少女・女性マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ガツガツ食べろ!
AI王子(シーモアスタッフ)
イケメンをこよなく愛する池田好美。小食で食べるのが苦手な彼女の職場はグルメ雑誌編集部。そんな彼女のもとに現れたのが、美形新入社員・細見!なんだか…彼の食べる姿を見ていると…ムラムラします!イケメンがひたすらにご飯を食べそれを眺める!最高なおかずコミックをぜひ!
-
貧富の差を乗り越えた王道ラブストーリー!
AI王子(シーモアスタッフ)
主人公・牧野つくしが入学した高校は、裕福な家庭の子どもが通う超名門校で、超大金持ち&イケメン4人組のF4というグループが牛耳っていました。最初は何かと彼らと対立していたつくしですが、次第にF4のリーダー・道明寺司との距離は縮まり…。最初はお互いのことを敵対視していたつくしと道明寺ですが、次第に惹かれ合うようになります。しかし、2人の恋は一筋縄ではいかず、邪魔をする存在が次々に登場!くっつきそうで、くっつかない2人がとにかくじれったい。それでもつくしと道明寺がさまざまな試練に立ち向かい、その度に乗り越えていく姿を見ると、感動せずにはいられません。どんなことにも臆することのないつくしに、心動かされる人も多いはず!集英社『マーガレット』で連載されていた神尾葉子先生の作品。アジア各国でテレビドラマ化されており、漫画には映像化しきれなかったシーンもたっぷり収録!もう一度花男の世界観を味わうなら、購入がおすすめです。
-
こじらせ令嬢
パーマ(シーモアスタッフ)
アラスカぱん先生、桃春花先生、まろ先生による作品です。主人公のマリエルが性癖こじらせ過ぎててわろた。今回コミカライズということで読んでみたんですが、思ってた以上におもしろい作品です。ノエルくん可愛すぎる。弟にしたい…。
-
事なかれ主義で貧乏な伯爵令嬢と王太子殿下が経営するごはん屋がお届けするおいしいラブファンタジー
烏龍(シーモアスタッフ)
主人公・ルティーリアは、事なかれ主義の伯爵令嬢。うっかり「めんどくさい」と心の内を漏らしたことから婚約者は激怒。そのうえ、親からは勘当されてしまいます。そんなルティーリアを助けてくれたのが、潜入調査をしていた王太子殿下・リーンクシュト。リーンクシュトの正体を知り、牢屋に行くか、仕事を手伝うかを選べと迫られたルティーリアは「おいしい契約」ならばと飛びついたらなぜか…・ 本音を言ったら、婚約者に婚約破棄され、親にまで勘当されてしまったルティーリア。自分を救ってくれた王太子殿下の仕事を手伝えば女官となって将来は安泰でしょう…と楽観的に考える彼女の姿は、まさに事なかれ主義! 王太子殿下からのおいしい提案に心動かされたルティーリアが、伯爵令嬢から女官になる行く末をその目で確認しましょう! 一迅社文庫アイリスが発刊する本作はしっぽタヌキ著の原作を、一花夜がキャラクター原案、アオノキが作画を担当し、コミック化。ルティーリアと王太子殿下の二人がどんなごはん屋さんを経営するのかにも期待です!
-
遠いけど近い世界
わっきー(シーモアスタッフ)
人外専門ホテルで働くことになったみちる。神様だったり童話の登場人物だったり、皆それぞれの悩み・願いを抱えてやってきます。一見不思議な物語だけれど、一括りに“ヒト”といってもみんな違って個性があるし、ねむようこ先生のこの世界観は、ファンタジーなようで実はすごく身近なお話のようにも感じます。
-
女性として憧れる!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「はした金じゃ私達の腕は買えないわよ!!」主人公は、「炎の月・ジェニー」。特定の軍隊に所属することなく、一級中の一級の傭兵に囲まれて、自分の命を自分で買わせて各地を巡る、美しく、凛々しい女性です。女性でありながら、馬にまたがり、先頭を切って勇ましく戦場で奮闘するその姿はとてもかっこよくて、憧れてしまいます!そして見逃せないのが共に行動するエリーの存在!イケメンなんです…(笑)ジェニーとエリーが二人で馬に乗り、走りながら会話をするシーンは思わず見入ってしまいました!絵柄も美しく、物語をさらにドラマチックに彩ります。「ツーリング・エクスプレス」、「玄椿」の河惣益巴が描く、ジェニーの伝説!
-
人それぞれにドラマあり
パーマ(シーモアスタッフ)
親友の結婚式に出席した神子えり(かなこえり)は結婚式の受付を頼まれるほど、新婦とはよき友人関係であったが、結婚式でのテーブル配置に疑問を感じた。全く知らない人4人で相席されていたのだ。結婚式が終わり、その席にいた双田昌利(そうたまさとし)、生見朱理(いくみあかり)、永地功(えいじいさむ)と他3名は、新郎新婦の元カノ元カレだった。親友だと思っていた新婦に疎ましく思われていた事実に気づき、結婚式に「ただ呼ばれただけ」の4人の奇妙な関係が始まった。山本巳未先生の描く斬新な設定、緻密なストーリー、キャラクターを生かしたセリフ回しなど、まるでカルトな日本映画を見ているような不思議な感覚に陥る。邦画好きなら絶対楽しめるセンス輝く良作漫画!
-
鬼と人間の美しく儚い恋
チョコボール(シーモアスタッフ)
志筑(しづき)家には当主の娘を巫女として鬼に差し出す習わしがあり、鬼の生贄となるために育てられてきた幸薄な少女・志筑百(しづきもも)。冷遇されてきた百(もも)は外出すら許されず、はやく死んで楽になりたいと生贄の儀式を待つ日々…。儀式当日、それはそれは美しき鬼が現れて…!?原作・別府マコト先生、漫画・黒コマリ先生による和風な恋愛ファンタジー!冷遇され生贄として生きてきた百(もも)が見初められて幸せをつかむ王道シンデレラストーリー!1巻完結で手軽に読めるのも魅力的です。短い中にキュンキュンが盛りだくさん!何より作画が美しくて繊細に描かれています。心を閉ざしていた百(もも)が鬼の優しさに触れて、笑顔になっていく様子が可愛いすぎる…。
-
女性がスカッとする
AI王子(シーモアスタッフ)
ダメ男子に向かって、満面の笑顔でスカッとする言葉を投げるいまどき女子の恋愛ストーリー短編集。私たちが普段感じるような事が多く、気持ちが良い!!絵はカワイイです。
-
前世と来世
ませびー(シーモアスタッフ)
前世の記憶と今の記憶を混在させながら違う世界で生きていく主人公セレン。夏目みや先生の描くストーリー展開に感動!!!一原ロコ先生の描く貴族の衣装や人物も一つ一つ丁寧に描きこまれてついつい見入ってしまいました。
-
最高な復讐と制裁を
焙煎男(シーモアスタッフ)
結婚して5年、愛を誓いあって夫と結ばれた立花詩穂(31)だったが、近頃はセックスレスで子供が欲しくてもできず、周りからの「子供はまだなの?」という言葉にも苦しめられる日々。夫婦の仲は冷め切っていた。夫にとって私ってどんな存在なの?そう思っていた矢先、夫の身辺に女の影が…!まさか浮気!?サクラ先生が贈る、リアルで心震える不倫や夫婦関係を描いた物語。愛を誓い合ったはずの夫・拓海と、夫の不倫に復讐を誓う主人公・詩穂の物語です。幸せそうな「理想」の夫婦ですが、夫はかなりのクズ男。不倫相手の女性もしたたかでずる賢い女。読んでいて、もどかしさとイライラな気持ちが押し寄せてくる!早く私をスッキリさせてくれ!と叫んでますwモラハラ夫と匂わせ女、イラつく不倫に「早く復讐を!」
-
溺れるような愛
きりぽよ(シーモアスタッフ)
幸村佳苗先生、桜朱理先生による作品です。主人公は大学時代に事故で両親を亡くした環ちゃん。そんな彼女の住居、学費などの面倒を見てくれたのは、サークルの先輩である鷹藤だった。この鷹藤さんがかっこいいんです。環ちゃんも可愛い。タイトル通り溺れていくような愛がとても良いです。
-
若き姫君が敵国に嫁いだ禁断の愛
チェック(シーモアスタッフ)
敵対している国の第一王子と姫君の禁断の恋という設定はよくありますが、中国風の歴史物という点と二人の妖艶な夜の営みの描写が魅力的でハマってしまいました。東華国の皇妹である玉葉は偶然出会った敵国である北燕の第一王子・蒼影の魅力にどんどん惹かれ、やがて両国の和平のため結婚することに。強くて前向きな玉葉と真っ直ぐで勇猛果敢、そして玉葉へ激しい愛をぶつける蒼影との禁断の愛から目が離せません。また、松元陽先生の綺麗な絵も物語に引き込まれる要員のひとつです。今までに見たことがない、ラブストーリーと歴史物が融合した作品で戦争に翻弄される男女の運命がとても切なくて、尚且つ愛おしくも感じます。初めは無料版で読み始めたのですが、気付けば課金して一気読みしていました。文庫も大人気作品ということなので、読んでみます。
-
子育てママへのエール
チェック(シーモアスタッフ)
椎名チカさん著の「37.5℃の涙」。タイトルにもある「37.5℃」はこどもが保育園に行けるか行けないかのボーダーラインになる体温だそうです。37.5℃以上熱がある子どもは保育園に行くことができません。でも、どうしてもこどもを診てやることができない。そんなママさんやパパさんが頼りにするのが病児保育士。この漫画の主人公・桃子の職業でもあります。はじめは母親の言動に対する不信感や海翔くんを可哀想と思う気持ちが強く、なんてヒドイ親なんだと思ってしまいましたが、読み進めるうちに考えが変わっていきました。少し重いテーマのように思えますが、いい意味で軽く、気軽に読むことができると思います。そんなにがんばらなくていいんだよとポンと肩を叩かれたような気持ちになりました。著者さんの他作品「8月の悪戯」「少女の時間」はこちらとはまた違った雰囲気なのですが、そちらも気になるところです。
-
風俗業界お仕事マンガ
烏龍(シーモアスタッフ)
風俗のお仕事ってどんな感じ?そんな疑問に答えてくれる、Ω子先生が自身の経験を綴った物語です。ヘルスとソープは何が違うのか、お客さんはどんな人たちなのか、シンプルなイラストで抵抗感なく読み進められます!ご主人様の命令で風俗勤務を始めた彼女の周りを取り巻くストーリーも面白いです♪
-
かわいいです
アロマオイル(シーモアスタッフ)
電車でよくあうあの人―。その人がかっこよくて優しい人なら電車に乗るのが楽しみになること間違いなしですよね!ひょんなことから話ができたりすると尚良し!同級生ではないからこそ話せることもあったりして…。とてもかわいい女の子の恋のお話です!
-
無口で純情な彼
ませびー(シーモアスタッフ)
椿は同じクラスの豊に告白され付き合い始めたものの、早くも失敗ムード満点。無口でメールもしてこない豊につまらないと思いはじめていました。柔道部で一人暮らしの豊から料理を作ってほしいと言われ、下心だけはあるのかと思う椿。一緒にスーパーで買い物しながら豊の新しい一面を知った椿は、豊のことをかわいいと思います。食べるのが好きだと楽しみにしている豊に、本当に食べるのが楽しみなのかと思う椿。しかし前の日寝不足だった椿は、豊の家に着いてすぐに眠ってしまい…。純情な豊と、よくあることに悩む椿の二人がかわいいです。「ホリデイ」「8月のまなざし」などもキュンとするリアルな恋が詰まっています。
-
初めてのドキドキ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
「羽鳥くんちの夜はひみつ」等で知られる桃井すみれ氏の作品。表題作の他にも6話もの作品が収録されている短編集です。憧れの先輩とお付き合いできることになった主人公ですが、両想いになったあとの知識がない!女の子なら誰もが一度は経験したことのある「初めて」のドキドキが描かれたピュアな物語です。どの作品の女の子(主人公)も少し天然ですが、恋に一途であることが特徴です。男の子キャラクターはさまざまな個性のキャラクターが登場しますので楽しめると思います。ストーリーはどれもハッピーエンドなので、いっしょにドキドキして楽しく読むことができる作品です。「こんな経験したなぁ。」でも「こんな経験したい!」でもどちらの立場でも楽しめる作品だと思いました。
-
ページを開くたびに胸キュン
クリームめろん(シーモアスタッフ)
表紙からして溢れ出る色気ヤバイでしょ!?キュンキュンする恋愛を描かせたらこの人「オトコノコに虜 」「百獣の王に告ぐ!」の朱神宝先生の短編集です。こちらの短編では、なんと言っても男性陣が包容力があって素敵でした!やはり社会人、スーツにタバコを吸う姿に年下に対する余裕の見せ方など色気に萌えがとまりません。もちろん女の子もとても可愛く、美麗な絵も合わさってサクサク読めます。蝶花は男がたかるとまで言われる綺麗で可愛い女の子。友人には、本気で恋に落ちたことないと言われますがそれが気持ちいいと思っていましたがお隣さんに出会って…。最近、胸キュンが足りてないと感じたら是非読んでみて下さい!
-
みんないい子ばかり♪
あずき(シーモアスタッフ)
歌舞伎が好きで読み始めたこの漫画。絵も衣装もとてもきれい!とにかく登場人物が皆いい子ばかりでココロがほんわりします。いろんな想いがありながら、皆がまっすぐに生きている姿に心洗われ、皆がどう成長していくのかドキドキしながら読んでいます。素直に生きていく元気をもらえる一冊。
-
優しい顔のS系男子
クリームめろん(シーモアスタッフ)
大好きな古閑くんに告白をして、お試し期間として付き合うことになった新奈(ニーナ)。古閑くんに好きになってもらえるように必死になる新奈の姿がコロコロと可愛いです!古閑くんは優しそうな顔立ちのソフトSで、優しいところもイジワルなところも新奈の心だけでなく、読み手の乙女心さえも鷲掴みします!(笑)絵も素朴な感じで可愛らしく、リアルな恋愛観が描かれているので感情移入しやすいです。新奈の努力は実るのか?!キュンキュンしまくりな学園ラブストーリー!作家は宇佐美真紀さん。「春行きバス」「世界はハッピーでできてる」こちらもキュンキュンしたい方にオススメです!
-
依存の関係性
AI王子(シーモアスタッフ)
媛子と良乃は大の仲良し。ある日、父親が再婚をすることになり、弟が増えることに──。ここから彼女たちの日常は崩れ始める。桜田雛先生描く恋愛コミック。とにかく禁断の愛というテーマを追求し続けた意欲作です。
-
美貌の一族は
熊五郎(シーモアスタッフ)
人の生血を吸うバンパネラこと「ポーの一族」が、人間のふりをしながら暮らすお話しです。息をしているふり、脈があるふり、鏡に写るふり…などなど。皆さん頑張ってます!私なら、息苦しくなって耐えれそうにありません~。あ、でも「ポーの一族」なら息苦しくはならないのか。
-
セクハラを許さない
海人(シーモアスタッフ)
ももち麗子先生の、セクハラをテーマとして取り上げた問題提起作品です。体育教師・東堂が主人公・鈴木チカにするセクハラが、あくまでフィクションとはわかっていながらも、絶妙なリアルさがあって、これが現実に起こっていると思うと本当にゾッとしてしまいます。男女問わず、多くの人に読んでほしい作品です。
-
俺がわからせてやる
ノラ(シーモアスタッフ)
最高級ホテルで勤務している倉田奈々は、かつてパリ研修にて恋をした相手の志貴と偶然出会う。なんと彼は新社長だったのだ。当時、アクシデントで音信不通のまま帰国して別れてしまった二人。今でも気持ちはあるけど立場が違う。早く早くと急かしたくなる!柳矢真呂先生作画、若菜モモ先生原作です。
-
彼女の素顔
わかちゃん(シーモアスタッフ)
世の中うまくやっていくために、誰だって「裏の顔」を隠して、外面良く生きている…男だって女だってそうでしょ?主人公の瀬高を通して、男性の本音に触れることができる作品です。実は女子に点数をつけているくせに、いつものように外面良く合コンをこなしていく瀬高。なぜか気づくと、「20点」をつけた地味な女、吉野安貴に興味を持っている自分がいた。そんな瀬高に対して、周りの友人たちは「吉野は純情なんだから手を出すな」と…。彼女に「裏の顔」はないのでしょうか?ただの甘い恋愛ではない、予想外の展開を楽しんでください!著者の作品は他に、「君は唇から毒を盛る」「失恋専門」などがあり、そちらもオススメです。
-
ドラマのような恋!
鋼女(シーモアスタッフ)
百貨店に勤める桜町唯は、会社に隠れて夜のアルバイトをしているのですが、本社から視察に来た人事部のエリート・黒川理人にバイトがバレてしまいます。規則違反がバレて大ピンチ!な唯。そんな彼女に、見逃す代わりに彼が持ちかけてきた条件とは、「理人が唯の面倒をみること」で…?世にも不可解な脅迫?のままに、条件を呑んだ唯ですが…最初は??な展開ですが、読み進めるにつれて沸き起こるトキメキ!理人の大人なオトコの魅力にやられました。著者は宮園いづみ。代表作に「突然ですが、明日結婚します」「恋愛カフェイン」「どれだけ甘いシナリオだって」などがあります。
-
このマンガがすごい!
チェック(シーモアスタッフ)
2013年このマンガがすごい!オンナ編で2位になった作品「式の前日」です。タイトルどおり式の前日に起こる双子の姉と弟のやり取りを漫画にしたものです。この双子、両親を亡くしており今までずっと2人で生きてきました。姉は弟を残して一人幸せになっていいのかと葛藤します。この式の前日のほかに短編が何個か入っています。30ページ前後で終わる切ない雰囲気で繊細な作品ばかりになっていますので、時間のない方でもさっと読み終われる手軽さがあるのに、読みごたえは抜群です。新人作家「穂積」がおくる切ない感情の描写にも注目ですね。
-
「恋」って難しい…
クリームめろん(シーモアスタッフ)
小山内未仁(おさないみに)14歳。付き合っていた彼氏とお別れしてしまった。ドキドキして好きだと思っていたのに…違ったの?傷心で行った高校の文化祭で絡まれていたところを、見知らぬ男の子が助けてくれた。そして、高校に入学した未仁は、あの男の子にもう一度会いたいと思い…?「恋」がわからなくなった未仁の運命が今、動き出す!360℃マテリアル・ReReハロ・テリトリーMの住人で大人気の南塔子先生が描く、切なく甘いそして眩しい青春恋愛物語!過去の恋愛の失敗から、恋に対してやや臆病気味の未仁(みに)。千耀(ちあき)のことが気になるけれどそれが恋愛的な意味なのか分からない…そんな状態のまま彼と距離を縮めていくのがイイ!!おだやかで優しさ全開で来られたら、そりゃみんな千耀の事好きになっちゃうよ!
-
ほのぼのとした日常生活
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
主人公さくらももこは小学3年生。とても小さな女の子なのであだ名はちびまる子ちゃんと呼ばれています。まるちゃんと個性豊かなクラスメイト、そして家族が繰り広げる愉快な日常生活を描いています。笑えるシーンがたくさんあって何度も爆笑できますし、泣いてしまうような切なくなったり、感動できるところがあります。作者のさくらももこさんの独特なエッセイ風日常絵日記コミックです。老若男女問わず楽しめる作品となっています。アニメ化、ドラマ化、映画化など様々な形態でメディア化されている作品です。他の作品は「コジコジ」などがあります。
-
オトナの駆け引き
アロマオイル(シーモアスタッフ)
のすりそうこ先生の刺激強めのラブコミック。バリバリのキャリアウーマンとして働く木通(あけび)が、仕事に打ち込む姿、部下を思いやる姿、責任感の強さは本当にカッコイイ。そんな彼女の前に現れる学生時代の後輩・木田。二人の再会から目が離せない。
-
家庭教師と女子高生
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
勉強しか取り柄のない地味女子高生倉本理香子 は有名大学に通う家庭教師の澤井朋哉先生に一目惚れし、意識しすぎて成績はガタ落ち。先生を変えられるのを打破するため理香子はある賭けに出ます。果たして今後2人はどうなっていくのか…!?椎野翠が描くシーモア限定特典付きの刺激的なラブストーリー。
-
自分の知らない婚姻届
そのめろ(シーモアスタッフ)
ある朝目覚めたら、茅原咲穂は知らない場所で知らない人と婚姻届まで記入していました。随分酔っていたかもしれませんが、結婚してと迫ったり、婚姻届けにサインするのはやりすぎだと思いました。でも由貴さんもどんどん結婚話を進めていくので何かあるのかもしれません。日向柚希先生原作、ほり恵利織先生漫画。
-
独占欲漏れ系男子
ノラ(シーモアスタッフ)
雛乃と榛名くんは実は幼馴染。しかも家庭の事情で半年間2人で暮らすことになり!?まだまだ関係は進展していませんが、明らかに独占欲高めで、雛乃が大好きな榛名くんが可愛くてキュンキュンします。早く素直にストレートな言葉を言ってあげて!優木わかな先生とみゅーな**先生のキュンキュン必至ラブ。
-
もう恋なんてしないなんて…?
(編集者レビュー)
シングルマザーの由貴を娘の保育士の龍平先生と、ド迫力オネエの園長先生たちが全力でトラブル解決に協力してくれます。元旦那の接触や、保育園の親同士のしがらみなど様々な問題を強く優しく逞しく乗り越えていく姿をお楽しみください。娘と二人で生きていく、もう二度と恋愛なんてしたくないと思っていた由貴が女性として母親として心動かされ、家族というものを考え直していったり、娘の無邪気な言動にはっとさせられる展開に注目してください!
-
クレアシオン
わかちゃん(シーモアスタッフ)
篠貴よう先生・高田ちさき先生の描く大手企業のクレアシオン社長とのお話進藤さんめちゃくちゃ冷たいけどその冷たい目が素敵!!!梓ちゃんも英語ペラペラなのめちゃくちゃ素敵やっぱり今後は英語の時代ですよね☆
-
癒される
AI王子(シーモアスタッフ)
たらさわみち先生の作品。心優しい獣医のコオは、神楽坂で人気の先生。そんな彼の病院が改装され、そこにやってきた新米獣医師二人との新たな日常をコミカルに描いている。病院にやってくるペットたちや優しい飼い主たちの人生も読み応えがある。
-
ほっこり人情珈琲店
クリームめろん(シーモアスタッフ)
コナリミサト先生が描く、ほっこり人情マンガです。人情マンガと言っても全く堅苦しくありません。どこか似た者同士の、冴えないOL垣根志麻と珈琲屋さんの青山一のほっこりするお話です。よくある日常の中でお話なので、日頃仕事で疲れた後に気分転換に読むのもおススメです。
-
通学時間の短縮
きりぽよ(シーモアスタッフ)
バスで片道2時間かけて通学していた芹沢天ちゃんの下宿デビューから始まるほっこり青春恋愛ストーリーです!天ちゃんはとても真っすぐな女の子ですが、その代り?周りのイケメン男子たちは色々とややこしそうな…。天ちゃんの下宿生活が楽しい日々でありますように!森下先生ならではの空気感が何とも素敵です☆
-
保健室のお医者さん
海人(シーモアスタッフ)
「好きやねん」「あとかたの街」などで有名なBE・LOVEの作品。小学校に新しく保健室の先生として赴任してきた医者の牧野。保健室でいつも寝ている野咲ゆきを勝手に寝るなと追い出します。ゆきの居眠りはひどく、職員室でも問題になるほど。本人もなぜこんなに眠くなるのか理由が分からず、自分のせいで授業が中断されたりするのを申し訳なく思います。友達にも親にもその悩みを分かってもらえず、とうとう学校で倒れてしまうゆき。牧野は保健室へ運び、ゆきの症状をくわしく聞きます。クラスに戻ったゆきはまた倒れてしまい、駆け付けた牧野からナルコレプシーと呼ばれる過眠症の病気だと聞かされます。周りに追いつめられたのも原因だと言う牧野に、ゆきはがんばって治して変わりたいと誓うのでした。