の売上をたたき上げた。そこに自称元カレの同級生ジュンがやってきて、色々なことが巻き起こる!冒頭ノーメークのアヤネと決め込んだアヤネの容姿が違い過ぎ!毎度驚いてしまいます(笑)茅原クレセ先生の人情味あふれるストーリーに釘付けになってしまいますよ!アヤネが地元でどのように活躍していくのか、これからが気になって仕方がありません♪
-
何歳まで?
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
恋って難しい~!というか、結婚って大変なんだと感じます…。やはり30歳って結婚を意識しだして、ただ好きという感情だけではだめになってしまうんでしょうね…。何歳まで、「もがくような恋」ってできるのか、どうやって結婚相手を決めたのか、既婚者の方々に教えを請いたくなります。
-
これは原作も読みたくなる
人参次郎(シーモアスタッフ)
天壱先生原作、松浦ぶんこ先生作画のなろう発コミカライズです。元々のプライドは悪女を超えてもはや鬼畜外道。どうしたらあの若さでそこまで捻れた人格になるんだ?という感じですが、転生前の記憶を取り戻してからの彼女はバッドエンドを回避するために尽力する、優しく愛情深いキャラクターです。原作は読んでいないのでわかりませんが、絵がめちゃくちゃかわいい上に描写力が高いのと、一つ一つの行動がゲームの展開に沿ってしまうのではないか・・・と彼女自身も読んでいる側もハラハラするけど、ラスボスとして備え持ったチート能力で悲劇を回避してくれるので、とりあえず今のところは安心して読めています。個人的にステイルやティアラ、そして両親など、家族との信頼関係を築いていく過程がとても愛おしく幸せな気持ちになれるので好きです。
-
エリスの聖杯
ジョージ(シーモアスタッフ)
“誠実”令嬢コニーが、10年前に処刑された”悪女“スカーレットの復讐に巻き込まれていく。性格も容姿も正反対な2人が繰り広げるサスペンスドラマにどきどきしっぱなし。黒幕はいったい…。貴族ってドロドロで大変。原作は常盤くじら先生。キャラクター原案は夕薙先生。漫画は桃山ひなせ先生。必読です!
-
学校ホラー
カレー王子(シーモアスタッフ)
コメンテーターの女の子が今回の…ってストーリーのはじまりをちょっと不気味に告げ漫画ははじまります。しかし、オープニングとはうって変わって明るい感じのタッチからはじまります。キャラ自体もかわいらしい女の子や男の子が登場!話の展開も最初は軽めの展開から徐々に怖くなっていくという王道ホラーの流れになっています。学園の中での恐怖を主として扱っているところも学生を中心に映画化されるまで大ヒットした影響ではないでしょうか。「ライアー」を描いてきた、いしかわえみ先生のホラーに今年の夏も恐怖を味わってみませんか?
-
ピュアで絶妙な距離感、アオハル全開!
人参次郎(シーモアスタッフ)
女子高生・真綾(マアヤ)の初めての告白で見事に砕け散った…。更に、ネットに告白したことを書かれる始末…。まさに黒歴史…。そんな切ない気持ちを、放課後の図書館でつぶやいていると、同級生のイケメン男子高生・千輝(チギラ)に聞かれてしまう。そして、後日、千輝から「片思いごっこ」の提案をされて2人でデートさながらの下校中、「振った」彼が目の前に。一気に表情が曇る真綾に、「よそ見すんなよ。好きな男は、俺だろ?」と、私を助けてくれた?今、この瞬間、真綾にありがとうじゃ足りない気持ちが芽生え始めた…。―話題沸騰の本作を描いた亜南くじら(アナンクジラ)先生の学園ラブロマンス!アオハル高校生の「早く付き合っちゃえよ」感がたまりません!「絶対に傷つかない”片思いごっこ”」の行く末が気になる青春ストーリーです!
-
夏にオススメ★
クリームめろん(シーモアスタッフ)
気弱な新米教師・安倍晴明の妖怪学園コメディです!小学生にカツアゲされちゃうような、超ビビリな先生は今日も頑張ってます!皆、向き不向きありながらもお仕事頑張ってるんだな~っと、励まされると思います!ヘタレな人間教師と、妖怪な生徒たちの奇妙でにぎやかな日常を、ぜひお楽しみください☆
-
ドキドキの三角関係
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
白石ユキさん著の「あのコの、トリコ。」。他、著作に「カヲルくんと花の森」「ニシキくんのなすがまま」などがあります。どちらも読んでキュン死に(死語?)しそうになった経験から、最近個人的に一目を置くようになった少女漫画家さんです。こちらの作品はアイドル・役者・メガネくん(?!)の幼馴染の三角関係ラブストーリーです。ストーリーはどちらかというと王道のほうだとは思いますが、王道なのが良いんです!押さえるべきツボをしっかりと押さえてくれていて、とてもキュンキュンします。何より絵がきれいなので、イケメンがしっかりイケメンです!特にメガネくん(鈴木頼)がかっこいい!他の二人の幼馴染(立花雫・東條昴)もかわいいですし、かっこいいです!最近の少女漫画の中では特にオススメしたい一冊です。
-
まさかの悪役令嬢がハッピーエンドに?!
AI王子(シーモアスタッフ)
いずれも「小説家になろう」で投稿された悪役令嬢にスポットをあてられた短編小説のコミカライズ!立草岩央先生、鈴元香奈先生、餡子先生、坂東太郎先生らが原作の人気作家のアンソロジーとして読み応え充分の仕上がりになっています!―取り分け、原作・枝豆ずんだ先生と漫画・みけだて先生の転生悪役令嬢の話が面白い!公爵令嬢・ローズマリーは転生者。メインヒロインをいじめて、破滅エンドを迎える悪役令嬢。回避は簡単。婚約者である第二王子ではなく、下位貴族・イルグと結婚すること。前世で読んだ小説に一行だけ出てきて戦争で命を落とす貴族。そこに嫁げば未亡人として、王宮の堅苦しい生活もせずに、破滅エンドも回避できると算段。そして、イルグのもとへ行くのだが、いつまで経っても死ななくて…?様々な悪役令嬢の幸せの結末をご覧あれ!
-
見えない壁
いっちゃん(シーモアスタッフ)
キフウタツミ先生の描く車いす生活している木崎さんとヘルパーのまきさんの話。やっぱり障害がある人にやさしくするのって難しいし相手を傷つけてしまうこともあるのかなと考えさせられるストーリーでした。まきさんみたいに心から木崎さんを心配できる心の優しい人に憧れます
-
色使い良い
鋼女(シーモアスタッフ)
あき先生、クレハ先生、ヤミーゴ先生による作品です。まず、表紙の絵の色使いに惹かれました。あと私にゃんこ飼ってるので「あっ、ねこだー!」って思って即ポチ!ほのぼの系かと思いきや異世界転生もので更にびっくり!でも精霊のいる世界感なんて素敵。瑠璃ちゃんになりたいな。
-
召使い×英雄の溺愛ファンタジー
(編集者レビュー)
ナンナは処女を捧げた相手にだけ発動する、最上級の治癒系能力の持ち主。ひょんなことから〈影の英雄〉ルヴェイの治癒係に任命された!故郷を救ってくれたルヴェイのためならと、処女を捧げる決意をするが――!?最初はナンナを警戒していたルヴェイですが、彼女の純粋さや優しさに惹かれ恋に落ちます。不器用ながら一生懸命ナンナにアピールしていくルヴェイに、きっときゅんとするはず…!特別な力を持つ召使い×影で国を支えてきた英雄の溺愛ファンタジーを、原作小説とあわせてぜひお楽しみください!!
-
「ワン」だ、ワンダー
クリアブラック(シーモアスタッフ)
雑種?のワンコ、ワンダーがとても可愛いくてモフモフしたくなります。河あきら先生が家族愛を描きます。ワンダーと同時期に、一緒に住むことになった親戚の男の子・航太。犬1匹でも大変なのに男の子も増えたら本当に大変です。色々なトラブルを乗り越える家族愛にウルっときました♪
-
最悪のハッピーエンド回避条件→結婚しない
海人(シーモアスタッフ)
伯爵家令嬢・シェラは、結婚相手となることが”分かっている”王太子・レンブラントから逃げ出したい。逃げ出さないと集団に乱暴された挙げ句、心を壊して王太子に寄り添われて結婚するという「ハッピーエンド」を迎えるから。実はシェラ、前世の記憶をレンブラントに出会うことで思い出す転生者。後味が悪い「ハッピーエンド」を迎えるBL小説の世界に転生してきたことを”思い出してしまった”から大変。果たしてシェラは、最悪のは「ハッピーエンド」を回避することが出来るのか?原作・月神サキ(つきがみさき)先生、キャラ原案・林マキ(はやしまき)先生の作品を、BL作品〜TL作品〜乙女作品と器用で描き幅のある椎名秋乃(しいなあきの)先生によるコミカライズ。ハラハラドキドキの展開で読む手が止まらない異世界転生シリーズです!
-
異国の皇太子と政略結婚!
チェック(シーモアスタッフ)
もり先生原作、深山キリ先生漫画の作品です。リリスはフロイト王国の王女。リリスには、「現実夢」を見る特殊な能力があり、それが国を豊かな方向へ導いていました。そんな彼女が、「紅の死神」と恐れられている、異国の皇太子ジェスアルドと同盟のために政略結婚することに。冷たい態度を崩さないジェスアルドの心をリリスは開くことができるのか!国の危機、最初は冷たい結婚相手と、めげてしまいそうな事態でも明るく立ち向かっていくリリスが格好いいし可愛いです!ジェスアルドも本当はとても愛情深そう。この二人、絶対幸せになってほしいと願ってしまいます。おすすめです。
-
Oh!美形揃い!
AI王子(シーモアスタッフ)
絵がとてつもなく綺麗ですが、綺麗なだけではなく、表情が魅力的なので、そこも引き込まれます。主人公の熊倉久美ことキューちゃんはどこか危なっかしく、だけど健気でひたむきで守ってあげたくなるタイプ。王子様のようにキラキラで学校中の女子をはべらせる豹を筆頭に、豹の友人の日吉竜生、千隼。とにかくイケメン揃い!!みんなカッコイイので目の保養になります(笑)普段沢山の女の子に囲まれて、けだもののような豹だけど、二人でいる時の真剣さに翻弄されるキューちゃん。二人の今後の関係の変化や周りのキャラ達も必見です!胸キュン必至の学園ラブストーリー。作家・杉山美和子さん。「True Love」「嘘つきくすりゆび」等の作品もおすすめです。
-
キラキラの宝石箱
わかちゃん(シーモアスタッフ)
好きな人ができると、まるで自分の目の中に星が降っているみたいにその人がキラキラして見える、そんな、恋した女子であればみんな体験したであろう現象…主人公凛咲は同学年の夕暮くんに出会って、初めてその景色を目にします。恋することの楽しさ、嬉しさ、ときめき、そして愛しさが画面全体からあふれ出ている、キラキラがいっぱいの宝石箱のような作品です!乙女心をくすぐる可愛らしい絵柄もこの作品の雰囲気にピッタリで、気分をさらに盛り上げてくれます!「妄想シンデレラ」、「イン ザ チョコレート」の作者、村田真優が贈る、アニメ化も果たしたラブストーリーは、きっとあなたの宝物になるはず!
-
年下男子、侮るなかれ
わかちゃん(シーモアスタッフ)
彼氏いない歴33年のOL花笑。『何か』を拗らせたまま大人になった花笑に、誕生日の奇跡が!?大学生の田之倉くんにキュンキュンさせられっぱなし!初めての恋の行方は…?「年下なんて興味ない!」という方、侮るなかれ。高すぎる田之倉くんの恋愛スキルに、やられること間違いなしです。
-
憧れのスケーターが…
烏龍(シーモアスタッフ)
全日本フィギアスケート選手権のオープニングセレモニーをすることになっていたクラブ。そこに通っていた秋吉樹里は、天才スケーター・松木恵を見てアイスダンスをはじめました。その憧れのスケーターが滑る大会のセレモニーダンスなので張り切っていたのに、まさかの失敗。恥ずかしくて落ち込む樹里。なんだか急に動きがへんになった次の瞬間、松木は転倒ひ怪我をしてしまいました。再起不能と聞いて悲しんでいた樹里がクラブに行くと、なんと松木がいて目の前で滑るのですが、ダメだしされむきになってしまう樹里ですが…。著者は、槇村さとる先生でテレビドラマ化された「イマジン」もオススメです!
-
実話を漫画化!?
カレー王子(シーモアスタッフ)
小林薫先生の実話をもとにした心霊コミックス。普段は接客業で働いている斎は実は霊能力者。お客様にも霊にもドSな斎のキャラクターがめちゃくちゃ面白いです。実際のモデルの霊能力者の方に是非一度お会いしたくなるような漫画でした。
-
年下の高校生に全てをさらけ出す運命の恋
チェック(シーモアスタッフ)
以前から小森みっこ先生のファンでもありましたが、出版社コミック担当が選んだおすすめコミック2022でトップ10入りした作品だけあって一気読みしてしまいました。主人公の夏川佑菜はバイト三昧の毎日を過ごす20歳の女子大生。中学教諭の母と中学生の妹・菜々との3人暮らし。ある日、妹の菜々を助けようと参加したパーティーで3つ下の高校2年生・久瀬日和に助けてもらった佑菜。もう二度と会うことはないと思っていたが、偶然街で日和と再会する。年下だけどイケメンの日和と美人だけど恋に疎い佑菜との運命の恋の行方は如何に!?日和の男子目線による心情の変化がとても新鮮です。年下の男の子ならではの恋愛感情に対し、佑菜の日和に対する素直な感情表現がとても愛おしく思わすキュンです。今回も期待通りの作品で大満足です。
-
女優がきた
ませびー(シーモアスタッフ)
那波マオ先生が描く学園物です!田舎に女優が転校してきたらそらパニックになるわな。ドッキリ疑うレベル(笑)伊央ちゃん見た目はほーんと天使!誰もが振り返るね。芸能人でもプライベートはカッコつけないで素でいた方が絶対イイネ!!
-
色あせないなぁ~
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
連載で読んでいた頃は物語を追いかけることにただ夢中だったけど、大人になって改めてじっくり読むと、これがなかなか…セツナイです。紫苑の気持ちを考えると、涙が止まりません。あと、あのコマもちゃんと収録されているのはちょっと得した気分(笑)
-
異形もピンキリ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
異形の眷属の王に生贄として捧げられた少女・サリフィは何者も寄せ付けない恐ろしい王の真実を知り妃として迎えられることに─!?王の真実は読んでからのお楽しみですが、王様はやっぱりカッコイイです!そして、個人的にはキュクとロプスが可愛くて大好きです~。きっと癒されると思います☆
-
梓の恋と運命の行方は
AI王子(シーモアスタッフ)
憑闇が蔓延る大正時代。ある日突然世界のピンチを救うため龍神の神子として異世界へ召喚された梓。遙かシリーズファンの私としては今後の展開に目が離せません!自分の推しメンを探してみてください。水野十子先生作、大人気!ネオロマンスの先駆けである遙かなる時空の中でシリーズの6作品目の漫画化!
-
大正トリップラブ!
海人(シーモアスタッフ)
片桐陽菜はよくある夢をみる。そんな日はいつも雨。ごく当たり前の高校生活を送っていたある日突然光に包まれて夢に出てきた風景の場で見知らぬ男性に雛子と呼ばれます。どうやらここは陽菜がいた世界ではないようで…?果たしてこのイケメンはどちら様なのでしょうか。河内遥がおくる大正トリップラブロマンス。
-
節約って大事
AI王子(シーモアスタッフ)
渡まかな先生、原作瀬尾優梨先生、キャラクター原案岡谷先生の作品。侯爵令嬢テレーゼがお妃候補となって奮闘する物語で、お金持ちの令嬢たちとのお妃争奪戦が読み応えがあって面白いし、出てくるキャラクターもコメディ感があって笑える作品。
-
マザコンですが何か?
烏龍(シーモアスタッフ)
古典を漫画でという読み方もよし、古典ということを忘れて名作少女漫画として読むのもよし。個人的には葵の上が好き。若さゆえに素直になれない不器用な夫婦。恋多き光源氏が正妻に戸惑う姿はなかなか。しかし、浮船に共感できる女性っているのかね?