マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少女・女性マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少女・女性マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 映画化も話題作!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    主人公・堂薗つぐみは東京でキャリアを積んでノンビリする為に祖母の元へ休暇に来る。そこで祖母の死にあい葬式へとバタバタと過ぎていく。少し落ち着いた時祖母の家の離れの鍵を持つという『男』に会った。年の離れた二人のこれからは? この二人の間にはどのような関係が待っているのか?2015年2月14日に公開された映画のキャストが凄い。榮倉奈々、豊川悦司のダブル主演が話題となった作品。主題歌はJUJU「Hold me, Hold you」。 著者は西炯子、この「娚の一生」は「このマンガがすごい!2010」宝島社オンナ編において第5位を獲得した話題作品の一つ。
  • 「ブルー」な部分
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    恋をすると日常がキラキラして見えて、毎日がとっても楽しくなって…。でも同時に色々な「辛さ」も覚悟しなくてはならない。この作品では、そんな恋の「ブルー」な部分がとても丁寧に描かれています。キャラクターたちがそれぞれ心に抱えるどこかトゲトゲとした恋の痛み。それがとても切なくて、胸が苦しくなるんですけど、暗すぎず、なんだか優しくほっこりとした気持ちになれるシーンもたくさんあるのでオススメです。辛くて苦しいこともあるけれど、誰かを好きになることって尊いなあと思わせてくれる作品だと思います。「キス、絶交、キス ボクらの場合」、「恋なんかはじまらない」の藤原よしこが贈る、切なくも優しいラブストーリー。
  • 美貌と才知を武器に…
    海人(シーモアスタッフ)
    森園みるく&藤本ひとみ先生の最強タッグで綴るフランス革命とその後。恋愛に奔放で何人もの男性と恋をしながらも、持ち前の美貌と才知で数々の困難を乗り切り、暗黒のフランス革命を終結させた女性。フランスの歴史も学べ、 (大胆すぎるテレジアのマネはできないけど)恋愛テクニックも学べます。
  • かなりの超展開
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    地味でおとなしい女の子・宇理は父子家庭。突然父から、「再婚したい女性がいるので会ってほしい」と言われますが、父に再婚してほしくない宇理は気乗りしないまま会食の場に向かいます。そこに現れたのは、何かと気にかけてくれるワイルド系のクラスメイト・泉龍と隣のクラスのフェロモン系・景虎に、ランジェリーショップで出会った優しいお兄さん・真明の三兄弟でした!突然イケメンの兄弟が3人できちゃった宇理だけど、やっぱり再婚には賛成できなくて…?宇理のキモチをよそに、あれよあれよと話が進んでしまいますが、戸惑う彼女の心を温かくほぐしていくお兄ちゃんズにドキドキ&ほんわかします。著者は堂本奈央。代表作に「スリーピングビューティー」「楽園男子シリーズ」「コスプレ刑事」などがあります。
  • SEXなんて
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    諸川ゆんはsexが嫌いです。我慢して男に合わせるも、いつも見抜かれて振られてしまいます。それでもゆんは彼氏がいないと駄目だと嘆く恋愛体質のため、言い寄ってくる男とすぐに付き合ってしまいます。運命の人に出会いたいと思いながら。そんな時電車の中で、学校内で悪い噂ばかりの近藤ヒロミチが、ゆんの隣に座ります。怖がりながらもゆんは、電車の急ブレーキで近藤に抱かれ、近藤の目力や手に興味を持ちます。そして車内に落ちてた近藤の携帯を、拾ったゆんが見たものとはなんだったのでしょうか??ストーリーがわかりやすく、読みやすい作品です。ゆんのsex嫌いの原因。
  • 生まれ変わるんだ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    咲山鈴は県内でも有名な進学校である第一青春高校に入学した。誰も自分のことを知らないこの学校で、高校デビューするぞ!垢ぬけてかわいくなった鈴。入試トップの桜君といい雰囲気に・・・。人はいつだって変われるんだ!南野トマト先生原作、漣ライカ先生作画です。
  • 恋愛ファンタジー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    他「女子大生の日常」「ギター少女!」等の津々巳あや氏・著作、加藤千穂美氏・原案。PS2のゲーム化もされた人気作品です。主人公・八重子と幼なじみの光一、同級生の和哉を中心にしたファンタジー作品です。「校庭にあるモミノキの影がちょうど十字架にかかるとき告白すると、必ず上手にいく」というジンクスがあるにもかかわらず、ちょうどそのタイミングでクラスメイトの和哉を振ってしまった主人公・八重子。その瞬間二人は異世界に飛ばされてしまいます。振ってしまった和哉と二人きりで、しかも元に戻る方法が分からないという最悪な状況。一体この先どうなってしまうのでしょう。1巻はまだまだ謎が多く、序盤といった段階。この先三角関係もこじれていきそうで、続きが気になる作品です。
  • 蹴球女子、男子校へ
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    著者は「小林が可愛すぎてツライっ!!」「好きです鈴木くん!!」「萌えカレ!!」の池山田剛。島育ちの山手翠はサッカーが大好きな15歳。サッカーを始めたきっかけは、3年前に東京から遊びに来た氷野司と出会い、サッカーを教えてもらったことでした。ある日、東京から高校生がサッカー合宿に訪れます。そこで再会したのは司その人でした。再会したその日に司と初キス、初エッチをしちゃった翠だったが、実は司の"ひまつぶし"賭けの対象にされていたことを知ってしまいます。ブチ切れた翠は、司へのリベンジを決意!髪を切り、東京の高校へ入学するがなんとそこは男子校でした。翠は司をサッカーで倒すために、彼のライバルの強豪校へ性別を偽って入学したのでした!!ちょっとエッチで波乱万丈の、翠の高校生活、スタートです!
  • 恋すると世界が変わる
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    恋して知った、自分のズルさと欲の深さー乙女ゲームオタクで、男子に免疫のない主人公・梶ことり。そんな彼女が高校の入学式で出会ったのは…ちょっとヤンキーっぽい梶くんと、恋愛偏差値低め喪女のラブストーリーです。リアルな恋を知ることでいろんな感情を知り、どんどん変わっていくことりと、見た目に反してピュアで一途な梶。もじもじ、ドキドキ…なかなか進展しない二人にやきもきしつつ、くっつく前のあのもどかしい感覚を存分に味わえます(笑)著者は『あかいいと』『「彼」first love 」』『微熱少女』 の宮坂香帆。
  • 夢の逆ハー!?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    漫画だからこそ許される、漫画だからこそ萌える!このハチャメチャでドキドキな設定!それにしてもかなり破天荒で若々しいお母さんですが、やっぱりこのシチュエーションはうらやましい!と思ってしまいますよね(笑)主人公留季の前に次々と登場する、千里くんをはじめとした男の子たちのかっこよさ、やばいです!顔や性格もそれぞれですので、いろんなタイプの男の子にドキドキできるのも魅力!果たして留季は極上男子たちに囲まれて、どうなってしまうのでしょうか…?「愛してください、先生」や「僕らの恋は死にいたる病のようで」の作者車谷晴子が贈る、誰もが一度は憧れる!?逆ハーレム生活!
  • 陰キャ女×陽キャ男
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    遠山えま先生の描く少女漫画!目立たないヒロインのひかげちゃんが、イケメンでカースト上位のひなた君に告白されて…というラブコメです。ネタバレを含みそうなので深くは書けませんが、彼女はブログを通して成長していこうとします。ぜひ見届けてあげてください。
  • 奏でられる人間模様
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    『このマンガがすごい! 2009』オンナ編で1位を獲得、第57回小学館漫画賞一般向け部門を受賞、さらにテレビアニメ化もされた小玉ユキ先生の作品です。筆者の作品は、「光の海」「羽衣ミシン」と傑作短編が多い中の期待の初長編です。西見 薫は、秀才で真面目だが、繊細で人付き合いが苦手な性格。薫とは正反対の大柄で野蛮、豪快かつ型破りな性格で、学校中から「札付きのワル」と恐れられている川渕 千太郎との出会いからクラシックしか弾いたことがなかった薫が、千太郎に挑発され、ジャズに挑むようになるのですが…。そこから生まれる友情と奏でられていくジャズ!少女マンガと言う枠組みの中にありますが、老若男女問わず非常に読ませるつくりになっているのでうっかりハマってしまうような魅力ある作品です。
  • 学園祭で恋に落ちた彼の正体
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    小川奈実は中高エスカレーター式の難関高校に奇跡的に合格。それというのも中学生の時に会ったあの人に会うため。新入生代表の挨拶で彼の名前を知ることができます。彼、桜木遼は常に成績トップの特待生でした。頭もよくルックスもいい遼はモテモテ。奈実は中学生のときに学園祭に来ており、遼と会ったことがあるのでした。お化け屋敷で友達とはぐれてしまった奈実は、おどかされたことでお化け屋敷をこわしてしまいます。そのときに助けてくれたのが遼。おどかしてごめんと奈実のことを見つからないようにしてくれ、恋に落ちたのでした…。「彼女はまだ恋を知らない」「キミのとなりで青春中。」などの学園マンガもおすすめです。
  • 料理漫画
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    七虹香は孤児院で育った料理が大好きな女の子です。七虹香は自分がつらい時に見知らぬ男の子からもらったプリンを食べて元気になったことがきっかけで料理が好きになり、料理の腕を鍛えるため、プリンをもらった男の子を捜すために上京し、星見学園に入学します。入学早々、七虹香はトラブルを起こしてしまい仲の悪い兄弟、空(そら)と大地に出会います。プリンをくれた男の子を見つけることはできるのか?二人の兄弟を巻き込んで七虹香の学園生活が、今、始まります!著者の代表作には、「YA! アンソロジー ハピネス 」などがあります
  • 婚約者は小学生
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    母の会社のトラブルから借金を背負ってしまうことになる咲十子。しかし、そこへ手を差し伸べてくれた相手は…ただ、この風茉君(婚約者)めちゃかっこいいです。お家柄もあって困難多い二人ですが、守ろうとする姿は素敵な男性そのものです。夫婦のような関係になる愛おしい姿にきゅんとしてください。
  • 霊も含めて四角関係?
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    オカルト系ですがコメディタッチなので怖さは無く、悪霊退治を軸に織り成すラブストーリーです。ヒロインの月輪ゆららは幼い頃から霊が見え、霊の心情まで読めてしまうという特異体質を持っています。その素質を見抜いたクラスメイトの天道明と星野夜行。タイプはそれぞれ違いますが、両者共とってもイケメンです!ピンチの時にゆららの体を乗っ取り悪霊退治する勝ち気で美人なゆららのご先祖様の霊も登場しハチャメチャで面白く、このメンバーが今後どういった関係に発展するのか先が読めません!イケメン2人に囲まれてどうなるの?ドキドキと期待してしまう作品です。作者は潮見知佳さん。こちらの作品シリーズの第2弾「らせつの花」、第3弾「ゆめの守人」も合わせて是非!
  • 紅茶の中から王子様が?
    チェック(シーモアスタッフ)
    吉岡奈子は中学3年の15歳。部員数がたったの3人と言う「お茶同好会」の部長をしています。作ったばかりの同好会で、部員は他に染谷雪子と内山美佳がいます。来月の文化祭に向けてのミーティングを、なぜか夜の学校の屋上ですることに。満月の夜に紅茶を飲むと願いが叶うというおまじないを、雪子がしてみたかったからなのです。美佳にばかばかしいと言われながらも、おまじないするだけならとやってみる奈子。紅茶に満月を映して奈子が飲もうとすると、なんと小さな王子様が出てきて?大人気の紅茶王子シリーズ。番外編として山田南平作「紅茶王子の姫君」もあります。
  • 極限で表れる人間性
    八福神(シーモアスタッフ)
    要領よく高校生活を過ごしている水希は事故で日常と断絶され、命がけのサバイバルな状態へと追い込まれる。場を同じくした同級生が極限に追い込まれていき、個々が抱える家庭事情やトラウマを基に人間性を狂わせていく流れはちょっと怖い…。こうなっちゃうんだろうなって思うリアリティが凄いです。
  • ありそうでない設定
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    女子が過半数を占める名門・私立城史学園・通称ジョシ高では、男子はエリート揃いのSクラスに所属していて、常に女子たちの注目の的になっています。そんなジョシ高に転入したイケメン・水谷梓を襲う不可解な出来事。この学校は、女子生徒たちが飢えた雌オオカミのごとく男子生徒を襲うという恐ろしい場所だったのです…。超・肉食系乙女の園に放り込まれたイケメンが、己の身を守るために選んだ秘策とは…!?まず、設定が面白いです。少女漫画と思えないほどに女子の本性が赤裸々に描かれていますが(笑)、しっかりラブ要素も盛り込まれていて色んな意味で楽しめました!著者は柚月純。代表作は「薔薇とオオカミ」「Pinkの遺伝子」「先生、教えてあげる」など。
  • 変人ばかりのハーレム荘?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    佐々原碧は二週間前に父を亡くしたばかり。母も病死していてずっと父子二人だったみどりは、いきなり一人になってしまいます。父の最後の言葉をたよりに、片桐哲哉という人を尋ねて晴夢荘にやってきます。しかしそこには変な人ばかりが集まっており、不安になる碧。あらわれた哲哉は若くてかっこいい男の人。生前の父と哲哉は知り合いで、碧をもらう約束をしていたというのです。出会ったばかりなのに「結婚しよう」という哲哉を、一番やばい人と思ってしまう碧。こんな変な人たちばかりと暮らすなんて無理だと碧は逃げ出しますが…?元気なラブストーリー「恋々カントリーロード」もおすすめです。
  • あたしは母親を捨てた
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    「赤ちゃんのホスト」の丘上あい先生の短編集。表題作の他、感動読みきり「終わらない歌」も収録されてます。麻衣子は子どもの頃からすぐ迷子になる女の子。医者の卵で自慢の彼の八重樫と結婚も決まり、幸せな所に、一度やっちゃった男と再会!はたして麻衣子の人生の方向オンチはなおるのか!?
  • 炸裂系女子のラブ♪
    AI王子(シーモアスタッフ)
    正義感の強い女子高生、遊佐千笑は、男の子を殴っては停学を繰り返す炸裂系女子。退学を免れるために先生から出された条件は、"西校の悪鬼"と恐れられる平田明史を更生させること。早速平田の喧嘩現場に遭遇した千笑は、素晴らしいローリングソバットを平田にお見舞いし、一喝!翌日現れた平田に仕返しされるかと思いきや、なんと「俺と付き合ってください」と言われます!強面不良男子・平田の以外で一生懸命な一面を見た千笑は、段々彼のことが気になり始め…著者は「青春乙女番長!」「ラブカツ!」等の清野静流。「ラブカツ!」は平田の弟・ハルチカくんが登場します。
  • いじめに立ち向かえ!
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    負けないで沙和子!彼氏、光太の裏切り、友達からのいじめ、不登校、今ドキ中学生の勉強、性に対する興味、そしていじめがおもむろに描かれています。「ライフ」でも人気の高いすえのぶけいこ先生のいじめに立ち向かう女子中学生のストーリー。沙和子のどんでん返しはあるのか?このままでは終われない!!
  • 食はしあわせのパワー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    はやかわともこ先生作、ヒロインのたまちゃんが気になる廣野玲太に美味しい料理をつくるために奮闘する物語です。何点か料理が載ってるんですが、これ、参考にしてつくってみたらとってもおいしかったです。私にとっての問題はつくってあげる相手がいないこと(笑)
  • 大人の恋愛
    AI王子(シーモアスタッフ)
    日高七緒先生のラブストーリー集。どれも大人の恋愛でファンタジー要素のある作品も。聖香がすぐに双子の弟の方に惹かれてしまうのかが気になるところですが、他は基本的にハッピーエンドで(ちょっと切ないのもあるけど)温かい気持ちになれます。
  • 超美人メイドの正体は
    ませびー(シーモアスタッフ)
    「ロッカメルト」「黎明のアルカナ」「Sの唯一 Mの絶対」の藤間麗が描くラブストーリー!柚子は思ったことをすぐ口にしてしまう超天然女子。ある時それが災いして不良に絡まれてしまった柚子を助けてくれたのは、話題の超美形メイド&執事喫茶「クラウン」で働く超美人のメイドさんでした。女の人のはずなのにドキドキしてしまう柚子でしたが、なんとそのメイドさんはクールな「孤高の王子」と称されているクラスメイト・須賀斎だったのです。天然ドジっ娘とツンデレクールなオレ様男子の恋模様。徐々にデレを繰り出してくる斎の破壊力に胸をわしづかみにされました(笑)本当にこの作者さんの描く男子はカッコいいです!キュンキュンがとまりません!
  • オトナな彼にドキドキ
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    若菜の通う熟の講師・藤堂先生はカッコよくて生徒から大人気。でもいつも怒られたばかりの若菜にとっては苦手な先生です。ある時、授業中にケータイを没収された若菜は藤堂先生から呼び出されますがお説教かとおもいきや告白されてしまいます。でも、若菜には好きな男の子がいて…大人な先生と多感な女子高生のラブストーリーです!若菜の揺れ動く気持ちや戸惑いに共感し、こういうシチュエーションに憧れたなぁ…とトキメキつつ、どんどん先が気になって一気に読み進めてしまいました。著者は藍川さき。代表作に「ケダモノ彼氏」「ナイショノジカン」「僕から君が消えない」他、著作多数です!
  • 禁断の恋
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    先生と生徒、定番だけどやっぱり憧れてしまう!少女マンガならではのドキドキ設定、大好物です!(笑)姉に頼み込まれて仕方なく代理で合コンに行った主人公遥香。そこで出会った国広さんに一目ぼれ…と思ったらなんと彼が臨時のクラス担任に!(笑)年の差や職業のせいもありますが、大人な雰囲気の漂う彼との恋愛は障害も多いですけれど、幼馴染やクラスメイトとの恋愛と違って、やっぱり萌えます!!絵もキラキラでとっても綺麗で、ラブシーンはかなりドラマチックに演出されています…!「ハチミツにはつこい」、「なみだうさぎ~制服の片思い~」の水瀬藍が贈る、先生と生徒のピュアな恋物語です!
  • 愛と狂気の境目
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    好きすぎるあまり、徐々に暴走していく主人公加子の激しい愛情に、恐怖を感じながらもページをめくる手が止まりません。こんなにも彼女に恐怖を感じてしまうのは、恋する前は彼女も自分となんの変りもない普通の女性であったからでしょうか。恋ひとつで人の心はいとも簡単に暴走を始めてしまう、それは誰にでも言えることなのかもしれません。そして何より注目したいのは、桜田雛さんのその独特な絵柄!作品に妖しい雰囲気を生み出し、ストーリーをさらに盛り上げます。ロリータ好きの方にも是非おすすめしたい作品です。「分別と多感」、「彼女の本能」の桜田雛が贈る、愛ゆえの狂気。
  • イケメン3騎士!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    少し懐かしさを感じるタッチとデザイン、コマ割の巧みさでスピード感をもって読める押上美猫先生の一作です。イケメン3騎士のキャラクターがしっかり立っていてその掛け合いが面白くぐいぐい読み進めることのできるファンタジー漫画です。キャラクターや防具のデザインが懐かしく感じる点もポイントです。
  • 距離感にドキドキ
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    アニメ、実写ドラマ化がなされていて名前を知っている方は多いと思います!ネクラでホラーやスプラッターが大好き、キラキラしたものが大の苦手の主人公中原スナコは叔母の経営するアパートでイケメン4人と同居することになる。肌の手入れやお洒落をしていないとは言え素材はいいのだが……。本気を出すと家事も出来て料理も上手い、そして強くて綺麗なスナコ。はお互いに敬遠しあってるように見えて似たもの同士なところもある恭平との仲が少しずつ縮まっているようにみえてドキドキです。恭平以外のイケメン3人やクラスメイトの乃依ちゃんの事も今後掘り下げていってほしい!はやかわともこさんの他の代表作にはReal Faceなどがあります。
  • 35歳独身モテ期!?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    上杉可南子先生が描くラブコメディです!35歳で独身彼氏なしの婦警・はま子は、ひょんなことから超美形男子・月曜を居候させてしまう。純粋な月曜に惹かれるはま子。しかし、月曜の双子の兄・日曜の登場ではま子に人生最大のモテ期が到来!イケメン双子に迫られる…こんな三角関係羨ましすぎます!
  • 12歳の行き過ぎた恋
    烏龍(シーモアスタッフ)
    12歳の恋とは思えない大人な展開にドキドキします。主人公の瑠奈は幼馴染の蓮と恋に落ち、好き過ぎて止められない感情から二人は行き過ぎた行為に発展してしまいます。なんと瑠奈の母親の目の前で、蓮が瑠奈を抱きしめたまま屋上から飛び降りてしまったのです。幸い軽傷で済んだ瑠奈は入院中も蓮に会いたいと蓮の病室を訪ねると、そこにいたのは蓮とそっくりな男の子…。12歳でこんな大恋愛をした二人のこれからの展開が気になります。著者は「眠り姫 夢見るように恋してる」や「君を誰にも渡さない」など多くのハラハラドキドキのラブストーリーを描く、佐々木柚奈先生です。
  • 男子校の寮の日常
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ドラマ・アニメ化もされた那州雪絵先生の学園青春漫画です。全寮制と言えばやはりこの漫画を思い浮かべる人も多いでしょう。寮生は主人公の不運少年一也をはじめ、女子にしか見えない瞬、権力を一手に握る忍先輩とガキ大将の光流先輩など個性豊かなメンバー揃い。貴方を1寮生になった気分にさせてくれます。
  • 保健室と秘密と卒業
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    学校から少しずつ人が消えている――…。それは、地下の保健室で課題をクリアした生徒たちが卒業しているせいでした。「先生」に導かれ、秘密の保健室で放課後の授業に参加させられる一条真白。彼は人の心の傷をえぐるような授業の中で自分の性別の秘密を暴かれたことから、それをより強く意識するようになります。男として美少女・紅葉に、女としてプレイボーイの蒼に惹かれる真白は、放課後の授業をどのようにクリアするのでしょうか?「失恋ショコラティエ」のテレビドラマ化も記憶に新しい水城せとなの代表作のひとつです。思春期の不安定なジェンダーについて描かれていることから海外でも十代に推薦されています。
  • 不思議な三角関係の恋
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    携帯電話向け無料ホームページサービス「魔法のiらんど」よりイオハラミア先生原作の小説がえびす華子先生の作画で少女漫画化しました!主人公の優とその彼氏の右典、さらにその親友・蓮希3人のルームシェアから巻き起こる、不思議な三角関係で揺れ動く主人公の恋の行方が気になります。
  • 1冊に充実の3話入り
    チェック(シーモアスタッフ)
    桜小路かのこ先生の短編集が3話入っています。表題になっている楽園では、医師から失明宣言された菜々が、彼氏の尚吾ともに葛藤していく感動の物語。2話目の雨の夏ふるふるも、感動のお話で2話連続で涙が止まりません。3話目の笑う人形はまさかのホラー系でびっくり。感情が揺さぶられた1冊でした。
  • なずなも男ほしいっ
    パーマ(シーモアスタッフ)
    惣領冬実先生によるギャグ×恋愛物語。まず“ブルーなぼく”の美青年糸井元春と“問題児”の生徒たちとの笑えるドタバタギャグが繰り広げられ、本巻後半から“ピンクなきみ”野々原なずなが登場して恋愛要素も濃く出てきました。漫画技法にキャラ自体が突っ込んだりと楽しく、恋愛要素も気になる作品。
  • カメラ・アイ
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    ヒロインの吉崎真沙海は、某大学の1年生です。ひょんなことから昔の部活の先輩からカメラ部への入部をすすめられ頼まれたら断れない性格もあり、入部することにします。カメラ部には、自称未来の金の卵たちが毎日のように集まります。カメラマンをはじめとして、小説家・漫画家・アートディレクター・デザイナーなど様々な夢をもった若者たちが入部しています。なんとなく撮影した写真がセスナの事故で亡くなった父の写真の面影に似ていた吉崎。吉崎のカメラ・アイはいったいどのように成功していくのか…「ウェディングへようこそ」や「緋のエンブレム」を描いた小林博美先生の作品を昔の感じも兼ね備えていながらもストーリー展開に引き込まれます。
  • 運命の人発見!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    藍田美羽(あいだみはね)は高校1年生。入学式で迷子になっているところを助けてくれた黒田真(くろだしん)に運命を感じ、必死に探しだし告白をする美羽。黒田は優しくてイケメンな先輩。ところが悪い噂がてんこもりだったのです。俺様イケメンの黒田に翻弄される美羽に今後注目していきたいですね。二人の甘くとろけるラブシーンも魅力的な作品となっています。服装やアクセなどかなり男女問わず凝ってますよ。二人の駆け引きの部分や絵の描写が全体的に綺麗に描かれています。是非読んでみてください。作者の他の作品は「ヒミツのアイちゃん」、「今夜、君に会いにいく」などがあります。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ